2つの入力に接点信号を入力する方法

このQ&Aのポイント
  • 接点信号を2つの入力に入力したい場合、プルアップ抵抗が異なることから問題が発生します。しかし、問題を解決するためには回路を追加する必要があります。
  • 4.7kで5Vにプルアップされた接点信号と10kで3.3Vにプルアップされた接点信号を並列に接続することはできません。
  • よりシンプルな方法としては、入力ピンごとに回路を追加することが考えられます。これにより、異なるプルアップ抵抗の接点信号を正しく読み取ることができます。
回答を見る
  • 締切済み

接点信号を2つの入力に

1つの接点信号を2個のマイコンボードの入力ピンに入力したいのですが、 1つは4.7kで5Vにプルアップされており、 もう1つが10kで3.3Vにプルアップされています。 並列に接続するのは問題あると思いますので、 間に回路を入れて対応したいのですが、シンプルで良い方法をおしえてください。

みんなの回答

  • by_plus
  • ベストアンサー率29% (19/65)
回答No.3

koujikuuさんの回答が一般的です。 マイコンのデータシートで入力電圧のLレベル電圧を確認し マイコンのLレベルより低い順方向電圧のダイオードを選ぶ 例えば、ショットキならVf=0.3V~0.5V程度だから 3.3VのCMOSのマイコンなら余裕です。 しかも、部品2個とシンプルです。

回答No.2

グランドが共通ならトランジスタを中継するのが簡単・確実でしょう。(信号論理が反転しますが) グランドが別ならフォトカプラやフォトリレーで中継ですね。 先の方の回答にあるとダイオード方式は順方向電圧の小さいショットキーダイオードでも0.8Vは有るので動作不良となる可能性があります。 (TTL規格の0と認識する信号の電圧は0.8V以下)

  • koujikuu
  • ベストアンサー率43% (428/992)
回答No.1

ダイオード2本で分離すれば良いと思います ( GND は共通 ) 互いにスイッチに向かってダイオードを設置し電源を分離する

関連するQ&A

  • スイッチ入力信号の分岐接続

    既存回路上の、あるLSIのスイッチ入力に接続されている信号を 他のマイコンのI/Oポートでも受けたいと考えています。 a接点のスイッチが、あるLSIにプルアップ抵抗なしで入力されています。 おそらく内蔵プルアップされているのではと思います。 この状態ではもちろん何の問題もありません。 このスイッチ入力の信号レベルを外部マイコンでも受けたく、このLSIの 入力端子の信号をそのままマイコンの入力ポートに接続しましたが、 信号レベルが中途半端になり誤動作してしまいます。 (マイコンへの信号はそのまま直結です) いったい何が悪いのか、教えていただけますでしょうか?

  • オープンコレクタ出力センサ

    回路初心者です。質問させていただきます。 NPNオープンコレクタ出力のセンサをマイコンの入力へ つなぎたいのですが、 2つの出力トランジスタのどちらかがOFFになったときに 信号が変化するようにしたいのですが、良い方法はありますでしょうか。 下記のような方法が浮かびましたが、問題ないでしょうか。 センサ1のコレクタをプルアップしてトランジスタAのベースへ、 センサ2のコレクタをプルアップしてトランジスタBのベースへ、 トランジスタA、Bのコレクタを並列接続し、プルアップし、入力ポートへ 他の方法でも構いませんので、宜しくお願いいたします。

  • PIC 16F887 を使い7SEG を動作させたいのですが上手く行き

    PIC 16F887 を使い7SEG を動作させたいのですが上手く行きません。 不具合の可能性が、回路が悪いのか、プログラムなのか、わかりません。 添付の画像は不鮮明だと思いますがご了承ください。 動作は、入力によって7SEGの表示をかえます。 マイコンは、PIC16F887(40ピン)で外部オシレータ、リセット等は付けてません。 11ピン 32ピンを5V 12ピン、31ピンをGNDに接続しました。 入力は1ピン~6ピンを10Kプルアップで使用し、6ピン(RA4)は使いませんが、10Kでプルアップしました。 1ピンはフォトカプラ入力ですが、2ピン~5ピンは直接駆動です。 出力は、7SEG(アノードコモン)を4つを動作させるため、40ピン、39ピン、30ピン、29ピンをトランジスタ2SA1015(PNP型)でスイッチングします。 7SEGの表示はPICダイレクトとしました。 マイコンを付けずにジャンパワイヤーで7SEGの動作確認をしまし点灯を確認しました。 以上をでプログラムを書き、電源を入れましたが全く動きませんでした。 マイコンピン配線のマズさなのか、プログラムの可能性なのかご教授、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 74LSシリーズの入力電流

    74LS00というNAND ICを用いて回路を作りました。  見本書によると、74LS00の入力につけるプルアップ抵抗は、3.3キロΩで良いと書かれていました。 プルアップなので、スイッチを開いてる間は、5Vが掛かった状態で、ICには論理”1”がかかってます。   一方、スイッチを閉じたときに、論理”0”をICに入力させたいので、スイッチはGNDと接続されて、論理”0”が伝わるというのは分かりました。  しかし、74LS00の規格表をみていると、74ls00のIIL(入力電流)の最大値は、0.4mAと記されてます。   となると、スイッチを閉じたとき、電流は、プルアップ抵抗を過ぎると、オームの法則より、5(V)÷3300(Ω)≒1.5mA です。 規格を超えてますよね?   これでは、ICがもしかしたら壊れてしまうのではないか?と思うのですが、実際正しく動作することを確認しました。   これってどうして、プルアップ抵抗は3.3kΩでいいんでしょうか?

  • ICにLとHを入力したいのですが。

    IC(74ls138)の端子番号1,2,3,4,5にL、端子番号6にHを入力したいのですが、どの様にすればL,Hを入力することが出来るのでしょうか? 例えば回路上では5Vの電圧を利用しているので、5Vの電圧をかけたピンはHになり、電圧をかけないピンはLになると言う物なのでしょうか? それともH8マイコンなどを利用して1か0の信号を送り、0の時はL,1の時はHを決定するのでしょうか?(マイコンは利用したことがありません。)

  • H8-3687マイコンに付いて

    H8マイコンに付いて教えて下さい。 1.クロック信号に付いて クロック信号は必ず入力しなければなりませんか? ピン番号は11と10で名称はOSC1,OSC2と表現されております。使用しない場合の端子の処理方法はどのようにすれば宜しいでしょうか? 2.TEST信号に付いて 8番ピンですが、ハードウエアーマニュアルにVss電位に接続して下さいと書かれていますが、これはいったいに何をするための信号なのでしょうか?必ずVssへ接続しなければならないということでしょうか? 3.NMI信号 ノンマスカブル割込み要求信号入力端子とかかれております。 また必ず抵抗でプルアップしてくださいとありますが、使わない場合には、プルアップしろという意味なのでしょうか? 申し訳ございません、自分自身でもマニュアルを読んでみますが、ご存知の方いらしゃいましたら、ご教示戴けると助かります。

  • AC入力のリレーの接点にDCを接続してもよい?

    AC24V入力のリレーを使用し、AC24Vの信号をDC24Vの信号を出力したいので、コイルにはAC24Vを入力し、接点にはDC24Vを接続しても問題ないでしょうか?

  • パルス入力回路について。

    適切な回路であるかどうか、ご検証頂けますでしょうか。(私なりに、少しずつ時間を掛けて、考えている最中です) バイクのイグニッションコイル(綺麗なパルスが出ているようです)へつなぎ、回転数に応じてスイッチオンをさせる回路を作りたいのです。 添付画像であるパルス入力回路の後に、FVコンバーターNJM4151へ入力させて電圧変換(メーカーでサンプルを挙げている5Vの回路構成にします)、その後、トランジスタ、さらには電磁リレーを用いたいと思っています。Vcc5Vとあるように、安定化電源回路も作る予定です。 1.パルス信号に整流ダイオードを入れる(念のため)。 2.R1とR2で12Vのパルス信号を分圧。 3.R3とR4で閾値を定めて、パルス信号と比較させる。 4.R5はプルアップ抵抗(プルアップ抵抗の意味はいまいち理解しきれていません)。 5.FVコンバータへ出力。 ここがおかしい、現実的にはこうしたほうが良い、こういった回路にしたほうがシンプルor簡単or確実である、その他etcがありましたら、アドバイス願います。

  • スイッチングレギュレータ(MAX1837)の入力信号について

     現在15V→3.3Vへ電圧を変えるためにMAX1837を用いてDC-DCコンバータしようと考えています。ただし、その際入力電圧となる15Vが交流信号Vp-p100mVで周波数が500KHzほどの信号も重畳されています(つまり、14.9V~15.1V)。この時、DC-DCコンバータに接続した際、3.3Vへの変換はうまく行われるのですが、入力の交流成分が失われてしまいました。おそらくMAX1837の入力する際並列についているキャパシタにより、信号が減衰してしまったように思われます。そこで、間にLC型のLPFを挿入すればよいと考えたのですが、その場合、インダクタがあることにより不要輻射ノイズが発生してしまいます。また、RC型のLPFでは交流信号が減衰してしまいます。入力の交流信号にまったく影響を与えずMAX1837へ信号を入力する方法はあるでしょうか?

  • プルアップ抵抗値

    いつもお世話になります。 アドバイスお願いします。 今ボード設計をしています。 使用すすCPUはSH-2です。この汎用ポートを使ってあるコントローラへ制御信号出力したいと考えています。 ここでSH-2の制約でウィークキーパ回路と言う機能が内蔵されており、出力で使用する場合であまり大きな抵抗値は×だそうです。 接続したいコントローラのマニュアルには100kでプルアップと指定があります。 ここで質問です。 (1)100kでプルアップしてデジタル信号を入力と書いてある意図は何なのでしょうか? (2)100kいかのした場合受け手のコントローラとしてはどんな不具合が起きるのでしょうか? (3)結局今回は何kΩでプルアップしたらよいのでしょうか??? ご指導の程よろしくお願いします。 以上