• ベストアンサー

以下の条件での式を教えてください

たとえばJ63のセルに以下の関数式が入っているとします。 =IF((J47>0)*J46*(J45>0),J47,"") このセルはこの計算式の回答が入りますが、新たに行を挿入しJ53に入力した数値をこのJ63に反映するようにたいのです(行が増えますのでJ64となります)。その式を教えてください。 なお、J53に入る数値は0か正数です。 なお、 =IF((J47>0)*J46*(J45>0),J47,"") の式の詳細ついては、以下の質問先となります。 https://okwave.jp/qa/q9488151.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mt2015
  • ベストアンサー率49% (258/524)
回答No.5

ANo.2、4です。 > ただ「入力した数式にエラーがありました。次の方法があります」というメッセージがでます。「はい」をクリックしましたが、気にしなくてもよいのでしょうか? 失礼しました、Excelが勝手に直してくれましたが正しくはこうですね =IF((J47>0)*J46*(J45>0),J47+(J53=>0)*J53,"")                 ↓ =IF((J47>0)*J46*(J45>0),J47+(J53>=0)*J53,"") 内容は同じですが「以上」の不等号の位置がExcelの作法にのっとっていませんでした。 -- > この条件にJ21、J27、J33、J39のセルを追加したいのです。 > J45と同様、これらが0か正数の場合となる式を教えてください。よろしくお願いいたします。 J45は正数が条件です、正数が条件で良いならIF文の論理式の部分に *(J21>0) と言う感じで追加します。0か正数が条件なら *(J21>=0) です。

frau
質問者

補足

J21の場合だけですが、 =IF((J47>0)*J46*(J45>0)*(J21>0),J47+(J53>=0)*J53,"") で試しましたが…空白状態になったまま結果がでませんでした… どこがおかしいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • mt2015
  • ベストアンサー率49% (258/524)
回答No.7

> はい。正数か0です。 間違っているのはココですね。 条件が、正数か0の時は (J21>=0) 正数のみのときは  (J21>0) です。 J47、J45、J21のいずれかが0だったのではありませんか。

frau
質問者

お礼

> J47、J45、J21のいずれかが0だったのではありませんか。 J46やJ21他がある場合は0か正数ということです。 目的にかないました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mt2015
  • ベストアンサー率49% (258/524)
回答No.6

> =IF((J47>0)*J46*(J45>0)*(J21>0),J47+(J53>=0)*J53,"") > > で試しましたが…空白状態になったまま結果がでませんでした… 式はおかしく無いと思います。 ・J47、J45、J21は正数ですか ・J46は0以外の値ですか それぞれのセルの値を確認して見てください。

frau
質問者

補足

やはり空白です。値も見直しました。 >J47、J45、J21は正数ですか >J46は0以外の値ですか はい。正数か0です。 ただしJ45、J21、J27、J33、J39の範疇で、いずれか0のときは必ず一つが正数になります。 それでも元の式に*(J21>=0)を入れるだけだと思うので理論的には正しいと思いますが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mt2015
  • ベストアンサー率49% (258/524)
回答No.4

ANo.2です。 恐らく、あなたが求めている式は↓これになります。お試しください。 =IF((J47>0)*J46*(J45>0),J47+(J53=>0)*J53,"") 「表示」と「加算」では意味が違います。 次回はもう少し正しく、論理的な説明をお願いします。

frau
質問者

補足

求めてることができました。ありがとうございます。 ただ「入力した数式にエラーがありました。次の方法があります」というメッセージがでます。「はい」をクリックしましたが、気にしなくてもよいのでしょうか? もうひとつだけよいでしょうか?この式の応用的なものなのです。 この条件にJ21、J27、J33、J39のセルを追加したいのです。 J45と同様、これらが0か正数の場合となる式を教えてください。よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miso_kasu
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.3

>新たに行を挿入しJ53に入力した数値をこのJ63に反映するようにたい >なお、J53に入る数値は0か正数です。 「反映する」とは提示の数式にJ53の値を加算するのですか? IF関数の入れ子構造で対応できると思います。 =IF(J53,J47+J53,IF((J47>0)*J46*(J45>0),J47,""))

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mt2015
  • ベストアンサー率49% (258/524)
回答No.2

↓の式の意味は =IF((J47>0)*J46*(J45>0),J47,"") 条件:J47とJ45が0より大きく、J46が0以外  この条件を満たすときはJ47の値を表示  条件を満たさない時は空白を表示 と、言う意味です。 この式にJ53の値をどう絡ませたいのですか? 「J53に入力した数値をこのJ63に反映するようにたいのです」この文をそのまま活かすなら単に=J53 です。

frau
質問者

補足

条件を仕切り直ししますと J47とJ45が0より大きく、J46が0以外  この条件を満たすときはJ47の値を表示  条件を満たさない時は空白を表示 かつ、J53が0または正数の場合にはJ53を表示 >この式にJ53の値をどう絡ませたいのですか? 上の条件はそのままでよいのです。J53に0か正数が入れば、この条件を満たすまたは満たさないと同時に、加算させたいのです。 たとえば第一条件である 「J47とJ45が0より大きく、J46が0以外」 の場合の答えが4,000とします。➡J64に反映 第二条件である 「J53の数値が0か正数」 の場合の答えが1,000とします。➡J64に反映 第一と第二の合計は5,000です、➡J64に反映 ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8042/17183)
回答No.1

「J53に入力した数値をこのJ63に反映する」というのはどういう意味か分からない。どのように反映すればよいのですか?

frau
質問者

補足

=IF((J47>0)*J46*(J45>0),J47,"") はJ47、J46、J45を対象としてますよね。 それに加えてJ64も対象としたいのです。 J64に入力した数値は加算対象となる。それが「反映する」ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセル関数の質問

    セルの合計枠にIF関数の式が入っていますが、セルの行を挿入して式をコピーすると、 ーーーーーーという表示がなされ、入力しても数値が反映されません。 原因は何なのか、どうすれば良いのかわかりません。

  • 以下の条件を満たす関数式を教えてください。

    ------------------------------------------------------------------------------- 条件 (1)A1が正数のとき、A2は0、かつ、A1が0のとき、A2は正数の値が入る。 (2)A4には「A3-A1-A2」の式が入る。 (3)A6、A7、A10、A11にはマイナスの符号が記述されないようにする。 (4)A3かつA4に対し、以下の条件が、A5~A8、またはA9~A12に表記される。 ア)A5またはA9には、A4の結果がゼロの場合に表示される。 イ)A6またはA10には、A3が負数、かつ、A4の結果が正数の場合に表示される。 ウ)A7またはA11には、A3がゼロ、かつ、A4の結果が負数の場合に表示される。 エ)A8またはA12に、A3かつA4の結果が正数の場合に表示される。 -------------------------------------------------------------------------------- たとえば添付ファイル「A1」が「0」のときに「A2」が「5000」という数値が入っている場合、その答えが反映するA6には1000(実際は-1000だが符号を示さないので1000となる)。 同時に逆のパタンが反映するA10は0というように表示させる…ことが目的です。 ためしにA6,A10に対しては以下の式を考えたのですが =IF(OR(A1<0,A2>0),A3-A1-A2,0) …うまくいきませんでした…お力をお貸しください!

  • エクセル関数で使われる10^10とは何でしょうか。

    エクセル関数で使われる10^10とは何でしょうか。 他の教えて!gooで書かれていた数式を用いてデータ取得には成功したのですが 関数の内容が知りたいのでわかるかたお願いします。 参考アドレス: http://okwave.jp/qa/q6085476.html (以下参照文) ---------------------------------------------------------- 例えばA1セルからE1000セルの間で数値の入っている下端のデータであれば次のように作業列を設けて求めることができます。 初めに1行目に新たな行を挿入します。 A1セルには次の式を入力してE1セルまでオートフィルドラッグします。 =MATCH(10^10,A2:A1000)+1 ---------------------------------------------------------- 上記に出てくる10^10は何を表わしているのでしょうか。。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • IF関数の結果が反映されなくなりました・・

    エクセルの質問です。昨日まで結果が反映されていたのですが、なぜかIF関数式に結果が反映されなくなりました。 G24セルには数値(別シートから参照)が入っていて 別セルにG24の数値を下記のような条件式で判定します。 =IF(AND($G$24>=判定!J6,$G$24<判定!J7),"○","") G24に数値が入ると必ずどれかが○になります。 どの式も○が入らなくなりました。 ちなみに上記の式にG24に参照されている数値を下記のように入力すると○は反映されます。 =IF(AND(0.33>=判定!J6,0.33<判定!J7),"○","") 原因がわからず困っています。 よろしくお願い致します。

  • 【Excel】書式設定の数値がプラスでも赤字になる

    「負の数の表示形式」で、数値がマイナスの場合に赤に表示されるのだと思いますが、 関数の式を入れた場合でマイナスにならないのになぜ赤字になるのでしょうか? 今ここで質問中なのですが http://okwave.jp/qa/q8947857.html No.3の方の回答どおり =IF(COUNT(C2:D2),SUM(C$2:C2)-SUM(D$2:D2),"") という関数で作表していますが、計算式はこの方が示したサンプル通りになりましたが、数式の結果が正数でも、マイナスを示す赤になってしまいます。 関数は関係あるのでしょうか?この関数を変えず黒字にすることはできますか? また、ひとつのセルに、そのセルの左上の角に緑の三角マークがつきました。詳細をみると 「数式は隣接したセルを使用していません」とあります。三角マークは消せないのでしょうか?もし消せるのでしたら教えてください。 いずれにしてもこういうエラーがでても、そのままこの数式を使い続けても大丈夫ですか?

  • エクセルで文字が入っていた場合のIF判定式

    J24からP24の3つのセルに数値が入力されます。 下記のような判定式を作ってみました。 =IF(OR(J24>1000,M24>300,P24>10),"×","○") お教えいただきたいのは、 この3つのセルのすべてに”<”のような符号付きの数値(例えば、<100のような)が入力されるケースについてです。 符号付き数値が入力されたセルを、IF判定から無視したいと思っています。あるいは入力された場合はIFでは○に判定したいと考えています。 ISTEXTのような関数を考えてみましたが、うまくいきませんでした。 式の構築について、お助けいただけるようよろしくお願いします。

  • このような条件と目的の関数式を教えてください。

    A1、A2は双方とも正数または0が入る。 A3は正数のみ。 A3に入力した数値をA2またはA1それぞれから減算し、その結果をA4に示す ・A1~A3はいずれも固定された値ではない。 ・結果が負数ならば絶対数を正数で表示する。 このような条件と目的の関数式を教えてください。 以下入力例です。 (1) A1が10,000または0 (2) A2に10,000または0, (3) A3に5,000 (4) A4にA3からA1またはA2を減算した答えを示す。

  • エクセルで行を挿入すると式が・・・

    シートを2枚使っています。 シート2にIF関数を使用して、 @IF(Sheet1:A1=”A”,”OK”,””)という式を入力しています。 ここで、シート1の1行目を挿入すると、 式も自動的にA2に変更されてしまいます。 行を挿入しても必ず1行目のA1を参照してほしいのですが、どうすればよいのでしょうか? 新しく入力するときは、行を挿入してシート1のA1に入力します。 絶対セルや範囲名を設定してもうまくいきませんでした・・・。 よろしくお願いします。

  • 以下のIF関数について間違いがあればご指摘ください

    当方、関数式を学び中ですがIF関数を以下の例を使って組み立てましたが違っているかもしれませんのでご指摘ください。 たとえばA3に、A1かA2いずれかのセルから減算した数を示す場合の関数式を求めることが目的です。 A1セルとA2セルの一方は正数、かつ一方は0となる。 (たとえば「A1」に「100」という数値がある場合はA2は必ず「0」が入力される。同様、「A1」が「0」の場合には「A2」は「100」と入力される条件) 式はIF関数式の構成に合わせ、アバウトに作って試してみたところ一応結果は正常にでました。 それがこの式 =IF(A1<>A2,A3-A1,A3-A2) なのですが、疑問があります。 IF関数の条件に対応させた場合の引数1は「判定条件」であり「A1とA2は等しくない」となるそうなので「A1<>A2」としましたが、「A3-A1」は引数2の「判定が真の場合の処理」、「A3-A2」は引数3「判定が偽の場合の処理」となってしまいますがこれでよいのでしょうか?それとも間違った式の偶然の正しい結果だったのでしょうか。 そこで正しい式と構成についての筋道を教えていただきたく思います。 また「" "」という点を入れる場合はどのようなものに対してでしょうか? これについても教えてください。

  • 長い式の簡素化

    宜しくお願い致します 例えば、A1,B1~J1までに10,000 5,000 2,000 1,000 500 100 50 10 5 1 と固定数値が10個入っていますA2,B2~J2までにランダムな数値が入ります これを1行目と2行目を掛け算して最後にK2に合計を出したいので =A1*A2+B1*B2+C1*C2+・・・・・・J1*J2というように長い式となりますが この式をもう少し関数か何かで簡素化することは可能でしょうか。

専門家に質問してみよう