• 締切済み

月への有人飛行

月へ人間が行かなくなってからかなりの年数が過ぎましたが。理由は、金銭的なことのようです。いろいろな陰謀説もありますが今回はそれは置いておくことにして、 月は、経済的に魅力のないところなのですか?昔々読んだ子供向けの本には、低重力や豊かな太陽光(雲がないので)ほぼ真空の大気などを利用した農工業の予想図が描かれていました。子供向けとはいえ、事実無根、荒唐無稽なことをかく類の本ではなかったのですこし不思議に思っています。

みんなの回答

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1858/7096)
回答No.6

間違いなく月は経済的に魅力のないところ、という結論からアメリカは月に行くことを止めました。 しかし、最近になってロケットを安く打ち上げることができ信頼性も非常に高くなったと同時に、宇宙研究等にも膨大な研究費が投入されるようになり、そうすると月基地を作る方が有人宇宙ステーションを新しく打ち上げ維持するより有利になると考えられるようになったようです。 輸送費を考えると農工業で地球に物資を運ぶことは無理でしょうが、月基地で自給自足のための生産は当然考えられるでしょう。

hurukame99
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。  間違いなく月は経済的に魅力のないところ 身も蓋もありませんなぁwwwwwww  宇宙研究等にも膨大な研究費が投入されるようになり 個人的には月面に天文観測の施設を作って欲しいですね 希薄な大気だから光がそれに遮られることは極小だし、低重力だから大きな反射式望遠鏡が運用できるし、  月基地で自給自足のための生産 その時は百姓傭員として行きます。小学校の作文に月で米を作ると書いたことがあって実現できたら長生きしたかいがあったというものです。wwww

回答No.5

月に基地を作る計画は、すでに中国が発表してますね。 一説では月にある地下資源と未だ所有権のない月を征服するためでしょう。 それに、月面からの西側諸国の監視衛星の破壊も可能ですし。 アメリカなどは勝手に月の所有権を販売していますが、それもチャラにらるのでは? それに第三者が月に行くとなると、アメリカが月面着陸したのかどうかの事実確認もできますからアメリカは気が気じゃないでしょうね。 ですがアメリカは何も発表できずにいることで、月面着陸はなかったことなのでは?と考えてしまいます。 中国は地下資源と、月面への移住を考えています。 皆バカにしていますが、AI技術などは数年先にはアメリカを越すとも言われています。 中国を敵対視し、アメリカ一辺倒の自民党・安倍政権では一歩も二歩も出遅れてますね。 日本の政治は現世の利益と利権に固執してばかりで本来の国益を損なっています。 賛否はあれど中国のように戦略的に考えないと。

hurukame99
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 中国が月へ行きたがっているのは月に有望な資源があるから? 話題は変わりますが、  戦略的に考えないと そう思います。その戦略に否定的な立場であっても無戦略な状態よりはましだろうと思います。(先の大戦のような戦略では困りますが、あれは戦略みたいなもので、戦略じゃない・・・・・・?)

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2029/7577)
回答No.4

 月開発で採算が取れるものがほとんど無いのが原因でしょうね。  たとえば、月で太陽炉を使って岩石を溶かして煉瓦を作る製造工場を作ったとします。その煉瓦を地球に運んで使おうとしても、煉瓦1個が数十円の地球で、数億円で売らなければならなくなり、買い手が誰もいない結果になるでしょう。同じような問題は全ての宇宙開発で言えます。  月で生産した物は月で消費する以外に手段が無いわけで、ヘリウム3にしても、月で生産出来たら、地球でヘリウム3を安価に製造する技術開発が始まって採算割れを起こす結果になるかもしれませんね。  月で有望なのは観光産業しか無いのが現状でしょうね。月周回旅行(1周するだけで1人100億円を超える。)というのがありますが、お金持ち目当ての観光産業ならば採算が合うわけです。  月から運んで来れる物で採算を合わせようとすると、月の砂粒1個がNASAの保証書付きで10万円とか、そういう話になるでしょうね。  要するに、採算が合う産業が成り立たない場所なので、月開発が進まなかったのですね。

hurukame99
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。  採算が合う産業が成り立たない場所 う~ん、子供の頃に読んだ本とは全く違う・・・・・ 寂しいような、(他の方へのお礼コメントにも書きましたが)静かなままでいいような。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

当時の技術と費用と経済状況では、そこに到達するまでに破産しそうだと分かったのです。 近い将来、破産しない範囲で再開するのではないでしょうか。 例えば、飛躍的な経済発展を遂げた中国のように…。

hurukame99
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。  破産しない範囲で再開するのではないでしょうか。 そう思います。もし、月に資源と呼べるものが皆無だとしても、先ず、月へ行く安価、安全な方法が開発されてからでないと、もっと遠くの火星やその他の星へ行くことはできないのではないか。それに、カネにウルサイ中国が月へ行きたがっている様子なので、有望な資源があるような気がしないでもない。wwwwwww

  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (367/1563)
回答No.2

そうとも言えないです。 最近は月にも資源がかなりあると言われて来てます。 特にヘリウム3は地球にはほとんど自然には無いものです。 ヘリウム3は現状はあまり意味のない資源ですが、これが核融合発電などが実現すれば次世代のエネルギーとなりえます。 実際中国はこれを狙ってます…。 月の裏側に無人探査を送る計画をつい最近発表してます。 将来的には恒久的な有人基地を作り更には月と地球の重力バランスが取れた場所(ラグランジュポイント)へ宇宙ステーションを建造してそれを月面開発の中継基地とする予定のようです。 現状は探査機と言う名目ではありますが…。 当然アメリカなどは黙ってはいないでしょう。 国際法で月など天体はどの国にも属さないという決まりはあるけど中国がそれを守るとは限らないです。 先に行かれて占有権を取られりゃどうにもならないでしょう。 そこでまたアメリカも月を更には火星を目指すと言う事です。 アポロが米ソ冷戦下にあったように今度は米中と言う事になる。 もちろんロシアだって黙っちゃいないでしょうし…。 宇宙開発特に有人開発はこういうキナ臭い背景が常にあるんですよ。

hurukame99
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 月に資源があれば日本人の出番です。ユダヤ人が十人集まっても華僑一人に敵わない、華僑が百人集まっても日本のショウシャマン一人に敵わない、なんてことを言っていた時代がありました。wwwwww でも、それは平和な時代での話で、日本の経済機構は先の大戦では無力でしたしそれが改まったようにはみえません。どうか月の資源の開発が平和に推移しますように。キナ臭い背景、の言葉につい話題がズレてしまいました。ご容赦ください。

  • hla7yrgrg
  • ベストアンサー率39% (414/1047)
回答No.1

いろいろ克服しなければならない課題がありますので、「自分の世代でペイできるか?」と考えると現実的ではないのでしょうね。イーロン・マスクが頑張って(SpaceX)いますが、本当に実現できるかはわかりません。約10億ドルと言う開発費用を投じていますが、彼の言う設計思想に近づくにはまだまだ先の話です。 Falcon 9を打ち上げるのに顧客が支払う金額は、約6200万ドルと言う話もあります。これであれば、うまく行けば数年で回収できそうな話ですが、宇宙に行くだけで約6200万ドルです。ここから更に、月の開発費用などを上乗せしなければならない(ロケット開発で10億ドルですから月の開発となるとどうなるでしょうね・・・)ので、「宇宙へ行くのが安くなったから月へ進出するか」とは大抵の企業は思わないでしょうね。中国やロシアが国家レベルでやりそうではありますが、そこまで決定的な魅力はないのでしょう。

hurukame99
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 そうですか。月はカネになりませんか もし、採算のあう資源が月にあれば、月面でも自然破壊が問題になってるなぁ、なんてことになって中秋の名月も艶消しでしょうから。このほうがいいのかもしれませんねww

関連するQ&A

  • 地動説もまちがっている

    天動説の立場に立つ子供が多いという新聞記事がありましたが、同じように地動説も間違いですよね。太陽が中心だという説ですから。宇宙規模でみると、絶対太陽も動いてますよね。 太陽系だけでみてもたぶん太陽の重力が比較的大きいので中心のように見えるだけで、それぞれの惑星の重力が相互に影響しあって惑星の動きが決まっているのだと思うのですが、考え方はこれでいいのでしょうか? また何説という説の名前とかありますか? 教えてください。

  • 月からの離陸

    アームストロングが月面に着陸したは、もう約40年以上前の出来事だと思います。 先日、TSUTAYAで「アポロ18」というビデオを借りて鑑賞しました。 この内容について特にどうこういうことではなく、映画自体は気楽に楽しみました。 そこで、ふと思い出したのですが、人類は月面には着陸していない、アリゾナの砂漠 かどこかの撮影所で誤魔化してたとかなんとかいう陰謀論みたいなものが、一時、 あったように記憶しています。 反論として、月面に反射板かなにかの機械が設置されて、そこから信号を確認できる とかいう説明をとあるお方から受けました。 私自身、子供の頃、月面着陸には非常に感動したものです。 ただ、あくまでも素人のさりげない疑問、専門家からすれば、他愛ないバカな疑問かも しれませんが、「素朴な疑問」がその後(何年も後になって)芽生えたものです。 地球からの発射では補助ロケットか何かで地球の強力な重力をかわして、大気圏外に衛星を 打ち上げられる訳ですが、果たして、月面に着陸した後、あの小さな宇宙船が、月面から 離陸して、大気圏外で待機している「本船」にたどり着けるものだろうか? もちろん、地球の重力と月の重力とでは格段のパワーの差というのか、違いがあるので しょうから、私の疑問は疑問そのものが幼稚過ぎるとか言われてしまえばそれまでですが。 しかし、それでも、あんな小さな宇宙船に、月面から離陸して月の大気圏外に脱出できるパワー があるものでしょうか? 案外、そういう科学技術は開発できていないので、月の大気圏外の周回コースにまでは 行けても、月面そのものには人類は未だ着陸していないという可能性もなくはないのでは ないでしょうか。 反射板かなにかの機械であれば、月の大気圏外から月面に向けて、パラシュートか何かを つけて、機械が壊れない程度の衝撃に抑えて、月面に投下する程度の技術はあっても いいかと思います。 素人の素朴な疑問です。 笑われても結構です。 どなたかご教示いただければ幸甚です。

  • ? 真空=無重力=宇宙?

    宇宙は無重力であり真空なんですよね? 真空では無重力であり、宇宙は無重力なんですよね? ISS(国際宇宙ステーション)は、地球に対して自由落下状態だと以下のサイトで言われてますが、 地上に落ちてこないのは遠心力が働いていて、地球の引力と力関係が釣り合っているから落ちてこないのでしょうか? https://fanfun.jaxa.jp/faq/detail/100.html 地球が自転と公転している中、真空で無重力の宇宙にISSは浮かんでいるので、自由落下してるというのは驚きです。 落ちても来ないし、外に飛んでいかないのは、ISSが時々エンジン吹かしたりして、自由落下状態になるような位置に調整して存在しているって事ですか? 宇宙は真空で無重力だから、ISSはプカプカ浮かんでいるだけなのかと思ってました。 外に飛んでいかないのは、地球の引力圏に捕まって(入れて)(遠心力と引力が同一な均衡状態が働いて)(均衡状態になるようにして)いて、見えない手で繋がれたような状態だからなのかと思ってました。 本当に自由落下状態なら、落ちてくるじゃん? 真空と無重力と宇宙と引力・重力の関係がボヤっとしてます。 とりあえず宇宙は無重力だから、人工衛星は落ちてこないんですよね? そして無重力は真空空間だと、一番その効果を発揮するんですよね? 自由落下状態の飛行機の中での無重力状態は空気は有りますもんね? なので、真空=無重力って訳でもないんでしょう? 地球の引力圏内でも無重力状態を作り出せるというのは、不思議な感じがします。 引力=大気圧の力が加わる方向に自由落下状態にすると、重力は帳消しにでき、無重力状態になるということですよね? では、宇宙が無重力なのは、、、、 宇宙空間の重力が帳消しになっているのは、、、、、、 宇宙はどこか(例えばデッカイブラックホール)へ向かって自由落下状態だから??? 無重力なのかな? いや、抑え(押さえ)付ける大気が無いからなのか? 物質が電磁気力で集まって引力を生じさせ、そこに大気としての物質も集まって引力を強化してるのかな? 物質同士が集まって星(惑星や恒星)になり、それ以外の空間はそれらが無いから引力が生じずに無重力になるのかな? 宇宙って何ぞや? 真空って何ぞや? 無重力って何ぞや? 引力って何ぞや? 本当の答えは誰が知っている? はい、わかる人~? 分かり易く解説をお願いします。 こっちには絶対真空は存在しないとあります。 https://www.ulvac-kyushu.com/welcome/whats/ 宇宙は絶対真空じゃないのか? ダークマターがあるから? 宇宙は本当に無重力なのか? 地球(惑星や恒星)の引力圏では、厳密には無重力じゃないでしょう? どこまでが地球の引力圏? 月は地球から離れないから地球の引力圏に捕まっているんですよね? 地球は太陽の引力圏に捕まっている? 太陽は銀河系の引力圏に捕まっている? じゃあ、その範囲は、厳密には無重力とは言えないのでは? ごめん、アホな疑問、質問かもしれませんが、よく分かりません。 宇宙、よくわかんねー 絶対、専門家もよく分かっていないでしょう? だから研究してるとも言えますが・・・ 誰か教えて。

  • 地球に月がなかったら環境はどうなっていたか?

    とあるSF作品で、月がない場合に地球環境はこうなっていたと語られていました。 潮汐は弱くなる。 潮汐は自転に対しブレーキのように作用するが、それが弱くなるため自転の速度が現在より早くなる。(現在の3倍、一日は8時間) 自転による遠心力で重力が相殺される。(-10%) 月明かりがないため夜は真っ暗。 大気は濃密になる。 自転が早いため東から西へ絶え間ない強風が吹きつづける。 その風にあおられ海の波も常に高く荒い。 作中ではこの設定に基づき生物がどんな進化を遂げたかを考察していました。(生物学カテゴリで質問してます http://okwave.jp/qa/q7206775.html) 実際のところ環境にはどんな違いが出るのでしょう? 腑に落ちないのは潮汐と大気。 月がないなら潮汐は弱まるのではなく無くなってしまうのでは? 大気は重力が弱まるならむしろ希薄になるのでは? 大気も地球の自転に合わせて動くのだから、その自転速度が急激に変化しない限りどんなに自転が早くても相対速度は0であり風は発生しないのでは?(自転が早すぎて大気の加速が追い付かない?) 作中では、月はよそからやってきたのが地球の重力圏に捕まったという説が採られていましたが、もし月がない天体に月並みの質量をもった衛星が突然加わったらどんな変化が起こるでしょう? そして、もし今の地球にもう一つの月が加わったとしたら…? 潮汐や自転速度の変化から相当な天変地異が発生すると思いますが、具体的にはどんなことが起こるのか? 詳しい人の意見を聞いてみたいです。

  • なんでも否定したがる人

    だいぶ前に「アポロ宇宙船は月に行ってない」とか言って本までだした人がいました。 証拠として挙げたのは、アームストロング船長が掲げた星条旗がはためいていた。 とか、背景の山が全て同じだとか。 それだけで全てウソだという根拠も根拠だが、この人は宇宙は真空だから物質は何も ないとか、月の重力は地球と同じだとか言って、何を言っているんだと呆れました。 太陽風というのが常に太陽から吹いているということを知らないとは。太陽風というのは オーロラなどの光の現象を起こしたり、電波障害を起こしたりと地球上でも様々な影響 を起こしています。そしてハレー彗星の尾も太陽風が起こしているのです。 そして銀河系の中心部分からも銀河宇宙線という有害な放射線が大量に放出されているのです。 宇宙は真空だから何も無いなど、誰がそんなウソを言ったのか?。 そして月の重力は地球の1/6です。つまり月に着陸した際はバウンドして降り、船員も ジャンプすればかなりの高さにまで行ったのにそれも知らないとは。 今、それらを否定した連中はどうなったのでしょうか。知っている方は教えてください。

  • EVが急速に欧米でブームなのは中韓が暗躍してる?

    ガソリンやディーゼルが空気を汚しているかのようなデマを流してEVが優れていると主張する人がいます。 水素インフラよりも半日以上の時間コンセントを差し続けて充電するEVが便利だとか、太陽光で発電してEVの電池に充電すれば電力インフラが不安定な国でも自動車から家庭の電気を給電できるという荒唐無稽の説もあります。 中国人らが水素自動車の超高度技術に焦ってヨーロッパと組んで日本に嫌がらせをしているのでしょうか?

  • 天文学の問題です。わかる方よろしくお願いします。

    天文学の問題がいくつかあります。どなたかわかる方よろしくお願いします。 ( )の中から答えを選択せよ。 (1)重力波がやってくると空間が歪む。ひずみの大き さは重力源との距離に依存する。米国のLIGOの検出装置は地球から太陽間の距離において(電子、核子、原子、ウイルス、細菌、ほこり、砂粒、人間)の大きさの歪みを検出する能力をもつ。 (2)内惑星を探査する惑星探査機は太陽を回る速度を(減速する必要性がある。加速する必要性がある。変えなくてもよい。)外惑星と小天体を探査する宇宙探査機は太陽を回る速度を(減速する必要性がある。加速する必要性がある。変えなくてもよい。) (3)地球は太陽の周りを秒速30kmで動いている。地球の重力から脱出する初速度は秒速11.2kmである。よって太陽系内の彗星や小惑星が地球に衝突する最大速度は秒速(90、70、50、30、10)kmであり、最小速度は秒速(90、70、50、30、10)kmである。 (4)夜光雲は産業革命以後に観測されるようになった。出現頻度は最近増加している。化石エネルギーの使用量に関係しているようだ。(上層大気の温度が二酸化炭素の放射で低下した、上層大気の水蒸気が増加した、雲をつくるエアロゾルが増加した、地表の雲が上層まで移動した)ためと考えられている。 (5)宇宙から見た流星写真に、地球を包み込むように高層大気が発光しているのがわかる。これはオーロラとは異なる現象で、上層大気中の活性原子分子の化学反応による発光現象である。緑の光はオーロラの発光と同じく(H、He、C、O、Fe、Na、Au、U、N)原子によるものである。 (6)月の静かな海から地球をながめるとき、地球は(いつでも見える、日食のときは見えない、月食のときは見えない、一ヶ月の半分は見えない)。 長文すいません。わかるものだけでも大丈夫なのでよろしくお願いします。

  • スーパー・アース」と衛星「月」について質問です。

    「スーパー・アース」という地球型惑星の衛星と地球の衛星、「月」について質問です。 「スーパー・アース」とは、太陽系外惑星のうち地球の数倍程度の質量を持ち、かつ主成分が岩石や金属などの固体成分と推定された惑星のことですが、ここで以下の質問です。 1.観測された「スーパー・アース」の中で、質量と重量、大きさが一番大きい「スーパー・アース」はあるのでしょうか? 2.「スーパー・アース」は、地球よりも重力が強いそうですが、ふと思ったのですが、地球には「月」という衛星がある。 では、地球の重力よりも強い重力を持つ「スーパー・アース」では、「月」といった衛星は回れにくいのでしょうか? 3.地球の周辺に回っている衛星「月」は、ジャイアントインパクト説、つまりは岩石惑星同士の衝突で出来たという説があるが、ここで質問です。 では「スーパー・アース」のような、地球よりも大きい岩石惑星だと、ジャイアントインパクト説、つまりは大きな岩石惑星同士の衝突が起きずに、小さな小惑星が集まってできた惑星になると、「月」といった衛星は生まれないのでしょうか?

  • 地球に月がなかったら生物はどんな進化を遂げていたか

    とあるSF作品で、月がない場合に地球環境はこうなっていたと語られていました。 潮汐は弱くなる。 潮汐は自転に対しブレーキのように作用するが、それが弱くなるため自転の速度が現在より早くなる。(現在の3倍、一日は8時間) 自転による遠心力で重力が相殺される。(-10%) 月明かりがないため夜は真っ暗。 大気は濃密になる。 自転が早いため東から西へ絶え間ない強風が吹きつづける。 その風にあおられ海の波も常に高く荒い。 もしこういう環境だったら生物はいまとは違う姿(そもそも発生しなかった?)になっていたと思いますが、現在の生物とはどんな違いが出るでしょうか? むしろ、太古の地球に月はなく(よそから来た天体が地球の重力に捕まったという説)、上記の環境に適応したのが恐竜などの生きものだったという説が作中で展開されていました。 重力が軽いからこそ巨体、風に飛ばされないため重くなる必要がある。トリケラトプスの頭骨は前からの風に逆らわず後ろからの風を帆のように推進力として利用するため。翼竜は自力ではうまく飛べなくても風を利用することで繁栄できたetc。 私は上記の状況下ならあり得るかなーと思いましたが、この説への反論も聞いてみたいです。

  • 宇宙を知らない人が宇宙を語る

    数十年前に「アポロ宇宙船は月に行っていない」とかおかしなことを言って 世間の注目を集めた人がいました。 なんでも、星条旗がはためいていたのが不自然だとか、映像の山の稜線が 同じものがある。とか言っていました。 それなら、ハレー彗星が太陽の近くを通る時に、尾をたなびいているのは 説明できるのですか?。と言いたいですね。 だいたいね、宇宙は真空だから何も無いなんて誰が教えたのか。 土星の環はどうなっているのか?。火星の大気はなぜ無くなったのか?。 天王星、海王星の輪がなぜ縦になっているのか?。なんて分からないでしょう。 昨日、ブラックホールの写真が公開されましたが、宇宙には他にも謎なものが たくさんあります。ジェットと言う中性子星の極点から発する荷電粒子の束なん て人知を超えています。 それに比べれば星条旗がはためいている。なんて簡単に答えが出せます。 月は無重力ではありません。地球の1/6の重力があり、自転しています。 また、地球や太陽の引力の影響も受けています。 それが、大気の無い月で星条旗が立てられていたら、どうなるでしょうか。 あらぬ方向へと星条旗が動いてしまいます。 地球の海が潮汐の干満を受けているのと変わりません。 このように宇宙のことが分からない人が、宇宙のことを知らない人を騙し 篭絡している。としか思えません。 それに、映像スタジオは風は御法度です。無風なのがスタジオであって、風 があれば、紙が飛んでしまうことにもなりますね。 どうして、このようなことを言う人が後を断たないのでしょうか。 どう思いますか。