• 締切済み

常誘電性って、なんですか?

常誘電性について簡単に説明してもえませんか?

みんなの回答

  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.1

電場印加によって分極が生じ,電場を切ると分極も消える(残留しない)性質のことです。すべての絶縁体とネール点以上の強誘電体が常誘電性を示します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 誘電正接って何ですか?

    誘電正接って何ですか? 分かりやすく説明してください。

  • 誘電率(ε)と誘電正接(Tanδ)について教えてください。

    私は今現在、化学関係の会社に携わっているものですが、表題の誘電率(ε)と誘電正接(Tanδ)について、いまいち理解が出来ません。というか、ほとんどわかりません。この両方の値が、小さいほど良いと聞きますがこの根拠は、どこから出てくるのでしょうか? また、その理論はどこからどうやって出されているのでしょうか? もしよろしければその理論を、高校生でもわかる説明でお願いしたいのですが・・・。ご無理を言ってすみませんが宜しくお願いいたします。

  • 誘電性について

    誘電性について、 絶縁体に電圧をかけると、電子は多少移動しますが、分子から離れず、物質の両端に電荷があらわれ、プラスとマイナスに分離されます。 と説明がありましたが、このことがどうして電気を蓄えることになるのか、理解できません。 有識者の方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 参考URL:http://www.kyocera.co.jp/fcworld/charact/elect/dielectric.html

  • 誘電体と誘電率について

    お世話になります。 いま、コンデンサの勉強をしているのですが、コンデンサの絶縁物として誘電体という呼び名がでてきます。 誘電体とは、どういうもの、どういう意味なのでしょうか。絶縁物すべてが誘電体とも言うことができるのでしょうか。それともコンデンサの絶縁物として利用されるものだけをさすのでしょうか。後者の場合、どういうものがコンデンサに利用されるのでしょうか。誘電体となるための条件などはありますでしょうか。 また、誘電率という言葉が出てきますが、これはどういうものとイメージすればよいでしょか。磁気においては透磁率に対応する言葉かと思いますが、透磁率は磁気、磁束の通りやすさというイメージ(とらえ方)ができると思いますが・・・。

  • 誘電体について。

    はじめて利用させてもらいます、チャドです。よろしくおねがいします 早速ですが、誘電体には3つに分類できるものがあるらしく、それらの分極の機構、および動的特性、特に周波数依存性について説明できる方 回答宜しくお願いします。

  • 誘電分極

    誘電体の存在によって、静電容量が増加するのですが、その原因を友禅分極現象とむずびつけて説明していただけませんか?御願いいたします。 なお、参考になるサイトなどがありましたら、是非お教え下さい!些細なことでもかまいません、是非御願いいたします。

  • 誘電率について

    誘電率についての質問です。 誘電率について調べているのですが、よくわからないところがあります。 金属などの導体には誘電率がない(無限大)だというのはなんとなく イメージできるのですが、導体である食塩水にも誘電率が あるというのを見かけました。食塩水は導体なのに なぜ誘電率があるのでしょうか?また、濃度、測定周波数ごとに 誘電率は異なっていました。なぜなんでしょうか? また、もうひとつききたいことがあります。 ある陰電荷を含む物体があります。その物体中の陰電荷が増えるにつれて その物体の誘電率も増加したりするのでしょうか? いろいろごちゃごちゃしてますが、回答よろしくお願いします!

  • 誘電体について

    誘電体についての問題です。 球形コンデンサを考えるとき、単一種誘電体の場合と二重誘電体の場合はどのような違いがあるか教えてください。

  • 誘電正接ついて

    誘電正接の自分の理解が正しいか、教えてください。 誘電正接は、Ir/Icで表されます。 これは「リード線に流れる電流」/「漏れ電流など」 ということを示しているのでしょうか? また、誘電正接は、プリント基板の場合は、小さければ小さいほどいいのでしょうか? 教えてください!

  • 強誘電性と強磁性

    強誘電性と強磁性を同時に満たすものが少ないというのは、どうしてでしょう? 強誘電性になりうる条件、強磁性になりうる条件、この二つがわからないので、それも踏まえて教えていただけると助かります。。。

PCFAX送信できない
このQ&Aのポイント
  • お困りの方は、ブラザー製品のMFJ-J739DNでPCFAX送信ができないという問題について相談されています。
  • Windows11を使用し、USBケーブルと無線LANで接続されている環境で、光回線を利用しているようです。
  • 関連するソフトやアプリについての情報は提供されていません。
回答を見る