• ベストアンサー

実名で検出できる割合は?

nagata2017の回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6243/18609)
回答No.3

そうですね 実数を計算することはできず 憶測だけですから 最初の回答者さんに乗っかりました。 20%

33935825
質問者

お礼

ありがとうございます感謝します 約20%と言うことですね

関連するQ&A

  • ネット実名制 具体的にどうなる?

    時々話題になる「ネット実名制」 日本でもFBなどは事実上実名制なのかな??使ってないから知らないけど。 で、今、日本では多くで匿名になっています。だからこそ、この教えてgooみたいなサイトが成り立つわけです。これがもし実名制だったら、特に「性の悩み」なんて誰も質問できないですよね? もし、将来、日本でネット実名制が始まるとすればそれは具体的にどうなるのでしょうか? 例えば、教えてgooでは、名前のところが実名になるんでしょうか?2ちゃんねるとかは「名無しさん」が本名表示になるんでしょうか? でもそれだと、同姓同名と区別できないし、例えば家族共有パソコンだったら、表示されている名前はお父さんの名前だけど、書き込んでいるのは息子さん、なんてことも…。 技術的に見て、実名制は可能なのでしょうか? そして、実名制が完全に実現した時、ネットはどんなふうになっていると予測しますか?

  • 実名主義って 結局匿名と どこが違うの?

    2cnに代表されるこの板でもそうですが匿名だと無責任になるとか、誹謗中傷がとか・・つまるところ実名で主張すべきとかいいますよね。 実名とはハンドルネームとは違うのですよね。 考えてみてください、実名で書いたってそれが実名かどうかどうやって認証しますか? 例えばこの板で、「tarou」 って書くより 「山田太郎」って書くと信用度が上がるのですか? Facebookやミクシーとかは実名だそうですね、本当に自分の名前を出している人はどの程度いるでしょう 、むしろ馬鹿正直になるのでは・・ 私は 家族に言ってます 死んだら 戒名を使います それと同じで ネットの世界では絶対戸籍の名前は使ってはいけません、ネット上の名前をハンドルネームといいます。 皆さんハンドルネームを決めてそれを使いましょう それが ネチケットです。 勿論ネットショップなど相手側が法律によって守秘を守る場合は除きます 皆さん 実名主義ですか? 

  •  実名+生年月日=プライバシー?

     ブログに寄せられたコメントに、どう対処すべきでしょうか。 (Aは第三者から、Bは本人筋からとみられますが、真偽不明です)  かつて報道された実名や誕生日は、いまも他のネットで閲覧できます。   ── A:元●●の名前は今はTV、週刊誌含め実名を伏せられています。  今は一般市民として生活されているようですので(お子さんもいらっ しゃるということです)ネットでの影響を考え、匿名にすべきと思いま す。ウィキペディア等でも事件を扱っているまともなサイトは すべて 実名表記はありません。   ── B:◆◆の誕生日および本名ですが、本人ならびに当事務所では これを公表しておりません。(略)現在ウィキぺディアにおいても生年 月日・本名は削除(肩書きは訂正)されております。貴サイトにおいて もすみやかに削除(更新)いただきますようお願いいたします。    あなたのご意見を(つぎの要点にそって)述べてください。   1.ネット情報そのものが真偽不明で、一部を規制しても意味がない。 2.要請があれば、問答無用で削除すべきである。 3.ブログは、犯罪や個人情報に関して、言及すべきではない。   (回答にあたって、例証となる個人情報の引用にも、ご留意ください)

  • facebookは世界中で実名登録をどこまで厳格?

    いま登録に悩んでいる者です。 「フェースブックは本名である必要がある!本名でないと削除されることもある」と言うことですが、 どこまで厳格なんですか? 実は旅先で以下の話を聞き実際のところ厳密にはしてないか、国によって結構基準を変えているのではと思いました。 ________________________________________________________________________________________________________________________________________ タイのホテルで親しくなったホテルチーフから、「フェースブックを知らしてくれればタイの情報を伝えるよ」と言われ、「実名じゃないと駄目なのでまだためらってる」と言うと、 「馬鹿な!、フェースブックを実名でするなんてタイじゃ怖くて出来ないよ!」とサムスンのスマートフォンを取り出し実際にフェースブックを見せてくれました。 見ると多くのフェースブックでタイ文字でわからない人もいましたがアルファベットもどう考えても、あだ名が殆どでした。 タイでは仕事や友人とのやりとりでも、家族でも本名なんて使わず、ニックネームでやり取りするとか・・・。 つまりは、実名でやるほうが誰だか判らない側面があるのと、 本名では民族・一族の結びつきが強いので、 地域によっては、本名だけで住所や一族が判ってしまうような両側面があって、 要は本名公表は、タイでは名前+住民票をぶら下げオープンにするようなものらしいのです。 また本名じゃないとアカウントが削除された話も聞いたことが無いとのことでした。 _________________________________________________________________________________________________________________________________ 確かに、考えてみると欧米や中国等の国は名前の種類が少なく人口の殆どが何百種類の名前で収まるので例え名前をオープンにしたとしても特定されにくく、 タイのような場合と同じ本名であっても本名の位置づけが全く異なると思いました。 同じように日本もタイほどじゃありませんが、何万種類の名字を持つ国として名前の公表のリスクや敷居の高さは欧米や中国の気安さとまた違う気がします。 <ご質問内容> ですので、ココからは推論ですが その辺をフェースブックも判っていて、タイでは実名公表を厳密に当てはめようとしていないのでは? と思い、同様に日本でも、実際のところ、原則はそうだけれども、同じように厳密に適用しないのでは? と思っているのですがどうでしょうか? 実は私の名前と名字の組み合わせ結構少なく、 かなり特定されてしまうところもあって、FBの魅力を感じながらもためらっています。 そのあたり教えていただけると助かります。 長々となり、大変申し訳ありません。 助言頂けると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 実名制のサイト/コミュニティ等って、あるの?

     カテ違いだったらごめんなさい。  数年前、日本でSNSが話題になり始めた頃、「原則として実名のネットワーク」として紹介されていたように記憶します。(自信なし)  しかし、現状は──少なくとも現在のmixiでは──実名じゃない人のほうがだんぜん多いようですね。(私はmixi非会員なので、会員からの情報です)  そこで質問ですが、現在の日本で、「不特定多数が参加できるにもかかわらず(原則)実名制のサイト/コミュニティ/掲示板/メーリングリストetc」はあるのでしょうか。あれば、なるべく具体的にご紹介ください。  これまた自信なしの記憶ですが、かつてasahi-netというパソコン通信は、実名だったという噂をきいたことがあります。今でもそうなのでしょうか。パソコン通信といえば、Niftyにはフォーラムとか会議室とかいうものがあって、一部では実名制をとっていたという噂もききました。そのあたり、事実はどうなのでしょうか。

  • ネットに実名登録する人間の心理がわかりません

    Facebookのユーザーが7億5千万に達した・・ミクシーが何百万とか・・ 多分大幅な水増しだと思いますがそれにしてもネットに実名で登録する人がいることは確かです そんな恐ろしいことをする人の心理が私には全く理解出来ないだけでなく何らかの法律でハードルを設けるべきだとすら思います あまりに危険であり取り返しが付かない事がその人に振りかかるおそれがあるからです。 例えばネットテストなどで階級を設けて○級以上でないと登録してはいけないとか・・ 私の想像ですが登録する人の心理は、見栄だと思います。 若くて軽い人に多いですが、時代の先端を行きたい、コンピュータに詳しい人を演じたいのだと思います。 ネットでの個人識別はハンドルネームで行うべきです。 ネットは実社会と異なり法律がありません要するに法治国家ではありません。 死んだ時あの世で使う戒名のようなもので実社会で使う名前とネット社会で使う名前は分けるべきです。 まだ生まれて3歳程度の幼稚なFacebookにいい大人がこの世の名前で登録する・・Facebookがどのように成長するか消滅するかわかりません。 場合によっては倒産もありえます、登録者名簿の流出があれば最悪です。 登録するにしてもしばらく発展を見守るとかもう少し慎重であるべきだと思います。 われ先に登録する・・私にはアホと見えます マスコミに対しメディアリテラシーという考え方があるそうですが、ネットの社会はあまりに野放しすぎではないでしょうか Facebookやミクシーなど実名登録した人で どのような メリットがあったのでしょうか また皆さんの考え方を教えてください

  • facebookに珍名の実名は怖い?

    周囲からfacebookやツイッターをやろうと誘われ困っています。 ・実はとても興味があります。 過去のトラウマからこのサイトもIDを変えながら使っています。 インターネットにいろいろ書いて行くとだんだんサイバー空間に情報が蓄積されます。 そこには自分としてもう消えて欲しいことがいつまでも残っています。 (他人から見たらなんでもないことかも知れないが自分では恥ずかしい。) ・このサイトでも赤裸々なことを質問する方がいらっしゃいますがあとから実在する人に  指摘されたりしたら怖くありませんか? 過去に質問サイトと同じIDでブログを開設したのが失敗でした。 内容は地域密着型の趣味情報発信でした。 そのIDをもとに知らない人にいろいろ調べられ裏サイトにいろいろ書かれていることを発見しました。 自宅の場所も特定されそうな様子で気味が悪く感じました。 ・そこに書かれていたことはもう少しで私に当たりそうな状態。 怖くなり直ちに閉鎖しましたが今でもその裏サイトは検索でき過去のものがコピーされて残っており気分が悪いです。 今それに興味を持って追いかけ回す方はおそらくいないでしょうが、私が住む地域で以前と 同じスタンスのブログ等で情報発信したらまた餌食になるような気がします。 (実はほかのところに引っ越して書き方やテーマを気を付けても狙われました。)  ・○○がまた再開したみたいだぞwww みたいな書き方です このような中、facebookやツイッターを誘われますが匿名(HN)でも怖い思いをしたのに 実名を出すのは恐怖すら感じます。 友人はのべつまくなしツイッターで発信しています。 起きた 今日は通じが良い ・・・・ 今日のランチはXさんとこんなの食べている。。。とか (絶対発信時に実名や顔の写真は出さないでねとは頼んでいます。) 怖くないの?と聞いても 私は昔から本名でホームページ開いたこともあるからちっとも怖くないと言います。 そこに書いてあることは素の自分だからね。 その人の名前で検索するといろいろなことが見つかります。 facebookの時代になり知っている名前を試しに検索するといろいろな人が見つかります。 (同姓同名も多いのですが。) 私の場合三文判もないような名前なので同姓同名はないでしょう。姓自体が珍しい。 もしも私の発信を陰で興味を持って蓄積されているとしたら・・・それだけでもぞっとします。 インターネット時代以前でも新聞投書や書物などに書いたことを寄せることでその人の属性を 調べることは可能でしょうがわざわざ図書館に行ったり力を入れて調べる意図がないと難しいことだと思います。 今はそれが有名人の場合などウィキペディアなどに不祥事も永遠に残っていきます。 昔なら興信所の入門レベル程度であればインターネットでも容易に調べることができる時代です。 「人のうわさも75日」 ではなく電磁的記録が残り続ける怖さ。 私が安全に楽しくSNSを利用するのは難しいと考えた方が良いのでしょうか。 (そんな人はインターネットを使わなければ良い とか茶々のような回答はご遠慮ください。) メール程度の連絡ツールと割り切ったとしたら、お前の普段がわからんと言われそうです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ↓私の懸念↓ 忘れられる権利”はネット社会を変えるか? http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3219_all.html ネット上の「自分」消せるの? 情報独り歩き、追跡困難 http://www.nikkei.com/article/DGXDZO37980120T10C12A1W14000/?dg=1  

  • 【zz劇場】ネット上にいる社会不適合者の割合は?

    社会不適合者は恐らく300万人ぐらい居るらしいのですが、 日本の総人口からみると、たったの3%程度です。  だからこんな層がリアル社会ではあんまり問題視されないのは理解できるのですが、 ネット上だとこの割合はどれくらい跳ね上がると思いますか? 恐らく10%~30%ぐらいまで上昇すると思ってます。 そう考えると今まで私はどうしようもない層を相手にしていたんだなぁと少し反省をしております。 たった3%なら社会保障全打ちきりで殺処分か強制労働でいいんじゃね?と思います。

  • Facebookやtwitter--中学生の使用

    中3の姪が、Facebookやtwitterを始めると言っています。 私自身よく分かっていないのですが、個人情報の漏えいその他、ネット上のトラブルに巻き込まれることはないのでしょうか。 また、携帯メールのしすぎで母親から怒られて携帯を取り上げられ、母親の見ているところでメールをするように言われていたこともあります。受験生なので、Facebookやtwitterに夢中になって、勉強がおろそかになってしまうのも心配です。 経験談をお聞かせいただけると助かります。

  • ウイルスバスターの検出率について

    ウイルスバスターを更新するかどうかについて悩んでいます。 一年近く使っていますが、何の問題もなく、満足しているのですが、 対策ソフトのマルウェア検出率のランキングでは、他の有名どころに比べて、毎回、少し、検出率が低いのが気になります。 これは、(1)実用上、問題のない程度の差なのでしょうか?それとも (2)ノートンやカスペルスキーなど、検出率のより高い製品に乗り換えるべきなのでしょうか? わたしは、オークション、ネットバンクを利用しているので、一般的なネットに関するセキュリティには気をつけているのですが。 (ルーター使用、海外サイトやアングラサイトなどには、近づかない。 自分以外のPCで、個人情報を扱わない。PCに重要なデータをおかない。 不審なメールやファイルは開かない。等です。) フリーのものは、念頭になく、操作の簡単なものがいいです。 バスターのまま継続したいのですが、検出率の低さが、即、実用上のリスクにつながるのなら乗り換えも仕方がないと考えています。 事情通の方、お教え下さい。よろしくお願いします。