• 締切済み

ADHD

松代 信人(@sainou)の回答

回答No.2

こんにちは。 発達障害傾向を幼少に知っておくメリットは、適切な対処を早めにとっておくことにあります。固まってしまう前の教育、療育です。 しかしながら、医療機関で発達障害と診断された場合によく聞く話は、医師が”大変ですね”と他人事のように言って、(めんどうだから?)ソーシャルワーカーに相談して下さい、 療育に行って下さいということなのです。対処療法で薬を薦める場合もあるでしょう。療育にしても、日本は30年遅れている後進国ですので、千差万別の個別性を考慮した対応がなかなかいきとどかないものと推定されます。 大人になってからの診断はどうでしょうか。薬では治らないにも関わらず、薬を薦めてくる場合もあります。職場での対処法を指導する場合もあるようですが、一般社会経験が乏しい医師や臨床心理士の先生に適切なアドバイスはできるでしょうか(例外はもちろんあります) 大人になってからの診断のメリットは、自身の行動形態を自覚することで、自身のより適切な方向へのコントロールを目指すことです。 デメリットは、知らなければ済んでいたことを、意識し過ぎて、かえってマイナスになることです。薬害を受ける場合もあるかもしれません。 私の経験では、ADHDと思ってみると、そういった傾向があると多くの人で思えてしまうことです。昨今、”発達障害傾向”のキーワードが一人歩きしている場合も多々あります。 (もし仮にADHDだったとしても)、ADHDだから美容室が難しいという考え方よりも、「この仕事が本来は好きだ。この仕事でやっていく」という決心で、弱点を克服されていかれることをお薦めいたします。もちろん、「やっていけない」の判断もご自身でされることですが、ADHDを根拠とするよりも、努力で克服可能な技能ファクタを1つ1つ確認されていくことをお薦めいたします。できておられることをより強固にして、できている地盤からできていないことを克服されていくことをお薦めいたします。

松代 信人(@sainou) プロフィール

◆注力分野:知能改善、普通学級へ進路開発 幼児の知能改善、発達障がいの早期予防、知的・発達障がい・学習障害の治療教育 ◆対応分野 学習能力開発、進路開発、受験うつ、ネット依存 メンタル支援(脅...

もっと見る

関連するQ&A

  • 美容師さんに質問2

    美容師をやっていて、一般サロンからカット専門店に行った方いますか?なぜそこに行ったのですか? 自分は今転職やら考えてる中で、カット専門店でもいいかと考えいます。理由は給料や福利厚生。カットだけに特化しているところ。手荒れしにくくなる。今一般サロンで働いていて、手荒れはするわ、ヘルニアにはなるわで、技術的には何かに特化していないと思うようになりました、スタイリングが上手いわけでも、カラーが上手いわけでもない。 前のお店でできてたことができなくなって、やり方も直されて、あっちもこっちも練習しなきゃいけない状態。今更シャンプー直し?とも思ってしまいました。今までのプラスアルファと考えても根本的に違うので、プラスにはなりません。ゼロスタートです。なんかそう思うともうめんどくさく感じてしまいました。今のお店に当てはまる考え方一切ないかもです。あーなんだ、こういうとこなんだ。って感じですね。シャンプーには前のサロンより5分10分長く、正直腰が痛いです。 あとカラーやパーマ苦手です。スタイリングは他のスタイリストの仕上げを代わりにやらなきゃいけないのが苦痛です。カットだけならシャンプーもなにもないし、スタイリングもそんなにないし、誰かと変わる必要も、無駄にお客様を待たすこともない。手荒れもしにくくなったり、変に中腰になることもない。 暇すぎて退屈、ポスティングや店内の掃除するならカットしてたほうが腕は上がりますよね?カット専門店でも暇なときはあるかもしれません、カット専門店はカット専門店で結構大変かもしれませんが、 給料、福利厚生、手荒れ、腰痛、考え方、一つのことをやりたいから、って理由ですかね。もともとあんまりあっちもこっちもってできないので、本来なら一つのことに集中したい人間なので、そっちのほうがあってるんですかね。

  • ★心斎橋・梅田等・・・(近畿地方)でお勧めの美容院★美容院ジプシー中で困っています。

    沢山の美容室がありますが、 雑誌に載っている有名な美容院も行きましたが なかなか「ここ!」というお店に出会えてなくて 美容室ジプシー中です。 心斎橋・南船場辺りや梅田等関西で<CanCan・えびちゃんスタイルや、JJ etc・・>系の 髪型が得意で、カット&カラー等が上手なお勧めの美容院がありましたら教えて下さい。 (できれば スタイリストさんのお名前等も教えて下さい)宜しくお願いします。 できれば、お店の雰囲気やスタッフさんの対応も良く て髪の毛の痛み等にも気を遣ってくれて <カット&カラー>終了後のスタイリング等も丁寧にしてくれる所がいいです。 宜しく願いします。

  • 転職

    今美容師やっています。5、6年にはなるかと思います。数年前からにはなりますが、今の仕事を辞めようと考えています。アスリートで言うなら引退みたいな感じですね。理由は、この仕事自体自分には向いていないとずっと感じていたからです。もちろん給料が少ないとか色々あります、、、 今の立場はJr.スタイリスト手前くらいな感じではあります。今のお店に努める前に働いていたとこで学んだこと、技術、全く通用していません。なぜこんなに違うものなのか全く理解できませんが、ある程度はできるかと思っていたけど、ほとんどできていないので困惑しています。カラーの塗布も全然早くなりません。 なぜ向いていないのかと思うと、凄腕のスタイリストになりたいとか、お店もちたいとか実はないんです。それでは確かに上達もしないと思います。休みの日を使ってまでモデルハントもやろうと考えられもしないです。モデルやらなきゃ上手くならないのはわかっています。今なんとなくでやってきてしまったのもあります。おまけに腰椎のヘルニアにも昔なってしまいました。 ネットで美容師が向いてない人はこういう人とありました、わりと当たっていてやっぱりそうなのかなっておもいました。本当にやめるのならば年齢的にも今しかないと周りに言われます。手もかなり荒れ、腰も悪くしちゃうからって理由もありますが、、、転職ではなく、カット専門のQBハウスとかにすればとも考えました。カラーやパーマは一切しないとこですよね。正直パーマもカラーも苦手です。美容室から美容室へ変わってみて、改めて思うのはやっぱ美容師向いてないということ。もしくはカットに専念するとこかにしほうがよかったかもらです。 転職するならと考えたのはアパレル関係です。例えばGUやユニクロ。ただ年齢的にも大丈夫なのか不安です。 どこにいても辛いことや楽しいことはあるとよく言いますが、自分は今この仕事をして楽しいと思ったことありません。毎日何かしら言われますし、言われないようにできれば悩みませんが、お店変われば何か変わる気がしたんですが、変わらないですね、もっと自分という人間が輝ける、やっててよかったなどと思える仕事をやりたいです。5、6年やって思わないのはやっぱよくないですよね、、 アパレルも未経験だから本当にやってけるかの不安はあります。ただ、ボーナスとかあるなら嬉しいですね、手荒れもしないでしょうし。。 みなさんはこんな自分をどう思いますか?? また転職した方やアパレルの大変さなど教えていただきいと思いますので、アドバイスをお願いします。

  • どうしてだろう・・・。

    今までいろいろな美容院でカットしてもらいましたが・・・自分の思い通りの髪型になりません。 周りから老けてるって言われるので・・・自分的には山下君のような襟足が長くて若々しい髪型にしてもらいたいんですが、いつも各店のスタイリストさんに頼むと「このクセ毛を生かす髪型の方がイイと思う。変にストレートパーマとかかけなくても・・・」ってようなことを言われて、結果全然理想とはかけ離れた髪型になってしまい、スタイリストさんに「これでよろしいですか?」と言われて、はい!って言ってしまう自分もいやです。。。 美容院でも自分の望んだ髪にしてくれたりしないもんなんですかね?? あと都内でメンズカットでおすすめの店あったら教えてください!?

  • ハローワーク

    行ってきました、いくつか仕事はあるんですが、まだ検索や紹介だけです、今の仕事がすぐに辞めれないので。。だいたい採用人数は1~2人。やっぱり早めにしないと締め切っちゃったりしますかね?すぐに働けるわけではないのでどのタイミングで行うか迷ってます。 あと、今美容師なんですが、せっかく資格とったんだからもったいないや、今お金ないけど、将来的に考えて早くパーマとか巻けるようになればいいって親には言われました。自分的にはスタイリストになる気はないんです、パーマも別に巻けなくていい。というか、美容師である必要がないのです。別に美容師免許必要なとこも美容師以外にあるし、美容師にこだわらなくていいと思ってます。 今お金がないし、今必要なのに先見ても仕方がない。仕事的にはシャンプーすらもう大変になってきました。またヘルニアになったので。今回はまだ楽ですが、サイドシャンプー、バックシャンプーともにつらいです。手も荒れますし、腕の筋が痛かったり。あと、お店の方針というかやり方に疑問もありますし、、辞めれば少しは治ると思ってます。気持ちも少しは楽に、、、なるかと。 髪の毛スタイリングしたりは好きですが、別に美容師じゃなくてもできるし、そこにこだわる必要はないんです。育毛専門みたいなとこも免許や美容師経験は必要だったりしますし。 とりあえず、やっぱり給料は20万以上じゃないとダメだなって、死ぬほど好きなことじゃないと続かないんだと改めて理解しました。 実際働いてないですが、今より待遇はめちゃいいとこたくさんあります。給料高いし、ボーナスあるし、勤務時間は多分法律通り。 美容師は給料安い、社保もない。休憩あったりなかったり、短いし。拘束長い。休憩なし。自己満足。考え方偏りがち。声優と同じ、ひと握りの人間が成功する。こんな条件でやるのは死ぬほど好きじゃなきゃできないとやっとわかりました。自分はそれほど好きではない。今のとこは拘束10時間で16万。休憩あるようなないような。 というほぼブラックですよね?って感じです。 というわけで、ハローワークいったんですが、数週間もすれば新しい求人とかでてきますかね? もう美容師は疲れました、、、

  • 美容院使い分け

    現在、決まった美容院へ行ってますが他のところも試してみたいなと思っています。 例えば、カットやカラーはこの美容院、パーマはここ。。などと美容院を使い分けるのってあまりオススメではありませんか? 担当の人(美容院にも)失礼なんでしょうか。 前は当ててないのに次行った時はパーマが当たってるとか分かっちゃいますよね。 今行ってるとこはたまにカットやパーマが微妙な時があって。 いい感じの時ももちろんあるんですが。

  • 料金はどのくらいが良いですか?

    北海道の美容室ですがどのくらいの料金が良いと思いますか? ただいま、料金を再度検討中です。 カット(シャンプースタイリング込み)4,500円 パーマ(シャンプーカットスタイリング込み)9,000円 ヘアーカラー(シャンプーカットスタイリング込み)9,000円 現在のショート料金です。 スタイルや髪の長さなどによって2,500円まで加算されますがどう思いますか? ご意見をお願いします。

  • 私は神経質すぎますか?

    カットで行き着けの美容院があるのですが、私と同じところに友達が行きたいというので紹介しました。が・・・・・・ 散々待たされたあげく、割引も全然してもらえなかったみたいで、 がっかりしていました。自分から、割引してください、と言わないと してくれないみたいです(^^;)普通、常連客が紹介した友達なら、言わなくても割引などしてくれるものではありませんか? それに、担当のスタイリストさんが「○○さん(私のことです)は、カットのみで、カラーは全然うちでしてくれないんですよー。最近あまり こないしー」とペラペラ友達に私のことを言っていたみたいです。 私はカラーは、別の専門のお店でやってるので、その美容院には行かないんですが、カラーをどこでやろうとお客の勝手ではないですか? 正直、ムカッときました・・・ こういうお店はプロ意識に欠ける気がして美容院を変えようかと思って しまいます・・・私が神経質すぎるのでしょうか?

  • 美容院でパーマを勧められるのに困っています

    最近から都内の某有名サロンに通っております。 技術やサービスは気に入っているので通い続けたいのですが 毎回パーマを勧められるのに困っています。 帰る時メッセージカードを頂けるのですが、 そこにもいつもパーマをかけようみたいなことを書かれるし、 この間きたDMにも 「○○パーマというのを新しく取り入れたので是非かけてみて下さい!」と書かれたり… 切ってもらうのはいつも同じ人です。 DMやカードを書いているのもその人です。 いつも別にいいや~とか言って断るんですけど、それでもしつこく言ってくるので、いつもカットだけしか頼まない私のような客はちょっと嫌だと思われているのかな?と思って行きづらくなってきました…(-.-;) 私はパーマヘアに特に興味がありません。 コテで巻けばパーマなんかかけなくても十分違った雰囲気が楽しめますし、 逆にパーマをかけることで巻きづらくなったり、痛んだり、 慣れない髪形になって収拾がつかなくなりそうで敬遠しています。 担当の美容師さんにはそんなことないと言われますが… 試しにかけてみようかな?と思っても、 その美容院はカットだけでもえらく高い所なのでお金がもったいないです。 パーマかけたらまた直すのとかにもお金かかるし… カラーも自分でできるいいカラー剤を見つけたのでサロンで頼む必要がありません。 担当の美容師さん以外のアシスタントの方なども、 サロンで売っているスタイリング剤なんかを勧めてくるので それもちょっとやだな…と思ってます。 客が余るほど来るような有名サロンじゃ 私みたいなケチな客ってちょっとやだな、と思われるもんですか?? 今回の髪型がちょっと気に入っていないのでやり直してもらいたいのですが、言い出しにくいです…

  • 安い美容室の薬剤・処理剤について

    長さ…ロング 少しくせ毛 今行っている美容室はカット、パーマ、カラー、部分縮毛矯正、トリートメントをして約2万円です。 1か月~1か月半に一度行くのですが、その割にパーマも1か月でとれてしまい、普段はコテで巻いています。この前は長さあるべき部分を短くされ5cmくらいしかない部分があってショックを受けました。 担当の方の人柄がすごくいいのでずっと通っていて、上記のこともお伝えしましたが改善されません。 他の美容室に変えようかと思い、ホットペッパーで検索していたところ、気になるお店を発見しました。 大型サロンのようです(指名料は500円かかります)。パーマやカラーがおススメのお店ですが、カット2000円、カット+パーマ5500円、カラー4500円~、ロング料金なし、など激安です。 このように安いお店のパーマ剤やカラー剤は通常の(カット4000円~くらいの)お店とは違ってやはり痛みやすいんでしょうか? 今行っている美容室の担当の方に聞くと「安い美容室は値段相応のものしか使わないから痛むし持たない」と言われました。 今行ってる美容室でも2万円かけて1か月持たないのに、安い美容室では2週間くらいしか持たないということでしょうか? カットが重要だと思うので、カットが上手な方に担当して頂きたいですが、安いお店ではカットも下手なのでしょうか?