• 締切済み

マニアックかつ素朴な疑問、教えてください。

私は2つの映画を見て疑問に思ったことがあります。先ずトム・ハンクス、マッド・ディモン演じるノルマンディー上陸作戦等を描いた映画なのですが、敵〈ドイツ)の戦車の装填手用のハッチというのですか。まるで簡単に開けて手榴弾を投げ込み、戦車のクルーにダメージを与えるシーンがあったのですが、あのハッチというより戦車のハッチって蓋を開けるみたいに簡単に開けられるのでしょうか。中からハッチの蓋をロックすることはできないのでしょうか。もう1つあるのですが、ブラピ演じるM4シャーマンという戦車の映画です。私は中学生の頃、戦車のプラモデルを作っておりましたので、当時の戦車はライト(室外灯)がありました。実際、その戦車を見に 行ったのですが、真っ暗で車内に入る気は起きません。バッテリーとか上がっているんだろうし、その映画で見たM4の車内の明るさ、室外灯があるなら室内灯もあったのではないでしょうか。

  • 洋画
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6249/18637)
回答No.3

フィクションに真実を求める・・・・気持ちはわかりますけど。 タンクの中の映像も 半分にカットした状態のセットを作っての撮影です。 戦車のハッチ・・最初の回答者さんが提供された画像の中に 操縦席の天井部分にハッチがあって 取っ手なども写っています。 ロックも写っています。 このページの真ん中より少し下のほうにある画像です。 ロックをかけられていたら 映画の場面のようなことはできません。 フィクションだから なんでもできます。

HIRO-FUKUSIMA
質問者

お礼

ご回答者様、ご回答ありがとうございます。 MAKINGのような裏話的な情報ですね。 中で撮影している、と思い込んでいました。 又、ご回答者様は慧眼な方なんですね。 ハッチとかそれの取っ手、しかもロックも映っていたんですね。 よくそこまで見分けられるものだと思います。 フィクションだから何でもできる! フィクションを取り込まないと実際戦車に乗っている臨場感とかを 画像で表現できないんでしょうね。 含蓄のあるご回答、ありがとうございます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10494/33002)
回答No.2

>戦車のハッチって蓋を開けるみたいに簡単に開けられるのでしょうか。中からハッチの蓋をロックすることはできないのでしょうか。 できます。けれど、ハッチというのは中の戦車搭乗員にとっては大事な脱出路でもあります。戦場ではいつどこでやられるか分かりませんから、すぐ脱出できるようにしておくことは肝心です。いちいちロックをかけていたら、その間に蒸し焼きになってしまうかもしれません。 だから戦車のハッチは原則的に外開きです。中から押したらすぐに開けられるようにです。 >その映画で見たM4の車内の明るさ、室外灯があるなら室内灯もあったのではないでしょうか アメリカ軍だったらシャーマンにはついていたかもしれないですねえ。日本軍の戦車にはついていたのかしら? まあ原則、戦車内部の塗装は明色ですね。白かそれに近い色ですね。 第一次世界大戦の戦車なんて、社内にむき出しのエンジンが二つついていたのですからそのエンジン音はうるさい、しかも鉄の箱の中に押し込まれる、エンジンは熱を発する、オイルの匂いがする、と想像しただけで劣悪な環境です。当時の乗組員はヘルメットに鎖でできた顔面ガードに上半身裸で体中油まみれって写真が残っていますね。なぜ暑苦しいのにヘルメットはかぶっていたのかというと、衝撃吸収装置もロクにない乗り物が不整地の上を走るので乗り心地は大変素晴らしいもので、なにせ鉄の塊ですから揺られて頭をぶつけると危険極まりなかったからです。鎖の顔面ガードも、攻撃を受けたら破片が飛んでくるし、頭だけじゃなくて顔をぶつけることもあったのでガードが必要だったみたいです。エンジンにマフラーはついてないし、排気ガスは逆流してくるし、オイルは焼けるしで聞いただけで吐きそうですね・笑。 第二次世界大戦になると、概ねどの国も「フューリー」に出てきたようなヘルメットか帽子をかぶっていました。日本軍は革でできたヘルメットでした。 第二次世界大戦のドイツ軍やアメリカ軍の戦車には通信装置がついていたので戦車長からの「前進」「止まれ」「右へまわれ」はマイクとイヤホンで通信できましたが、日本軍の戦車にはどのような粋な装置はついておらず、ちょうど戦車長の足の先に操縦士がいたので、操縦士の頭を蹴ると前進、背中を蹴ると止まれ、右肩を蹴ると右に回れ、左肩を蹴ると左に回れという指示だったそうです。

HIRO-FUKUSIMA
質問者

お礼

ご回答者様、ご回答ありがとうございます。 ご回答者様ご指摘通り、ハッチは外開きですね。遺棄された戦車のハッチって外に開いている写真をみたことがあります。又、常にロックされている訳ではないんですね。WW1の戦車、マークIVとかですか。むき出しのエンジンを2つ搭載していたんですね。車内は想像を絶する程、うるさくて暑いんでしょうね。そんな中でコミュニケーションとれるんですか。しかも戦場で。「フューリー」では戦車に目がいって気付きませんでしたが、ヘルメット被ってたんですね。新たな知識と再発見がおかげ様でできました。 ご回答者様、ありがとうございます。

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2570/5933)
回答No.1

映画はリアルそうで演出上、実際とは異なることが多々あります。 戦車のハッチが仮にロックされていない状態でもかなりの重量があり映画のように簡単は開けられないと思います。 車内に照明は有るようです。下記URL 写真No10 添付画像の赤丸 http://ki-topo-ka.com/topic/3063/ 必要最低限の明るさのようです。 首都圏にお住まいなら 陸上自衛隊広報センター りっくんランドで実物を見てはいかがでしょう。 http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/prcenter/ もしくはお近くの駐屯地でも見ることができるかも? 宇都宮駐屯地は防衛資料館があり戦車が展示されています。 https://blogs.yahoo.co.jp/tennnennkozi/45838824.html 自衛隊に直接問い合わせすれば教えてくれるかもしれません。 http://www.mod.go.jp/gsdf/mail/index.html 自衛官のHPがありました。 http://www.higashi-nagasaki.com/c2007/C2007_22_87.html 「素人じゃエンジンはかからない」 「ランボーのように一人で動かし射撃も不可能」 映画のようにはいかないようですね。 「戦車には冷暖房がない高級車」は以外ですね。

HIRO-FUKUSIMA
質問者

お礼

ご回答者様、ご回答ありがとうございます。一番最初のPWの戦車、砲塔にも車体にもハッチらしきものが見当たりません。現代の戦車なのでしょうか。又、車内、白く塗られているんですね。ご回答様のおっしゃる”必要最低限の明るさ”のためでしょうか。それとりっくんランド。展示されているのは74式ですね。それと車内なのですが、エレクトロニクスの塊って感じ 。車長とか装填手用のがあるんでしょうけど、何かTVで見たソユーズの宇宙船って感じがしました。あと、色々な催し物を駐屯地で催されているんですね。それなら家族一緒に楽しめそう。でもご回答者様ご指摘の”戦車には冷暖房がない高級車”。夏冬どうすんの?と思いました。暑さ、熱気、指も凍える寒さ、車内は過酷そうですね。ロシア製の戦車とかどうしているのでしょうか。手袋はめて、とか。戦車のハッチなのですがロックされてなくても重い。装甲板のせいでしょうか。やはりロックされているんですね。あの映画、スピルバーグだった気がするんですが、もっとリアルさを追及して欲しいですね。そういうもんだ、と思ってしまいますし、又、誤解を招きます。ご回答者様、貴重な情報も含めてありがとうございました。写真集で白黒の車内な見ましたが、あんなくっきりと映ったカラーの映像は初めてみました。

関連するQ&A

  • 実際建造や実践するならどれだけのコスト?

    ネタの質問ですので、あんまりマジメじゃなくてもいいですが、科学的な根拠があればいいです。 昨年大ヒットとなった「ガールズ&パンツァー」で、学園艦が出てきます。 文字通り学校のための船でそれは一つの町をまるっと収容し、人々が普通に生活できるだけの巨大なものです。 一番小さいといわれるのが「大洗女子学園」の学園艦。 県立高校という設定です。 学園艦には人口3万人程度が住み、自動車が走り、コンビニもあり、広大な「戦車道の練習場」があります。 以下wikiより >艦の大きさは様々だが、学園艦の中でも小規模な大洗女子学園でも全長7,600m、甲板長7,100m、甲板最大幅900m、喫水250m、甲板高440m、艦橋高150m 参考に大洗マリンタワーは高さ60m ttp://www.oarai-mt.jp/ 参考画像 http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1366393439484.jpg http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1366394221877.jpg http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1366394626946.jpg http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1366394701189.jpg これより大きい聖グロリアーナ女学院は全長が約2倍、体積は約8倍、 単純に2倍にすると 全長14,400m、甲板長14,200m甲板最大幅1800m、喫水500m、甲板高880m、艦橋高300m 最大の水面から艦橋高までの最大の高さは1180m、面積は25.2平方km http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1366394265339.jpg 山手線の直径は11,000mで、内回りの面積は65平方km 聖グロリアーナ女学院の学園艦2隻で山手線内回りが埋まります。 高さはスカイツリーの2倍です。 ここで質問 聖グロリアーナ女学院は何万トンの船か? 建造コストは? 動力のディーゼルエンジンは何百万馬力でオイルはどれだけ消費するのか? その維持費は? 次、戦車道全国大会の運営です。 基本ルール ・伝統的な文化であり世界中で女子の嗜みとして受け継がれてきたもので、礼節のある、淑やかで慎ましく、凛々しい婦女子を育成することを目指した武芸とされる つまり、茶道や華道、スポーツなら柔道や剣道と同じです。 ・参加可能な戦車は1945年8月15日までに設計が完了し試作されていた車輌と、それらに搭載される予定だった部材を使用した車輌のみで、左記の条件を満たしていれば、実在しない部材同士の組合せは認められる。 設計段階の車輌に関しては、部材が調達出来ず再現が困難な場合は連盟と個別協議を行い、許可された範囲内での改造が認められている。 車輌には連盟公認の判定装置が設置され、有効な命中弾を受けたり履帯が破損した場合は瞬時に「行動不能」を示す白旗が上がるシステムとなっている(実際に陸上自衛隊に採用されている演習用のシステムです) ・競技者保護のため乗員室は連盟公認の装甲材で覆うことが義務付けられ、砲弾は連盟公認の実弾の使用が規定されており、弾頭や装薬の加工は認められていない ・車内は特殊なカーボンコーティングが施される ・おおむね安全が保たれるが、着弾で火災が発生することもあり絶対ではない。 ・市街地走行時も履帯には舗装路への影響を抑えるためのゴムパッドは装着されないが、作品世界の道は硬く出来ており、そのままの状態で走行しても問題ないように造られている ・市街戦で建物が損壊した場合は該当の建物が新築対象となり、連盟が費用を補填する 試合の場所は郊外の無人地帯の山林や草原(かなり広い)や山間部、市街地戦もあり、普通に民間市街地を戦車が実弾で撃ちまくります。 ・試合の結果、破壊された民家や施設は戦車道連盟が保障する ・世界的に広く認知されており、専門の月刊誌『戦車道』も存在する つまり、世界各国で同じような大会もされているという設定です。 この大会の1試合の運営費はいくらと想定されるでしょうか? ・試合会場の確保(たぶん全国に専用の試合場が富士駐屯地みたいにある) ・戦車の維持費(行動不能車両の修理は学生が行っており、技術はかなり高い) ・使われる戦車は10-20両、IV号戦車D型、38(t)戦車B/C型、八九式中戦車甲型、M3中戦車 リー、ルノーB1bis、三式中戦車 他校は III号戦車、IV号戦車/70(V)、パンターG型、ヤークトパンター、ティーガーI、ティーガーII、ヤークトティーガー、エレファント、マウス M4中戦車系列(M4シャーマン 75mm砲搭載型、M4A1シャーマン 76mm砲搭載型、シャーマン・ファイアフライ、M4A6) 詳しくないですのでわからないですが、戦前の車両+改造済み+実弾は使う設定です 学園艦の維持費及び建造費、トン数、大会運営コストはいくら程度と予想されますか? 以上、よろしくお願いします。

  • 素朴な疑問です。

    活動休止と解散又は引退の違いを教えてください。 活動休止としてるのに活動再開しなかったり、引退や解散した人が復帰したりしてるので、何が違うのか教えてください。

  • 素朴な疑問です!

    なぜトヨタ・アクアは、こんなに売れ続くものなのでしょうか??

  • 正直、素朴な疑問です

    ここ(特にアンカテや広場)の人が個人的に直接コンタクトを取り合うなんて出来るんでしょうか? あるトピを読んでいて湧いた疑問です そんな人たちがいるとか ※誤解なきようお願いします 自分がそうしたいからではありません ただ疑問なんです

  • 素朴な疑問です

    どんな理由で彼氏または彼女と別れますか?

  • 素朴な疑問...???

    子孫(遺伝子)を残せない物は死ぬべきとか、人類が皆、居なくなったら地球絶滅とか言われていますが皆さんはどう思いますか? 私個人の意見は子を作らない(結婚しない 又は同性愛など)者は老後、寂しい、1人で死んで行く...、地球絶滅はただ人間が居なくなるだけで地球は滅びないとしか考えられないのですが。 皆様の忌憚ないご意見を伺えればと思います。

  • 素朴な疑問

    国家資格の中で、保育士や栄養士、社会保険労務士などと、調理師や医師、美容師など【士】と【師】のつく差を教えてください。

  • そぼくな疑問・・

    最近オンラインゲームを始めたのですがインストールで保存した先がハードディスクのCと言うディスクなんです。 あとDというディスクもあるんです。 それで疑問に思ったのですがCとDどちらに保存するのがいいのでしょうか? Cのほうにはウィンドーズのいろいろなデータなどが入っていて読み込むのが遅くなるのでわ?とか思ったりします・・・。 本当に素朴な質問でごめんなさい(笑) 回答してくださると大変光栄です。

  • 素朴な疑問

    なぜゴキブリは死ぬ時にひっくり返るのですか?

  • 素朴な疑問ですが。

    私は摂食障害、25歳です。 こんなこと疑問に思っている場合じゃないのですが、気になるので分かる方教えて下さい。 元々太っていたわけではないのに、高校の頃まわりで流行っていたためダイエットにはまり160cmで48kgくらいの体重を1ヶ月半くらいで40キロまで落としました。 大学生の時過食気味になり、体重も痩せていた頃より10キロ以上増えリバウンド。 そして去年から一人暮らしで、食生活に偏りが出たのと忙しいのでまた痩せました。 痩せていくのが嬉しくて食事制限のようなこともプラスしたりしました。 しかし今度は痩せた体を維持したいがために、時々過食嘔吐することも出てきました。 普通に食べれる時もあり週に2日は彼と外食したりもします。 そのときはカロリーが高いものを食べても吐きませんが、翌日少な目に食べてカロリーコントロールしてしまいます。 ちなみに今162cmで42-43kgです。 別のカテゴリーでも相談させて頂き、過食嘔吐をやめようと決意して、今はしっかりと食事をするように一歩を踏み出したところです。 話が逸れてしまいましたが、質問というのは 高校生の頃今より身長が低かった(当時160cm・現在162cm)のに、現在の私の体重(42キロ)まで落とすことが今よりとても大変でした。 絶食したり、1日の総摂取カロリーを異常に下げたりしたのになかなか痩せなかったのに、今この歳になってからは、確かに食事を制限したりもしたのですが割と簡単に痩せました。 これはなぜなのでしょうか? 思いつく点は (1)高校生の頃は1ヶ月半で8キロと短期で落とそうとしすぎたが今回は約1年で6キロの減。 (2)高校生の頃よりは普通に食べる量が減った。 自分では実感してなくても年とともに食べれる量が減ったのかな? どうでも良いことなのですが気になってしまいます。 こういう理由なんじゃないの?という可能性でも結構ですのでご意見聞かせてください。