• 締切済み

大学生の浪人

johnyangelの回答

回答No.5

こんにちは、 またきました。 そういえば、中堅私立大学に通っていた友人は、 転科や転部を何人かしていた記憶があります。 入学後に学生生活科に相談にいったら、できるといわれてしたという人が確かにいました。 ただし、理系→文系は可能なようですが、 文系→理系や、医学部への転部などはほとんどの大学がやっていないようです。 あなたはブランドにこだわっているだけということでもないようですので、 特に学びたい学問があるのならば、転部することも可能ならば視野に入れて大学に相談してみてはどうでしょう。 今は大学も中退率が非常に問題になっていますので、柔軟な対応を大学がしてくれるとよいと思います。 がんばって!

momohiroba8623
質問者

お礼

違う回答者から転部の話を聞き、調べてみたところ福岡大の文化学科が良さそうと思いました。 転部もまた魅力的ですね

関連するQ&A

  • 大学 浪人 代ゼミ コース選択 マーチ 

    自分は今年、浪人が決定した者です。代ゼミの大学受験料コースに行く予定です。 今年の志望校は、法政法学でした。夏の終わりまで部活だったので、やりきったという感覚ではないです。 来年の志望校はマーチ法学のつもりです。 そこでコース選択についての質問なのですが、、マーチ志望であってもトップレベル早大文系(LW)コースなどの上のコースに行くべきなのでしょうか? そう思った経緯として、GMARCH私立文系の生徒は士気が低かったり、だらしないというの聞いたからです。あと、GMARCH私立文系コースはマーチ合格者が少ないということも聞きました。 しかし、正直、トップレベル早大文系(LW)コースやハイレベル早慶上智コースの早慶上智英語や早慶上智古文などの必修科目は、マーチ目指す上でやっても意味がないと思うんですけどどう思いますか><? GMARCHコースに行って、私大英語、私大古文とかの方がいいと思うんですが・・・ 実際どうなのでしょうか? ちなみに代ゼミに行くとしたら、本部校に行こうと思っています。 うまくまとまらないですか、ご助言、どうかよろしくお願いいたします。

  • 文転して浪人

    受験を終えたものですが、色々考えた結果文転して浪人することにしました。 受験科目は英語、数学、国語で受けようと考えているのですが、国語の勉強法がまったくわかりません。 そこで現代文と古文はどう勉強すればいいか教えてほしいです。漢文は使いません。 代ゼミの模試では現代文の偏差値が50程度、古文はこれっぽっちも読めないです。 この場合どう勉強したらよいでしょうか? 目指すはMARCH上位です。

  • 自分は今年、浪人が決定した者です。代ゼミの大学受験料コースに行く予定で

    自分は今年、浪人が決定した者です。代ゼミの大学受験料コースに行く予定です。 今年の志望校は、法政法学でした。夏の終わりまで部活だったので、やりきったという感覚ではないです。 来年の志望校はマーチ法学のつもりです。 そこでコース選択についての質問なのですが、、マーチ志望であってもトップレベル早大文系(LW)コースなどの上のコースに行くべきなのでしょうか? そう思った経緯として、GMARCH私立文系の生徒は士気が低かったり、だらしないというの聞いたからです。あと、GMARCH私立文系コースはマーチ合格者が少ないということも聞きました。 しかし、正直、トップレベル早大文系(LW)コースやハイレベル早慶上智コースの早慶上智英語や早慶上智古文などの必修科目は、マーチ目指す上でやっても意味がないと思うんですけどどう思いますか><? GMARCHコースに行って、私大英語、私大古文とかの方がいいと思うんですが・・・ 実際どうなのでしょうか? ちなみに代ゼミに行くとしたら、本部校に行こうと思っています。 うまくまとまらないですか、ご助言、よろしくお願いいたします。

  • 浪人して私立大から国公立へ

    私は、今年私立の大学受験しましたが失敗してしまい落ちてしまいました。 浪人することを決めたのですが、私立大を受けた私は国公立を受けて も難しいでしょうか?ちなみに、私の受けた科目は3科目で英語、数IA、 国語(現代文のみ)です。国公立を受けるとなると、7科目となりさらに 古文、漢文とたくさん科目が増え大変だと思います。 それと英語と数IAも完璧ではありません。 こんな私でも国公立は可能でしょうか?

  • 中堅国立大学文系受験に役立つ参考書教えてください。

    中堅国立大学文系受験に役立つ参考書教えてください。 希望は法学部と経済学部です。 受験教科は ・日本史 ・生物 ・数学I・A・II・B ・国語(現国・古文・漢文) ・英語(リスニング・文法) ・現代社会 ・小論文 です。 よろしくお願いします。

  • 模試の教科不足

    模試を受験したのですが 志望校のところに教科不足が でてしまいました。 名古屋大学教育学部が志望校で、 私は 英語(リスニングを含む) 数学llA 数学llB 国語(現代文、古文、漢文) 倫理 化学 日本史 を受けたのですが なにが不足なのでしょうか。 教えていただきたいです。 受験は来年の2013年です。

  • 受験科目で悩んでいます。

    高2です。受験科目で悩んでいます。 第一志望は神田外語大学なのですが、受験科目は国語(現代文のみ)と英語です。 ですが、ここで古文を捨てると他の大学はほとんどが国語に古文が含まれているので 滑り止めも受験できなくなってしまいますよね?; やはり、神田では使用しなくても古文はやっておいたほうがよいのでしょうか?? (学校の授業では古文はほとんどやっていません。) また、英語は今月から河合塾の個別指導の英語に通うのですが 今から基礎から始めて神田を受験するのは無謀ですか?? 勉強は苦手ですが英語は好きなのでやる気はあります! ちなみに昨年全く勉強しないで受けた模試での偏差値は43でした。。

  • 大学入試 社会の選択について

    こんにちは。 私は今高校2年生で、東京大学文1、京都大学法学部、九州大学法学部などを目標にしています。 そして、大学の2次試験で社会は現代社会か、倫理・政経に分かれると聞いたのですが、学校では現代社会の授業しかありません。 そこで、質問させていただきたいのが、東大、京大、九大の2次試験には社会はありますか? もしあるとすれば、現代社会で受けることは出来るのでしょうか? 倫理・政経しかだめなら、先生に頼んで、その授業を放課後にでもやらなくてはいけないので・・・。 ご回答お願いします。

  • 大学入試アドバイス急募m(__)m!!

    閲覧ありがとうございます。 参考程度にアドバイスをお聞かせください。_| ̄|○ 私は関西大学の前期試験で大失敗してしまいました。そこで、後期試験で関西大学にするか、立命館大学にするか悩んでいます。 関西大学で大失敗の原因は ・苦手な日本史が中々取れない ・英語長文の内容一致で落としてしまい、得点調整で物凄く点が下がる 後期試験の試験科目は、 関西大学は現代文,古典,英語,日本史で、 立命館は現代文と英語です。 なので苦手な分時間がかかる日本史はいらない立命館だけに絞って、英語だけを必死に極めた方がいいのかなと考えています。 でもやっぱり、受かりやすいのは関西大学だったりするのか、、、?とも思います。 立命館、関西大学どちらも同じぐらい行きたい大学です。 日本史と英語どちらもやり関西大学を受験するか、 英語のみを必死にやり立命館を受験するか、 どちらのほうが受かりやすいと思いますか?

  • 大学受験まであと11日

    私は関西大学を受験します。夏から赤本をやり出したのですが、いまだに地理と国語が5割しかとれません。英語は最高で6.5割です。関大の国語は簡単だという人が多いのですが、私はとても難しく感じます。とくに現代文が苦手です。あと11日ですが滑り止めの大学も受けるので勉強できるのは9日です。 奇跡がおきることを願うしかないのでしょうか(;_;)