• ベストアンサー

デリケート部分がかゆい!(妊娠中です)

質問どおりなのですが、大事なところがむしょうにかゆいのです。 現在妊娠中で検診にいっている病院の予約もしました。(3日後) しかしどう気をまぎらしていいかわかりません。 家でできるケアについて、教えてください。 1週間前からかゆい状態です。 ガンジタ膣炎になっていたらこわいのですが、いまできるケアとして、お風呂時に洗い過ぎないとかのケアはしています。 2週間前に県民プールにいきましたが、それが原因なんでしょうか・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomtak
  • ベストアンサー率34% (153/441)
回答No.3

私も、妊娠中に初めてカンジダになり その後も、何度か経験しています。 (実は、ここ何日か痒いんです…) プールとの、関係はどうでしょうね? 妊娠中は、病気に感染しやすいので、可能性はあるかもしれませんが。 カンジダの菌は、常在しているので 妊娠、抗生物質を飲んだ時、抵抗力が弱った時etc.に 症状が現れやすいみたいです。 3日間どうしても受診できないのであれば 下着を清潔に保つ、掻くのを我慢する。 パンティーライナーは、1日3回では少ないと思うので 頻繁に交換した方が良いですよ。 袋には「3時間毎に交換」と書いてあるので 大袈裟ですが、その倍くらい交換しても良いと思いますよ。 痒くなったら、シャワーで洗っては如何ですか? 石鹸は駄目だと思うので、気持ちを紛らわす感じで…。 早く、受診できると良いですね。 治療法は、膣洗浄と薬の注入、塗り薬でしたよ。 くれぐれも再発には気を付けて下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

子供が4人いるママです。 4人とも夏を越しての出産だった為 本当に夏の間はムレるし、大変ですよね。 私も頻繁にかゆくなりました。 私の場合はおりものシートを敏感肌用に変えて こまめに変えるとか、(私の場合はいつも使っていた のが肌に合わなかったらしく、替えたらすぐに 良くなりましたが・・・。) 他の方がおっしゃっているように何もつけずに洗うとか・・・。 ウォシュレットがついていれば、トイレの度に 使うとか、あとは洗浄綿(出産後に使うし、 たぶん、出産準備品で買い置きされていると 思いますが・・・)で拭くとか・・・。 薬局で販売しているのは、あまり利かないです。 あれはデリケート部分の・・・と記載されて いますが、単に皮膚のかゆみ止めであって 他の皮膚の部分にも塗れる物だそうです。 薬局の方が言っていました。 てっとり早いのはやはり病院で膣内に薬を 入れてもらう事でしょうか? あれも結構気持ち悪い物で、入れた後に大量の 白い物が出てきたりするし・・・。 でも、利きますよ~。 本当大変だと思いますが、日ごろから清潔に しておくことが一番です。 ひどくなるとお腹の赤ちゃんにもうつるというのを 本で見た事があります。 今年の暑い夏を快適に過ごして、元気なお子さんを 生んで下さいね!

yuhta
質問者

お礼

回答してくださった皆様へ。 経験者からのアドバイス、対処方法本当に参考になりました。ありがとうございました。 先日病院に行ってきましたが、はっきりガンジタ膣炎とは断定されず、検査結果を来週までまつことになりました。ただし先生も「妊婦はこの種のカビは発生しやすい(ガンジタのこと、カビって言っていました!!)ガンジタの可能性はおりものの量から可能性はあるね」とおっしゃっていました(T_T)/ それで膣内に薬を入れてもらって、また塗り薬も1週間分とりあえず処方していただきました。 ところが家で薬を塗った後に、かゆみがでたりして、なんとも対処がたいへんですが、みなさまのアドバイスをもとに常に清潔を心がけて、過ごしてみたいと思います。 ほんとうにありがとうございました。みなさまにポイントを差し上げられなくて残念です・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16766
noname#16766
回答No.7

ひとまずお風呂でなにもつけずなにも使わないでシャワーだけでもいいのでお湯だけで洗ってみてください。これだけでも違ってくると思います。私も妊娠中にガンジタにかかったことがあってこれでかゆみがとれました。試してみてください。ガンジタだと困りますので市販の薬は絶対にさけてください。よくデリケート部分に・・・とかかれている市販の薬は逆効果です。ガンジタだとするとお湯で洗い流しているだけで改善されます。もし毎回かゆみをとるためにシャワーを浴びるのが大変だとお思いなら、薬局などで脱脂綿を購入して清潔な容器にお湯などを入れておきそこへ脱脂綿を浸しておけばいつでもすぐに使います。ただ、大量につけておくのはやめてください。菌が繁殖することもあります。必ず少量にしてくださいね。この場合ウェットティッシュやお尻ふきも厳禁です。かゆみがあるときはかなり敏感になっていますのでウェットティッシュなどを使うと炎症やもっとひどくなってしまうこともあります。それで様子を見てみてください。もし3日後まで待てないようでしたら予約しなくてもみていただけるところに事情をはなして薬を処方してもらうのもいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roli
  • ベストアンサー率35% (26/73)
回答No.6

検診までの間、お家にいらっしゃるときは、とにかく蒸れないようにしてみてはどうでしょうか? 差し支えなければお家では、短時間だけでもスカートだけ履いてるとか。。。 あとデリケートゾーンの毛は剃れないけれど、はさみなどで気をつけながら短くすると通気性がアップします。 検診間での間のサバイバルアドバイスでした♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umetaro68
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.5

こんにちは。 私も妊娠中、カンジタ膣炎に2回程かかりました。 自分ではちゃんと清潔にしているつもりなのに何故?と 思いましたが、先生に聞くと、やはり妊娠中は ちょっとしたことでカンジタ膣炎になるそうです。 本当にかゆいんですよね!! 私もこまめにシャワーしたり、下着を取り替えたりしましたが、 やはり、かゆみを治すのは病院で処方していただく薬しか ないですね・・・・ 診察して症状が軽いと、塗り薬を処方されますが、 膣内に注入する薬を処方された時もあります。 これは、家で自分で膣内に薬を注入するものですが、 この薬を使うと、とても早く治りました。 家でできるケアは清潔にすることくらいですが、 残念ながらかゆみはとれません。 早く受診して薬を頂くしかないです。 私も初めてカンジタ膣炎にかかった時、妊娠中ですが 仕事をしていた為、病院に行く時間がとれず、 薬局でフェミニーナ軟膏を買って塗ってみましたが 全く効果はなかったです。 あと3日間我慢するのは大変ですね。 なんとか受診の時間を作られることをお勧めいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jcb
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

ずっとかゆい状態のままなのでしょうか? 私も妊娠中にものすごく痒くて、ついついかいていました しかも痛くなるぐらいΣ( ̄□ ̄;)!! でも病院ではガンジタ膣炎ではないと言われて、気になるようだったら、市販のデリケートゾーンの薬を使っていいよといわれました。(メンソレータムから出てる) 結局使わずにいつのまにか痒さはなくなってましたが・・・ 市販の薬は私も使わなかったので、無責任にすすめたくないので、痒く感じたときはウエットティッシュなどでふいたらいかがですか。(ウエットティッシュは赤ちゃんのお尻拭きがいいと思います。なんせかぶれやすい赤ちゃんのお尻を拭いても平気なティッシュなのですから) 私はこれで乗りきりました。 早く痒さがなくなると良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mini_koo
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.2

こんにちは。 私も今妊娠中で、一ヶ月ほど前カンジタ膣炎だと診断されました。 プールに行ったことが関係してるかは不明ですが、妊娠中はかかりやすいみたいですね。 病院で薬を注入してもらい、塗り薬をもらって今は落ち着いてます。 病院によって違うのでしょうが、それほどひどいかゆみならそのことを伝えれば、明日にでも診察していただけるのではないでしょうか?? 家でできるケアとしては、やはり下着をこまめに換えて、洗い過ぎない程度に清潔に保つことだと思うのですが。。 少しでも早く受診されるのが、一番だと思います。

yuhta
質問者

補足

経験者の方からの回答うれしいです。 結構かゆいです。 でも用事があってどうしてもいけないので、3日間がまんしなければなりません。 家でのケアは下着を変える、清潔に保つ以外には何かありますでしょうか・・・?かゆくなったとき、どうすればいいのでしょうか・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.1

私も妊娠中ですが、デリケート部分がかゆくなったことはないので、その県民プールが怪しいですね。 とりあえずですが、パンティーライナーなどで汚れた下着を1日つけている状態から、いつもサラサラにしてみてはいかがでしょう? それでなくてもおりものが多く出てますので、いつもより湿っている状態ですし。 下手に薬を塗って刺激してもまずいと思うので、こんな程度しか浮かびませんが…(^_^;)

yuhta
質問者

補足

やっぱりプールでしょうか・・・(ーー;) パンティーライナーはここ最近は1日3回くらい目安で交換しているのです。 薬はやっぱり産婦人科の先生に処方してもらうまではつかわないつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠中、カンジダに…

    妊娠5ヶ月の妊婦です。 2日ほど前から陰部に痒みがあり、おりものも増えてきている事からカンジダになってしまったようです…。 事情があり、電車で2時間以上かかる遠くの大学病院の産婦人科に通院しており、次の検診は3週間後です。 次回の検診までに病院に行くことは不可能なのですが、 以前カンジダになった時に処方されたニゾラールというクリームがまだ少し残っているのでこれを塗ろうと思うのですが、 妊娠中でも使用して大丈夫でしょうか? また、カンジダの治療で大学病院に行かなければならなくなったら、 妊婦検診以外でも頻繁に通院しなければなりませんか? 大学病院があまりに遠いので、近くの(といっても電車でかなりかかりますが)産婦人科にカンジダの治療だけでかかることは可能でしょうか… せめて検診日が一週間後ならいいんですが、まだまだなのでどうしたらいいか…。困っています。

  • デリケート部分の痒み

    まさにタイトルどおりなのですが、デリケート部分が2、3日前から痒いです。 痒みが徐々に増して、さっきまで寝ようとしてたのですがあまりの痒みに耐えられなくなり質問する次第でございます…。 昔も何回か痒くなった事はあったのでほっといたのですが、今日こんなにも痒くなって驚きました。 カンジダか毛ジラミかなぁ、と思っています。 症状の説明など見ましたが、イマイチわからないので質問させてください。 一週間前ぐらいに風邪をひいてお薬をいただきました。今は飲んでません。 見た感じ毛の中に虫は見られません、陰部…、というのでしょうか?中の方が痒いです。 それから、カンジダの症状で性器が赤く腫れるとありますが、一応見てみましたが、 赤いように思いますが腫れている状態、というのも普段見たこと無いのでわからない状態です(T_T) それからおりものは全くありません。あとお風呂に入ってしみることもありません。 明日すぐにでも病院に行こうと思っていますが、 婦人科のHPに 「治療は混雑を防ぐために予約制になっています。お電話でご予約ください。」となっていました。 これって明日の朝電話してもすぐには行けないということなのでしょうか?? 回答よろしくおねがいします。

  • 妊娠したのに生理?

    最後に生理が来たのが1/29でした。市販の妊娠検査薬で確認したところ妊娠反応がでたので、産婦人科へ行ったところ、妊娠9週目とのこと。よろこんでいたのですが、最初に産婦人科へ行った日から出血が続いています。生理に似た血の色ですが、早期流産した可能性もあるのでしょうか?病院ではカンジタ膣炎も発症しているといわれましたのでその因果関係とでもいうもので出血があるのかよくわかりません。来週に再度検診に行く予定ですが、その前に聞いておきたいので、ご経験者やある程度わかるという方に教えてもらいたいです。

  • 妊娠中の細菌性膣炎について教えてください

    現在16週の妊婦です。 13週の時カンジダになり、細菌性膣炎も併発していたので、薬を服用し治しました。 その時は外陰部が一部赤くはれあがり、痛みがあったので受診し発覚しました。 また昨日ぐらいから、おりものの量が増え(薄い黄色)、わずかなかゆみもあります。 でも妊娠中はおりものも増えますよね? おりものが増えたことによる皮膚のかゆみ?という程度のかゆみなので、産院での受診をするべきかどうか迷っています。 元々カンジダにはなりやすく、自覚症状がないのに婦人科で「カンジダになってますよー」と言われることが、妊娠前から多かったです。 でも、細菌性膣炎の症状をネットで調べてみると、「軽度のかゆみ」とあり、どの程度症状が出てきてから受診すべきかわかりません。 もちろん細菌性膣炎の怖さ(後期流産や早産)も知っていますが、おりものが増えただけで受診していいのか、 細菌性膣炎がひどくなると痛みが出てくるのかなど、わからないことだらけです。 念のため明日病院に行こうかと検討していますが、今後長い妊娠生活を安心して送るためにも、細菌性膣炎のみなさんの症状や、受診する時期などを参考までに教えていただけたらありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • カンジタ膣炎の治療法に不安・・・

    初めまして。 私は現在妊娠3ヶ月のものです。 初めての妊娠で、初めてカンジタ膣炎になりました。 特に強いかゆみ等があったわけではなく、 たまたま妊娠検診で診察中に先生が気付いて 膣座薬を入れてくれました。 ちょうど一週間後にまた妊娠検診があるので、そのせいか 次はどうするとか言われませんでした。 私もカンジタについて良く分からなかったのに、 きちんと質問しなかったのがいけないのですが 自宅での治療法や病気について特に詳しく説明もなく 塗り薬等の処方もありませんでした。 帰宅してからネットでいろいろ調べたところ 再発し易い病気である事や、 出産時にかかっていると赤ちゃんにうつる可能性があること等 不安でしかたありません。 それにほとんどの方が膣錠や塗り薬を処方されているようですが、 私は診察時に膣座薬を入れていただいたのみで なにも処方されず、それで大丈夫か不安です。。。 どなたか同じように 1週間に1度膣座薬を入れるだけという治療法だった方はいらっしゃいますか? 初めての妊娠、初めてのカンジタ膣炎でとても不安に過ごしています。 どなたかアドバイスやご回答をいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 妊娠初期で膣カンジダになった方いますか??

    私は妊娠11週目の妊婦です。 先日検診に行ったら軽い膣カンジダと言われ、塗り薬を貰い次の検診は3週間後に来てくださいと言われました。 私と同じように妊娠初期で膣カンジダになった方いますか?? どれくらいで完治したか教えてください。

  • 膣カンジダ。……自然治癒?

    薬も何も使わずにカンジダ膣炎が治ることってありますか? 2週間程前から症状があったんですが、どうしても仕事が休めず病院に行けませんでした。 一応あさって病院に行くつもりで予約をしましたが、おりものの状態も正常に戻り かゆみも違和感もなくなってしまいました。 カンジダの場合、症状が無くなったら治ったと思って良いんでしょうか? 小さい頃からカンジダにはよくなるんですが、いつもすぐ薬をもらいに行って使っていたので何だか本当に治ってるのかいまいちわかりません。 病院にはちゃんと行きますが、あさってまで心配なので 詳しい方いましたらよろしくお願いしますo(_ _*)o

  • 妊娠中、カンジタ膣炎について。

    妊娠中、カンジタ膣炎について。 先週(妊娠7週)カンジタ膣炎と診断され、膣内に薬を入れてもらいました。 ところが、その3日後の夜、トイレでポロリっと白い錠剤が出てきてしまいました。 次の診察は来週。まだ1週間とちょっとあります。 次回を待たず、早めに受診したほうがいいでしょうか。 それとも来週治療しなおしてもらうというのでも問題はないでしょうか。 あと、6~7週目から尿意をあまり感じなくなり、頃合いを見計らって自分で出しに行く、しかもちょっと力を入れないと出にくい、といった感じです。 一度力を入れすぎたせいで、膣内に入れた錠剤が出てきてしまったわけですが…。 「妊娠すると頻尿になる」とはよく聞きますが、まったく逆の状態でちょっと心配しています。 こういうこともあるんでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 妊娠初期の妊婦です。

    妊娠初期の妊婦です。 妊娠自体は待ち望んでいたことなのでとても嬉しいのですが、 どうやらカンジダにかかってしまっているようで・・・。 カンジダにかかっているとは知らずに行為をし、妊娠したようで、 痒みと痛みがあったので、以前いただいていた塗り薬を塗っていました。 その矢先、妊娠がわかりました。 つまり、妊娠中にも関わらず、カンジダの塗り薬(ニゾラールクリームというものです)を毎日2回ほど、一週間は塗っていました。 これって大丈夫なのでしょうか? 次の検診がまだだいぶ先なので、とりあえずここで質問させていただきたいと思い、投稿させていただきました。 ご存じの方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • 妊娠してまったか悩んでいます。

    妊娠したかもしれないと、悩んでいます。 4月5日~11日が生理で、周期は平均27日です。4月11日に避妊して仲良くしたのですが、その際にコンドームが取れてしまっていました。 今日(22日)、カンジダ膣炎の治療で婦人科に行ったところ、卵巣のエコー写真から、今日あたり排卵するようですとお医者さんが言われました。 こういった場合、妊娠している可能性はやはりあるのでしょうか?精子の寿命は長くて一週間程度と聞きましたので、可能性としてはかなり低いのではと思っているのですが・・・。 よろしくお願いします。

ZEROSHOCKスマホケースの探し方
このQ&Aのポイント
  • ZEROSHOCKスマホケースを探している方へのおすすめの方法をご紹介します。
  • ZEROSHOCKスマホケースの品番や製品名が分からない場合でも、探し方を紹介します。
  • エレコム株式会社のZEROSHOCKスマホケースに関する質問にお答えします。
回答を見る

専門家に質問してみよう