• ベストアンサー

変流器の二次側とアース側を抵抗計で測ると何が分かる

変流器の二次側とアース側を抵抗計で測ると何が分かるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

57歳 男性 導通が有れば変流器二次側の片側が接地につながっている事が分かります

gasshop2017
質問者

お礼

皆さんアリがとう

その他の回答 (3)

回答No.4

接地されているか否かが判るだけ。

  • iiiteryu
  • ベストアンサー率21% (10/46)
回答No.3

何も分かりません。 そんな無駄な事は誰もしません。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

こんにちは。 単なる抵抗計では何も分かりませんが、絶縁抵抗計(俗に言われるメガー)で測ると絶縁性が分かります。

関連するQ&A

  • CT変流器の1次側がアースと繋がっているのはなぜで

    CT変流器の1次側がアースと繋がっているのはなぜですか?

  • 【電気設備】CT(変流器)の二次側のアース接続の確

    【電気設備】CT(変流器)の二次側のアース接続の確認は通常、各アース端子の一つをテスターで測定することで、全ての二次側の接地状態を確認できる理由を教えてください。 CTの二次側アース接続端子を4つに分ける必要性を技術的な観点から説明してください。 なぜCTの二次側アース接続は複数に別れているのですか?技術的な理由を教えてください。

  • マイナス側から出た電子はすぐにアースへ流れる?

    電気の初心者です 電池に抵抗が直列につながれて電池のマイナス側にアースを落としている回路があるとすると、電気はプラスからマイナスへ流れると考えるわけですが、実際は、電子の流れはマイナスからプラスに流れるわけだから、マイナス側から出た電子は すぐにアースへ流れると思うのですが違うのでしょうか

  • アース抵抗値の基準をおしえてください。

    導電性マットを使用する際、アースもつけなければなりませんが、アース抵抗値の基準を教えてください(絶縁抵抗計500V)。また、既定がありましたら教えてください。 導電性マットは1MΩ~10MΩと記載してあります。

  • アースの抵抗

     電気機器(100V,200V)の「人の触る恐れのある金属部」と、「アース端子」間を電気的につなぐ場合、その間の抵抗値は何Ω以下にすべきでしょうか。  ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。 説明不足で申し訳ございません。 回答(2)様から頂いたURL http://homepage3.nifty.com/tsato/terms/earth.html に、以下のような記載がありましたが、このあたりの 説明が不足していたようです。 *********************************** 「接地」、「アース」、及び「グランド」 はいずれも同じものであり、基本的には 大地に電気的に接続することを意味する。 概念的には極めて単純なものの筈であるが、 同じものが異なった用語で呼ばれるのみ ならず、異なった目的を持つ様々な形態 のものが同じ用語で呼ばれることから、 この用語はやや混乱を引き起こし勝ちで あるように思われる。 *********************************** 私が知りたかったのは、感電防止のための接地に関してです。 感電防止のアースを取るべき金属部分が2箇所(A、B)あります。 現在考案している方法だと、Aには直接アース線をつないで ありますが、Bにはアース線がつながっていない上、Aと機械的 に結合していません。また、AB間は二重絶縁、強化絶縁にも なっていないため、AB間を何かしらで導通させる必要があります。 そこで、A部とB部の導通部は、できるだけ抵抗値が小さい必要が あると思われますが、一体どの程度であれば良いか、といった基準が 知りたかったので質問した次第です。 上記URLに知りたかった内容が記載されておりました。 *********************************** 保護接地されるべき部分と接地端子との あいだの抵抗が 0.1Ω以下であり、所定 の電流 (例えば 25A) を少なくとも 60秒 間異常なく流せる、充分に信頼できるもの であることが要求される。 ***********************************

  • 絶縁抵抗とアース・接地

    すみません。当たり前のことかもしれませんが、よく分からないので質問させてください。 ある機器の絶縁抵抗を調べるということになりました。 機器の入出力端子をあらかじめ短絡しておき、そこにメガーのLINE側端子をつなぎました。 機器のアース端子に、メガーのもう一方の端子をつなぎました。 それで測定するということなのですが、通常、機器自体を使うにあたっては、機器のアース端子を接地すると思うのですが、絶縁抵抗を計測するときは接地を外さなくてはいけないという認識で間違いないでしょうか。それとも、別にどちらでも良いということでしょうか。逆につながなくてはいけないということはないでしょうか。 どなたか、ご存知の方、ご教授願います。

  • 【電気】CT変流器は一次側の高圧電流を二次側で低圧

    【電気】CT変流器は一次側の高圧電流を二次側で低圧電流に減流する装置だと思いますが、変流器の二次側はアースと繋がっていなければならないのですよね? だとすると二次側に減流した電気は全部アースに流れてしまうのでは?

  • アースについて

    よく洗濯機などにアースを繋げると漏電してもアース側に電気が流れるので感電しないと聞きましたが 実際には漏電したら洗濯機からアース線を通りアース(地面)と洗濯機から人体を通ってアース(地面)の2通りで並列に電気が流れるのではないかと思ったのですが(実際には抵抗の少ないアース線側に電流がほとんで流れて人体側には少量の電流しか流れないとしても感電だと思うのですがただ人体に影響が無いくらいの電流しか流れないという事なのでしょうか?) どなた知っていらっしゃる方がいましたらよろしくお願い致します。

  • 【電気】VT変圧器もCT変流器と同じように二次側は

    【電気】VT変圧器もCT変流器と同じように二次側はアースと繋いでおく必要があるのでしょうか? これまた変圧した電気が二次側から出た時にアース側に電気が流れないのはなぜですか?

  • CT電流計の二次側はアースと繋がっていますか?

    CT電流計の二次側はアースと繋がっていますか? それとも別にアース線が出ていますか?