• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:帯状疱疹と介護)

帯状疱疹と介護

nagata2017の回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6417/19083)
回答No.5

帯状疱疹は ほとんどの場合 1回かぎりで再発の可能性は5%ほど。 まれに免疫が過度に低下していると何度も繰り返すこともある。 その症状が消えた後に出る神経痛が発症するかどうかが問題です。 義父というのは夫の父なのか実母の再婚相手なのかわかりませんが 夫の父なら そちら側に丸投げしてもいいでしょう。 親戚というのもあなたとの関係が分かりません。 義父の親戚であればあなたとは血縁関係はないということですね。 どちらでもあなたに扶養義務はないと思います。

fym26662
質問者

お礼

ありがとうございます。義父は夫の父ですが実の父子ではありません。複雑ですが、親戚は義父の身内です。とても口うるさい人達です。後遺症の神経痛の心配はありますが、今は余計な事を考えないで休む事に専念しています。

関連するQ&A

  • 帯状疱疹の痛みどめ薬

    1週間ほど前に帯状疱疹と診断されました。 バルトレックスと塗り薬、痛みどめのロキソニンを処方されました。 まだ痛みがあり、朝夕2回飲んでいます。 飲むと楽です。 この痛みどめについてお聞きします。 帯状疱疹後の神経痛を考えると早めからしっかり飲んで痛みを抑えこんでしまうのがよいか。 しかし痛みどめ薬を長く飲んでいるとだんだん弱い薬では効かなくなると聞いたようにも思います。 しっかり飲んだ方が良いか、できるだけ我慢した方がよいのか迷っています。 また帯状疱疹に罹ったことのある方、発病後どれくらいまで痛みどめを飲まれましたでしょうか。

  • 帯状疱疹について

    先日病院で帯状疱疹と診断されるました。 行った病院ではファムビル250mgとカロナール、ムコスタ100mg、塗り薬にアラーゼ軟膏を処方してくれました。 そしてまた3日後に病院に来るようにと言われたのですが、 この3日の間でポツポツとしかなかった水疱が神経に沿って帯のようにでき増えるばかりで痛み止めも効きません。 正直今まで皮膚科は外れの病院ばっかりだったので今回もすごく不安です。 帯状疱疹の治療方などは全くわかりませんが、病院に行ったのに水疱が増え、微熱もずっと続き。痛み止めも効きかず夜も眠れないのですごく辛いです。 病院を変えた方がいいのか、この処方で経過を見るのが正しいのか、 どなたさまかお助けください。

  • 帯状疱疹の診断タイミング

    お世話になります。 今日の朝から丁度おへその真横(左側)に、ビリビリとした痛みがあります。 痛みの範囲は手の甲包める程のエリアで痛みを感じます。 いろいろ調べると、帯状疱疹の可能性が高いかなー、と、個人的には感じており、 早速明日にでも皮膚科に行こうと思うのですが、 なんせまだ赤みや腫れもなければ、水ぶくれもありません。 ただビリビリ痛いだけす。 帯状疱疹の方は、どのタイミングで病院に行かれましたか? 又、見た目の症状が出ていない状態で診察して、きちんと帯状疱疹なのか、そうじゃないのかを判断はしてもらえるのでしょうか。 (帯状疱疹なのにそうじゃないと診断されて、「とりあえず痛み止めね」と適当に薬出されるのも、無駄だし嫌だな、と思いまして・・・)

  • 帯状疱疹について

    お尻側の太もも辺りに少しだけプツプツっと小さな赤いのが数ヶ所出来てそこを触るとズキッとしました。 それからその場所と付近の太ももやお尻、陰部辺りまでピリピリジンジン痛むようになり、皮膚科に行きました。 見た目は大した事は無いけど、症状からおそらく帯状疱疹かも知れないという事でファムビルやメチコバール、痛み止めで治療してみましょうという事になりました。 2日後に再度行き診察して頂いた所、見た目が前回と変わらず同じで一般的な帯状疱疹とは少し違うとおっしゃっていて、 後3日今の薬で治療して症状が変わらないようなら、腰から来てるかも知れないから整形外科を紹介という感じで言われました。 帯状疱疹になられた方、詳しい方 私の症状を聞きどのように思われますか?やはり帯状疱疹とは違う感じでしょうか? そして腰からもこんな症状が出るのでしょうか? 今現在、薬を飲み始めて3日目で痛み止めを飲まなくても我慢出来るくらいの状態です。 プツプツは変わらずです。 ご意見をお聞きできたらと思います。よろしくお願いします。

  • 帯状疱疹について

    ぜひ相談にのっていただけますか! 母が、数日前から乳房の下あたりが痛い・・ということで病院にいきました。外科的な痛さなのか、内科的な痛さなのかわからなかった為、レントゲンをとってもらい、シップ薬と痛み止めの錠剤をいただきました。やはり痛みが増してくるので、近所の整形外科に行ったところ「帯状疱疹」と診断されました。その時には皮膚に赤い斑点みたいなものが現われていました。それに対応した薬を頂き飲んでいますが、まだ痛みが治まらなく、とても辛そうです。自分の中では帯状疱疹は、ストレスや疲れから出るものというイメージがあります。なるべく安静にさせて、きちんとした栄養もつけさせて・・という感じである時間が過ぎれば治るのかなぁ・・・とも思いますが、どなたか詳しい情報、治し方、その他何でもよいので、アドバイスいただければと思います。どうかよろしくお願いいたします。

  • 帯状疱疹

    祖父が帯状疱疹と診断されて5年くらい経ちます。いまだに背中に痛みがはしっているようです。ちょっと背中を触ったりするだけで「イタタタ・・」と言って顔をしかめます。でももう5年ですよ!周りの人から話を聞くと1週間くらいで完治する方もいらっしゃるようで・・。実は祖父は違う病気なのではないのだろうか。なんて最近思い始め心配です。こういった場合とりあえずどの科(皮膚科?内科?神経科?)を受診させたらよいのでしょうか?帯状疱疹でもこんなに長くかかる場合ってあるのでしょうか?帯状疱疹だとしたら完治するのでしょうか?教えて下さい!

  • 帯状疱疹

    8月15日に帯状疱疹と診断され、内用薬、塗り薬、痛み止めを処方されました。疱疹はかさぶたになって、痛みはまだありましたが、体調も随分ラクになったので、昨日野外コンサートに出掛けました。すると昨夜から元の疱疹の周りにうっすらと赤みがひろがっているのを発見。また新たな疱疹ができたのでしょうか!?ぶりかえしたのであれば、完治まではやっぱり長引きますか?

  • 帯状疱疹について・・・

    帯状疱疹について・・・ 帯状疱疹について調べても良くわからなかったので教えて頂きたいです。 私は現在38週の妊婦で、3歳の子供もいます。 出産は里帰りをしないので、実母が来てくれる予定でいました。 予定日が9月上旬なので月末辺りから、上の子の幼稚園も始まるのでお願いをしていました。 ところが、今日に実母が帯状疱疹と診断されたと連絡がありました。 母からはどこにどれくらいの症状が出ているのかは聞いていないのですが 帯状疱疹は移るものなのでしょうか?? 調べるとうつるうつらない等色々出てくるので・・・ 帯状疱疹は水疱瘡と同じウイルスなんですよね?? 私は小さい頃、水疱瘡にかかっています。子供は1歳過ぎに予防接種を受けました。 主人はなったことも予防接種も受けていないと言います。 出産自体月齢的にはいつ出産になってもおかしくないので 私自身もし陣痛が来たら・・・とか考えると不安です。 とは言っても、実家が車でも新幹線などでも3時間位かかるので 陣痛が来たら、自力か主人にお願いするのですが 子供の世話や幼稚園のお迎えなどを母にお願いする予定で、 後は入院中も産院に子供を連れてきてもらったりな産婦人科にちょくちょく来てもらう予定でした。 妊婦さんがほとんどの産婦人科に、まして新生児がいるところに 帯状疱疹が出ている人が来るのはやはりまずいですよね。。。。 母を当てにしていたので、正直今不安とどうすればいいか・・・と考えてしまっています。 予定日通り生まれれば治まっているとは思うのですが。 なんか支離滅裂な文章でわかりづらいかと思いますが、 帯状疱疹について、詳しく教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 帯状疱疹かも。。

    目の上からこめかみにかけて鋭い痛みで脳外科で帯状疱疹による神経痛かもと言われました。 疱疹はまだ出ていないのですが神経痛は常に痛く堪え難い痛みで苦痛です。 血液検査などしてもらえなかったのですが、まだ発症してないからでしょうか。 イロイロ調べると皮膚科に行くか総合病院に受診したほうがいいように思えてきました。 赤ちゃんに授乳中で治療をするなら断乳しなければいけないのか悩んでいます。 ただの神経痛ならいいのですが、左側だけ痛いしここ最近疲れが溜まっていて帯状疱疹を発症してもおかしくはない状況です。 赤ちゃんがみずぼうそうにならないか。断乳出来るか自分だけのことではないので困っています。

  • 帯状疱疹の痛みについて

    帯状疱疹にかかりました。疱疹が出た翌日には皮膚科を受診し、早めに抗ウイルス薬を飲み始めました。医者は比較的重症の方かもしれないと言っていましたが、なんとか痛み止めも飲んで過ごせています。発疹が出てから6日目、抗ウイルス薬を飲み始めてから5日目となり、疱疹はだいぶ収まってきました。ただ、後頭部の特定の場所に、時々ズキッという結構強い痛みが一瞬くるのが、大変気になっています。帯状疱疹は顔にくると結構危ないと聞きますが、こうした頭痛は顔にきた兆候なのでしょうか? お医者様か、実際に帯状疱疹が顔にきた経験をお持ちの方、詳しいことを教えていただけると幸いです。抗ウイルス薬は「ファルビム」という新しいお薬で、メチコバールやロキソニンも処方されているので、お医者様の治療方針は適切なようです。しかし私は、経験が無いので大変不安に思っています。よろしくお願いいたします。