• 締切済み

南北

楕円 x^2/a^2+y^2/b^2=1 上の 点(x0,y0) (-x0,y0) に於ける接線を T1,T2 とする; http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/020/691/47/N000/000/006/152481892683185565178.gif 図の●南北● に於ける 接線を H2,H1 等 とする。 ■易しい基本的な↓の各問の解答を■ お願い致します; T1の方程式は;_________________ T2の方程式は;_________________ ↓の各交点をモトメテ下さい; T2∩H1 T1∩H1 T2∩H2 T1∩H2 上底を求めてクダサイ; 下底を求めてクダサイ; ■上底×下底求めてクダサイ; >円に外接する等脚台形 http://sansu-seijin.jp/pdf/zp094.pdf を瞬時にモトメテ下さい;

みんなの回答

  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.1

楕円x^2/a^2+y^2/b^2=1上の 点(x0,y0)における接線 T1の方程式は;y(y0/b^2)+x(x0/a^2)=1 点(-x0,y0)における接線 T2の方程式は;y(y0/b^2)-x(x0/a^2)=1 H1:y=b H2:y=-b T1∩H1 ={(x,y)|y(y0/b^2)+x(x0/a^2)=1}∩{(x,b)} ={(x,b)|b(y0/b^2)+x(x0/a^2)=1} ={(x,b)|(y0/b)+x(x0/a^2)=1} ={(x,b)|x(x0/a^2)=1-(y0/b)} ↓ T1∩H1={(a^2{1-(y0/b)}/x0,b)} T2∩H1 ={(x,y)|y(y0/b^2)-x(x0/a^2)=1}∩{(x,b)|x∈R} ={(x,b)|b(y0/b^2)-x(x0/a^2)=1} ={(x,b)|(y0/b)-x(x0/a^2)=1} ={(x,b)|x(x0/a^2)=(y0/b)-1} ↓ T2∩H1={(a^2{(y0/b)-1}/x0,b)} T1∩H2 ={(x,y)|y(y0/b^2)+x(x0/a^2)=1}∩{(x,-b)|x∈R} ={(x,-b)|-b(y0/b^2)+x(x0/a^2)=1} ={(x,-b)|-(y0/b)+x(x0/a^2)=1} ={(x,-b)|x(x0/a^2)=1+(y0/b)} ↓ T1∩H2={(a^2{1+(y0/b)}/x0,-b)} T2∩H2 ={(x,y)|y(y0/b^2)-x(x0/a^2)=1}∩{(x,-b)|x∈R} ={(x,-b)|-b(y0/b^2)-x(x0/a^2)=1} ={(x,-b)|-(y0/b)-x(x0/a^2)=1} ={(x,-b)|x(x0/a^2)=-1-(y0/b)} ↓ T2∩H2={(-a^2{1+(y0/b)}/x0,-b)} 上底 =|T1∩H1-T2∩H1| =|a^2{1-(y0/b)}/x0-a^2{(y0/b)-1}/x0| ↓ 上底=2a^2{1-(y0/b)}/x0 下底 =|T1∩H2-T2∩H2| =|a^2{1+(y0/b)}/x0-[-a^2{1+(y0/b)}/x0]| ↓ 下底=2a^2{1+(y0/b)}/x0 上底*下底 =[2a^2{1-(y0/b)}/x0][2a^2{1+(y0/b)}/x0] =4a^4{1-(y0/b)^2}/x0^2 ↓1-(y0/b)^2=(x0/a)^2だから 上底*下底=4a^4(x0/a)^2/x0^2 ↓ 上底*下底=4a^2 上底=8 下底=10 だから 4a^2=上底*下底=80 4a^2=80 a^2=20 円だからa=bだから b^2=a^2=20 円の方程式は x^2+y^2=20 だから 円の面積は20π 円の半径は a=2√5 だから 台形の高さは 2a=4√5

関連するQ&A

  • 曲線に内接する平行四辺形について

    y=x^2-4とy=a(a<0)が二点P,Qで交わるとする。このとき、線分PQを底辺とし、Kに内接する平行四辺形の面積を求めよ。 (K;y=x^2-4とy=-x^2+2x+8で囲まれた部分) PQは2√(a+4)なんですが、高さが「図の対称性から、平行四辺形の上底の方程式はy=5-xであるから、高さは(5-a)-a=-2a+5 となっていますが、この対称性がよくわかりません。図を描けばなんとなくそういう感じにはなりますが、なぜかがわかりません。 「二つの二次曲線に囲まれた部分に内接する平行四辺形は二つの方程式の交点から上底と下底が対称の位置にある」と考えてよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 台形の図心の求め方についてです

    台形の図心の求め方についてです 上底a、下底b、高さhの台形の下底から図心までの距離yを断面1次モーメントを使って求める問題で 答えはy=(2a+b)*h/{3*(a+b)}となるらしいのですが誰かおしえてください

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 曲線 y=x^2-(7/2)x 上の点(2,1)を通る接線の方程式を求めよ。 曲線上の点(t,f(t))における接線の方程式y=(3t^2-7/2)x-2t^3を求め、この接線の方程式に(2,1)を代入しt^3-3t^2+4=0の形まで持っていくことは出来たのですが、解答ではこの後、「この方程式はt=2を重解に持つので(t-2)^2(t+1)=0」となっています。なぜt=2が重解になるのか分かりません。教えてください。

  • 第251回数学検定3級2次問題

    上底2cm下底6cm高さ2cmの台形Aがあります。 この台形の上底、下底、高さをそれぞれXcmだけ長くした台形Bを考えます。 但しX > 0 とします。 (1)台形Bの面積をXを用いて表し、展開した形で答えなさい。 (2)台形Bの面積が24cm2である時、Xの値を求めなさい。 (3)台形Bの面積が20cm2である時、Xの値を求めなさい。 この3つの解き方が解る方いらっしゃいましたら お手数ですが解答をお願いします。

  • 高校数学 図形と方程式

    図形と方程式の問題についての質問です。 曲線y=x^2上の点(t、t^2)における接線の方程式を求めよ という問題なのですが、 求める接線の傾きはy=2より2で、 点(t、t^2)を通るから y-t^2=2(x-t)より y=2x-2t+t^2 だと思ったのですが、模範解答は y=2tx-t^2 となっています。 どうやったらこの答えになるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 積分法

    放物線y=x^2-x+kに原点から引いた2本の接線が直交するという。 (1)定数kの値を求めよ。 (2)放物線と2本の接線で囲まれる部分の面積を求めよ まず、方程式を微分してy´=2x-1。放物線上の点を(t、t^2-t+k)とおく。よって、接線の方程式はy-(t^2-t+k)=(2t-1)(x-t)と表せる。ここからが分かりません。考え方を教えて下さい。因みに答えは(1)1/2 (2)√2/6です。

  • 3次関数の接線の問題です

    数学の問題です。 問題文間違ってたので再度投稿させて頂きました><先ほど回答してくださった方々申し訳ありません。 【曲線 y=x^3-(7/2)x 上の点(2,1)を通る接線の方程式を求めよ。】 曲線上の点(t,f(t))における接線の方程式y=(3t^2-7/2)x-2t^3を求め、この接線の方程式に(2,1)を代入しt^3-3t^2+4=0の形まで持っていくことは出来たのですが、解答ではこの後、「この方程式はt=2を重解に持つので(t-2)^2(t+1)=0」となっています。なぜt=2が重解になるのか分かりません。教えてください。

  • 導関数の応用

    【問】関数f(x)=x~3+x~2-4xにおいて、次の問に答えよ。   (1)曲線 y=f(x) 上の点(t,f(t))における接線の方程式を求めなさい。   (2)点(0,k)から曲線 y=f(x) に引くことができる接線の本数を調べよ。 という問題で,(1)の接線の方程式は求められたのですが,(2)の接線の本数の求め方がわかりません。  教えてください。お願いします。

  • 面積です・・

    「曲線y=x^3-5x+3と曲線上の点(t,t^3-5t+3)における接線とで囲まれる部分の面積が27/4のときtの値をもとめよ。」という問題の解説で「|∫(x-t)^2(x+2t)dx (定積分の区間は下端-2t,上端t)|=∫(x-t)^2(x+2t)dx (定積分の区間は下端-2t,上端t)である。」とあったのですが・・t<-2tのときも-2t<tとまとめてかんがえてもいいのですか?それはなぜでしょうか?それに、接線の方程式y=(3t^2-5)x-2t^3+3を曲線y=x^3-5x+3からひいたり、接線の方程式y=(3t^2-5)x-2t^3+3から曲線y=x^3-5x+3をひいたりとやってめんせきをだすのでは・・?  教えてください!!お願いします!!

  • 共通接線の問題について。

    2つの曲線y=x^3+a、y=3x^2+9x が、その共有点において共通の接線をもつとき、定数aの値と共通な接線の方程式を求めよ。 y=x^3+a より、 y'=3x^2 接点を(s,s^3+a)とおくと、この点における接点の方程式は y-(s^3+a)=3s^2(x-s) y=3s^2x+(a-2s^3) ・・・(1) 同様に、 y=3x^2+9x より、 y'=6x+9 接点を(t,3t^2+9t)とおくと、この点における接点の方程式は y-(3t^2+9t)=(6t+9)(x-t) y=(6t+9)x-3t^2 ・・・(2) (1)、(2)は一致するので、 3s^2=6t+9 ・・・(3) a-2s^3=-3t^2・・・(4) (3)、(4)を解いて、 ??? というようにしたのですが、 (3)、(4)を連立して方程式を解いても 答えを導くことができませんでした。 ここからどのようにしたらいいのか教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに答えは、 a=-5のとき y=3x-3 a=27のとき y=27x-27 です。