• ベストアンサー

ホイールについて

現在私はクロスバイクに乗ってます。 最近タイヤがへたり、購入を考えています。 そこで、タイヤの種類についての質問です。 現在のタイヤのサイズは、700cらしいのですが、この700cでレース用などで使用されているかなり細めのタイヤ?はあるのでしょうか?(ちなみに、ディスクブレーキではないです) 何分、素人ですのでタイヤの種類について教えてください。また、購入の際どのような点に注意して買えば間違いなく現在の自転車に装着できるのか教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

700Cというのはタイヤ(ホイール)直径を表しています。 現在ついているタイヤをよく見ると、700×35Cといった表示があると思います。 後ろの35がタイヤの太さを表しています。 この数字が小さい方が細いタイヤになり、19といったロードレーサー用の細いものも、あるにはあるのですが、リムとの相性もあるので専門店で相談するのが良いと思います。 細いタイヤは、走る分には軽快でいいのですが、空気圧をかなり高くしないと簡単にパンクしますので、注意してください。

tforfield
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 大変参考になりました。 早速私のタイヤをみてサイズの確認をしてみたいと思います。 また、細いタイヤは空気圧次第で簡単にパンクしていまうのは、初めて知りました。今後タイヤを購入する際の参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車のホイールを26×1 3/8から交換したいのですが…

    シボレーのTB266というクロスバイクに乗っているのですが、 タイヤサイズが26×1 3/8となっています。 ホイールが壊れたのをきっかけに自分で自転車をいじってみようかと思っているのですが、タイヤサイズがよくわかりません。 とにかかく細いタイヤを使ってみたいのですがその場合700Cの表記のホイールは装着不可なのでしょうか? 装着可能で細いロード用のものがあったら教えてもらいたいです。

  • 放置していた自転車について教えてください。

    放置していた自転車について教えてください。 自転車については素人です。 よろしくお願いします。 訳があって、放置していたクロスバイク(クロスバイクと言っていいのかわかりませんが)を復活させたいと思っています。 自転車はモデルが古く、ネットで検索してみましたが、同じものはでてきませんでした。 が、パナソニックのSPRING BOK TAです。 定かではありませんが、購入したのが7、8年前なので、その頃のモデルではないかと思います。 1、2年乗って、かれこれ6、7年放置していました。 状態をざっと見てみましたが、 1 前輪のブレーキがダメになっているため、交換が必要。 2 チェーンがさび付いて固まってしまっている箇所があるため、交換が必要。 3 前後のタイヤ・チューブの交換が必要。 という感じです。 1については、前輪のブレーキを全部外してしまいました。 チェーンの交換、タイヤ・チューブの交換・とともに自分でやろうと考えています。 (1)タイヤやチューブの交換ぐらいなら自分でやったことがあるのですが、チェーンやブレーキの取り付けは素人にもできるのでしょうか?できるとして、Vブレーキからキャリパーブレーキに変更しての取り付けは可能でしょうか?(タイヤ700×38C) (2)今のタイヤが700×38Cなのですが、もう少し細いタイヤを装着することは可能でしょうか? (3)新幹線でこの自転車を運びたいと思っていますが、輪行袋に入れる時には、通常、後輪も外すものでしょうか?(タイヤの交換のためにいずれ外す必要があると思いますが…)後輪は外すのに結構時間がかかりますよね? 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • クロスバイク用ホイール

    こんにちわ。 クロスバイク用の完組ホイールを探しています。安価なホイールが有りましたら教えて下さい。 車種:クロスバイク タイヤサイズ:700c×25c 変速機:7s ブレーキ:キャリパー 上記のクロスバイクに対応するホイールが有りましたら、ホイール名・価格・販売先・などを教えて下さい。

  • ピストバイク(シングル)のリアスポロケ フリー → 固定

    ピストバイク購入を考えております。 自転車、知識ほぼゼロです。 リアのギア(でいいのかな?)はフリーな物を考えてます。 しかし、気分で固定ギアの物も乗ってみたいと思っております。 リヤを フリー → 固定 にはできるものですか? また、値段的にはどれくらいかかりますか? そして、素人ができる事ですか? もうひとつ、質問をお願いします。 キャリパーブレーキの付いた自転車のタイヤは最大どれくらい太くできるのですか? 素人なもので、細いタイヤ=すぐパンク的なイメージなので・・・ そこそこスピードを感じながら段差にはあまり気を使わない そんな太さのタイヤの太さってどんぐらいなのかなって思ってます。 空気圧、段差の高さ、体重移動、等ですごく違うのはわかりますが ザックリでお答えして頂ければ嬉しいです。 知り合いが32Cのクロスバイクを買って遅いと後悔していたので・・ 素人意見ばかりですいませんが、よろしくお願いいたします。

  • 自転車のタイヤ交換について

    現在、タイヤサイズ700✕35cのクロスバイクに乗っています。 ロードバイク用の細いタイヤにしたいと思ってるのですが、リムは変えずにいくつまで細いタイヤが装着可能でしょうか? 25cを取り付けたいと思ってるのですが可能でしょうか?

  • 27インチホイールの自転車に700Cホイールは履ける?

    こんにちは。 家にある、古い古い自転車がシートチューブ560mmなので、なんとかしてロードバイクみたいにできないかと考えていたところなのですが、ひとつ問題があって、自分ではよくわからないので教えてください。 その自転車には27インチのホイールと27x1-3/8のタイヤがついています。 だから27インチシティサイクルのホイールと同様ですね。 ブレーキは、普通のロードバイクのブレーキと同じ形です。 この自転車のホイールの、スポークのテンションがかなり下がってしまっていて、なおかつかなりさびているので、新しいホイールに変えようと思いました。 しかしロードの完組みホイールは700Cしかなくて、27インチはないようです。 この自転車に700Cのホイールをインストールすることはできるのでしょうか? もしできるとしたらブレーキの位置はそのままでよいのでしょうか? ご存知の方がいたら、ぜひ教えて下さい。

  • 27インチ用フレームに700Cホイールは付けられますか?

    日米富士フェザー ヤングの27インチ自転車を所持しております。 現在これにはARAYAの27x1 1/4~27x1 3/8用のホイールに27x1 3/8のタイヤが着いています。 また、泥除けがついており、ブレーキのリーチは65mm程度で装着されています。 これに、700x25C、700x28C、700x32Cあたりのホイールを装着することはできますでしょうか。

  • ホイール&タイヤのインチダウン

    700Cサイズのクロスバイクに乗っているのですが、 タイヤのサイズをVブレーキをそのまま使用して650C、 26インチのサイズに変更する事は可能なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 自転車のホイール選びについて

    私は自転車についてあまりにも無知で困っています。個人売買で購入した自転車のタイヤが太過ぎて軽快な走行ができないため、少しでも細いタイヤに交換したいと思っていますが、ホイール交換する際、自転車に適合する許容サイズみたいなのがあるかもしれないのですが、わかっていません。購入した中古自転車は、「ジャイアント AC2」というモデルで、ネットで調べたところ、タイヤサイズは26x2.3と記載されてました。実際に装着されているタイヤには「WTB MOTO RAPTOR 2.40/55/60」「26X55/60」などとサイズらしき数字が書かれています。どのようなサイズのホイールが適合するのかご存じの方がおられたら、ご指導頂きたいです。マウンテンバイクを購入しましたが、街乗りしかしないため、細くてツルツルしたタイヤに交換できたら、最高です。素人でもわかるようなやさしいご意見をお願いします。

  • ホイールとタイヤのサイズについて

    ロードバイクのホイールとタイヤのサイズについて、ご教示下さるようお願いします。 現在使用しているホイールは側面に、FIR、NET97、700×20Cと表記されたシールが貼ってあります。タイヤは、HUTCHNSON、SUCCESSと表記されています。 そろそろタイヤも古くなってきたようなので、新しいタイヤを購入したいと思っています。上記情報だけでは不十分かもしれませんが、 (1)このホイールに700×23Cのタイヤをつけることができるのでしょうか (2)このホイールと相性の良い(装着しやすい)タイヤメーカー・商品名がおわかりであればお教え頂きたいです。(街乗り、通勤用タイヤとして) 当方は素人ですので、諸先輩のご指導をよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • OSを初期化してしまい、Freewayのソフトが消えてしまいました。再インストールする際に会社名や設立記念日を間違えた場合、前のデータは引き継げなくなりますか?また、前のデータを引き継ぐ方法はあるでしょうか?
  • OS初期化後にFreewayのソフトが消え、再インストール時の会社名や設立記念日の入力についての質問です。間違った場合、前のデータは引き継げなくなるのか、引き継ぐ方法はあるのか知りたいです。
  • OSを初期化してしまい、Freewayのソフトがなくなりました。再インストール時に設立記念日や会社名の入力を求められますが、誤った場合は以前のデータが引き継げないのでしょうか?引き継ぐ方法があれば教えてください。
回答を見る