• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノートパソコンの電源が入らない)

ノートパソコンの電源が入らない

gion1の回答

  • gion1
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.1

中古パーツ屋さんかヤフオクで電源コードを買ってみるのもいいかもしれませんね。断線してるかもしれませんし、アダプター自体が壊れてるかも。 でも、OSのことを考えると買い替え時でしょう。

関連するQ&A

  • ノートパソコンのバッテリーを外すと起動する

    普通にACアダプタ電源のノートパソコンを使っていて、突然プツンと電源が切れました。いやな切れ方だなと思い、電源ボタンを押してみましたが、うんともすんともいいません。 以前似た症状を見たことがあって、そのとき、バッテリーを外して、ACアダプタだけの状態にしたら、普通に電源が入って起動したので、同じことをやりました。そしたら同じように、うまくいきました。しばらくバッテリーなしのACアダプタのみで使用していました。 ノートパソコンは2,3年前のやつでそんなにすごくは古くありませんが、24時間つけっぱなし状態です。 1週間たったので、またさきほどバッテリーを戻してみたら、問題なく動いています。バッテリーも問題なく充電されているようです。 普通に考えるとバッテリーの異常だと思うのですが、今後はバッテリーを外して使用すべきでしょうか? *バッテリーとACアダプタが両方とあって、バッテリーの異常で、パソコンの電源が入らなくなるというのは、どういう理由なのでしょうか?

  • ノートパソコンの電源が入らなくなりました。

    NEC Lavie L750 (ノートパソコン) OSはXP Home です。 今朝までは、問題なく起動していたのですが、先ほどケーブル周りを掃除して電源スイッチを入れたところ、電源アダプターは、つなぎっぱなしでしたが、しばらく後に「すぐに電源を切り替えてください」って言うのが出て、そのまま自動的にシャットダウンしました。 バッテリー起動になっていたようです。 その後、チャージも起動もできなくなってしまいました。 電源アダプターに付いているグリーンのランプがあるのですが、コンセントにつないだときにはグリーンに光っています。 もう一方をパソコンにつなぐと、光が弱くなってしまいます。 これって電源アダプターの故障、パソコンの電源差し込み口の接触不良、 バッテリーアダプターの劣化? 初歩的なことかもしれませんが、ご教示ください。 この質問は古い98パソコンで書いています。

  • ノートパソコンの電源が入らない

    2週間前に買ったばかりのノートパソコンなのですが…。 初期設定などの設定をしてから、2週間ぶりに起動しようとしたら起動できません。 ACアダプタは外して保管していました。 ACアダプタを接続するとアダプタ横の青白いランプが点滅しています。電源ボタンを長押ししても電源ランプも付かないし、全く起動しません。 過放電してしまったということでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • ノートパソコンの故障(電源アダプターの故障が原因)

    いつもお世話になっています。 ノートパソコンの故障について、一件急ぎで教えて下さい。 対象のノートパソコンはHPのPavilion Dv5という物です。 問題:電源アダプターから焦げ臭い匂いがしました。どうやら電源アダプターが故障してしまったようなのですが、その結果、ノートパソコンのOS(Windows Vista)が停止してしまい、その後、新しく買ってきた電源アダプターを接続しても、ノートパソコンのOS(バイオスも)を立ち上げることができません。そして、新しい電源アダプターを使用してノートパソコンを起動しようとすると、雷のマークのような「バッテリーの充電ボタン」が短く約0.5秒間隔で三回点灯するだけです。 質問: 1)このノートパソコンを起動させようとすると「バッテリーの充電のライト」が短く3回点灯することが表している意味(状態)を教えてください。この点滅の仕方は通常何を表しているのでしょうか? 2)この様な状態のノートパソコンのバイオス及びOSを再起動させる方法を教えてください(正直なところ、バイオスだけでも立ち上がってくれると非常に有り難いのですが)。 3)電源アダプターが故障した場合、一般的なノートパソコンではノートパソコンの本体が故障してしまうものなのでしょうか? 済みませんが、急ぎで教えてください。

  • パソコンの電源について

    東芝のノートパソコン、WindowsXPを約2年間使っています。 普段パソコンを起動する時(電源ボタンを押す前)に電源アダプタをコンセントに差し込み、パソコンを終了して画面が真っ暗になったら、電源アダプタをコンセントから抜くようにしています。 最近、気が付いたのですが、 パソコンを起動するとバッテリーの残容量が減っています。パソコンを終了する時は確かに100%なのですが、次にパソコンを起動する時は90%~97%程になっています。 つまり、 バッテリーの残容量100%→シャットダウン→パソコンが真っ暗になったのを確認してから電源アダプタを抜く→数時間後(3時間~30時間後)電源アダプタをコンセントに差しパソコンを起動→バッテリの残容量が 90%~97%程になっている→パソコンを使っている間に100%に充電(1分に1%くらいでしょうか) この繰り返しです。これって正常なのでしょうか?パソコンのバッテリーって、パソコンを起動していなくても減るものなのでしょうか?パソコンの電源が切れている時でも何らかの、ソフトらが動いているのでしょうか?

  • ノートパソコンの電源が入りません

    ノートパソコンの電源が入りません。 DELLのinspiron1545を使っています。 OSはWindows7です。 パソコンを使っている最中にジュースをこぼしてしまいました。 しばらくはなにも無かったのですが、突然、電源が落ちて、それ以降電源ボタンを押しても、一切反応しません。 いろいろ調べたのですが、ACアダプタは正常に動いています。(コンセントに繋ぐとアダプタのランプが点く) バッテリーを外して、アダプタのみで電源を入れてもダメでした。 本体の故障でしょうか? どなたかわかる方がいらっしゃれば、解決策をおしえて頂きたいです。

  • ノートパソコン、バッテリーはずすと電源が入る。バッテリーつけると起動不

    ノートパソコン、バッテリーはずすと電源が入る。バッテリーつけると起動不能。 DELLのノートパソコン、VOSTRO1200を使用しています。 購入してから2年くらい。 いきなり起動しなくなりました。 アダプターの青いLED,パソコンにさす前にコンセントにさすと青く点灯、 パソコンにさすと数秒で消灯、パソコンから抜いても消灯したまま。 試行錯誤して、バッテリーをはずし、アダプターをさして電源を入れると起動しました。 ですが、その状態でバッテリーをつけると、またアダプターのLED消灯し、給電がなくなります。 バッテリーは予備があり、予備と交換しても同じ状態です。 考えられるトラブル、対処法、 メーカーに修理に出す(保証は切れてます)場合の予算など、 ご存知の方、お教へ下さい。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンの電源をバッテリーにしたい

    ノートパソコンを普段、ACアダプターで使用しているのですが、持ち運びの時にACアダプターを抜くと、電源が切れてしまいます。 また、その状態で電源ボタンを押しても電源は入らず、ACアダプターでないと電源が入らない状態です。 ちなみに、電源オプションのプロパティで、バッテリーの充電を確認したところ、100%と表示されています。 電源設定は初期のままですが、それが原因なのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • ノートパソコンの電源が入らない

    ノートパソコンの電源が入りません 機種はqf540です 症状 ・バッテリー有無に関わらず起動しない ・電源ランプも点かない ・PCにACアダプターを刺すとアダプターの通電が遮断される(コンセントを差し直すと治る) ・ACアダプターを違うものに変えても変わらない ・マザーボードは目視上焼けや異常は見られない です 何かヒントになりそうなアドバイスをお願いします

  • 電源が入らなくなりました。

    ノートパソコンです。 FMV-BIBLO NB55Gを使用しているのですが、昨日から電源ボタンを押しても、何も反応しなくなり、困っています。 2年弱程使用していて、バッテリーが死んでいるのだと思います。 ACアダプターだけでは起動しないタイプだったと思うのでバッテリー交換だけでこの症状は直るのでしょうか? 皆様の御意見お願いします。