研修医だとまだ医師会に入会していない、または、日常の忙しさのあまり他院の先生方と繋がる機会があまりないでしょうからご存知ないかもしれませんが、医師や看護師などで構成するバイク隊が全国に複数あります。
チームの目的の多くが、災害時医療です。
医師がバイクに乗ることについては賛否両論あるので、どこのバイクチームも大々的には医師・看護師の募集はしていませんが、詳しく知れば意外と数多くあるもので、近年では時折報道されたりもするようになりました。
ご参考 災害救命 医療バイク隊の記事 @S(アットエス)
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/bosai/406695.html
ご参考 毎日新聞 山梨県歯科医師会による検視歯科医師へのバイク講習
https://mainichi.jp/articles/20171209/ddl/k19/040/108000c
バイクの危険度などから降りるべき理由もたしかに理解できますが、バイクの機動力を生かした災害時出動の為にも、普段からの練習や整った準備、チームワークなども必須であるとも思っています。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。