• 締切済み

ふるさと納税返礼品の販促方法

ご縁があって当店の特産品をふるさと納税返礼品 として採用していただいています。 せっかくの機会ですので、もう少し多く選んでい ただけたらと思っています。 返礼品そのものの人気や価格、自治体のPR活動 などなど、通常のネットショップと同じような 原理が働くと思うのですが、もし、当店独自で 返礼品の販促活動を行う場合は、どのような方法 があり、その中で効果的なものは何でしょうか。 地方の小さな店舗ですので、あまりお金もかけられ ないのが実情です。 返礼品のPRに力を入れている自治体や、人気、 話題の返礼品はメディアで目にすることがありますが、 返礼品そのものをアピールした広告などは見たことが なく、何かいい方法があればお知恵を拝借していと 思っております。

  • REITUP
  • お礼率100% (192/192)

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.1

いま、ふるさと納税に関して、本来の、特定のふるさとを良くするために、そこへ納税し、その地域でその税金を活用してもらう。という基本理念がずれて来ており、返礼品目当てのふるさと納税となってしまい。 納税を受ける側の自治体も、納税された税金から返礼品の分のお金が減ってしまいますから、本来の納税の意味と違っていることから、ふるさと納税の返礼品に関しても。問題視されて来ています。 そもそも。所得税として税を納めるのに、その納めた税で返礼品を渡してしまったら、納税ではなくなってしまいますよね? ふるさと納税を受けた自治体は0よりはいいかで済むでしょうが、本来受け取るべきであった住んでいる場所の自治体は、税が減るだけになります。 日本全国で考えたら、返礼品の分だけ、税金が減ってしまっている。という現状があるわけです。 そんなところに品物目当ての、アピールなどしたら、それこそ、ふるさと納税は、何のためのものなの?となってしまうと思われませんか? 納税するお金で通信販売ができるものになってしまい、それじゃ、そもそものふるさと納税の意味がなくなってしまうと思いますが。。。 返礼品を主とされたら、ふるさと納税というシステム自体が崩壊してなくなるしかないと思いますよ。

REITUP
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘のような問題点も十分理解している つもりです。そのため、当局から返礼品の 寄付額に対する割合の通達や、先日はその地区 の特産品などゆかりのあるものや産地に縛りを 持たせるような通達もあったかに思います。 その反面、ふるさと納税の意義や理念に沿えば その仕組みにメリットもあり、特に、当店が 所在する小さなコニュニティーでは少額でも 地域への活力の源になるのではと考えています。 ご指摘のように「返礼品ありきのふるさと納税」の 波に押されているのか、当村/当店の特産品などは なかなか選んでもらえていないのかな、と思っています。 商品競争力がないといえばそれまでなのですが、だからこそ、 少しでも選んでいただける努力が必要ではないかと思いました。 冒頭でご指摘の「ふるさと納税の基本理念」には沿っている と思います。ただ、この地域の特産物は少なく、さすがに 高級牛肉や果物などには勝てません。 人口減少、高齢化があまりにも激しい地域なので、このような 仕組みで、少しでもお役に立てればとの気持ちもありました。 しかしながら、制度自体の問題点もご指摘の通りだと 思いますので、その点を肝に銘じて再考したいと思います。

関連するQ&A

  • ふるさと納税返礼品提供業者のマーケティング

    ふるさと納税返礼品を選ぶ時、その商品をもっと 詳しく知りたいと思って、その提供会社のHPを 見に行くことがあります。 そこで、ふと思ったのですが、会社独自のHPや 自社ネット通販サイトで「ふるさと納税返礼品提供」 をアピールしている会社があまりないように思えます。 これは、ふるさと納税返礼品提供会社は自社の「ふるさと 納税返礼品」の販促を行ってはいけないなどの制約が あるのでしょうか。 または、ふるさと納税の経路による販売は業者さんにとって あまり促進したくないのでしょうか。

  • ふるさと納税の返礼品の不具合,苦情を言いますか?

    こんにちは,いつもお世話になっています. 少し前からふるさと納税を始めました. いままで返礼品にトラブルはなかったのですが,今回,初めてトラブルが発生しました. 返礼品として期待したものと,送られてきたものが少しではあるものの,違っていたのです. 食べ物ではありません.アウトドアで使う(使おうと思っていた)消耗品(木材系)です. サイトで公開していたサイズと送られてきたもののサイズが異なっていて,期待した使い方ができません. 総量としては発注通りなのですが,ひとつひとつのサイズが大きくなり,個数が少なくなって送られてきて,さて,どうしたものかと考え中です. 別の使い方をしようと思えばできないこともないですが,こちらは消耗品として使うことを勘案して多めに発注しており,送られてきたサイズのものではもはや消耗品のような使い方はできません.無用の長物,とまではいきませんが,だったら一つあれば十分,こんなにいらなかったなーという感じです. みなさんはこのようなトラブルはありますか? このような場合,自治体に苦情というか,改善をお願いしたりしますか? ふるさと納税という響きというか,システムが寄付に近いものなので,なんか苦情として申し入れるのもちょっとはばかられるというか... アドバイスいただけると助かります.

  • ふるさと納税の損得

    ふるさと納税制度ってオトクですか? 例えば4万円を寄付した場合、3万5千円が控除になるので、このままだと5千円損になってしまいますよね。 でも、ふるさと納税をしている自治体の中には特産品を送ってくれるところがありますよね。 これだと、4万円寄付しても3万5千円の控除と5千円相当の商品がもらえたら、トントンになるってことですか?

  • ふるさと納税について

    毎年、ふるさと納税の返礼品で都城市が人気だよと友人から聞いたのですが、 特にどんなものがオススメで人気なのでしょうか? 興味合って質問してみました。 ※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。

  • ふるさと納税って

    テレビや雑誌で頻繁に目にする「ふるさと納税」。 何が目的の制度で、何のためにふるさと納税をしているのか? こんな、よく分からない制度を、マスコミや自治体はいつまで宣伝を続けるのでしょう。

  • 複数のふるさと納税

    複数の自治体にふるさと納税をすることは可能か? 可能な場合、それぞれのふるさと納税に応じての税の 軽減がなされるのでしょうか?

  • ふるさと納税の還元について

    ふるさと納税での還元の仕組みについて教えて下さい。 1 複数の自治体にそれぞれ 自治体A 40000円 自治体B 30000円 でふるさと納税購入した場合、各自治体から2000円引かれて66000円が住民税で返還されるという認識で合っていますか? 2 一つの自治体で 商品A 40000円 商品B 30000円 でふるさと納税購入した場合、その自治体から2000円引かれて68000円が住民税で返還されるという認識で合っていますか?

  • ふるさと納税と地方税の最適な関係

    ふるさと納税ですが、 本来、地方参政権が充実している場合などすれば、他の自治体にというのは、考えにくいかと思います。日本の場合は国税が多い構造にありますね。 こんなものをもらえるから、ある自治体にふるさと納税するになってますが。 地方税とふるさと納税の関係に関して、どのようなものが最適なのでしょうか? 控除の仕組みなど詳しくないですが。 あえて、ある地域へふるさと納税するのは思い入れのある自治体、あるいは期待したい自治体など。

  • ふるさと納税

    遅ればせながらにふるさと納税をやってみようと思うのですが、調べてもよくわからないので教えてください。 独身年収400万だと自己負担2000円の寄付金は41000円とシュミレーターで出ました。さとふるの返礼品で例えば10000円を4か所で注文すると返礼品が届く。自分は4万円の出費があったけど、2000円引いた38000円が住民税から免除される?(→自分の住んでいるところじゃなくて、買った先の自治体に税金を納めたことになり、2000円でお得に買い物できる)という理解で大丈夫でしょうか? もしくは4か所だと、それぞれに2000円が自己負担で、4×2000円が自己負担ですか? また今現在2月8日ですが、注文したらすぐに返礼品は届いて、3月15日までの確定申告で手続きできるんでしょうか? 住民税が引いてもらえるのは翌年(2021年支払分)なんですよね?

  • ふるさと納税は合理的?

    ふるさと納税では、ある自治体に住んで公共サービスを受けている人が、その公共サービスをそのまま受けながら、その自治体に払うべき税金の一部を自分が住んでいない他の自治体に払うわけです。本当に合理的な制度なのでしょうか。それに、いまは地方の市町村が大都市の住民からふるさと納税を受けている状況ですが、大都市がふるさと納税を利用して税収を増やそうと本気で取り組めば、地方の市町村の人達がその町や村に払うべき税金の一部を吸い上げる結果になってしまうと思います。

専門家に質問してみよう