フレーブについて

このQ&Aのポイント
  • フレーブと同じ割合でグルソーと、ℹ︎& gを入れて作ったのですが微妙に違う感覚です。
  • ヤマサの使っているものと違うものなのですかね。
  • 成分、分量は同じでもメーカーが違うと若干変わるんですかね。
回答を見る
  • 締切済み

フレーブについて

フレーブと同じ割合でグルソーと、ℹ︎& gを入れて作ったのですが微妙に違う感覚です。ヤマサの使っているものと違うものなのですかね。成分、分量は同じでもメーカーが違うと若干変わるんですかね。

みんなの回答

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1340/2259)
回答No.2

i&g: イノシン酸ナトリウムと、グアニル酸ナトリウムを主成分とした混合物らしいですね。 食品添加物の業界では当たり前の用語なのだと思いますが、金属加工などの業界には 無縁の略語です。 化学物質名で表記されていますが、原材料や製法によって2つの主成分の比率や不純物の 多寡が変わると推測されます。従って、メーカー(仕入先)が違えば、製品の味? (効能?)が微妙にことなるのは当然のように思います。 i&g: https://ja.wikipedia.org/wiki/5%27-%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%8C%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%81%E3%83%89%E4%BA%8C%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1102/2295)
回答No.1

グルソーって何?グルタミン酸ソーダの事? http://toyokeizai.net/articles/-/38788?page=2 ℹ︎&g って?グアニル酸ナトリウムの事? https://www.ajinomoto.co.jp/products/detail/?ProductName=ajinomoto フレーブって↓の事か? https://www.yamasa.com/products/home/umami/flaeve/

関連するQ&A

  • 大量調理の調味料 対比の計算

    調理補助として働いている者です。 質問させてください。 例えば ジャガイモの煮物で 1人前の合わせ調味料の分量が 濃口3g 薄口3g 砂糖3g みりん 1g として これを100人前作るとなると 単純に×100をしても、材料に対して 分量の割合が合わなかったり(調味液が多すぎたり?)、味が1人前とは違ってきたりすると思います。 炊き合わせや煮物の 調味料の割合の基本として教えてもらったのが 10:6:3 (しょうゆ:砂糖:みりん) もし その割合から100人前の分量を出すならば どのようにして 計算をすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 薬局で買う花粉症の薬の成分は同じ?効果も同じ?

    長年苦しんでいる花粉症の対策には噴霧式点鼻薬を使っています。 毎年いろんなメーカーの薬を使っていて気付いたのですが、「成分・分量」はどのメーカーも下記のように同じなんです。 ■クロモグリク酸ナトリウム=1% ■マレイン酸クロルフェニラミン0.25% ■塩酸ナファゾリン0.025% つまり、成分が同じなので効果も同じ、だったら安い製品を買った方がお得なんでしょうか? もうひとつ疑問があります。 成分が同じメーカーでも使用期限が1~2年の差があります。 おそらく保存料(保存薬)の分量の差だとは思うのですが、だとしたら使用期限の短い薬を毎年少量ずつ買う方が健康面で良いと言えるのでしょうか? 以上 宜しくお願いします。

  • グラニュー糖を上白糖に置き換えたい

    グラニュー糖を上白糖に置き換えたいのですが。 パンのレシピで、グラニュー糖50グラム、、 というところを、家に常備してある、上白糖に 置き換えたいと思ってます。 が、上白糖をグラニュー糖と同じ、50グラムに しても大丈夫なんでしょうか? 分量を変えるべきでしょうか? もし、分量をかえるのであれば、その割合も教えて いただけますでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 頭痛薬の成分について

    富士薬品から出ている「ニューカイテキZ」という頭痛薬が、 個人的にとても効き目が良いです。 効き目が良いのは良いのですが、 頭痛を止める、というより、 なんだかフワフワ~とした、 ボワーンとした(?)ような感覚になるのです。 成分は、以下のものです。 1袋(1回分)中 アセトアミノフェン300g エテンザミド500mg アリルイソプロピルアセチル尿素60mg 無水カフェイン100mg カンゾウ末150mg 上記のうち、 「ボワーンとした」ような状態を生み出すもとになっている成分は、 どれに該当するのでしょうか。 富士薬品は置き薬で、普通のドラッグストアでは売っておらず、 できれば似たような効き目のものを買いたいのですが、 成分は製品によって組み合わせや分量がマチマチで、 いまいちどこに焦点を当てて探せばよいのか分かりません。 薬に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 多成分の化学ポテンシャル

    偏微分を使わずにいきなり化学ポテンシャルは1モルあたりのギブズエネルギーだとしている説明をたまに見かけます。 ここで疑問があります。 上の説明だと、G=ΣNiμi=ΣGiとなりますよね? だとすると、このGiって何ですか? 多成分の系はいろんな成分が混ざり合っているのにその中から成分iだけ 取り出してその系のギブズエネルギーを決めるなんてことできるんですか? 熱力学では分子の仮定はしていないので、混合物のiだけ注目した系なんて 考えられないと思うんですが… G=ΣNiμiが成り立ち、成分が一つの場合にはμは1モル(1分子)あたりの ギブズエネルギーだというのはわかります。 それにこの関係式から NiμiがGへの成分iの寄与を表しているのはいいのですが、 それをiのギブズエネルギーだなんていっていいのでしょうか?

  • パンに使う強力粉の蛋白質の量などについて

    ホームベーカリーで主に食パン、パン ド ミ などのコースを選択して焼いています。いろいろな粉を使っていますが、成分をみると、業務スーパーでみた製品100gあたり15gと表示されていました。まだこちらは使ったことがないのですが、これまで購入していた製品は12-13g程度のものでした。 蛋白質の量の違いは仕上がりに何か差がでるのでしょうか。 成分表示に微妙が差があるとおもって、今保存している2袋をくらべると 食塩相当量が0gのものと2gはいっているものがありました。 業務スーパーの粉の製造者は日本製粉でしたが、一般の小売で並んでいるこのメーカーの粉はオーマイ 強力小麦粉という商品名になっており、蛋白質の分量がちがっています。業務用なので蛋白質量がちがうのでしょうか?

  • パウンドケーキ★粉の割合★味や食感

    パウンドケーキってもともとはバターとか砂糖とかの割合が同じだと思うのですが、例えば今私が見ているお菓子の本のパウンドケーキの分量はバター100グラム、砂糖100グラム、卵2個、薄力粉120グラムになっています。 粉の割合が少し高い場合は、粉も同じ100グラムである場合と比べると味や食感にどんな違いがありますか?また、例えば粉100グラムアーモンドプードル20グラムにしたらどうなりますか?

  • kalitaドリップでのアイス珈琲の作り方を教えて

    去年までは珈琲メーカーで作っていましたがKalitaドリップだと上手に出来ません。 ホットは分量目盛があるのでいいのですが、アイスは2杯分で豆約25gを深煎りしホット2杯分目盛の下で外していますが薄くなってしまいます。 もっと豆の分量を増やせばいいのでしょうが、的確な作り方がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。 ちなみに珈琲メーカーは地震で破損しました。

  • ローマジパンの作り方

    分量割合が知りたい

  • 【成分分析について】

    質問です。 例えば、ドレッシングだとしたら ・その中に、どのような原材料が使われているか? ・またそれぞれの成分の分量はどのくらいか? "成分分析"というワードでネットで調べてみると、 色々と検査機関が出てくるのですが・・・ いくつか電話してみたところ 「原材料は特定する事は出来かねます。」 と言われました。 原材料と分量を特定する方法、又は依頼を受けてくれる機関等があれば教えて下さい。