• ベストアンサー

GCインプレッサ

m-csの回答

  • m-cs
  • ベストアンサー率18% (26/138)
回答No.2

こんにちは。 元GF8乗りです。年明けぐらいにGC8ForG乗り換え企み中です(笑) 良く、いろいろなサイトや雑誌などで良い評価を得ているのは、「Prova」の「Eifel」だそうです。ちょっと高価なのですが、私も乗り換えたら是非組んでみたい一品です。ただ、GCは車高を落とすと、リヤサスの動きも渋くなるようです。で、あちこちでお勧めされているのが「トレーリングアーム」と「ラテラルロッド」のピロボール化、及びショートスタビリンクへの交換だそうです。 以上、参考になれば幸いです。

参考URL:
http://jprova.co.jp/product/GC-GF.html
gc8stiv5
質問者

お礼

F型、一緒に乗りましょう。PROVAってインプのパーツでも有名ですよね。...やはり皆さん車高を落とすとさすの動きが悪くなるとおっしゃいますね。あまりお金が掛けられないので今一度検討し直します。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • GC8 インプレッサ マフラー選び

    当方「GC8インプレッサWRX STI Ver.VI」に乗っていますが、マフラー選びで迷ってます。音と性能のバランスのとれたマフラーを選ぼうと思うのですが、街乗りメインなので低速トルクを生かしつつ、なおかつスバル独特のあの「ドロドロ音」が強いマフラーのお勧めはどのマフラーでしょうか?ネットで色々と調べてマフラー音が聞けるサイトなどに行っているのですが、いまいちよく分かりません。よろしくお願いします。

  • インプレッサWRX(GC8) メンテナンス

    GC8平成12年式のノーマルWRXに乗っています。 走行距離10万キロを超えましたが元気に走っており、可能な限り乗り続けたいと思っています。 良い状態を維持していく上でのメンテナンスや部品の交換などでお勧めのものがあったら教えてください。そのほか、車を長く乗っていくのに役立つポイントなどがあったらよろしくお願いします。 ちなみに、5MTで街乗りがメインです。 タイベル、ラジエター交換済み、消耗品は定期的に交換しており、ブレーキローターとブレーキパッド近いうち交換予定になってます。

  • インプレッサ まずどこから?

    お世話になります。 当方、現行型GDBインプSTIを最近手に入れました。 07年2月登録の300kmしか走っていないディーラー系の試乗用新古車のため、装備が何も付いていませんが、まず何からはじめるべきでしょうか? 現在純正品で購入を決定しているのが、 ・フロントスカート ・3連メーター(水温・油温・油圧)・・・社外ブースト計を付ける前提 ですが、足回りとマフラーはSTI純正と社外品で迷っています。 やはりだいぶ違うものでしょうか? また社外品で以下のものを計画していますが、色々ありすぎて迷っていますので、お勧めの製品等ありましたらご教示願います。 ・サス(車高調) ・マフラー ・ブースト計(Aピラー装着) ・ブーストコントローラ 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • インプレッサのSTIって駄目でしょうか?

    IMPREZA WRX TypeR STi Version V~VI の購入を考えています しかし、調べてみると ・ガラスのミッション(レーサーの言葉だけど) ・ボクサーエンジンはオイル漏れしやすい(豆にオイル交換すればいいらしいけど) ・ランエボに比べるとインプはトルクが薄い などなど、なにやら色々と聞きます。また、既に10年前の車なのでもう駄目でしょうか?

  • GC8に精通してるメカニックの方、教えて下さい。

    エンジン交換に際し 中古の適合をしています。 スバルの整備士に聞くと、年式・型式・グレード・アプライドモデルが一致すれば大丈夫。 当たり前だろ!そんな事なら誰でもわかる。 だから最近の奴は部品交換屋だって言われるんだ! と言いたかったのですが、そっかと言って終わりました。 CG8のエンジンのスペシャリストの方にお聞きしたいのですが 当方のインプはH10年のSTI E-GC8 EJ20KW7PR アプライドモデルはGC8E4ED ですが 例えば 全てぴったりじゃないと加工がとんでもなく大変とか 7~8年の何々なら大丈夫とか 12年の何々ならどこどこを少し加工するだけとか 知恵をいただきたいのでお願いします。

  • サスについて

    エボ4に乗っています。2年半前に中古で購入しました。 当初からダウンサスが入っておりかなり車高は低くなっています。 が、最近サスがへたってきているような気がしています。 コーナーでハンドルをきつめに切るとフェンダーにタイヤがあたっています。 (元々多少はありましたが。) 実際サスは何万キロで交換とか目安はあるんですか? 普通に街乗り程度です。 へたっているかどうかの見分け方など知っている人がいたら教えて下さい。

  • 車高調、ダウンサスについて(乗りごこち重視)

    お世話になります。 現在、スバルのBRZに乗っているのですがタイヤとフェンダーの隙間が広く、 気になっているのでいずれは車高調もしくはダウンサスに交換したいと考えています。 とはいえ、サーキット走行会などに参加する予定もなく、街乗り9割、峠道のドライブ1割 くらいの割合ですので"乗りごごち重視"を目指しています。 10年以上前にR33スカイライン(GTS25t)に乗っていた時にHKSの車高調(ハイパーマックス2?) に交換した事がありますがどちらかというと硬い乗り心地で大きめのギャップをこえた時には アッパーマウントの辺りから金属音がしてガチャガチャうるさかった覚えがあります。 この金属音の原因はピロアッパーマウントなのでしょうか? 純正のアッパーマウントを流用する車高調であれば金属音はしないのでしょうか? 現在、交換候補としてSTIのコイルスプリング(ダウンサス)を考えております。 他に私の希望に沿うような製品(車高調、ダウンサス)があれば教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 4輪駆動車でホイルスピンは・・・。

    あ、2回連続での質問になってしまいました(^^ゞ 本題に入ると今、インプレッサWRX Stiに乗っているのですが(現行丸目のやつ)この車でホイルスピンは可能ですか?っと質問すると「出来ますよ」って答えが返ってきますよね・・・。皆さんご存知のとおり?1つ前のBG系はミッションが弱いと言われていますが、もともとホイルスピン自体FF、FR、MR、RRこの2WD車はしやすいと思うのですが・・・。(もちろんミッションにはダメージはあると思うのですが)ただでさえ4つのタイヤでトラクションが掛かる以上、2WD車よりも回転数を上げて繋ぎますよね?その場合いくら丈夫になったと言われる丸目インプでもミッションの方は大丈夫なのか?と思い質問させていただきました。車に結構詳しい友達は「いくら新しいインプでも3~5回位やったら(ホイルスピン)壊れるよ」と言っていたので怖くてホイルスピンできません(T.T)ほんとうの所はどうなんでしょうか?長くなったのですが皆さんのご意見の方聞かせてくださいm(__)m

  • 足回りに(ダウンサス)について

    いつもお世話になっています 旧イプサム(SXM10G)について教えてください 距離が7万キロぐらいです まだまだ乗りたいので足回りを交換して 乗り心地をよくしたいと思っています 少し車高が落ち乗り心地がいい商品教えてほしいです 何を変えたらいいのか分からないので教えてください たぶんダウンサスってやつだと思うのですが・・・ 他に、変えるとよくなる部品あれば教えてください 現状では段差とかでふわふわとしてなかなか戻らないです おつりみたいなのがあります 今は、ノーマルの14インチですが 205/50/16インチにインチアップする予定です オススメの商品の名前とメーカー教えてほしいです よろしくお願いします

  • 中古普通車いろいろ

    昨年に免許を取得して、今年21歳になります。 そろそろ取得から半年が経過するためクルマを買おうと思っています。 MTのセダンかクーペを希望しているのですが、 候補が色々ありすぎて悩んでいます。 スポーツカーと言うよりも、メジャーなMT車が欲しいです。 R32/R33スカイライン・ST200セリカ・S13シルビア(180SX) SW20/MR2・FC3SサバンナRX-7・GC/GFインプレッサ・NA6ロードスター 別にGT-Rじゃなくても、インプWRX・STiじゃなくてもいいです。 そこそこ有名なMT車に乗れれば・・・。 ミッドシップのMR2は初心者に扱いきれるか心配ですが(汗) とりあえず、今のところは上記が候補にあがっています。 シルビアとRX-7は保険料や整備費が高いので希望薄ですが。 日常の使い勝手や運転の楽しみなどいろいろで、 それぞれ一長一短だと思いますが・・・皆様のアドバイスをお願いします。