• ベストアンサー

sin θ をx^n - θ = 0 の解で消す?

円分方程式の解のサイン・コサインで消すには?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8013/17127)
回答No.2

#1です。 やっぱりよくわかりません。外積の公式というのは,どんな公式ですか?

kimko_379
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8013/17127)
回答No.1

何を言いたいのかよくわかりません。日本語で書いてください。

kimko_379
質問者

お礼

誠に有難う御座います。

kimko_379
質問者

補足

x^n - θ = 0 の解を、a+b*i としますと、sin(a+b*i) and/or cos(a+b*i) でもって、sin θ を、外積の公式から消去出来ますでしょうか。

関連するQ&A

  • 複素数平面にて なぜXのn乗の解が円軌道を描くのか

    どうしてXのn乗の解が円軌道を描いて、cos角(実部) とsin角(虚部)の数値をとるのでしょうか 二次方程式の解の公式にからくりがあるとか? だれかおしえてくださいー

  • 方程式{(x-sin(x))^4*(-3x+5xcos(x)-2sin(x))}/(32x^3)=0

    方程式{(x-sin(x))^4*(-3x+5xcos(x)-2sin(x))}/(32x^3)=0 を解きたいです。 どなたか解法を教えてください。 ニュートン法で解く方法を教えてください。 微分の式などできるだけ途中の式も省かずに教えてください。 解は、x=5.28前後だと思います。

  • 3次方程式x^3+x^2-2x-1=0の解

    3次方程式x^3+x^2-2x-1=0の解をαとします。もちろんカルダノの公式なり何なりでαを具体的に記述することは出来ると思います。さて、 α^2-2 を方程式に代入すると、αが解であることから、α^2-2も解になることが容易に分かります。つまり解が一個見つかれば、それを2乗して2を引けばそれもまた解であることが分かるので、重複しないことさえ確認しておけば、3つの解は α,α^2-2,(α^2-2)^2-2 と出来ることになります。こういう問題の誘導がついていれば、もちろんその通りだと思うのですが、α^2-2が元の方程式の解であるということはどうやって分かるのでしょうか? たとえばx^3-1=0という3次方程式であれば、ひとつの解αに対して、α^2も解になることが分かります。3次方程式のひとつの解をαとおくと、もうひとつの解がαの2次式で書けるという一般的な原理でもあるのでしょうか?

  • (1)θ:実数のとき、sinθ=1/2の解 θ=?

    (1)θ:実数のとき、sinθ=1/2の解 θ=? (2)0≦θ≦πのとき sinθ=1/3の解 θ=? この二つの問題の答えがわからないので、回答してもらえるとうれしいです。 なるだけ、詳しい回答をいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • (1)θ:実数のとき、sinθ=1/2の解 θ=?

    (1)θ:実数のとき、sinθ=1/2の解 θ=? (2)0≦θ≦πのとき sinθ=1/3の解 θ=? この二つの問題の答えがわからないので、回答してもらえるとうれしいです。 なるだけ、詳しい回答をいただきたいと思います。 よろしくお願いします

  • x^3-3x+1=0の解をαとするとき、

    3次方程式 x^3-3x+1=0 の1つの解を α とするとき, 1/(α^2-α-2) - 1/(α^2+α-2) + 1/(α^2-2α+1) - 1/(α^2+2α+1) = 2 となるそうなのですが、どう計算すればよいのでしょうか。

  • こんな三角方程式の解法 x+sin(x)-15=0

    こんな三角方程式の解法を教えて下さい。 x+sin(x)-15=0 ・・ xに仮の数値を入れて、実数近似値を得ることは、BASIC等を使ってできますが、すっきり一意的に解を得ることができる方法を教えて下さい。参考書を調べても同様のものが見られないので、意味のない方程式なのか、あまりにも初歩的なことなのかとも思いますが・・・

  • x*(x+1) = n(n+1)の解

    x*(x+1) = n(n+1)の解 x=nもしくはx=-(n+1)が解となるそうですが、実際にはどう解くのでしょうか? 自分で考えたのは両辺の因子の対応付けをして 1) x=n, x+1=n+1 2) x=-n, x+1=-(n+1) 3) x=n+1, x+1=n 4) x=-(n+1), x+1=-n の4通りを考え、左と右の式が成り立つのは1.と4.の場合だけ、というのですが、 あまりすっきりとした解き方ではありません。 2次方程式の解の公式も使おうとしましたが、虚数が出てしまいうまく導出できませんでした。 もっと簡単な解き方についてご教授よろしくお願いいたします。

  • 二次方程式x2-3x+4=0の2つの解をα、βとするちき、α+1,β+

    二次方程式x2-3x+4=0の2つの解をα、βとするちき、α+1,β+1を解とすると二次方程式を作れ  複素数の範囲で考えて、次の方程式を因数分解しなさい x2-x+3 x>yならば、6x+2y>3x+5yであること証明せよ          a>0のとき、a+a分の1>2を証明せよ これらの問題がどうやっても解けません 特に証明系が最も難しいです 何かコツなどがありましたら教えてもらないでしょか? すみません おねがいします

  • 方程式(x-1)(x-2)=0の解をどう書けば

    方程式 (x-1)(x-2)=0 の解を求めよという問題があったとき、解をどう書けばよいのでしょうか? 立場によって変わるのであれば、どう変わるのでしょうか? また、 (x-1)(x-2)^2=0 ではどうでしょうか? (x-1)/(x-2)^2=0 ではどうでしょうか? x(x-2)≡0 (mod 2) ではどうでしょうか?