• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:真鍮(黄銅)-硬鋼の摩擦係数)

真鍮(黄銅)-硬鋼の摩擦係数とは?

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

摩擦係数のバラツキは、詳細条件等の影響もあり、大きいものです。 さて、参考値を算出するには、真鍮(黄銅)と硬鋼の平鋼を既に保有しているなら、摩擦角から 静摩擦係数を算出する方法もありますよ。 算出した静摩擦係数のバラツキを如何考えるかは別にしてですがね。 硬鋼の平鋼を傾け、その斜面の上に真鍮(黄銅)の平鋼を置き、斜面の傾きを徐々に大きく していくと、ある特定の角度のところで物体が滑り落ちますを実践する。 何か勘違いをしていますよ。 平坦な面での静摩擦係数算出方法です。(上記のURLを詳しく確認すると解りますよ) 例えば、 ◆ 摩擦係数:0.15 ⇒ 摩擦角: 8.53°   actan 8.53°≒ 0.15 ◆ 摩擦係数:0.2 ⇒ 摩擦角:11.3° ◆ 摩擦係数:0.3 ⇒ 摩擦角:16.7° とね。 何故、摩擦角に変換をするかは、ねじ効率やくさび効果の効率計算時のディメンジョンを合わせる 目的で、リード角やくさび角に摩擦角をオンし、更に精度の高い効率を算出したり、 ◇ ねじを締めると自然には緩まない(ナットを掛けたねじ軸を垂直に立てても、ナットが   回転し落下しない)のは、リード角 < 摩擦角 だから。   ◇ ナットを掛けたねじ軸を垂直に立てても、ナットが回転し落下するのは、   リード角 > 摩擦角 だから。 と証明にも使います。 因って、ウォーム減速機は、入力軸側から出力軸側への動力伝達は可能ですが、出力軸側から 入力軸側への動力伝達はできないので、通常はブレーキ付きモータを使用しないとなり、その 理由は ◇印 内容です。(知っていると、応用が利きます)

参考URL:
http://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/mech/masatu/kaku.html
noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 説明不足で申し訳ありませんでした。 平坦な面での摩擦係数を考えています。 傾きが発生するような場合は、アドバイスいただいた内容にて 算出したいと思います。

関連するQ&A

  • 摩擦係数について

    どなたかSiCの摩擦係数ご存知の方がいましたら教えて下さい。お願いいたします。 SiC同士の摩擦係数です。後、アルミナ(ALO2)同士の係数も教えて頂けたら幸いです。上記はレンガなんですが、これらを熱すると摩擦係数は変わるのでしょうか?本当に他力本願ですいません。調べたのですが文献が専門的過ぎて理解できません・・・詳しく書いてなくてすいませんでした。

  • 粗さと摩擦係数について

    クーロン摩擦の状態で、表面粗さと摩擦係数にはどういう関係があるでしょうか? F=μNでは粗さは入ってこないし、 トライボロジーでも下の考え方なので粗さは入ってきません。 「μ=(凝着部のせん断力+掘起し力)/押付け力」 材料の組合せ等でも変わるのかもしれませんが、粗さと摩擦係数の関係を教えて下さい。 (書籍でも構いません。)

  • 摩擦係数

    私、大学で研究をしている学生です。 鋼とコンクリート静止摩擦係数および動摩擦係数を教えて下さい。 いろいろ本,ネットで探しているのですがわかりません。本は摩擦に関する本を読んで探しているのですが見つかりません。 参考図書等を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 超高分子ポリエチレンの摩擦係数

    超高分子ポリエチレンの摩擦係数が低い理由はなぜでしょうか? 分子の数が多ければ、その分接地箇所が増加し摩擦係数は増加しそうですが・・・。 超高分子なのに摩擦係数少ないというイメージが湧きません。 なにか分かりやすい文献、サイトありましたら教えてください。

  • 金属の動摩擦係数について

    金属(鉄、亜鉛等)の動摩擦係数を知りたいのですが、 おすすめのWebサイト、もしくは文献等があれば 教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 金属間の摩擦係数って???

    漠然とした質問で恐縮です。 一般的に金属間の摩擦係数っていくつくらいなのでしょうか? 例えば ?鋼ー鋼 ?鋼+潤滑油ー鋼 ?TICNコーティングー鋼 うる覚えの記憶では0.05~0.1くらいかなと思っていたのですが。。。。 お詳しい方からの回答、お待ちしております。

  • 摩擦係数 材料

    非金属で摩擦係数が少ない材質を探しています 汎用性が高く 低コスト シート形状にできるものがよいです ネットで探しても聞いたことない材料も多く入ってきててよくわかりません

  • SUS304と樹脂材の摩擦係数

    SUS304板上面にPVC板またはデルリン板を滑らせたいと考えています。 ネット上調べても見つかりませんでした。 (1)SUS304板とPVC板の摩擦係数 (2)SUS304板とデルリン板の摩擦係数 (1)(2)の双方を教えて下さい。

  • 抵抗率と温度係数について

    ダブルブリッジを用いて低効率を測定する実験を、鉄、銅、アルミニウム、真鍮(黄銅)、ステンレスについて行ったのですが、ステンレスと真鍮の抵抗率と温度係数の掲載された資料が見当たりません。 ステンレスと真鍮の抵抗率と温度係数の記されたサイトなどがありましたら、教えてください。

  • 黄銅(真鍮)メッキを作る際の亜鉛について

    黄銅(真鍮)メッキを作るのに、銅板に亜鉛をメッキした後にバーナーなどで加熱することで銅内に亜鉛が入りこみ表面を黄銅にするという手法があると思います。 この際、表面が金色になりだした頃が最も表面の合金の亜鉛濃度が高く、さらに加熱することで亜鉛が銅内部に入り込み表面の濃度が下がることで赤みかかった表面(丹銅)になっていくという解釈で良いのでしょうか? 実際にバーナーであぶると金色→赤色になっていきます。表面が金色になった時点で合金になり、亜鉛の融点は高くなると思いますので亜鉛は気化してはいないだろうという考えから上記の考えになりました。 亜鉛は時間をかければ低温で銅内に入り込むという性質があると聞いたことがあります。つまり、銅に黄銅メッキした状態は「不安定な状態」だという事でしょうか?それとも黄銅になった時点で亜鉛は安定して、ある程度の温度をかけないと亜鉛は内部にしみ込まなくなるのでしょうか? ご教授いただけると助かります。