海外の給電方法について知りたい!

このQ&Aのポイント
  • 海外の給電方法について教えてください。カンボジアでは工場への給電は380Vで供給されるようですが、これは責任分界点からの入力電圧なのでしょうか?他の国でも380V給電を行っているところがあるそうです。
  • カンボジアでは給電が3相4線式で行われているようです。日本製の変圧器を使用する場合、余ったアース線は地中アースにすることができるのでしょうか?
  • 海外の電気工事に詳しい方にお聞きしたいです。海外の給電方法や電圧について詳しい情報を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

海外の給電方法

海外(カンボジア)の給電について2件お聞きします。まず1件目ですが、ちょっと聞いたところ、工場への給電は380Vで供給されると聞きました。 これは、責任分界点(カンボジアにこのような位置があるがどうか判りませんが)から380V入力されると言う事でしょうか?日本の場合は6600VでPAS受けして、キュービクルで210や105Vに落とすことが一般的ですが。カンボジアの場合はそうなんでしょうか?調べて見ると、他の国(中国やその他)でも380V給電を行っているところはある様です。どなたか、海外の電気工事を経験した方、ご存じ無いでしょうか? 2件目ですが、給電が上記の通りとして、更に調べてみると3相4線式で給電される様です。この場合、日本製の3φ3W_380/210V、1φ3W_380/210-105Vの二つのトランスで受けるとしたら、4線の余ったアース線は、アースらしく地中アースにしていいのでしょうか? 電気に詳しい方、教えて下さい。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

1) 責任分界点  日本でも外国でも存在すると思います。  基本的には、給電システムの財産の区分(電力会社と需要家)に拠ると思  いますが、国によってデビエーション(個別事情による規定)があるかも しれません。 2) 受電電圧   日本の場合6600V  高圧受電であれば、380Vよりも1桁以上高い標準電圧10kV前後の契約があると思います。380Vは低圧受電、6kV~10kV程度の高圧受電の仕組みがあると 思います。 3) 3相4線式給電のアース  3相4線式の中性線は、高圧から低圧に変圧するトランスの2次側の場合が 一般的でしょうが、変圧器の直近で接地される筈です。380Vから220(200)V への変圧器を介した場合は、380Vから220(200)Vのトランスの構造・結線に よって扱いが異なりそうに思います。 380V~220(200)V3φ4Wのオートトランスの場合、トランスの380V側で中性 線が接地されていれば,220V次側で改めて接地することは不要と思います。 380V3φ4W~220(200)V3φ4φのセパレートトランスであれば、2次側中性線 を改めて接地する必要がありそうです。 380V3φ4W~220(200)V3φ3φのセパレートトランスの場合は悩ましいです。 このような給電方式が、現地の安全規則で認められるか調査の上で、接地 方式を決める必要がありそうに思います。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

配電システム http://homepage3.nifty.com/tsato/terms/distribution-system.html 地球上で日本以外の陸上では何処の国でも基本的にTN-Sシステム 日本国の陸上のみがTTシステム 何故わざわざ「陸上」と付けたのか?ですが 航空機はAC200V400Hz 船舶はAC440V50Hz 国際法でそうなってるらしい  http://www.jal.com/ja/jiten/dict/p139.html http://www.idemitsu.co.jp/tanker/know/trivia/engine/power.html 長い前置きでしたが、海外電圧一覧表 http://www.yamabishi.co.jp/worldvoltage/denatsu.htm カンボジア 単相2線120V/220V 3相4線208V/380V 所謂、低圧三相動力が380V 3相スター結線トランスのN相とL1,L2,L3各相との間の電圧 380V/√3=220V 208V/√3=120V 海外では一般的にN相を使って単相電源として使います 日本国内での低圧受電は200Vか400Vです 200Vの場合はデルタ結線S相接地ですが 400Vの場合はスター結線N相接地です、但し一般的にN相は国内では使いません >4線の余ったアース線は、アースらしく地中アースにしていいのでしょうか? アースに落としてはいけません アースに落とすのは電力会社側でします <これは何処の国でも共通 日本国内でも需要側でB種接地しないでしょ(低圧受電の場合) 絶縁トランス2次側は別ですが 海外ではD種接地は存在しません それに相当するのはPE(protective earth) 中国の電源事情に対する課題と対策 http://panasonic.co.jp/ptj/pew/593j/pdfs/593_14.pdf 中国ではN相とPEを混同して事故になる事例が多いらしい その他参考になりそうな資料 電気施設技術基準国際化調査(電気設備) http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2012fy/E002082.pdf 機械安全国際規格の紹介 http://www.jmf.or.jp/japanese/standard/pdf/I_4.pdf

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海外機器とトランス、ニュートラル、アース

    お世話になります 電源(特に海外の電気)に詳しい方、教えて下さい 海外メーカー(ドイツ)の機械の電源について質問があります 機械のメイン電源で必要な配線は 400VAC 3相+ニュートラル+アースです 機械の配線で、400VACの3相の1つ + ニュートラル = 230VAC を電源として使用している部分があります 今までは、絶縁トランス(1次側200VAC 3相、2次側400VAC 3相+N+E)を使用し、何も問題がありませんでした 今回、工場内キュービクルから400VAC+ニュートラルを直接取れるとの事、配線してもらいました 電源を入れるとキュービクルに付いているブレーカーが作動します 機械の配電盤内のブレーカーを全部落とし、1つずつ入れ、再度電源投入を繰り返し、ニュートラル + 400VAC3相の1つ = 230VAC の部分で必ず キュービクルのブレーカーが作動する事が解りました (複数ヶ所ありますが、全部の230VACの部分でのみ、作動します) ニュートラルに問題があると思われます 海外と日本ではアースやニュートラルの仕組みが違うと言われていますが、具体的にどう違うのでしょうか? また、現在、機械のニュートラル線を全部外し、キュービクル側で抵抗を測定しましたが、アースとニュートラル間は 0.1Ωと導通があります 230VAC がそのままアースに流れ、ブレーカーが作動していると考えていますが、この考え方であっているのでしょうか? 日本では、アースとニュートラルは繋がれていると考えられていますが、確か、海外の機械では駄目だったと思うのですが・・・ 今回のケースの場合、どういった対応策がありますか? 工事を担当した電気屋さんでは解らないそうです 今までの1時側 200Vトランスを使用すれば良いのは解っているのですが、キュービクルの仕組みや、日本と海外の違いが解らず、イマイチ納得できません 以上、たいした知識も無く困っています どなたか、教えていただけると助かります 宜しくお願いします

  • 海外電源

    最近タイ赴任になり、 日本の家電(食器洗浄器 980W)を使用しようと考えていますが、 電源、アースで判らないことがあるのでアドバイスください。 タイの電源は50Hz、220Vです。 その為、日本の家電(食器洗浄器)を使用するために トランスを(1500W、220V→100V)使用するのですが、 周りにアースを接続するところがありません。 ここからが私のうろ覚えの知識なのですが、 タイの電源コンセントは3つ又です、 そのうちの一つがN線(地絡線)だと思うのですが??? ここにアース線を繋いでもだいじょぶでしょうか? <電源> 食器洗浄器(50・60HZ 100V電源)=トランス(1500W)=電源(220V 50HZ 三又線の2線使用 ☆1) ☆1電源請け口を顔にみたてたら目の部分の2線 <アース> 食器洗浄器=トランス=電源(三又線の1線使用☆2)☆2電源請け口を顔にみたてたら口の部分の1線 申し訳ないですが、アドバイスしていただけると助かります。また、上記のつなぎ方の模式図と想像回路をEXLで書いたのですが、本質問コーナに添付できません、 よろしかったら下記メールにメールをいただけたら送信させていただきます。gagofot@yahoo.co.jp

  • USB給電のがお得?

    PCスピーカーについて。 消費電力が小さい(電気代が少ない)スピーカーを選びたいのですが、 2つの候補でどちらが小さいか分かりません。 候補1. INSPIRE T10 電源 AC 11.5V(ACアダプター) http://jp.creative.com/p/speakers/inspire-t10 候補2. Z120BW USB給電 http://www.amazon.co.jp/dp/B0053N3NVW/ ---------------------- USB給電は消費電力が2.5Wという制限があると調べました。 ACアダプターよりもUSB給電の方が電気代はお得なのでしょうか?

  • 200V給電について

    アマチュア無線をしていますが、来季風力・ソーラーのハイブリッド発電を予定してます。現在は商用電源200V/100Vから無線機器二台給電してます。来季発電システムが完成したらそこから200Vを取り出そうという時バッテリー(12or24V)にインバーターを接続して200Vを得る方法があるのですが製品としては電力が少し不足します(調べた範囲ですが)。インバーターで100Vを取り出しトランスで200Vに昇圧するか、100V→200V(3Φ)に変換しそこから単層200Vを取り出すのがよいか分かりません。無線装置で使う電力は二台あわせてピーク(定格)で700Wです。なお、自家発電電力使用時は今100Vで使ってる装置も200V仕様に変換予定です。どなたかアドバイスいただけませんか?

  • アースで地中に電気が逃げる?

    アースについて教えてください たとえば 電池のプラスから出た電気が負荷を通った後に マイナスに戻る間にアースされてれば、そこで電気が 地中に逃げて電池のマイナスに戻らないと思うのですが 間違ってるでしょうか また、アースした所が0Vになるとの事ですが、 地中に電気が逃げたから、そこが、0Vになる という事でしょうか 教えてください

  • 海外用120V/60Hzの照明を日本(関東)で使用するには?

    海外用の照明でデザインが気に入って購入しました。 知り合いの電気屋さんに頼んで付けてもらったのですが、まったく点灯しませんでした。 電気屋さんは、海外製品について詳しくはわからないとのことです。 かなり苦労して手に入れたので、どうにかして使いたいのですが無理なのでしょうか? 照明は、スポットライトです。 本体にはトランス(120V→12V)が付いています。 ライトは、12V/20Wが3個です。 100V/50Hzを120V/60Hzに変える機器ってありませんか? 50Hzを60Hzに変える機器でもかまいません。 また、この照明を使えるようにする良い案があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 200/400V昇圧トランス(Yy0)の接地方法

    海外の400V機器を国内で使用しようとして200V/400Vのトランス(Yy0)で昇圧して400Vインバータに給電したいのですが、変圧器の中性線は一次側も2次側も接地すべきでしょうか?漏電遮断器がトリップすることはないでしょうか?教えてください。

  • 【電気】トランスの2次側が活線に近く誘導電流を拾っ

    【電気】トランスの2次側が活線に近く誘導電流を拾ってビリビリ言っている2次側に、キュービクル下にあるA種接地バーに接地クリップのアース側クリップを取り付けた後に、3相接地クリップをトランス2次側に取り付けるとビリビリ言いながらと取り付けるのに対して、トランス2次側のB種中性点に接地クリップのアース側クリップを取り付けた後に、3相接地クリップをトランス2次側に取り付けると誘導電流のビリビリ音が無音になって取り付けられる電気的理由は何ですか?何の違いの差なのか教えてください。そしてどちらに接地クリップのアース側を取り付ける方が正しいのか電気的理由も含めて回答してください。

  • 絶縁トランスの役割について

    いつも世話になります。 今回は絶縁トランスについて質問させてください。 http://as76.net/asn/zetuen_tr.php 上記のサイトでは、絶縁トランスをしようした場合の 電気回路について説明されています。 質問なのですが、二枚目の図中の人に電気が流れないのは なぜでしょうか。 一枚目の図を見る限りでは、電気製品のアースの有無に関わらず、 人に電気が流れているように見えます。 二枚目の図では絶縁トランスが接続されていますが、 絶縁トランスを「一次・二次の交流電流、電圧が等しい機器」と考えれば、 絶縁不良の電気機器から人体に流れた電流が地中を流れて 柱上トランスのアース極に吸い上げられ、そのまま絶縁トランス一次側に入力、 二次側に出力となって、電気回路が構成されるように思えるのです(感電時の電流は交流であるため)。 考え方がどう間違っているのかをぜひ知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 電気設備の耐圧試験について(絶縁耐力試験)

    電気設備の会社に入社したのですが未熟でわからないことばかりです。 今回は絶縁耐力試験について質問させてください。 耐圧はキュービクルの所内を試験電圧10350Vで行います。 試験器をセットして試験をはじめる前に、上司の方から回路チェックをしてくれと頼まれました。 指示は、トランスの一次側とアースとをブザーを使って確認してくれという内容です。 ここで疑問なのですが、トランスの一次側とアース(接地)の導通をチェックしてどのようなことが 確認できるのですか? 自分の考えでは耐圧とは線路に高電圧をかけて、電線及び機器(VCB、VCS、LBS)等が 絶縁破壊を起さないかを調べることだと認識しています。 ここで、トランスの一次側とアースとで導通があれば、昇圧できないのではないでしょうか? 試験機→電線→トランス→試験機の閉回路で圧がかからず、試験できないと思うのですが 自分の考えは間違っているのでしょうか? 電気の基本的な知識も少なくまだ勉強中なので、文章に誤りがあると思いますが 電気に詳しい方、分かりやすく教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いいたします。