体内使用に適した医療用樹脂材料に使える安全なインクをご存じですか?

このQ&Aのポイント
  • ナイロン系熱可塑性エラストマーという樹脂材料の表面に印字をしたいのですが、体内に入れて血液に触れる用途なので剥離・毒性などが心配です。
  • このような用途で実績のあるインクについて知りたいです。体内使用に適した安全なインクが存在するかどうか、お知りの方がいらっしゃれば教えてください。
  • メーカー名を教えていただけるとありがたいですが、ヒントでも構いません。医療用樹脂材料の表面に印字するための安全なインクについて、ご教示いただけないでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

医療用の樹脂材料に使えるインク

ナイロン系熱可塑性エラストマーという樹脂材料の表面に印字をしたいのですが、体内に入れて血液に触れる用途なので剥離・毒性などが心配です。 このような用途で実績のあるインクについてご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? 対応いただけるメーカーが判明すればベストですが、ヒントでも結構ですのでご教示頂ければ幸いです。

noname#230358
noname#230358
  • 塗装
  • 回答数23
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.23

  >撥水(疎水)性面と親水性面では、赤血球が定着し着色される割合(濃淡)が、 >異なり、それを利用して文字化すると、前々から云っています。 はい、これが本筋ですね。 で、この現象についてはユーさんの口先だけで 何の客観的根拠も示されておりませんの回答になっていないのですがw まあデマカセでしょうから無いでしょうけどwww そろそろユーさん、いつものパテントで飯の種だから言えませんで逃げますか?  

noname#230359
noname#230359
回答No.22

>当たり前のことを記載しないと、解らない方がいるので、そして大事なこと 誰に解らないのですか? 当たり前のことがわからない人は、ここにはお一人しか居ないですよw >> で結局、血液色で着色できる説はウソだったんですねwww >赤血球を含めた固まりが、樹脂の親水性部に多く定着するので、文字の如く着色するです。 >ですから、問題がありません。 ふむふむ、それを補強する証拠とか論文は1つも無いんですよね? 全て、ユーさんの脳内ファンタジーですよねwww いつものパテントで飯の種だから言えませんで逃げるつもりなのかな? >問題は、全て 虎さんの方です。 どっちが問題なのかは、読まれた方の解釈にお任せしてもかまいませんよw   >では、「滞在」とか「滞留」の原理は、理解されていないから、具体的に記載できない。 ユーさんに理解できてないだけです。 とりあえず「滞留」の意味くらい辞書でひきましょうw >原理の一部は、大いに関係あり。 どう関係あるの? 関係ないと思うけど。  

noname#230359
noname#230359
回答No.21

虎 は、また墓穴を掘っている 人の記載を注意して見ないと、他人に注視するが、自分はそれを又々実行している >> 血液の液の色って・・・医療関係者はきっと大爆笑されてるでしょう > ??? > 記載していない  ???? > 血液の色は、赤血球と考えてよい。 当たり前のことを記載しないと、解らない方がいるので、そして大事なこと >> ◆ 赤血球濃厚液の適正使用 >>   赤血球補充は、末梢循環系へ十分な酸素を供給することが目的 >>   等々があるので、赤血球濃厚液は存在するし、その作成方法も存在する。 で、 > 赤血球を濃縮できるから何? 濃縮できることと染まることの関係はどこ? 又々々、記載していないことを、記載で大墓穴 lol www 赤血球濃厚液は、赤血球を濃縮しないで、そのままスパイクし、全体の濃度をあげ、 若しくは、代替血液+成分輸血の格好で使用する  意味の記載 > 三段論法から勉強されたらいかがでしょう? > で結局、血液色で着色できる説はウソだったんですねwww 赤血球を含めた固まりが、樹脂の親水性部に多く定着するので、文字の如く着色するです。 ですから、問題がありません。 問題は、全て 虎さんの方です。 >> それと、タトゥーの色は、どのようにして付く(定着)するのだっけ? > それも判らずに、タトゥー、タトゥー と連呼してたの? > はっきり言って、バカ以外の何者でもないことを証明してるだけでは? > ヒントとして、私は「滞在」とか「滞留」としか記述しておりません。 では、「滞在」とか「滞留」の原理は、理解されていないから、具体的に記載できない。 原理の一部は、大いに関係あり。 >> 「着色されます」= 赤血球が定着し着色されます なので、矛盾がない > ふ~ん、で、どうやって定着するの? > まさか親水性の表面作れば勝手にくっつくとか、安易なこと考えてないよね? ???? 撥水(疎水)性面と親水性面では、赤血球が定着し着色される割合(濃淡)が、 異なり、それを利用して文字化すると、前々から云っています。 水掛け論の本来の意味である、我田引水 化しています。 醜い記載は、元々は 虎 であるタイガースからなので、 質問者さんが、判断すれば、後は良いと考えます。

noname#230359
noname#230359
回答No.20

  もうサイトの汚物と化してる、徘徊老人ユーさんですなあ。 >血液の色は、赤血球と考えてよい。 やっと判ったのですか? 血液を顕微鏡覗いた経験あれば一発で判ることなんですがねえ。 >等々があるので、赤血球濃厚液は存在するし、その作成方法も存在する。 赤血球を濃縮できるから何? 濃縮できることと染まることの関係はどこ? 三段論法から勉強されたらいかがでしょう? >「着色されます」= 赤血球が定着し着色されます なので、矛盾がない ふ~ん、で、どうやって定着するの? まさか親水性の表面作れば勝手にくっつくとか、安易なこと考えてないよね? まあユーさんお得意のいつものデタラメに決まってるので、どうでもいいですがwww     >それと、タトゥーの色は、どのようにして付く(定着)するのだっけ? それも判らずに、タトゥー、タトゥー と連呼してたの? はっきり言って、バカ以外の何者でもないことを証明してるだけでは? ヒントとして、私は「滞在」とか「滞留」としか記述しておりません。 勝手に「定着」なんて言葉が出てくること自体が 後(ご)の先(せん)、アフターユー さんが 他人の回答内容を理解せずに、自分勝手なデタラメを並べているだけ の証明ですよねwww   ユーさんが、皆にバカとしか見られてないのは、仕方ないことですよ。  

noname#230359
noname#230359
回答No.19

>> ? 血液色付きの“代替血液”又は検査済みの“血液”を、親水処理部に塗布します >> すると、文字等が着色されます > と書いてますが、 > 「血液色付きの」→ 血液色って何ぞや? (勝手な造語作んなwww) > 「着色されます」→ 何によって? (何も理解してないでしょwww) > と、医学知識ゼロがバレバレなデタラメを書き込んでいるからですよw > 血液の色の元が何であるかは、一度でも血液を顕微鏡で覗いた事があれば 判りますよ。 > 基礎中の基礎でしょう。 血液の色は、赤血球と考えてよい。 ◆ 赤血球濃厚液の適正使用   赤血球補充は、末梢循環系へ十分な酸素を供給することが目的 ◆ 血小板濃厚液の適正使用   血小板輸血は、血小板成分を補充することにより止血を図り、又は出血を防止する   ことが目的 等々があるので、赤血球濃厚液は存在するし、その作成方法も存在する。 「着色されます」= 赤血球が定着し着色されます なので、矛盾がない 何だが、虎モドキ、小生への批判内容を、そのままそっくり真似して、 自虐ネタを、又々披露している格好になり、疲労しているみたい lol www。

noname#230359
noname#230359
回答No.18

> 血液の色の元を顕微鏡で覗いたこと無いんでしょうか? > なんで親水部分に固定されると考えているのか謎です。 > まあHA因子とかで印刷すれば固定できるかも知れないけど > そのうち壊されてしまうからマーキングとしては使えネエ。 > その程度だったら自分も抗源つけた金コロイドで印刷するとか考えたけど > さすがにアナフィラキシー因子なんか怖くて使えネエなあとボツにしましたw > で、肝心の撥水処理や浸水処理って > どんな物資使ってやるつもりなんでしょうかね? > それはパテントだから教えられません自分で調べろという > いつものオチでしょうw って、何方の記載? 健忘症、痴呆症、 脳みそが親水でなく、浸水して記憶喪失? それと、着色は、撥水性(疎水性)と親水性(浸水性ではない lol)の表面状態によって 着色の濃淡ができ、文字認識ができると云いているだけです。 その他は、虎 バ カ の勝手な思い込み。 証拠もないのに。 それと、タトゥーの色は、どのようにして付く(定着)するのだっけ? そして、元々の地肌との差は、何が要因となっているのでしょうか? それを確認すると、小生の高度な言い回しが解るのでは? > 私はタトゥー用インクの皮下滞留実績についてしか述べてませんよ。 って、天然ボケなのかな?

noname#230359
noname#230359
回答No.17

後(ご)の先(せん)、アフターユー さん そろそろ意味のない中傷はやめたらどうでしょう? 化学方面の素人だと指摘されて、自らその内実を示して何がしたいんでしょう? 質問者さんも、医療や化学の知識がある人とお見受けしますので 後(ご)の先(せん)、アフターユー さんの貧弱な知識範囲で とり繕ってもバレバレだと思いますよ。     で、なんかタトゥーに拘ってますけど 私はタトゥー用インクの皮下滞留実績についてしか述べてませんよ。 あいかわらず他人の回答を表面だけ読んで、 結局、内容を理解できずあさっての方向に暴走してますねえw 正直、ユーさんの方法では全然ダメだと思いますけどね。 まあ万分の1はすごい発見に繋がるかも知れないので頑張ってwww     自分でも、質問者さんに素人なのがバレバレと気づいてるのか 全然違う質問で中傷してるんですね。 毛沢山なモーター理論 回答(20) http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=299493&event=QE0004   質問者さんを助けたいより、他人を中傷したいみたいな人ですね もう何がしたいのやらwww  

noname#230359
noname#230359
回答No.16

表面を撥水性と親水性に分けて、その違いでの初期マーキングと、体内に入れて血液に 触れる用途での再マーキングも、手法の一つです。 親水性処理は、落ちがついたお方の“タトゥー”処理(マイクロニードルにて、表面を 文字処理)する方法もありますので、その初期確認は貴殿でもできる範疇と考えます。 また、落ちがついたお方等のパッケージにての管理に関してですが、 ? 使用前のパッケージ開封後の中身確認 ? 使用後の廃棄前確認 の記録を取っておくことは、特に医療関係では追跡確認精度が上がり重要です。 貴殿の方針がベストで、落ちがついたお方等のパッケージ管理だけでは……です。 これから、一つ一つ、お笑いTVも飽きたので、“お笑いネタを”拾っていくか。

noname#230359
noname#230359
回答No.15

雲行きが怪しくなったら、“話題を変える”又は“駆け込み寺で、傷の舐め合い”の “阪神……”こと tigers と “何もiwanaiでよ!”こと 岩魚内 。 不慣れなフィールド(カテゴリー)だと、“立て板に水”の如くの文章も、 中身がないより性が悪い“舌先三寸”となっているので、質問者さんは気を付けてください。 井戸端会議的内容なら、“駆け込み寺”を使用して行なって、 結論を此処に記載した方が良いのでは?  ご両人さんよ!!

noname#230359
noname#230359
回答No.14

↓回答 製品例としてあがってるのは、手術や輸液時のみ使用し、体内へ永続的に埋込むものではないです。 なので何を使ったかの管理は風袋への印字+バーコードで充分で、どこの病院、拒否反応、、、までの心配はありません。 >はっきり記載ができませんが、“代替血液 塗料”で検索して、確認してみてください 前口上は専門家を装い、ありげに見せかける手品テク。 並べた検索用語は凡そ縁遠くて何も出てこずデタラメ。そんな怪しげなモノ使ったから障碍され徘徊が始まったのかも。 >産総研,成形だけで撥水性のプラスチック表面に親水性を付与する技術を開発 そのターゲットと医用とは大きな隔たり。また↓の補助の手段に過ぎぬ。 まず基本を学びましょう。   プラスチック用印刷インキ   http://www.jujo-chemical.co.jp/j/gijutsu_joho/gj_files/sogo_shiryo/pla_ink.html   表3 印刷インキの組成 食紅、タトゥー、、、組成の冒頭の『色料』にすぎない。 むしろビヒクル、補助剤の方が重要。 此処では実際に医用を手掛ける技術者の登場は期待薄。眺める方が居ても迂闊に書き込めないはず。ましてや此処は徘徊者を放置する無管理状態だし。 医用関連の質問は障壁の大きさもあり実用まで到達できるとは思えないことが多い。 食紅もそうだし、PPSも質問者、回答者全てに材質名称に誤解があり、私が気付いて指摘すると以後質問が途絶え、、、 (17)化学方面の素人だと指摘されて、自らその内実を示して何がしたいんでしょう? やりたいことはこう言い放ったことで実証済です   >男子たる“技術者”なので、殴られたら、殴りかえすのが、わて のやり方。 中身は全く虚ろで凡そコイツが技術者と書くだけで腹立つが、ひたすら書き殴り、上に書けば勝ったと錯覚する餓鬼大将。典型的に   ◎呆と■■虫と煙は高いとこへ登りたがる。 >水掛け論の本来の意味である、我田引水 化しています。 徘徊者がよくも言えたものだ。エボラウィルスの如くな己のこの病原菌を駆除せずんばエンドレスに続くことは明らか。   >男子たる“技術者”なので、殴られたら、殴りかえすのが、わて のやり方。

関連するQ&A

  • 【お尋ねします】最適な樹脂材料について

    回路系技術者のため、化学系に疎く、 ちょっと下記条件を満たす材料を探す必要があり、 ふさわしいものがあればお教え頂ければ幸いです。 <材料の条件・用途> ・Ag電極(幅:100um程度)上に貼付できる、粘着性のある樹脂材料 ・アルカリ(pH:9~10程度)耐性のあるもの ・光(蛍光灯波長)の透過性がよいもの 樹脂状でなくても、粉末状、もしくは液状のものでも問題ないです。 有機・無機系問わず、一度Ag電極上に貼付使用後、フッ酸等の酸で剥離できるようなものでも構わないです。 内容上、そして業務上、具体的な用途等が記述できず、 ご質問させておきながら、大変抽象的、かつ分かりにくい質問で 恐縮なのですが、アドバイス等頂戴できますと幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 熱可塑性シリコン系エラストマー

    射出成形金型の設計/製作をしている者です。 現在、ある製品で樹脂材料の選定をしております。 客先より熱可塑性シリコン系エラストマーを使用したいとの意向があるのですが、いくつかクリアしなくてはならない条件があり、良い樹脂材料がないか探しています。 下記要件を満足する熱可塑性シリコン系エラストマーをご存知の方、いらっしゃいますでしょうか。 完全に合致しなくても参考になりそうなものでも構いませんのでご教授願います。 ?耐熱性が良い(120℃~-20℃にて使用) ?耐油性が良い ?剥離性が良い(くっつきにくい)

  • ポリオレフィン樹脂の材料区分・成分について教えて下さい

    ポリオレフィン樹脂について教えて下さい。 種類と材料記号は以下で正しいのでしょうか。 ●材料区分(種類)・・・熱可塑性エラストマー ●材料記号・・・・・・TPO-(EPDM+PP) WEB上の環境データ登録システム(IMDS)にて、自動車メーカー向けに納入部品中の化学物質の登録作業をしているのですが、ポリオレフィンの登録について困っています。材料名は手入力ですが、その区分・材料記号等の入力項目は選択式でリストから選んで入力するようになっています。ポリオレフィン樹脂の材料記号は「TPO」かと思っていましたが、『TPO-(EPDM+PP)』という項目しか選べません。 ポリオレフィンというのは、EPDM(ゴム)とPP(ポリプロピレン)の混合物のことを指すのでしょうか。ネットで調べたところ色々書かれているのですが、化学に詳しく無く良く分かりませんでした。 基本的な質問なのかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • PPに塗布しても剥がれない密着性の高いインク

    お世話になります。 ポリプロピレン等のポリオレフィン樹脂に塗布しても剥離しないインクを求めています。 (剥離テスト:爪で引っ掻いても剥がれない) (付帯条件:10~20Pa・sの低粘度のもの) こういったインクに詳しいと思われる大学研究室・先生をご存知でしたら教えて頂きたく存じます。 ご検討のほど宜しくお願い致します。 円柱形状のPP製容器にインクジェット印字して 剥がれない付着性の高いインク材料が当方の探しているベストなものです。 関連情報でも構いませんので何かヒントがあればコメントお願い致します。 現在、千葉大工学部画像科学科の研究室で1件、 有望と思われる処を見つけておりますが、 他にも無いか皆様からの情報をもう少しお待ち致します。

  • LCPからPA6Tへ材料変更。

    コネクタのインサート成形をしているのですが、LCPからPA6Tへ材料変更をした所、製品に樹脂が回らず困っております。 ナイロン系の樹脂の実績が無く、スプルー径,ランナー径,ゲート径をどの様に設定すれば良いか分かりません。どなたか知恵を貸して頂けないでしょうか。 現在の設定はノズル径φ2.0、スプルー径φ2.5、ランナー径φ2.5、ゲート径φ0.3です。 使用成形機は日精樹脂工業製の40t縦型、成形条件は材料メーカー推奨値を基準に調整しております。 これだけの情報では難しいかも知れませんが宜しくお願い致します。

  • 熱可塑性ポリウレタンエラストマーについて

    熱可塑性ポリウレタンエラストマー(TPU)という材料があるのを最近知ったのですが、この材料はごく普通の射出成形機でごく普通に成形できるのでしょうか。ポリウレタンと言えば熱硬化性のイメージが強いので・・・。 ご存知の方いらっしゃいましたら、成形の可否や成形時の注意点(成形条件等ではなく、乾燥や樹脂替え等の成形の付随点を中心に)をご教授頂ければ有難いのですが。

  • ナイロン繊維に塗布できるそこそこ安価な合成樹脂塗…

    ナイロン繊維に塗布できるそこそこ安価な合成樹脂塗料(接着剤)をさがしています ネットオークションでケブラー繊維の端切れを手にいれました。ただしあくまで「端切れ」なので布地の端部がほつれだらけなのです。そこで樹脂を全体に塗ったくってやろうと思い、水性シリコーン樹脂の端材が手元にあったのでそれを塗布しようとしたら、水玉状に撥水してしまいダメでした。 端切れの使用目的自体はロープアクセス作業時の「角当て布」にする程度 の目的なので「接着強度」自体はそれほど目的ではありません。「摩耗強度」もそれを言ってたらキリが無いので無視します。あくまでメインは「端部の糸がこれ以上ほつれない」ということと「樹脂の含浸で布地の自重がちょっとでも重くして使いやすくする」という程度の最終目的です。自作の所謂「ターポリン」見たいにしたいんですよね。 どうやら水性の材料は何を塗ろうとしてもダメだと思います。となると弱溶剤っぽいのが良さそうな気もして所謂「シリコーンシール用逆プライマー」とかシリコーンゴムの表面に接着するくらいだからナイロンも付きそうな気もしますし、何か他に化学的な知見上、オススメの材料とかあれば教えていただけないでしょうか? (強溶剤でないこと・1キロ単価当たり1000~2000円程度・小口で入手可能なこと、が条件ですかな)

  • MCナイロンの加工法

    現在、私は旋盤でMCナイロンという樹脂の切削に挑戦しています。 削る寸法は「材料の幅が100mmほど、φ10のナイロンをφ3を長さ20mmに加工した後に、幅30mmの所で突っ切り加工」というやり方です。 さらに、センター打ちをしない状態で加工しなければなりません。 私はナイロン自体は初めてで「金属より軟らかいから、深く切り込みすぎるとナイロンが曲がってしまう」ということしかわかりません。 実際にセンターで押さえる事ができないのでナイロンの先端の振れを指先で押さえる事しか思いつきませんでした。 もし、この加工法を知っている人がいましたら、ヒントだけでもよろしいですので教えてください、お願いします。

  • かなり古い殺菌プレート補修

    かなり古い殺菌プレート補修の話があり、困っております。 殺菌プレートの中間フレーム(アルミ鋳物)表面に黒い樹脂コーティング (厚み1mm)を施してあり、内部を130°の蒸気が通過します。 30年くらい使用してあり、樹脂コーティングが剥離した状態な為、 アルミ表面が酸化し使用不能になっています。 アルミ鋳物に、たぶんグラス入りエポキシ系樹脂をコーティングをしていると推測していますが、補修する場合、どのようにしたら良いでしょうか? 【私がこれからやろうとしている事】 現状の樹脂コーティングを取り除き、エポキシ系樹脂をコーティングを新たに塗布、焼付けする。 ※専門家の方で最近の補修方法などご存知でしたら ご教授お願致します。 (テフロンコーティングなど実績ございませんか?)

  • PC、アクリル拡散材について

    はじめまして。 樹脂(PC、PMMA)を使用しスイッチのノブ表面に光のムラなく 照明をひからせたいと思ってます。 以前の会社では実績のある拡散材を毎回使用していたので材料指定だけをして 問題なかったのですが、転職後どの様に指定すればよいかわかりません。 基本的に拡散材はどの様に指定すればよいのでしょうか? 材料の屈折率を指定する必要がありますか? ちなみに今回は、1.5?の肉厚の(PCもしくはPMMA)を使用し φ15?範囲をLEDで光らせたいと考えてます。 以上、宜しくお願いします。