• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シリコン繊維処理され黒色着色された材料から革に色…)

シリコン繊維処理され黒色着色された材料から革に色移り??

このQ&Aのポイント
  • 遮光カーテン生地といわれるシリコン繊維処理された黒色生地を車の革シートの上に放置していたところ、革シートに黒色の色移りが発生しました。
  • 色移り部の目視観察では、シリコーンを着色した青系インク材が染み出したと推察されています。
  • シリコーンで繊維処理された着色生地は傘の材料に多く使われており、色移り・色落ちは基本的にないと聞かれていますが、車の革材に対してのみ色移りが発生しました。汚れを取り去る方法も見つかっていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

>シリコーン処理した繊維ではありませんか これだけを読むと日本語的に正しい表現に見えるが ↓必ずしもそうではなかったりして 繊維処理剤 http://www.silicone.jp/j/products/type/fiber_processing/index.shtml http://www.daikin.co.jp/chm/products/fiber/index.html http://www.aws-silicone.com/lineup/oil.html 業界用語かな? 正しい日本語表現としては 「シリコーン系繊維処理剤で加工された繊維」 かな? >しかしながら簡易評価の結果 車の革材に対してのみ色移りが発生しました. 憶測ですが 繊維処理剤に残留していた溶剤成分と 皮革内に残留していたワックス等皮革保護材や柔軟剤、及びその溶剤成分 それらが複雑に相互作用してインクを溶かしたのでは? 溶剤その他の化学物質単体でインクを溶かす事は無いのじゃあないかな 混合溶剤 http://www.chem-station.com/yukitopics/yobai.htm http://kwat01.web.fc2.com/thinner/thi_2-1.htm 蛇足 >「すぐに回答を」=「3日以上」可笑しくありませんか。 「調査時間:3日以上」 とは回答者が3日以上調査確認後に回答するのではなくて 質問者が調査に3日以上掛けたけれど分からなかった難問である と、言う意味だと思います なので、「すぐに回答」+「3日以上」は可笑しくない >それは最初からちゃんと準備して質問されてる質問者さんに失礼なのでは? それを言っちゃあおしめぇよ 最近の初心者に多いのは無しのつぶて、せいぜい良くて逆切れ それに比べたら月とすっぽんの良追記 やっぱり褒めてあげるべきでしょう これを見習ってほしいものだと言うのが回答(4)さんの本意では?

noname#230358
質問者

お礼

シリコーン繊維処理材  信越さんのHPから拾った言葉でした.  確かに この言葉だけでは主従関係がわかりませんよね.  お騒がせいたしました.  残留成分に着目した比較評価も加えたいと思います.  ありがとうございました

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

ここら辺りは素人なのですが 革シートにはジーンズなどのインディゴも色移りしますので やはり汗(水)や油のような液体の浸透圧の関係で 移行してしまっているのではないでしょうか。 まずは着色剤の、溶剤への染み出しを評価するべきなのでは? 特に水系は見落としがちですが、シートから水蒸気として放出されて 表面の油脂成分と複合的に働く可能性もあるのではないでしょうか。 >回答(1)さん、回答(2)さんは、ご質問者さんのご質問内容について情報不足 などをご指摘になりましたが、その後のご質問者さんの追記の内容は見事 です。 それは最初からちゃんと準備して質問されてる質問者さんに失礼なのでは?   >これを見習ってほしいものだと言うのが回答(4)さんの本意では? でも、それをココで言っても この質問を見る新規参入の質問者さんはどれくらいいると思いますか? 質問者ご本人を褒めるのは素晴らしい行為だとしても それ以後の発言は言わなくてもいい事だと思いますし 残念ながら私には自己満足にしか思えません。 だったら、最初に憎まれ役になって指導してあげた方が良いのではないでしょうか?  

noname#230358
質問者

お礼

『浸透圧』 キーワードいただきました.  各種 液剤を仲介させた評価を追加してみたいと思います.  ありがとうございました.

noname#230359
noname#230359
回答No.4

回答(3)さんがご指摘のとおり、 布材の青色染料が、革に含ませたワックスに拡散することで色移りが おこった様子ですね。色移りは、革の表面に付着しているのではなく、 革のなかに染み込んでいる状態なので、洗剤や革の汚れ落としでは 取り去れないという結果が生じていると思います。 ファブリックに色移りが起こらないのは、ワックス成分を含んでいない からでしょう。ファブリックにワックス又は油分を含ませた上で、 色移り評価試験を実施すれば、色移りが起こるように想像します。 ところで、1 kgf/mm2の押し付け圧力は、びっくりするほど高い圧力ですね。 100 kgの体重の人間を僅か10×10 mmの面で支えるほどの圧力に相当します。 圧力条件を再検討できる可能性はありませんか? 回答(3)さんのご紹介になった“繊維処理剤”に関する情報を参考にしつつ 考えてみると、今回の色移りは、シリコーン処理がどの程度の影響をもって いるかを評価してみる必要がありそうに感じます。 シリコ-ン処理は、撥水性などを付与する機能はありそうですが、他の物体 に色移りすることを抑制する機能(汚染の抑制)については明示されていま せん。 ということは、シリコ-ン処理ではなく、もとの染色方法について、色移り がどの程度のかを明確にする必要がありそうに感じます。また、色移りを 判定する条件において、ワックスなどの油性の媒体の介在を考慮することも 重要になりそうです。 JIS L 0801 染色堅ろう度試験方法通則 のような試験方法の基準ではでは カバーできていないのかもしれません。 布材のもとの染色方法の堅牢性(ワックスなどの油分が存在するとき)に 遡って、調査なさることがよさそうに感じます。 http://www.qtec.or.jp/jp/index.php?id=481 直接の回答ではありませんが追記をお許し下さい。 回答(1)さん、回答(2)さんは、ご質問者さんのご質問内容について情報不足 などをご指摘になりましたが、その後のご質問者さんの追記の内容は見事 です。このように、質問者-回答者の相互交流を進めることが。このサイト の価値を高めていく方法と思います。 勝手な感想を申し上げましたが、質問者さん、回答者さん、ROMしている皆 さんの賛同頂ければ有難く存じます。

noname#230358
質問者

お礼

   革に染み込んだワックスへの拡散、ゆえに取れない.  成る程.  ファブリック含めパラメータ評価を進めます.  圧力の件、mm2【誤り】 ⇒ cm2【正】でした.  ご指摘ありがとうございました.  ちなみに圧力の安全率 S=2です.

noname#230359
noname#230359
回答No.2

まず日本語記載の勉強をしてください。 「すぐに回答を」=「3日以上」可笑しくありませんか。 3日以上、いつでも可では。 本題 シリコーン繊維処理された黒色生地。 これおかしくありませんか。 シリコーン処理した繊維ではありませんか。 黒色はシリコーン処理によるもの? それとも、シリコーン処理後黒色処理 革の上に放置の時間、温度は? クリーナーとは何? さっぱり判りません。 ここへの投稿だけでなく、相手に説明する表現力、記述力を勉強しましょう。

noname#230358
質問者

お礼

 不愉快な質問をしてしまい申し訳ありませんでした.  上記に追記させていただきました.  尚 簡易評価の時間は24時間です.

noname#230359
noname#230359
回答No.1

初めて質問されるかたですね。 ご質問に記載された情報が少なすぎて希望の回答を得るのは困難でしょう。 どのような条件で何をしようとしているのか具体的に記載されてはいかがでしょうか? 質問される前にご自分で下調べはされましたか。下調べされていれば回答を得るのに提示が必要な情報量が判る筈です。 質問で提示される情報量が少なすぎるのは、自分の時間さえ節約できれば良いと考えて回答者を軽く見た行動と見なされても仕方ないところです 特に「すぐに回答を」を付けたにもかかわらず質問記載が不十分な内容しか提示しないのは回答レスポンスも悪くなりますよ。 このときの車内の温度は何度だったか。シートにポリマー剤などの艶出し処理をしていたのか。カーテンの製品名などを記載されると回答が付きやすいと思われますよ。

noname#230358
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます.  また質問の礼儀を欠いておりましたことお詫びいたします.      簡易評価の状況を追記いたしました.  評価にあたりシート材には ポリマー剤等の後処理は施しておりません.     

関連するQ&A

専門家に質問してみよう