図面管理方法について

このQ&Aのポイント
  • 20人から50人規模の会社内の図面管理方法について、適当なテンプレート等があれば紹介していただけないでしょうか。
  • 図番の設定、型式設定、組図と部品表、図面変更、図面検索などについての図面管理方法をお教えください。
  • 弊社は多品種、少量生産型企業です。図面管理方法において効率的な方法を求めています。
回答を見る
  • 締切済み

図面管理方法について

20人から50人規模の会社内の図面管理方法について、適当なテンプレート等があれば紹介していただけないでしょうか。 例えば、図番の設定、型式設定、組図と部品表、図面変更、図面検索など 弊社は多品種、少量生産型企業です。 宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

図番設定にて行なっていました。 従来は8桁でしたから問題も多かったです。 ですが、今は10桁や12桁、14桁で行なっています。 その内容は、組図や部品図表示等+10桁が図面の図番+2桁がレビジョン等です。 (英文字も使用していましたが、数字と類似のIやOは、除外していました) そして、基幹部品やユニットは、組図や部品図表示等の欄で表示し、基本的に変更は厳禁と しておりました。(レビジョン変更は、部門長の直接許可が必要としておりました) また、共通性や類似性を確認し易いように、型式設定ではなく、ブロック(X-Y)表なる物を 作成しおりました。 その使用方法は、 分類╲工程数 ローダー 1st 2nd 3rd … … アンロード その他(等々) 骨組 筺体 メカ パイピング 電装 ┇ ┇ ┇ その他   エア配管 電気ソフト etc  最近は、エア配管も3D化する場合は、分類へ入れて工程毎に区切ったりしていました。 以上の内容で、共通性や類似性を確認し易いようにしていましたし、分業や新人教育、 設計者の認定又は社内資格制度としても使用していました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

BOM http://ja.wikipedia.org/wiki/BOM_(%E9%83%A8%E5%93%81%E8%A1%A8) の問題です 2Dではないがしろにされてきました 3Dではこれをちゃんとしないと設計すらできないのですが 2Dのまま管理しようとしてるので破綻してます 全部品をルートで読みだすとか 階層 何階層まで とか独自ルール―をつける ↑ 設計知らないで購買やシステムの理屈から作られている 久しぶりにウイキみたけど いいこと書いてある 設計BOM(E-BOM) 製造BOM(M-BOM) 購買BOM サービスBOM これらの中身は全く同じもので(最終的には) 見方が違うだけです この中身の全体を理解してないので 流用できない図面管理やリピート品がしにくい 一部変更なのにすべて図面をそろえる 等の矛盾が発生します これを解決する方法として オブジェクト指向 があるのですが http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E6%8C%87%E5%90%91 難解なので理解されてません たぶん最終的な答えは違うと思うけど こうゆうこと http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/0909/07/news02.html 真ん中にある 絵 CAD PDM  購買 生産管理 |  |   |  | CAD 技術  購買 生産管理 CAD PDM  購買 生産管理 |  |   |  | -----------      |    統合部品表

関連するQ&A

  • 図面管理【部品表の扱いに関しての質問】

    組立図の部品表の扱いに関して皆さんのご意見聞かせてください。 組立図内に部品表を描くのは基本だと思いますが、 組立図が数枚になる場合があります。 皆さんはそのような場合には部品表を何処に記載していますか? ?1枚目(もしくは最後の図面に)にまとめて描く。 ?組立図とは別に部品表を描く。 ?1枚の組立図に挙げられている部番(風船)に対してはそれぞれ部品表を描く。 先日、私が?で描いていたところ「それぞれの組立図で挙げられている風船を部品表に明記するのが基本だ」という指摘を受け、悩んでいます。 ちなみにその組立図は、2枚の図面と1枚の部品表(図面として登録させますが)が1式となり、部品点数は100点程度になります。 JISでは特に部品表に関しての明確な規定は無いようですので、皆さんそれぞれの意見を知りたくて質問させて頂きました。 採用している方法のメリット・デメリットを挙げて頂けると大変助かります。 組図の形態は、「配管図1/2(部品表なし)」「配管図2/2(部品表なし)」「配管図部品表(2枚の組図の部品表を全て記載)」の3枚が1setであり、これが一つのユニットとして考えていたところです。 (実体配管図で記載しております) つまり「一つのユニットをあらわす部品表を分けて描く」という事を要求されているのです。 「配管図1/2(部品表あり)」「配管図2/2(部品表あり)」というという形態が正しいのでしょうか? 同じ部品を使用することもあり、チェックが繁雑なような気がします。

  • 図面の改廃システムについて

    何時もお世話になります。 適当なカテゴリーが見付からなかったので、ここにしましたが、実は、弊社では、少量多品種の産業用機器を設計・製造・販売しています。 最近、半導体・抵抗・コンデンサ等の廃版・統合・代替え等が非常に多く、その度に部品注文リスト、組み立て用図面,基板実装図など色々な図面を改訂するのに追われています。 部品の標準化を図っていた事で、一つの部品を多くの製品に流用していましたが、逆に、その一つの部品を変更するのに、何十という製品の、それぞれの図面を変更しなければならず、只でさえ開発・設計期間が短いのに、改廃に時間を取られ思うように仕事が捗らないのが現実です。1点、2点ならまだしも、ここの処、あちこちの部品メーカーで廃版・置き換え等が起こっており、苦慮しています(Pbフリーの影響もあるかとは思いますが・・・)。 この現状を打破するのに、何か良い方法はないでしょうか? 皆さんの処では、こんな場合、どういう風に解決されてるでしょうか?

  • 機械図面の印刷尺度

    初心者です。 先日、機械設計屋さんの図面を見たら、A3用紙にびっしり部品が並んで描かれており、どの図面もみな同じ感じで描かれて、何十枚とクリップ留めしてありました。 そこで質問です。 部品図や組図を出図する際のスケールは、適当?でよいのでしょうか? 紙に無駄なく収まり、かつ寸法が判断できればよいのでしょうか? 私が見たのは手元での確認用に出した図面だったのかも知れませんが、では正式図はスケールはどうしているのだろう、、 その場でジッと見ることも詳しく聞くこともできませんでしたので、引っかかっています。 回答ありがとうございました!! 出図されている図面の雰囲気が掴めて、疑問が解消しました。

  • アクセスで図面(PDF)管理とレポート

    アクセスで図面管理 こんにちは。 アクセスの中途半端な初心者です、図面管理をしたいと思っています。 受注テーブル・・・図番A(多種類)・枝番1・台数・納期 図面テーブル・・・図番B(多種類)・枝番1・枝番2・PDF ※図番Aは機械全体の図面、図番Bはその機械に取り付ける部品の図面。 数万通りある図面の組み合わせから、品物を製造しています。 そこで、受注入力の際に図番A/Bの枝番1は共通なので、図番Aの枝番1を入力したら、同じ枝番1を持つ図番Bを選びたいです。 そして、レポートへ図番Aの内容と図番BのPDFのみ印刷したいと思っています。 初心者ながら作ってみたら、新規入力出来ないフォームになってしまいました。 レポートの方はまだ作ってません。 どなたかいい案を教えて下さい

  • CADで図面が描けますか

    40代です。3年前にCADスクールに通い、現在、自動車部品設計製造会社に在職中です。CADにて図面が描きたく入社したのですが、実際は全く違う部門になりました。しかし、現場に通う関係で部品図から組立図を想像でき、扱う材料の材質や硬度、研磨や焼入れの方法、型式からの購入品の名称性格などを知るようになってきました。実際に簡単なものではありましたが組図を見ながら組んだ物もあります。簡単な部品なら三面図と寸法をとる事も出来るようになりました。CADそのものに関連する仕事がしたいのですが年齢的,実務的に無理でしょうか。

  • 図面認識力を身につけるために・・

     図面認識能力がイマイチで困っています。機械設計CAD製図2級目指していて、一番教材として欲しいのは、組図になっているものを部品図として抜き取り出来るような教材です。しかし、そんな教材手に入りますか。

  • 図面の管理、変更について。

    こんにちわ。 早速ですが、弊社では図面の変更を手書きで修正をしています。 修正が重なり原図が汚くなったり、古い図番の物が間違って出回ったり(お恥ずかしい話です...)と 煩雑になって困っております。原因としてはコストの考えから古いものでも生かせるものはそのまま流用する、など考えた上での措置だったりしているのですがどうもうまくいきません。 参考になるような方法、文献などご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 また、最近のCADは変更の履歴(作画上を含め)を簡単に残せるのでしょうか? 以上、お恥ずかしい話ですがお願いします。

  • 組立図面

    弊社は小規模ながら通信機器を企画・開発・生産・販売をしております。 このたび生産数の増大により、中間の工程を社外で行うことになり、 その工程をどのように管理するのかで議論になっています。 生産技術部門が新設され、工程の一部をアセンブルして受入れると言うものです。 もともと組立図面は設計者が製図しておりましたが、生産工程の都合で変更するのであれば、生産技術が図面を作成し指示するべき、基本的な組立(構成)が変わらないのであれば、設計には関係ないとの言い分です。 皆さんの会社ではどのようにしているのでしょうか?ご教授願います。

  • 図面間コピーの方法

    solidedge-2dを知りインストールしヘルプを頼りに評価中です。 組み図から部品図を作成する時に使う「図面間コピー」の方法がわかりません。今まで使用していたcadでは「図面間コピー」の専用コマンドがあったのですが・・・・。 また、このソフトは作業シートと2Dモデルシートの2つがありますが使い分けが今ひとつ理解できません。どう使い分けるのでしょうか? solidedgeはユーザーが少ないのかwebでの情報がありません。ご存知の方おりましたらよろしくお願いします。(低次元の質問ですいません)

  • 図面

    図面の描き方に困っています(私は現場作業員です) 図面の基準と加工基準でお聞きします。 皆様も金型の全体の基準はあるかと存じます。 金型の部品加工となると各社さまざまと違うものとかと思うのです。 製品部分の入れ子キャビなのですが製品基準からの寸法が入っています。いみがあるのですか?(角から追っても同じだろ?)汎用加工が辛い! 皆様のワークの基準はどこから追うのが普通ですか? アホな図面の描き方例を挙げさせてもらいます。一つの部品の図面はあります(仮にプレートの図面)。それ1枚では加工が出来ないのが現状です。その図面1枚では加工できません。その図面には載っていないものがある! その金型の組み図の側面図にX座標とy座標が別々な図面で乗っている事もあります。1つのプレート加工するのに図面を3枚も4枚も見ることがあります。 ありえるでしょうか? よい方法などお聞きしたいものです。m(__)m ご返答おねがいします。m(__)m 皆様ご返答ありがとうございました。 やはり疑問点があります。 金型の角を基準にすることは出来なのでしょうか? 以前は鍛造やキャストなどの型をやっていたことがありました。 そこでは全てが角が基準となっていましたそこからx座標y座標0として全ての加工が始まりました。 プラ型はまだ初心者なもので、製品部分に何か問題はあるのでしょうか?