• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SF6ガスの圧力測定)

SF6ガス圧力測定の方法についてのアドバイスを募集

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

必要な精度の情報がないと適切な測定器を選ぶことができません。 今回の場合は 1.圧力損失の大きさを精度よく知りたい(目安1kPa以上の精度) 2.圧力損失の有無やある程度の大きさが知りたい(目安1kPa以下の精度) によって分かれると思います。 1.の場合は差圧計と呼ばれる2点の圧力差を直接測定する機材が必要になるます。  圧力差(圧力損失)が数kPa以下なら多くの市販品が使えます。それ以上の場合は  特注になる可能性が高いです。 2.の場合は圧力損失を測りたい2点に圧力計を設置し、その値の差を調べます。  (デジタルだと信号処理ができて楽なのでお勧めです。)  個人的にはSMCのZSE80がお勧めです。  (モノタロウなどで扱っているので入手性が良い、リーク量が少ない、液体にも使えるので   使いまわしがしやすい) 圧力計関係は長野計器が多く扱っています。 あと、回答(3)(4)で後(ご)の先(せん)、アフターユー さんが静圧、動圧だの、 流速を測定すべきだの言っていますが、よほど流速が大きいか、高精度の測定を行いたい場合を 除けば彼の言う静圧の測定のみで十分です。(流量は静圧差で決まるため、Wikipediaのベルヌーイのページ 単純型の項目参照) 動圧というのは流れの方向のみに発生していますので流れに垂直な穴で測定すれば静圧のみが 測れます。 ただ、流速が大きいと流れに引きずられて静圧が無視できない大きさで減少するのでその場合は 測定部付近の配管径を大きくして流速を下げるか、流速も測定して補正を行う必要があります。 (その場合でも流量計を使って流速=流量÷配管断面積(÷圧力)で計算した方が正確です。) 後(ご)の先(せん)、アフターユー さんへ 寡聞にして開放空間ではなく配管用の流速計をいうのを聞いたことがないですが後学のために どのようなものがあるか教えていただけないでしょうか?

参考URL:
http://www.naganokeiki.com/public_html/products/products_list.php?cate_code=010205 http://www.naganokeiki.com/public_htm
noname#230358
質問者

お礼

お礼がおそくなりましてすいません。今回は圧力損失の有無やある程度の大きさが知りたいですので、二番です。 二点に圧力計を設置する事は、私も考えました。 おおよその値を知るだけのためならこの方法が一番簡単なのかな…

関連するQ&A

  • 高圧ガスについて教えてください。

    高圧ガスについて教えてください。 液体で保存されている物質(保存時は0℃)を、ポンプで0.2Mpaまで昇圧して送液する場合、 このポンプは高圧ガス設備に該当するのでしょうか?ちなみに、圧力は上がっていますが、 液体を移送しています。 高圧ガスの定義が「常用の温度で、圧力が0.2MPaを超える液化ガスもしくは、0.2Mpaになる温度が 35℃以下の液化ガス」となっており、自分の認識では、あくまでもガス化するものと考えています。 よって、圧力が上がっても液体でいる以上は、高圧ガスは非該当と考えているのですが、いかがでしょうか? もしくは、ほかの法律が適用されるのでしょうか? 高圧ガスに詳しい人の回答をお待ちしております。

  • 高圧容器内の温度と圧力

    高圧容器内に水が入っています。 炭酸ガスを飽和させた状態で温度を25℃から250℃に上げた時 高圧容器内圧力を70MPaにしたい場合、25℃の時の圧力を炭酸ガスで何MPaに しておけばよいのか、教えていただけませんか。

  • 高圧ガス温度毎の充填圧力の計算の仕方。

    例として 窒素ガスが35℃のとき14.7MPaで充填… 10℃ のときには? 「13.15MPa」 20℃ では? 「13.77MPa」 40℃ のとき? 「15.01MPa」 となります。 ※ガスの種類によって圧力換算は異なります。  上記はあくまで窒素ガスの場合です。 この計算の仕方が知りたいです。 酸素、ヘリウムなど お願いします。

  • ボンベより流れるガスの流速

    はじめまして、過去ログを検索してみたのですが、なかなかわかりやすい記事に出会うことができなかったので、書き込ませていただきます。 酸素ボンベと空のガス袋を減圧弁で連結し、ガス袋に酸素を流しました。 このときの流速はいくつでしょうか? ただし、減圧弁の圧力0.4Mpa、ニップル内径φ4とし、酸素ボンベ、ガス袋は十分に大きいものとします。 その他、温度、気圧など細かい条件は通常の使用条件(常温・大気圧)としてください。 当方、流体力学の参考書を引っ張り出して頑張ってみたのですが、解けませんでした。(ベルヌーイの定理で解けると思うのですが・・・) よろしくお願いします。 ニップル内径;φ4 ニップル断面積S;=(4/2)*(4/2)*3.14=12.56(mm2) ニップル先端圧力(ゲージ圧);0.4MPa ベルヌーイの定理(1/2ρv2+P+ρgz=一定)を用いる。 ただし、流体(酸素)を止めた状態p1におけるV1=0、P1=0.4(Mpa)=0.4(N/mm2)=0.4×10^6(N/m2) 流体(酸素)が流れている状態 p2における酸素密度ρ=1.4(kg/m3),P2=0(Mpa)とする。 また、管内は水平とし、g1=g2=0とする。 よって、 0.4×10^6=1/2*1.4*v^2    v^2=0.4×10^6×2/1.4=0.57×10^6    V=755(m/s)=755×10^3(mm/s) Q=V×Sより Q=755×10^3×12.56=6.4×10^6(mm3/s)=6.4(L/s) 以上となるのですが、いくらなんでも1.5秒で10Lのガス袋がいっぱいになるとは考えられません。 ポイントの設定の仕方が間違っているのでしょうか? ご教授願います。 返答がないようなので締め切らせていただきます。 ありがとうございました。

  • 体積 温度 圧力の関係

    容器(体積一定)に窒素ガスを封入し、 周囲温度を変化させた場合の圧力値が知りたいです。 23℃で0.6MPa封入し、周囲温度を120℃、-40℃に変化させた場合、 圧力はそれぞれいくつになりますか? 計算方法があれば教えて下さい。

  • LPガス(プロパン、ブタン)の圧力特性に関して

    家庭のガスや、キャンプで使用するカセットボンベの特性に関しての疑問です。 家庭のガスはプロパン、キャンプや鍋で使用するカセットボンベはブタン(一部プロパン混入製品もあり)と認識しています。 ネットを見ていると以下の記述を見つけました。 「ガスの圧力は内容量が100%充填時でも,残量5%でもほぼ変わりません。 ボンベ内は常温で1Mpa程度の圧力が掛かっていますので内部に液化ガスが少しでも残っていれば この値が示されます」 以下ページ中央付近の「メーター式ガス残量計について」という項目に記載 http://www.geocities.jp/fkmtf928/LP_GAS.html しかしながら別のページでブタンとプロパンを混合した場合の圧力変化のグラフを見つけました。 プロパン/ブタン混合ガスの蒸気圧(右側のグラフ) http://www.kagla.co.jp/support/data/04.pdf このグラフによると プロパン100%の場合は20℃で0.7Mpa程度です。 ブタン100%の場合で0.1Mpa。 プロパン50パーセント、ブタン50パーセントの混合ガスで、0.4Mpaの圧力が働いています。 この結果は最初のリンクの記述と矛盾しているような気がするのです。 例えば500グラムのプロパンを空のガスボンベに入れます。そうするとグラフによれば0.7Mpaの圧力となりますが、ここにブタンを500グラム追加するとブタン、プロパンの5:5の混合ガスの完成です。グラフによれば圧力は0.4Mpaです。 最初のリンクの記述のように「残量によって圧力は変化しない」というのなら、最初に入れたプロパン500グラムの圧力0.7Mpaが常に維持される気が・・・。ブタンの追加で何故0.4Mpaに下がるのでしょうか?ブタンは0.1Mpaの圧力を持っていますが、0.7Mpaのガスと0.1Mpaのガスを混ぜるとどうなるか?何故0.4Mpaになるのか? バカですいませんが教えてください。

  • 圧力センサ

    管内(パイプ内)の圧力を計測したいのですが,温度が30℃~100℃までの変化を続けます. さらに,排気ガスのような微粒子も含んでいます. このような条件でも圧力を測れる圧力センサはあるのでしょうか?

  • 漏れ箇所の隙間の面積算出について

    初めての質問のため、説明不足等あるとは思いますが、ご教示いただければ幸いです。 二次側の圧力を抜くと、逆止弁が作動し一次側の圧力は落ちない構造の製品があります。 しかし、一次側の圧力が落ちてしまう現象が発生しました。 原因として、逆止弁が正常に作動せず隙間が発生していると推察しています。 ここからが質問ですが、下記条件から隙間の面積を算出することは可能でしょうか? 算出方法分かる方いましたら、ご教示お願いします。 <分かっている条件> 一次側圧力の変動:78.6MPa→49.9MPa 二次側圧力の変動:78.8MPa→19.4MPa 圧力測定の時間  :0.1秒 一次側の配管容積:31mL 使用流体      :Heガス 温度         :90℃ 補足 仕事の都合上、回答頂いてもお礼などが遅くなると思われます。 ご了承ください。

  • 微小な圧力の測定(リーク試験)

    お世話になっております。 微小な圧力測定の依頼があり、困っています。条件としては下記になります。 【試験条件】 ・1500Pa ・試験器体積0.00029(立方メートル) ・温度変化20~23℃ ・通常のエアーによる加圧 上記条件で温度変化を加味したリーク試験をしているのですがうまくいきません。 ボイルシャルルの法則を使用し、温度変化後の理想値を計算したのですが実際の圧力と異なります。最終的には50Paの漏れ量を確認したいと依頼されています。良い算出方法などありますでしょうか? また、添付資料の計算は間違っているでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ゲージ圧力とは

    タンク及び配管に付いた圧力ゲージの圧力の値がなかなか理解できないですが 1、例えばタンクの圧力計が0.1MPaだったら、ゲージの圧力は 絶対圧力 - 大気圧 なのに 実際タンク何かの圧力は 0.1MPa+大気圧(101.3kPa)= 0.2013MPaでしょうか? それとも ただゲージに表された0.1MPaですか? 2、絶対圧力というのは 絶対温度-273℃のようにどんな値がありますか? 宜しくお願いいたします。