SUJ2の熱処理について

このQ&Aのポイント
  • SUJ2の焼入れについて調査しました。焼入れには高周波焼入れや真空焼入れが一般的に行われていますが、普通焼入れと比べてどの程度変わるのか知りたいです。
  • 焼入れには高周波焼入れや真空焼入れがありますが、SUJ2の場合はどの方法が適しているのでしょうか?硬さなどの性質にも注目して調査しました。
  • SUJ2の焼入れ方法について調べています。高周波焼入れと真空焼入れの効果や適用範囲について知りたいです。普通焼入れとの比較も気になります。
回答を見る
  • ベストアンサー

SUJ2の熱処理について

いつも大変お世話になっています。 SUJ2の焼入れを行いたいのですが、色々調べると焼入れは高周波焼入れ、または真空焼入れが行われているというのですが普通焼入れと比べてどの程度変わるものなのでしょうか?例えば硬さなど・・・。 所有している装置がどちらもないので、普通焼入れをしていいかどうか悩んでいます。 どなたかよろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数2
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

大物か否か。   http://sandoh.net/other/suj2/suj2.htm   (回答(1)参考3番目と重複)   4-4 SUJ2のジェミニー曲線   SUJ2は一番下の曲線 焼入深さが問題で、端から5mm(φ10)程度まで充分硬いが、より太い、厚いものは芯が甘くなる傾向。 軸(ジャーナル)に使うと、ねじれ応力は外が最大で芯はゼロだからそこの硬さは気にしなくてよい(高周波焼入れが適する理由のひとつ) 軸受鋼の名前はベアリングに由来。球もφ10程度で充分だし、ハウジングも厚さがないからOK。 そんな使い方なら普通焼入れで充分ですが、高周波焼入では長物でもソリが少ないが、炉に寝かして入れたり油冷を横に投入するとソリが大きくなることは要注意。 真空焼入は上記の注意点を満たしにくいのと必要性も薄く(殆ど研削仕上するから光輝面は不要)あまりやりません。 焼入法によらず、得たい硬さと焼戻温度の関係はこれで充分判るかと。   4-3 SUJ2の焼入れ焼もどし硬さ曲線   どうして設計の人は材質にもっとSUJ2を使用しないのでしょうか?   http://fujishin.jugem.jp/?eid=33 SUJ2 は面白い材料です。 ■早い   他では例少ない特殊な焼鈍しを施してあり生は切削しやすい。↑のとおり焼入後も切削可 ■安い   用途から入念に製造されるもコスト要求が厳しく、合金鋼なのに炭素鋼の SK より安価 ■旨い   高周波焼入のメリットとして上記の他、外だけ硬くなると圧縮応力が残り、使用時の引張応力   をキャンセルしてくれて持ちが良くなる効用。   普通焼入れは逆に引張応力を残すので不利。なのでこれを許容する用途か否かを検討要。   従来は高周波で実績あるならそれを続ける方が無難です。 硬さだけで材料を選びがちな並の機械設計屋さんは S45C→SCM→ の次に SKS を選んでしまい、三拍子揃った SUJ2 を飛ばしてしまう傾向があります。 この深穴加工屋さんのブログ内容は「JIS鉄鋼材料入門」にも書かれるが、ネットではあまり流通してない情報です。

noname#230358
質問者

お礼

多くの貴重な意見ありがとうございます。大変参考になりました。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

SUJ2の焼入れを行いたいということですが、どのような図面等の指示がなされているか、 どのような用途で使用するかで、決まります。 SUJ2の焼入れで、 ※ 高周波焼入れ   解り切ったことだが、表面層だけを焼き入れする   焼入れ歪みが小さくなるので、後の加工が比較的容易になる ※ 真空焼入れ   “光輝熱処理”が必要か否かで、真空焼入れにするか普通焼入れにするか決まります 以上が、概略の判断基準です。 それと、URLの内容で判断してみてください。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/8429/zairyou.htm http://homepage1.nifty.com/seas/database/heat/vacume.htm http://s
noname#230358
質問者

お礼

貴重な回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • SUJ2で無酸化焼入れ

    SUJ2で無酸化焼入れをしたいのです。 大きい物になるとSUJ2は焼きむらが発生しやすいのでしょうか? 方向として、材質をかえるのがいいのか低周波焼入れなどがいいのでしょうか?

  • SUJ-2材の熱処理硬度バラツキ

    SUJ-2材を真空熱処理炉にて油焼入れしていますが、焼入れの段階で製品の硬度バラツキを抑える方法をご教授お願い申し上げます。焼入れ油と治具の要因は関係なし、ひずみは多くても問題なしと考えて下さい。今、影響があると考えている内容は?焼入れ油の量?鋼球なので表面積が多く蒸気膜の影響があるのではと考え加圧炉での処理も考えています。(バラツキといっても現在HV30以内には入っています。焼入れ油の粘度は15.5m?/Sです)

  • SUJ2シャフトの表面処理

    リニアブッシュ用の軸 SUJ2に高周波焼入れ+硬質クロムメッキ を施す場合 加工工程は 軸加工→高周波焼入れ→硬質クロムメッキ →バフ研磨? あってますか? 焼き狂い、メッキ凸凹など心配ありませんか?

  • SUJ2の焼入れ硬度について

    素人からの質問で申し訳ありませんが、SUJ2に高周波焼入れを行なう場合(丸棒の直径8mm程度)限界となる高度はHRCでいくらくらいでしょうか? 色々探しましたが、わからないので教えてください。 現在、図面での指定は60~64ですが、業者は50~55程度までが限界とのことで困っています。又、焼入れ時の誤差はどのくらい出るでしょうか? よろしくお願いします。

  • SUJ2焼き入れ硬度について

    φ30×150のSUJ2加工品で、硬度がHRC64以上ほしいと言われました。 ソルト焼き入れで、HRC60以上でしたら問題ないのですが、64以上となると厳しいです。 高周波焼き入れを行わずに、硬度を出す方法はあるのでしょうか? もしあるのなら、方法とリスクを教えてください。

  • 熱処理後の金属伸縮

    金属加工工業の会社の者です。 材質でSUJ-2・SK-4材での焼伸び、焼縮みの問題で困っています。 まず、SUJ-2でΦ10.2mm・L寸197mmの品物を高周波焼き入れをすると 切削寸法より約0.5mmL寸が縮んでしまいます。 原因は何でしょうか。 材質、あるいは熱処理の仕方に原因があるのでしょうか。 また、SK-4ではL寸が長くなってしまいます。 解決策を探しています。 宜しくお願い致します。

  • 平歯車の熱処理について

    平歯車の熱処理として窒化+高周波焼入れの物を調べています。 歯車の強度計算はJGMA401-01およびJGMA402-01にて行っていますが、 複合熱処理となった場合、許容歯元曲げ応力や許容ヘルツ応力はどのように見ればいいでしょうか? もしくは歯車の複合熱処理に関するいい文献をご存じないでしょうか? いろいろと探してみたのですが分かりませんでした。 それと窒化+高周波焼入れは順番として窒化後高周波焼入れでしょうか? 逆のパターンはあるのでしょうか? 調べている目的は、硬質クロムメッキの代わりに窒化はどうか?というところです。真空内で使用するため、何かしら表面処理をして錆防止をしたいのです。グリスはフッ素系の物を薄く塗る程度です。 ご教示の程よろしくお願いいたします。

  • SUJ2材の表面処理について

    いつもお世話になっております。 タイトルの件ですが、SUJ2(リニアシャフト)を使用していますが 錆を懸念しており、表面処理(メッキ)をしたいと思います。 1800×φ50なのでメッキ処理代もばかにならないと思いますので 安価で、薄膜のメッキがあればご指導頂けないでしょうか? 何卒お願い申し上げます。 以上です。

  • 焼入れ方法に違いによる費用差について

    お世話になります。 SUJ2のチャック爪に焼入れ図示を行いたいのですが、 (1)全面に焼入れ焼戻しを行う (2)ワークとの接触面のみに部分焼入れを行う(高周波焼入れ?) 上記方法で一般的に加工費用が安いのはどちらでしょうか? ご教授お願いします。

  • 冷鍛品の熱処理について

    お世話になります。 現在、S38C材を熱鍛→焼ならし→切削加工→高周波焼き入れ→研磨しています。 原価低減として冷鍛に切替、切削加工の削減を検討したいと考えています。 しかし、冷鍛品を扱った経験がなく、知識も乏しいため質問させて頂きます。 ・冷鍛品でも、高周波焼き入れするには焼きならしは必要か? ・逆に冷鍛品を焼きならしすると、メリットである加工効果が  失われないか? ・高周波焼き入れするには鍛造肌の切削が必須か? 以上、鍛造メーカーに問い合わせても、下流工程の情報をお持ちでなく、 トライしないと判らないと言った状況です。 関係者の方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。