熱可塑性エラストマーの熱衝撃試験による変色について

このQ&Aのポイント
  • 熱可塑性エラストマーの成形品を熱衝撃試験にかけると、変色が生じることがあります。
  • 特に、-55度から+85度までの温度で25分ずつ、100サイクルを行った場合、白色のものが若干赤味を帯びることが報告されています。
  • 熱可塑性エラストマーは変色しやすい性質を持っているため、このような変化は一般的な現象と言えます。
回答を見る
  • 締切済み

エラストマーの変色

熱可塑性エラストマーの成形品を熱衝撃試験(-55°/+85° 各25分 100サイクル)にかけたところ、白色のものが若干、赤味をおびました。 熱可塑性エラストマーは変色しやすいものなのでしょうか? 原因が解かれば教えて頂きたく宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358
  • ゴム
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

熱可塑性エラストマーにフェノール系酸化防止剤が配合されているとすると黄色、ピンク、赤色等に変色する可能性があります。 空気中の窒素酸化物、エラストマーに配合されている他の窒素化合物等によってキノン構造を形成すると着色します。 自動車等の排気ガスも着色を促進します。 熱可塑性エラストマーがポリオレフィンの場合しか分かりませんが、一般的にチーグラーナッタ系アニオン重合触媒によって得られるPEやPPは、当然融点が低い熱可塑性エラストマーも含まれますが、押出機中での酸化劣化が認められます。 ポリエチレンだと架橋し分子量が大きくなり、最終的にはゲルを生成します。 ポリプロピレンは主鎖が断裂して分子量が小さくなります。 これらの酸化劣化を防止するために通常フェノール系及び燐系の酸化防止剤が配合されます。両者を併用するのが効果が大きいようです。 変色しても主はポリマーでは無く添加剤の着色なのでポリマーの強度耐久性等には大きな影響は無いと思います。 熱可塑性エラストマーのメーカーに相談確認される事をお薦めします。 一般的に化学反応は温度が高いと早くなります。活性化エネルギーが30kcal/モルの時、温度が10℃高くなると反応速度は2倍になります。 急激な温度変化は関係が無いと考えます。

noname#230358
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 もう少し教えて下さい。 フェノール系酸化防止剤は一般的によく配合されているものなのでしょうか? 変色後、強度や耐久性に影響は出ますでしょうか? 宜しくお願い致します。 ありがとうございます。 周囲温度に影響を受けますでしょうか? また今回の変色は高温でおきたのか低温でおきたのか、急激な温度変化が原因 なのかというと、いかがでしょうか? 宜しくお願いいたします。 ご丁寧にありがとうございました。 アドバイス頂いた様にメーカーへも相談してみます。

関連するQ&A

  • 熱可塑性ポリウレタンエラストマーについて

    熱可塑性ポリウレタンエラストマー(TPU)という材料があるのを最近知ったのですが、この材料はごく普通の射出成形機でごく普通に成形できるのでしょうか。ポリウレタンと言えば熱硬化性のイメージが強いので・・・。 ご存知の方いらっしゃいましたら、成形の可否や成形時の注意点(成形条件等ではなく、乾燥や樹脂替え等の成形の付随点を中心に)をご教授頂ければ有難いのですが。

  • 熱可塑性シリコン系エラストマー

    射出成形金型の設計/製作をしている者です。 現在、ある製品で樹脂材料の選定をしております。 客先より熱可塑性シリコン系エラストマーを使用したいとの意向があるのですが、いくつかクリアしなくてはならない条件があり、良い樹脂材料がないか探しています。 下記要件を満足する熱可塑性シリコン系エラストマーをご存知の方、いらっしゃいますでしょうか。 完全に合致しなくても参考になりそうなものでも構いませんのでご教授願います。 ?耐熱性が良い(120℃~-20℃にて使用) ?耐油性が良い ?剥離性が良い(くっつきにくい)

  • Dynaflex elastomer といったら?

    Dynaflex elastomerといったらどのようなエラストマのことを指しているのでしょうか? 色々な(熱可塑性エラストマ、合成樹脂、ゴム、添加物・・・)物質をブレンド?するという理解は的外れでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらお願い致します。

  • スチレン系熱可塑性エラストマーの接着

    スチレン系熱可塑性エラストマーとABSの接着をしたいのですが、 適当な接着剤が見つからず困っています。 業者に相談したところ、候補としてパンドー156Aを紹介して頂いたのですが、 スチレン系熱可塑性エラストマーが全く接着されておりませんでした。 今後も他の接着剤で試してみる予定ですが、 なかなか接着が難しい素材でもあるため、アドバイスを頂ければと存じます。 宜しくお願い致します。

  • プラスチックとレザー接触面の変色について

    PP樹脂カバーに塩ビ・ウレタンのレザーを接触させている場所が、黄色く変色しました。同様の接触をAES樹脂(耐候グレード)で行っても変色が見られません。 接触期間は約1ヶ月で、高温の方がPPの変色が顕著に見られます。 高温は促進効果が働いただけと思います。 変色が出る原因をご存知の方はご教授願えませんか? 塩ビの可塑剤を疑っていますが、変色のメカニズムがわかりません。また、ウレタンレザーには可塑剤を使っていないので、疑うものも分かりません。 よろしくお願い致します。

  • シャフトの変色

    はじめまして 先方より、ゴム成形時シャフトにバリが残りその部分を取り除くと 黒く製品が変色するとの連絡がありメッキが悪いとのことで一方的に製品を返品されました。 メッキ会社に問い合わせたところ今まで通りで工程は変わっていないとの回答で、先方にゴムの材料(NBR)、成形条件等の変更はないかとの問い合わせをいたしましたがまったく変わっていないとの回答です。 このように、成形後ゴムのバリを取り除いた部分だけシャフトが変色するのはメッキが原因なのでしょうか。 他の原因等ございましたらご教授願いませんか。 シャフトには無電解メッキをしております。 どうぞよろしくお願い致します。

  • EPDM白スポンジゴムの変色

    EPDMの白色押出スポンジにて、ジョイント加硫成型を行ったところ、金型に触れた部分が茶色に変色(焦げた)してしまいました。金型温度は170度程度です。どなたか原因について知見をお持ちの方、推測でも結構ですので、ご教授の程、宜しくお願いいたします。

  • 熱硬化性樹脂のTg点?って何?

    初めて投稿させて頂きます。 早速ですが、熱硬化性樹脂のTg点?とは何でしょうか? エポキシフェノール系の材料でこれからTRY成型を実施していこうと考えていますが、熱可塑性樹脂と違って成型条件の設定ポイントが定まりません。 御教示頂けませんでしょうか? また、成型条件の設定手順など、良いアドバイス等御座いましたら併せて御教示頂けませんか? 宜しく御願い致します。 ※補足ですが、熱可塑性樹脂は経験があります。

  • 熱硬化性樹脂の成形

    お世話になります。 成形メーカーに勤めている者ですが、熱可塑性樹脂の 部品だけを対応してます。 この度、客先よりエポキシ樹脂の部品の見積り依頼が きたのですが、対応するには専用の成形機が必要と 考えれば良いでしょうか。 もし具体的に熱可塑性樹脂の成形機と決定的に異なる 機構などをご教授頂けましたら、ありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 黒色アルマイトの変色

    初心者です。宜しくお願いします。 以前の書き込みで黒色アルマイトの変色について解説ありました。 ?紫外線(光)によるもの ?熱によるもの 上記以外で考えられる変色の原因はありますでしょうか? 状況 A5052/A5056アルマイト艶消し黒を施した部品で(検査機に組込み済) 新品の10円玉のような赤茶けた変色を起こしています。 部品製作から半年ほど経っています。 ?紫外線の使用している箇所、していない箇所、両方で変色がある。 ?熱による変色は考えにくい箇所。 ?検査機全体の部品が変色するわけではなく一部分の部品が変色を起こしている。(ひとつの部品が変色しているがその周りの部品は変色を起こしていない) 紫外線(光)、熱による変色は考えにくく何か他に原因があるのではと考えていますがまったく見当がつきません。 (アルマイト処理工程の不具合による変色でしょうか?) 何かご存知方いらっしゃいましたらご教授の程宜しくお願い致します。