シャフトの変色について

このQ&Aのポイント
  • シャフトの変色が起こる原因として、ゴム成形時に残るバリが関与している可能性があります。
  • 先方からの返品は、メッキが悪いという理由で行われたものであり、メッキ会社の回答では工程に変更はないとされています。
  • シャフトには無電解メッキが施されているため、メッキが原因で変色が生じる可能性がありますが、他の原因も考えられます。
回答を見る
  • 締切済み

シャフトの変色

はじめまして 先方より、ゴム成形時シャフトにバリが残りその部分を取り除くと 黒く製品が変色するとの連絡がありメッキが悪いとのことで一方的に製品を返品されました。 メッキ会社に問い合わせたところ今まで通りで工程は変わっていないとの回答で、先方にゴムの材料(NBR)、成形条件等の変更はないかとの問い合わせをいたしましたがまったく変わっていないとの回答です。 このように、成形後ゴムのバリを取り除いた部分だけシャフトが変色するのはメッキが原因なのでしょうか。 他の原因等ございましたらご教授願いませんか。 シャフトには無電解メッキをしております。 どうぞよろしくお願い致します。

noname#230358
noname#230358
  • ゴム
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

NBR等のゴムに無電解ニッケルを接触させると黒色変色(腐食)が起こります。無電解の種類によって変色具合は代わります。 しかし、基本的にはめっきは悪くないような感じはしますね。

参考URL:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hk888/

関連するQ&A

  • ニッケル鍍金 変色不良について

    銅材の製品にニッケル鍍金を施しておりますが、白色に部分変色するものが発生しております。発生頻度や発生数量はランダムです。 現時点で考えられる原因として、製品自体が絡みやすい形状である事が変色を誘発しているのではないかと考えられますが、ランダムで発生している為、他にも原因があるのではないかと考えられます。 どなたか白色に変色する原因をご存知の方は、是非教えてください。 鍍金工程は下記の通りです。  アルカリ脱脂  水洗い  電解脱脂  水洗い  Cu鍍金  水洗い  Ni鍍金  水洗い  乾燥 変色は鍍金直後から2日程度以内に発生していると思われます。 宜しくお願い致します。

  • 電解ニッケルメッキの変色防止について

    電解ニッケルメッキの最終工程でクロム酸処理をして変色防止をすると聞いているのですが、6価クロムが含まれるのでしょうか? また、含まれるのであれば代替の処理はあるのでしょうか?

  • 無電解Niめっきの変色

    梨地処理の鉄素材(材質不明)に無電解Niめっきを行った製品があるのですが、めっき表面に薄っすらと茶色い変色(サビ)と銀色にもムラが目立つようになってしまいました。 この変色を除去する方法は無いでしょうか? 大型製品一部なので剥離して再めっきを行う事も出来ません。

  • 亜鉛6価クロメートメッキの変色

    当方メッキの知識無く各機関、業者、ネット等駆使して調査しましたが明確な回答が得られず、皆さんにお伺いする次第です。 SPCC鋼板プレス成形後に亜鉛6価クロメートメッキを行った部品において、数ヶ月経過後にランダム個所で変色が発生しました。 変色はまちまちですが主にグレーっぽいです。また、はっきりと指紋の形をしたものもありました。 変色ない部分では塩水噴霧試験192Hr(JIS準拠)、恒温高湿試験でも変色はありません。 弊社工程では、薬品の取扱いはありません。 どなたか類似経験ありませんでしょうか? 過去5年ほど製造しておりますが、初めての事例で途方に暮れています。

  • 3価クロメート処理の変色

    金属部品に亜鉛メッキ後、3価クロメート処理(虹色?)にてメッキ屋さんにてメッキしてもらっているのですが、なぜか毎年この夏場になるとメッキした部品が一週間~10日ぐらいで、紫色に変色してしまうものがあります。同時にメッキした全ての部品ではないため、何かメッキ屋さんでの工程の不具合により、変色するのでしょうか。メッキについての知識が無いため困っています。 どなたか原因をご存知或いは推測できる方お教え願えないでしょうか?

  • ニッケルめっきの変色

    黄銅に電解ニッケルめっき(銅ストライク+ニッケルめっき3ミクロン)で処理した部品で、業務用冷蔵庫に取り付け1年間使用したところ、外部に露出している部分だけが全面著しく変色しました(色は、こげ茶色)。 過去に、このような著しい変色は全く経験がなく当惑しています(屋外で雨ざらしの状態で数年使用した場合でも、これほどひどい変色は発生しません)。 業務用冷蔵庫には、何らかの腐食性ガスを発生するものがあるのでしょうか? また、似たような事例がありましたら教えてください

  • 無電解ニッケル鍍金後の表面粗さについて

    ご教授ください。 シャフト形状の製品(φ5φ程度)を研磨後(Rz0.8)に無電解ニッケルメッキを施しております。 研磨前にRz0.8程度なのですが、無電解ニッケル後だと、Rz1.0~1.2程度となってしまいます。めっきはバラでバレルです(回転します)。 一つ考えられるのは、バレル為、共当たりによる打痕で粗さが出ないと考えているのですが、その他に鍍金工程上、粗さに影響があるファクターは何かありますでしょうか。個人的には素地の段階で粗さが出ていれば、めっき(無電解ニッケル)によって悪くなることはないと思うのですが・・・ 当方、品質管理の人間です。 工程上致し方ないのであれば、客先に説明予定で、是正が可能であれば、めっき屋に相談、是正予定です。

  • NBR白生地にジンステを振り長時間放置しプレス成…

    NBR白生地にジンステを振り長時間放置しプレス成型した製品が茶色になってしまう お世話になります、初めての投稿ですよろしくお願いします。 弊社では、ゴム製品の成型(プレス)をしていますが、NBR白生地の硬度60度以上の生地だけがプレス成型後に茶色に変色してしますことがあります。 50度以下との配合の違いは充填剤にクレーというものを使用していて、 硬度60度以上の分出し生地だけが少しベージュぽくなっています。 分出し後、ステアリン酸亜鉛(ジンステ)を振りかけて生地同士がくっつくのを防いでいるのでこれが影響しているのか?いまいち原因が分からないまま成型しているしだいです。 特に、プレス成型特有のパーティングラインが色濃くなったり、くるくる巻いたものは、側面が、渦巻状に茶色くなることもあります。 生地の配合によるものなのか?成型方法によるものなのか?ステアリン酸が影響しているのか?どなたか情報、アドバイスなどあればよろしくお願いします

  • 硬質基板W/B変色について

    基板のW/B部が実装リフロー後に赤く変色します『基板構成:銅、ニッケル、金メッキ処理』 アルコールで拭くと表面の変色は無くなりますが現状発生原因がわかりません あるメーカー様見解は金/ニッケルメッキは小さな穴(ピンホール)が無数に 空いている為に、その穴から吸湿すると下地の銅が酸化され赤く変色して見えます。メッキ厚が薄い製品など顕著に変色が発生しますとの事でした。尚アルコールで拭くと表面酸化膜は除去されます。 現状基板はビニール梱包の中にシリカゲルが入った状態で納入されその後実装時は開封され最終工程まで基板ははだかの状態です W/B変色の原因と対策が分かれば教えていただけないでしょうか 変色はある程度基板(機種)が限定されます どうかよろしくお願いします

  • 無電解ニッケルめっきのしみについて

    無電解ニッケルめっきした製品に、変色が発生しました。メーカーに問い合わせると、しゅう酸溶液で洗浄するとシミが無くなるとの事でしたが、どういうメカニズムでシミが無くなるのでしょうか?また、製品そのものに影響はないでしょうか?無電解ニッケルは、10ミクロンほどのNi-Pタイプ、素材は、鉄系焼結合金の上に、無電解銅めっきを1~2ミクロン付け、無電解ニッケルめっき後に、リン酸三ナトリウムで処理しています。各工程での水洗は十分で、最終水洗は、0.5μS/cm程度の純水洗浄です。