動粘度の速度依存性について

このQ&Aのポイント
  • 動粘度とは物質の粘り気を示す指標であり、速度によって粘度が変化する現象を速度依存性といいます。
  • 例えば、グリスをギア部に塗布した場合、ギアをまわす速度が上がるとグリスの粘度も上昇します。
  • この速度依存性は、動粘度の測定や物質の挙動を理解する上で重要な要素となります。
回答を見る
  • 締切済み

動粘度の速度依存性について

動粘度について質問がございます。 動粘度は速度により、粘度が上昇するなど速度依存性はあるのでしょうか? 具体的な例として、グリスをギア部に塗布した場合、ギアをまわす速度によりグリスの粘度はそれに依存して変化するのでしょうか? よろしくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ときどき、赤っ恥をかくことがあるのですが・・・・・ 通常、動粘度は速度依存性がないと考えます。 ただし、速度により潤滑油の温度が変わりので結果的に動粘度 が変化することにはなります。 動粘度=粘度(μ)/密度(ρ)  密度(ρ)は速度には無関係ですが、温度によりわずかに変化します。  粘度(μ)の定義は、次のようにします。   二枚の板の中に潤滑油を入れておきます。板と板の間隔をh   上の板の速度をu 剪断応力をτ  板と板の間隔hは非常に小さいのが普通なのでdh、速度差をdu 剪断速度をΓとすると、     τ=μΓ、(ただしΓ=du/dh) グリースの使用範囲ではこのτ=μΓが成立しμは一定です。 これを回答(1)さまのいうビンガム流体といいます。 ・・・・・グリースの使用範囲内では動粘度には速度依存性がない。 繰り返しますが、動粘度には速度依存性がないともいえますが、速度 上昇は必ず温度上昇を伴いますので、  「動粘度は速度によって変わります」

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

粘度がずり速度よらず一定である流体をニュートン流体と言います。   水、アルコール、普通の鉱油などは、ニュートン流体として扱えます。 粘度がずり速度よって変化する流体を非ニュートン流体と言います。   潤滑グリース、塗料、印刷インク、コロイド溶液などが、非ニュートン   流体の代表的な例として示されています。 潤滑グリースは、静止状態では流動性がなく、速度が上がると粘度が低下 する性質があります。 このような性質の流体をビンガム流体と言います。 お問い合わせの、 速度が上がると粘性が増すような性質の流体をダイラタンシー流体と呼び、 生クリームの泡立てやヤマノイモやナガイモの磨り下ろしが例として示され ています。

参考URL:
http://www.jalos.jp/jalos/qa/articles/002-L230.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%
noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 動粘度係数と流速の関係

    現在機械保全をしており油圧機器の油温度が変わる事による動作速度を調べています。 そこで分からない事ですが ?動粘度係数とはなにか? 動粘度からどのように求めるのかお教示願います。 ?もう一点は動粘度係数が変化すると流速は変化すると証明できる式を知りたいのですがよろしくお願い致します。  最終的な結論は  (油温大=動粘度係数大=流速が大=油圧サーボ速度大)としたいのです が途中の方程式がとけません。

  • 流体の粘度の単位について

    流体の粘度の単位には色々ことがありますが Pa.s,Cp,mm2/s,stなどもちろん 粘度にも粘度と動粘度があります 私が知りたいことは粘度と動粘度どちらでも 単位の意味をわからないですし 例えば動粘度の場合mm2/sという単位の意味は何ですか? 粘度は流れに抵抗する力と知っていますが mm2/sの意味は上の通りに流れに抵抗する力と何の関わりがあるのかをわかりません、 また粘度の場合もPa.sという単位も何の意味があるのかがわかりません、 例えば外部から力を加えて塗布するとき 粘度や動粘度がxxmm2/sまたはPa.sの流体に力をどのくらい与えたらxの面積に塗布しに必要な時間とか色んな数値的なことを計算したいですのに粘度と動粘度の数値から単位を変えたらできるのかわからないですが、 誰かがこれに関してご説明いただきませんか? 宜しくお願いいたします。 具体的にはスピンコートで300㎜の基板を100rpmで回すとき 略3ml(比重1)の液を基板の上に塗布させたから基板が 回ったら液の広がる速度を求めたいですが、 粘度の変化は無視してどうすれば求められますか? よろしくお願いいたします。

  • 動粘度について詳しい方教えて下さい

    動粘度はねばっこさを表す数値であることは分かりました。 しかし動粘度の単位を見てどう解釈すれば良いか分かりません。 例えば、動粘度20mm^2/s の場合、1秒当たりに20mm^2の何がどうなのか?が分かりません。 そのため、数字を見ても具体的なイメージがつかめません。 例えば速さの単位であれば、 40m/s 1秒当たりに40m進むくらいの速さかとイメージがつかめます。

  • 流体の粘度について

    流体の粘度の単位には色々ことがありますが Pa.s,Cp,mm2/s,stなどもちろん 粘度にも粘度と動粘度があります 私が知りたいことは粘度と動粘度どちらでも 単位の意味をわからないですし 例えば動粘度の場合mm2/sという単位の意味は何ですか? 粘度は流れに抵抗する力と知っていますが mm2/sの意味は上の通りに流れに抵抗する力と何の関わりがあるのかをわかりません、 また粘度の場合もPa.sという単位も何の意味があるのかがわかりません、 例えば外部から力を加えて塗布するとき 粘度や動粘度がxxmm2/sまたはPa.sの流体に力をどのくらい与えたらxの面積に塗布しに必要な時間とか色んな数値的なことを計算したいですのに粘度と動粘度の数値から単位を変えたらできるのかわからないですが、 誰かがこれに関してご説明いただきませんか? 宜しくお願いいたします。 具体的にはスピンコートで300㎜の基板を100rpmで回すとき 略3ml(比重1)の液を基板の上に塗布させたから基板が 回ったら液の広がる速度を求めたいですが、 粘度の変化は無視してどうすれば求められますか? よろしくお願いいたします。 ある方からこんなご回答いただきましたが 次にどうすればできるかをなかなか解かせないのに助けていただければありがたいです。 ご回答はしたの通りです 粘度(動的粘度)の単位はPa・s(パスカル秒)ですこの単位は、1平方メートルの面積に対して、1秒間にかける1パスカルのせん断応力が必要となる粘性を表しています 一方、動粘度の単位はmm²/s(平方ミリメートル毎秒)ですこれは、1秒間に1ミリメートルの厚さの液体が1平方ミリメートルの面積を通過する速度を示しています それでは、スピンコートに関して計算してみますね基板の半径は300mm、回転速度は100rpm、液体の量は3ml(比重1)ですね 粘度の変化は無視するとのことです。 スピンコートの遠心力は、液体が基板上で広がる速度に影響します遠心力を求めるには、まず基板の回転速度をラジアン毎秒(rad/s)に変換します。 100rpm × (2π rad / 1回転) × (1分 / 60秒) = 10.47 rad/s 次に遠心加速度 a を求めます。 a = ω²r a = (10.47 rad/s)² × 0.3m = 32.8 m/s² 遠心力 F を求めるには、質量 m と遠心加速度 a を掛けます。 液体の質量は3ml(3g)ですので、質量は0.003kgとなります。 F = ma F = 0.003kg × 32.8 m/s² = 0.0984 N 遠心力が求められましたので、これを使って液体が広がる速度を求めることができます。ただし、液体の広がり方は液体の粘度や基板の表面エネルギーにも影響されるため、実際の速度は遠心力だけでは完全には予測できません。詳細な計算には、流体力学や実験データをもとにしたシミュレーションが必要です これで、スピンコートの基本的な計算ができました お役に立てることを願っています! ぜひ宜しくお願いいたします。

  • 流体の粘度の単位について

    流体の粘度の単位には色々ことがありますが Pa.s,Cp,mm2/s,stなどもちろん 粘度にも粘度と動粘度があります 私が知りたいことは粘度と動粘度どちらでも 単位の意味をわからないですし 例えば動粘度の場合mm2/sという単位の意味は何ですか? 粘度は流れに抵抗する力と知っていますが mm2/sの意味は上の通りに流れに抵抗する力と何の関わりがあるのかをわかりません、 また粘度の場合もPa.sという単位も何の意味があるのかがわかりません、 例えば外部から力を加えて塗布するとき 粘度や動粘度がxxmm2/sまたはPa.sの流体に力をどのくらい与えたらxの面積に塗布しに必要な時間とか色んな数値的なことを計算したいですのに粘度と動粘度の数値から単位を変えたらできるのかわからないですが、 誰かがこれに関してご説明いただきませんか? 宜しくお願いいたします。

  • 作動油の粘度について

     何時もお世話になります。  今回、作動油のポンプをすべく、粘度の目安及び、計算方法について投稿致しました。宜しくお願い致します。  作動油のポンプの使用可能粘度が3000cP以下となっております。  取り扱おうとしている作動油の動粘度42.5mm2/sです。 物性値が違うため、換算に弱っております。 考えましたのが、動粘度42.5mm2/sはJS100~JS200の間の油であるため、 粘度32~56mPa・sとなり、0.032~0.056Pa・s⇒32~56cPと計算致しました。 こんなに能力オーバーなポンプなのでしょうか。 取り扱っている油は、かなり、粘度が高いと感じておりますが、計算どおりなのでしょうか。 単位の換算に間違いがあるのでしょうか。 ご指摘の程、宜しくお願い致します 動粘度42.5mm2/sは40℃の時の値です。 動粘度から粘度 粘度の単位換算 http://www.nippon-grease.co.jp/products/visco/index.html#05 http://www.hit.ac.jp/~fdesign/h14hp/ryutai/keisan_9.htm

  • 油圧作動油、潤滑油と動粘度の関係

    油圧作動油、潤滑油は文字通り油ですが、 何故、水のようなサラサラな液体ではなく、 動粘度が高い油を使用する必要があるのかを教えてください。 質問1 油圧作動油について 油圧作動油には非圧縮性が要求されると思います。 非圧縮性の観点から見れば水でも良いと思うのですが、 何故、動粘度が高い油を使用するのでしょうか。 質問2 潤滑油について 機械の摺動部にサラサラな水を使うと 膜が切れるので潤滑に不向きであることは感覚的にわかりますが、 膜が切れやすいことと、動粘度の関係は理論的に どのように証明できるでしょうか。 教えてください。

  • 気体の動粘性係数(動粘度)について

     いまいち流体力学のこと分かってない者からの質問です。  ある気体の流れの実験結果(温度は20度ぐらいで、圧力レベルは0.2MPa程度)をまとめるにあたり、レイノルズ数を出したいと思ってます。 算出に当たっては、動粘性係数(動粘度)が分からなければなりませんが、この圧力での動粘性係数が見当たりません。  そこで、定義式から、粘性係数を密度で割ってみようと思ったところ、理科年表を見ますと、粘性係数は、一気圧での値しか載ってませんでした。しかし、表の欄外には、「粘性係数は圧力に殆ど依存しない」とありました。そこで、  1気圧中の粘性係数を、想定した圧力レベルでの気体の密度で割った値を、今回求める動粘性係数として扱って正しいのでしょうか?  なんだか、動粘性係数とか、粘性係数とか、ピンとこないもので(特に単位や次元をみても実感が湧きません)、自信がありません。  よろしくお願いいたします。 以上

  • 遠心力を用いる塗布に関して

    流体の粘度について 流体の粘度の単位には色々ことがありますが Pa.s,Cp,mm2/s,stなどもちろん 粘度にも粘度と動粘度があります 私が知りたいことは粘度と動粘度どちらでも 単位の意味をわからないですし 例えば動粘度の場合mm2/sという単位の意味は何ですか? 粘度は流れに抵抗する力と知っていますが mm2/sの意味は上の通りに流れに抵抗する力と何の関わりがあるのかをわかりません、 また粘度の場合もPa.sという単位も何の意味があるのかがわかりません、 例えば外部から力を加えて塗布するとき 粘度や動粘度がxxmm2/sまたはPa.sの流体に力をどのくらい与えたらxの面積に塗布しに必要な時間とか色んな数値的なことを計算したいですのに粘度と動粘度の数値から単位を変えたらできるのかわからないですが、 誰かがこれに関してご説明いただきませんか? 宜しくお願いいたします。 具体的にはスピンコートで300㎜の基板を100rpmで回すとき 略3ml(比重1)の液を基板の上に塗布させたから基板が 回ったら液の広がる速度を求めたいですが、 粘度の変化は無視してどうすれば求められますか? よろしくお願いいたします。 ある方からこんなご回答いただきましたが 次にどうすればできるかをなかなか解かせないのに助けていただければありがたいです。 ご回答はしたの通りです 粘度(動的粘度)の単位はPa・s(パスカル秒)ですこの単位は、1平方メートルの面積に対して、1秒間にかける1パスカルのせん断応力が必要となる粘性を表しています 一方、動粘度の単位はmm²/s(平方ミリメートル毎秒)ですこれは、1秒間に1ミリメートルの厚さの液体が1平方ミリメートルの面積を通過する速度を示しています それでは、スピンコートに関して計算してみますね基板の半径は300mm、回転速度は100rpm、液体の量は3ml(比重1)ですね 粘度の変化は無視するとのことです。 スピンコートの遠心力は、液体が基板上で広がる速度に影響します遠心力を求めるには、まず基板の回転速度をラジアン毎秒(rad/s)に変換します。 100rpm × (2π rad / 1回転) × (1分 / 60秒) = 10.47 rad/s 次に遠心加速度 a を求めます。 a = ω²r a = (10.47 rad/s)² × 0.3m = 32.8 m/s² 遠心力 F を求めるには、質量 m と遠心加速度 a を掛けます。 液体の質量は3ml(3g)ですので、質量は0.003kgとなります。 F = ma F = 0.003kg × 32.8 m/s² = 0.0984 N 遠心力が求められましたので、これを使って液体が広がる速度を求めることができます。ただし、液体の広がり方は液体の粘度や基板の表面エネルギーにも影響されるため、実際の速度は遠心力だけでは完全には予測できません。詳細な計算には、流体力学や実験データをもとにしたシミュレーションが必要です これで、スピンコートの基本的な計算ができました お役に立てることを願っています! ぜひ宜しくお願いいたします。

  • ワンウェイクラッチギヤ部にグリス塗布

    ギヤの消音対策でグリスを塗布したいのですが、 ワンウェイクラッチ部にグリスが流れむことにより ロックできずすべると言う現象があると聞いたのですが、実際グリスを軸に塗布してもすべるようなことは 無さそうです。 経時的にすべるものでしょうか ワンウェイクラッチは市販のベアリングメーカー品です。