無電解ニッケルメッキ(カニゼン)の設備と環境について

このQ&Aのポイント
  • 無電解ニッケルメッキ(カニゼン)を自社で行うためには、どんな設備と環境が必要なのでしょうか?
  • 無電解ニッケルメッキ(カニゼン)の自社処理を検討している場合、必要な設備と環境について教えてください。
  • カニゼンメッキを自社で行うためには、どのような設備と環境が必要となるのでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

無電解ニッケルメッキ(カニゼン)をするのに必要な…

無電解ニッケルメッキ(カニゼン)をするのに必要な設備 はじめて質問させていただきます。 金属の部品加工をしております。 カニゼンメッキが必要な製品は、全て専門の業者にお願いしているのですが、小さいもの(片手で持てるような大きさ)は自社で処理する事が出来たら・・・と、考えております。 その場合、どんな設備と環境が必要になるのでしょうか? よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

弊社では無電解Niメッキを量産しております。液槽内に金属が入り込むと液暴走が始まり再建浴です。液タンクは、メッキのつかない樹脂コーティングが必要です。測温抵抗体もめっきがつかない物を選択する必要があります。また、 フィルタータもメッキのつかない物で、こまめに交換が必要となります。温度調整には、コーティング付きのオイルヒーターを使用しております。液内の金属回収として、低電流で(0.05A)SUS棒に金属回収を行いながら生産を行っております 置換Niは、基本金属を持ち込まない。もし持ち込んだ場合は低電流で回収を行ってください。私が感じたことですが、慣れるまでに非常に苦しむ液です。薬品メーカーと密に連絡を取りながら、作業する人のスキルUPが必要です

noname#230358
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 本格的に導入しようとするとそれだけの設備、知識を持った作業員が必要なのですね。。。 アドバイスありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

実験室レベルなら出来ないこともないでしょうが ttp://akinori.mitelog.jp/gtr/2007/05/post_8c55.html この程度 量産(商業的に100個程度とか (片手で持てるような大きさ)程度)で やる場合 廃液の処理費用がかさむので 外に出したほうが安いと思います

noname#230358
質問者

お礼

早速回答をくださって、ありがとうございます。 リンク先の様な簡易的なものであれば、ということですね。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無電解ニッケルメッキ

    メッキの素人です よく図面で表面処理にKNと書かれていますが これは「カニゼン」の略という話を聞いていたのですが 「化学ニッケル」の略という話も耳にしました 少し調べてみたところ、どちらも無電解ニッケルメッキの別称で同じものという話もあったのですが、 カニゼンメッキと化学ニッケルメッキは違うものなのでしょうか? それとも、これらは両方とも結局無電解ニッケルメッキで同じものなのでしょうか? もしそれぞれ違うものであるのなら、どのような違いがあるのかも教えていただけると幸いです 基本的過ぎる質問で申し訳ありませんが よろしくお願いいたします

  • 無電解ニッケルメッキとカニゼンメッキの違いについ…

    無電解ニッケルメッキとカニゼンメッキの違いについて教えて下さい。 無電解ニッケルメッキとカニゼンメッキの違いってなんでしょうか? 図面上の指示記号や、処理法方など教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 無電解ニッケルメッキしたものを黒染めしたいのです…

    無電解ニッケルメッキしたものを黒染めしたいのですが。 無電解ニッケルメッキされた鋼板(SS400)に追加工を施したので、加工した部分の防錆処理として簡易黒染めをしたいのですが、メッキしたのもを黒染めするって可能でしょうか?

  • 無電解ニッケルめっきにシルク印刷

    ご教授お願い致します。 アルミに無電解ニッケルめっき(カニゼンめっき)をしたものに シルク印刷(黒)をしたとき、剥離など問題はありませんでしょうか。 問題の場合、なにか対応策ありますでしょうか。 塗装の際は、無電解ニッケルめっきの後にさらにクロメートめっきを すると良いと聞いたことがあります。

  • 無電解ニッケルめっきのプリハードン鋼への使用につ…

    無電解ニッケルめっきのプリハードン鋼への使用について HPM1(日立金属)から加工した精度部品に無電解ニッケルめっき+ベーキングを行いたいのですが指定は ELp-Fe/Ni-P10b/HB400℃x1hr のような記述で良いのでしょうか?また400℃のベーキングにより素材の硬度低下等の影響は無いのでしょうか?

  • 無電解ニッケルメッキ(カニゼン)に塗装

    無電解ニッケルメッキ(カニゼン)後にベーキング処理を行い、その上に塗装したいのですが塗装することは可能でしょうか? 可能な場合、塗料はアクリルラッカーでも大丈夫でしょうか。 初心者ですので皆様にすると基礎的な疑問かもしれませんが何卒よろしくご教授下さい。

  • 無電解ニッケルメッキ

    今、SUS304に無電解ニッケルメッキを行っているのですが失敗を繰り返し時間がかかり上手くいきません。洗浄→塩酸処理→メッキの工程を温度をかけて行っていますが、SUSへ無電解ニッケルメッキを行う場合は前処理はどのような工程で行えば良いのでしょうか? 塩酸後、ストライクメッキをした方が良いでしょうか? また塩酸の温度なども分かれば教えて頂きたいです。

  • 無電解ニッケルめっきの複合めっきについて

    ある部品のメッキを分析すると、無電解ニッケルメッキの成分と、炭化ケイ素の成分が分析されました。無電解ニッケルめっきの複合メッキということはわかりましたが、実際の名前がわかりません。名前を教えてください。

  • 無電解ニッケルめっきについて

    いつもお世話になっております。 無電解ニッケルめっきについて、下記質問事項ご教授お願い致します。 ?最高膜厚はどれぐらいまで施工できるのか?(あんまり厚すぎるとクラックの問題など発生するのでは??) ?無電解ニッケルめっきを研削加工することはできるのですか?また、研削加工するときの砥石はどのようなものを使用すれば良いですか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 無電解ニッケルメッキの上に塗装したいのですが。

    無電解ニッケルメッキ(カニゼン)に塗装したいのですが全然密着しません。メッキの上に塗装するのは不可能なのでしょうか?それとも何か良い方法があるのでしょうか?前回につづき初心者ですので皆様にすると基礎的な疑問かもしれませんが 何卒よろしくご教授下さい。