ライン組込みの重量測定器についてのアドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • 経験のない重量測定器の組込みについてアドバイスをお願いします。
  • 測定重量は4.95g~5.85gで、測定時間は1.0sec程度です。
  • ライン内で搬送し秤に乗せる方法で、PLCへの出力が必要です。
回答を見る
  • 締切済み

電子はかりのライン組込み

いつもお世話になります。 下記のような条件で重量測定器をライン内に組込みたいんですが 重量測定は経験がなく、最適なメーカー・機器が思い当たりません。 アドバイスをいただけないでしょうか。 条件 測定重量:4.95g~5.85g 測定時間:1.0sec程度 測定方法:ライン内で搬送し秤にのせる。(秤もしくはワークを昇降させるため秤を昇降させても良いのか?) 出力:PLCへの出力。数値表示またはOK/NG判定が出力出来ればよい。 自身で検索したものは下記のようなものです。 http://www.vibra.co.jp/product/detail.php?pid=64 http://www.webshiro.com/syouhinsetumei/SAD-4212-100.htm 過去にご経験のある方他の機器・メーカー等アドバイスいただけませんか。 よろしくお願いします

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

常識的にはコンベアスケール http://www.webshiro.com/syouhinsetumei/M2D-4943A30K.html ですが通常は秤量はkg単位 市販品で最小秤量のは↓くらい http://www.aandd.co.jp/adhome/products/keiryo_kiki/ad4941.html ↓のタイプの電子天秤に小型コンベアを載せてコンベアスケール自作 http://www.aandd.co.jp/adhome/products/balance/gf.html と、言う例は多い 出来ればコンベアで移載するのではなくて アームロボットで移載する方が良いのだが <多くの場合コストを理由に却下される http://www.sankyo-seisakusho.co.jp/examples02.html#01 バー材のトランスファー送り このような機構にすれば比較的振動が低く高速搬送できる また本件の重量公差は0.1g以下 これくらいになると風が吹いただけで測定値変動の要因となる もちろん振動は厳禁

noname#230358
質問者

お礼

lumiheart 様 回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

初めて回答します。 はははさん同様、 個人的には、秤を動かしたくないです。 安定しないし、破損の可能性が高い。 通常の電子天秤なら安定までに数秒かかってしまいます。 水平も取れないし・・・ 接点出力付きの電子天秤もありますが、作業者が手で乗せるくらいしか 無いような気がします。 個人的には、ロードセル+表示機の組み合わせを使います。 ユニパルス等の表示機+ロードセルは一般的なメーカーでOKです。 これなら、ワークをつかんだ瞬間測定や、下からCYLでリフト等の 方策が取れます。 ただし、表示機の安定(サンプリング周期等)の調整は必要ですね。 後は、校正が必要で実負荷校正が必要か???

noname#230358
質問者

補足

ご回答いただきありがとうございます。 測定荷重が軽いためロードセルでは測定不能な気がしてユニパルスは見ていませんでした。 参考にさせていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ワーク搬送 にしようが 計測器搬送(お勧めしない) マシンタクト 1秒 = 計測タクト 1秒 と考えるとはまると思う いつも思うんだが 計測部を複数化して タクトを稼ぐ のがいいと思うけど コストが上がるのでみんな嫌がる ほかの人が設計して マシンタクト = 計測タクト にして はまってるのは 何台も見てる 純粋に測定だけなら 大丈夫だと思いますが http://www.vibra.co.jp/product/detail.php?pid=64 の動画にもあるように リアルタイムだと ふらつきます ↑ 動画だと秤を上昇させてる ↑ 振動などは大敵 スペック的にも IP65規格適合 56mm幅の業界トップクラスのスリムなボディで高精度・高速応答 となってるので 56mmが魅力 だと思いますよ

noname#230358
質問者

お礼

ははは様。 早速ご回答いただきありがとうございます。 マシンタクトは4.0secなので測定時間を約1.0sec程度と仮定しました。

関連するQ&A

  • 秤の校正作業

    重量秤(1000gまで測定可能)の校正作業を行うため、簡単な作業手順書を作成したいのですが、気をつけるポイントなどありますか?またISOなど取得時に秤の校正をしたことがひとがいましたらご教示願いたいです。

  • PLCとBCD出力機器との物理配線

    BCD出力を持つ機器とPLCを接続します. PLCへの接続は,バラ線で端子台を用いた方法しかないのでしょうか? 1台のPLCへ繋ぐBCD出力機器の台数が多いので,何かいい方法があれば 教えてください.(予算がないのでコストのかからない方法がいいです) BCD出力を持つ機器は,デジタルリニアゲージのカウンタ(表示器)です. BCD出力された測定値をPLCへ取り込みます. カウンタ側のポートはコネクタタイプです.ピン1~20までがBCD出力としてアサインされております. これを8台程度1台のPLCに繋ぎます. PLCはユーザ指定で三菱(型式不問)です. 以上,よろしくお願いします. 初心者な質問で申し訳ないです.

  • 圧縮空気の温度測定

    圧縮温度の温度を測定してPLCに取込みたいと思っています。アナログ出力機能がついて、安価な機器はありませんか。教えてください。圧縮空気は0.6MPaほどです。

  • 電子秤の精度について

    アマゾンで1000円台で売っている中国製と思われる安物の デジタル式はかりについて質問です。 下記の同一メーカーの2種類の電子秤のどちらかを買おうと 思うのですが、どちらの方が精度が高いと思いますか? 安いものなので大した精度は求めませんが、 強いて言えばでお答え頂けると有り難いです ・0.01g単位で最大500gまで計量可能 ・0.01g単位で最大300gまで計量可能 私の何となくの予想では、最大計量が小さい物の方が マシな気がしますがどうでしょうか

  • 加速時のモーター出力

    恥ずかしながら自身がないのでどなたか教えてください。 抽象的ですがワークを昇降させるためにおおよそのモータの出力を決めたいのですが、特に加速、減速時の計算の仕方があっているか教えてください。 条件 ワーク重量:300kgf 昇降装置:ボールネジ リード20mm 加速時間:0.2sec 到達最高速度:90mm/sec 停止している状態からのスタートになります。 教科書通りの計算で 仕事W=mgh=2.7kgf-m、仕事量P=W/t=132.3Wとなりましたがあっているんでしょうか?もちろん効率等は現状無視しています。 なんとなく小さすぎるような気がして・・・ どなたか、分かり易く教えていただけます様お願い致します。

  • ロードセル探しています。

    初心者の質問です。 ワークの最大重量 250kg で 1g単位での測定が出来る ロードセルを探しています。 複数台設置すれば可能なものでしょうか? 各メーカーのカタログ値は最大の定格出力になっているので 最小単位がわかりません。 詳しい方ご教授お願いいたします。

  • 安価な加速度センサーを教えてください

    安価な表面実装部品アナログ出力の 1軸、3軸の加速度センサーを探してします 条件 部品形状:SMD 測定Gは0~2Gレベル(0~1Gでも可) 出力はアナログ(電圧)出力 数量は3000ヶ位 精度、メーカーは特に求めていないので、 とにかくコスト重視な物を知っている方は教えてください。 以上、宜しくお願いします

  • ライン録音に使用するケーブル

    こちら素人でまだ不勉強な為、ネットで調べましたがどうも分かりかねることがありましたのでどなたかお知恵を貸していただけないでしょうか。 SONY オーディオコード RK-G329 http://joshinweb.jp/av/1264/4901780660858.html SONY オーディオコード RK-G139 http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1758&KM=RK-G139 どちらを使用したらいいか分かりません。 使用用途は、カラオケ機器とICレコーダーにつなぐライン録音の為です。 調べたところによると、 ・赤白のケーブルを使用する ・オーディオケーブルを使用する ・カラオケ機器の「音声出力」というところに接続する ・抵抗なしのケーブルを使用する ということで先日、大手の電器屋の店員にその旨を伝えたところ RK-G329を渡されました。 しかし本日届いたICレコーダー(SONY SX800)には 「RK-G139を使ってライン録音してください」と指定がありました。 この場合、RK-G329を使用しない方がいいのか分かりません。 RK-G139とG329はそれほど違いが無いように思えますが カラオケ機器からライン録音する際に何か違いがあるのでしょうか。 各ケーブルの商品詳細をあちこちのサイトで見ましたが ケーブルや接続に無知な私には全く分かりません。 特に問題が無ければ購入したG329を使用しようと思ってはいるのですが、ICレコーダーにそれでつないだ時に壊れてしまったり 録音できなかったりするのが嫌なので新たにケーブルを買いに行こうかなと今すごく迷っておりますのでどうぞ宜しくお願いします。

  • 質量と重量について

    ある計算書について質問です。 機器質量 W=1580 kg 重力加速度 g=9.80665 m/s^2 設計用水平震度 Kh=1 G 設計用水平地震力 Fh=g*Kh*W=15495 N となっています。 質問 1.機器質量 W=1580 kg はどうやって分かるのですか。  機器を直接はかりで測定して、その値をgで除した値なのですか。  もしそうであるならば、 2.設計用水平地震力 Fh=g*Kh*W=15495 N と計算していますが、質量という値は  必要ないように思えるのですが。 以上、よろしくお願いいたします。  

  • 電動リフタについて

    お世話になっております。 昨日、電動リフタの件で御問い合わせさせていただいた者です。 下記サイトの電動リフタのご紹介を承り、小生も非常に気に入っているのですが カタログに記載の項目欄右のほうに、質量(油圧ユニット)との記述があります。ここのメーカーに何度も電話をかけているのですが対応した頂けない為、 ご教示願いたいのですが、これは昇降させる電動モーターが電動油圧モーターなのでしょうか? http://www.webshiro.com/syouhinsetumei/MC30050406A-B.htm