かさ歯車についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 球面インボリュートとは、かさ歯車の設計において重要な要素です。
  • 通常の平歯の場合とは異なり、かさ歯車では基礎円錐が使用されます。
  • 球面インボリュートの理解が難しい場合は、専門書を参考にすると良いでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

球面インボリュートとは何でしょうか

最近かさ歯車の設計を考えていますが、かさ歯車は本来球面インボリュート曲線でなければならないが、製作上の制約からオクトイド曲線で用いる事が多い。との説明を良く聞きます。この球面インボリュートとは何でしょうか。色々な本を調べていますが、説明が専門的すぎて理解できません。 通常平歯の場合インボリュートは円筒から巻きだされる先端の軌跡ですが、かさ歯車の場合、基礎円筒ではなく、基礎円錐ですよね。この場合、どこに球面が存在し、なぜ球面インボリュート「と呼ぶのか理解がどうしてもできません。どなたか平易に解説していただけませんでしょうか。あるいは解説が掲載されている書籍の紹介をしていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

ネット上でわかりやすい資料を探してみましたが、なかなか適当なものが 見当たりません。目に止まったものを下記します。 (球面インボリュート歯車のモデリング) http://jsgs.c.u-tokyo.ac.jp/branch/touhoku/paper/2007-07%E5%8A%A0%E8%97%A4.pdf (かさ歯車資料) http://ci.nii.ac.jp/naid/110004156018 JIS B 0102 歯車用語-幾何学的定義 からの引用です。 「球面インボリュート」:球面に属する固定された小円(基礎円)上を滑らずに 転がる大円(創成円)上の一点が、その球面上に描く曲線。 小円→小球上,大円→大球上と解釈すれば大円と小円の間が小円を基礎円と するインボリュート曲面になります。 ちなみに円錐面を基準とするかさ歯車の(インボリュート)創成歯形として オクトイドや歯形を転位修正したグリーソン式があります。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ(球面インボリュート歯車のモデリング)については歯先が球面になっているというもので、いわゆるかさ歯車の球面インボリュートとは異なる気がします。 (かさ歯車資料)については、すみません。理解できませんでした。実力不足ですみません。汗顔です。 なるほど。。よく考えたら分かりました。つまりピッチ円錐の頂点を中心とした球を想定すれば良いのですよね。円錐に巻かれた紙をピンと張りながらほどいて行った場合の端面の点の軌跡は円錐の頂点からの距離が一定に保たれているので、軌跡が先ほどの球面を通る訳ですね。納得しました! ちなみに、ホブカッターでは球面インボリュートを作製できないので、止むを得ずオクトイドとしているかさ歯車が多いと、解説してある本を読むことがあります。次はオクトイドを勉強してみます。これも手ごわそうですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

どんな記述が、平易なのか判りません。 できれば、歯車の書籍を公立の図書館等で確認すると解ると思います。 回答(1)さんのお礼を確認すると。 さて、小生の書籍には、 かさ歯車の歯形は、球面上の曲線(球面インボリュート歯形)であるが、これは一般的に 表わすには図2・90のように展開して表わす。(平面上の平歯車と見る) とあるので、かさ歯車の歯幅間の歯形が同じではないから。 そして、その変化は無論円等でもなく、円錐でもなく、球面に近いか球面だという事 になります。(平易だったのかな?) 回答(1)さんのお礼を確認すると、多分、貴殿が記述する“お礼”内容が返ってくると 確信しておりました。 貴殿の納得がいくまで、専門書で調べて下さい。 納得なさったら、閉じましょう。 専門書を調べた後に閉じますか?

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。色々な書籍を見てみます。実は回答(1)さんとのやり取りの中で、理解が出来ました。ただ、まだ感覚的に理解できたレベルなので、さらに理解を深める努力をしてみます。 ありがとうございました。 すみません。うっかりしてました。閉じます。ご指摘ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 球面インボリュートの基礎円錐

    かさ歯車の球面インボリュートを考える際、基礎円錐を考えると思うのですが、 この基礎円錐の直径は平歯車の基礎円と同様に、 基準円直径×cos圧力角 でよろしいのでしょうか? 文献等を調べても基礎円錐のパラメータの算出方法が見つからなかったので、どなたか回答よろしくお願いします。

  • インボリュート歯車の書き方

    インボリュート歯車を書きたいのですが質問があります。 基礎円を基にインボリュート曲線を描くことはできますが、その後が分かりません。基礎円を基に描いたインボリュート曲線を歯底円直径へ移動しても図面のような歯型が描けません。これは圧力角が関与しているのでしょうか? 反対のインボリュートの位置も分かりません。 教えてください。 また、インボリュートの描き方だけでなく、歯車の描き方を説明しているサイトありましたら教えてください。

  • 歯車のインボリュート歯形は、基礎円下ではどうなっ…

    歯車のインボリュート歯形は、基礎円下ではどうなっているの? お世話になります。 歯車の歯形曲線について教えてください。 並歯の平歯車で圧力角20°では、歯数41枚まで歯底円直径<基礎円直径となるようです。その場合基礎円から歯底円までの歯形曲線はどのようになるのでしょうか。CADに歯形曲線を再現したいと考えております。数学的な説明を希望します。 よろしくお願いします。

  • インボリュート歯車の書き方の分からないところを教えてください

    インボリュート歯車を書いて見ようと思ったのですが 計算式みたいなのはなんとなく理解できたのですが 何点か分からないところがあるので質問させてください 基礎円が歯底円より大きい場合、基礎円と歯底円との間はどう作図すればよいのですか?中心のへ向かう直線でよいのでしょうか? 基礎円より下側にはかみ合う相手側の歯車の歯が当たらないということでしょうか? 当然、一つの歯の両側にインボリュート曲線を対称に作図するわけですが、歯厚は円ピッチ÷2で良いのでしょうか?

  • 歯車とインボリュート曲線の関係

    インボリュート曲線の意味は理解出来ました 歯車の歯の形状がインボリュート曲線なのも理解出来ました この繋がりが理解出来ないでいます 解り易いサイトなどありましたら御教授下さい

  • 歯車の歯の形がインボリュート曲線なのはなぜ?

    歯車の歯の形がインボリュート曲線だと、接する歯の滑りが無いようにできるそうですが、なぜなのでしょうか? ちなみに、円に巻きつけた糸をぴんと張った状態でほどいていくとき,糸の端点が描く軌跡をインボリュート(伸開線)といいます。 いろいろ検索しましたが、よくわかりません。 図で分かりやすく説明がしてあるサイト(外国でもOK)があれば教えてください。

  • 歯形について

    一般的なインボリュート・トロコイドが満たす、 下記の条件を満足する曲線は、インボリュート・トロコイド以外に何があるでしょうか。 ご存知でしたら色々ご教授ください。 [条件]  ・円筒歯車  ・平行軸  ・ピッチ点が常に一定 宜しくお願いします。

  • [ベクトル] 球面の方程式

    空間ベクトルで分からない問題があり、困ってます。 【点A(2,0,0) と球面 x^2+y^2+z^2=1 上の点Pとを結ぶ線分APの中点Qの軌跡を求めよ。】 というものです。尚、答えは (x-1)^2+y^2+z^2=1/4 となるみたいです。 球面の方程式についての数学IIBの知識は、基礎程度は分かっているつもりなのですが、この問題はイメージがよく掴めないです。 分かる方、解説をしていただけないでしょうか。

  • リーマン球面の問題が分かりません…

    問題 球面S={(x,y,t)|x^2+y^2+t^2=1}とリーマン球面CU{∞}の同一視を与える写像μ:S-{s}は,円を円に写すことを示せ. (ただし,S上の円とは,Sとある平面との共通部分を意味する. また,Cの直線は半径無限大の円と考え,リーマン球面は南極s=(0,0,-1)中心の極射影を用いる.) 正直何をどうやって求めれば良いのかもよく分からないです…. p=(X,Y,t),z=x+yiと置いたときのX,Yに関する式や円の方程式を求めろと 説明を受けたのですが…後は自分でやれと言われてしまって, 途方にくれている状態です…. 円錐曲線やリーマン球面について調べてみたのですが,さっぱり分からないです….

  • かさ歯車の頂げきって・・・

    質問させてください。 ?歯先円と歯底円の軸間方向のすきまを「頂げき」というようで、 平歯車の場合はこのすきまは一定だと思います。 かさ歯車の場合は、歯先円すい角と歯底円すい角が異なるので 歯先と歯底のすきまが一定ではないのですが、一番狭いところを 「頂げき」と呼んでいいのでしょうか? ?かさ歯車を断面して見たときに、歯底と軸中心の交点と、 歯先と軸中心の交点は少しズレるはずです。 この距離が図面に寸法として記入されていることが しばしばありますが、この距離に名前はありますか? ?また、?の距離が「頂げき」の数値と同一の場合が あるのですが、たまたまでしょうか? ご存じの方がおられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。