高さが低い耐熱アンギュラベアリングを探しています

このQ&Aのポイント
  • 径はφ150で高さ15以下の耐熱用のアンギュラベアリングを探しています。
  • 使用用途は垂直方向で上からシリンダーで約500kgfでクランプし、クランプした状態で回転させます。
  • 溶接するため、約300度の高熱に耐える必要があります。専門の方からのアドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

高さが低い耐熱アンギュラベアリング

径はφ150で高さ15?以下の耐熱用のアンギュラベアリングを探しています。 ラジアルベアリングとスラストベアリングの組合せでも良いですが多分そんな薄いのは ないかと思います。 使う用途は垂直方向で上からシリンダーで約500kgfでクランプし クランプした状態で回転させます。回転は遅いのですがスペースが無いのと 溶接する為、約300度くらいの熱が掛ります。 結構探したのですが見当たりませんでした。 もし専門で分かる方がいらっしゃいましたら 教えて下さい。 宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

一般的に 背の低い円テーブルなどで使われるのは 複合型・薄肉アンギュラ・クロスローラー などです。 薄肉アンギュラ・クロスローラーなら寸法的には十分な余裕があるはず 問題は耐熱 溶接の熱が伝導するなら 断熱材を間に入れて昇温を少なくするか 冷却材を循環する事でカバーできると思うが・・・ ある程度(200度弱)なら耐熱グリスで対応も可能です。

参考URL:
http://www.schaeffler.jp/content.schaeffler.jp/ja/products/productinformation/rotativ_products/thin_section_bearings/due
noname#230358
質問者

お礼

お忙しい中ご回答有難う御座います。 冷却も検討してみます。 冷却をすれば頂いた参考資料で検討出来そうです。 有難うございました。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

温度は溶接時だけ加わるのであれば、溶接時に冷却すれば温度条件は 軽減できるのではないでしょうか。 薄肉タイプのベアリングについては、メーカーに直接お問い合わせください。 http://www.schaeffler.jp/content.schaeffler.jp/ja/products/productinformation/rotativ_products/thin_section_bearings/duennringlager.jsp

noname#230358
質問者

お礼

お忙しい中ご回答有難う御座います。 冷却の方法を考えて見ます。 アドバイス有難う御座いました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

低背と耐熱の二重障壁   http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=260298&event=QE0004   回答(1)の追加工が得意な業者   『特注ベアリング』で掛ったジェイテクトのグループ会社   http://www.daibea.co.jp/corp/business/index.html   『耐熱ベアリング』の   http://nagoyabearings.addr.com/product_chokouon.html   その他数社 既に探されたのだから、カタログには無い特注。 300℃が組立の一時なら、しのぎ策で済むかもしれぬが、稼働時なら↑   ステンレス・ハウジングとセラミック球の組合せ しかないでしょう。 溶接というコトバはベアリングには要注意。 僅かの電流でも流れると放電が発生し、キズの原因になる。 なので、温度に関係なく絶縁の意味だけでセラミック球を使うこともあります。

noname#230358
質問者

お礼

お忙しい中ご回答有難う御座いました。 上記の多メーカーに連絡してみます。 ステンレス・ハウジングとセラミック球の組合せも同時に考えてみます。

関連するQ&A

  • 脱水機の軸受けについて

    初めまして。 脱水機の軸受け部の設計についてお聞きします。 投入する物は20kg程度で回転数は1000rpm程度となります。 シャフト径はφ40~50程度と考えてまして垂直軸を上下2ヶの軸受けで受け、(この2ヶの距離は150~200程度)シャフトの最下のプーリーをベルトを介してモーターで回す構造です。 この際、上からの荷重は軸受けの上側で受けると考えて設計すればよいのでしょうか? また、ベアリングカタログからアンギュラベアリングorスラストとラジアルベアリングの併用を考えていますが何が良いと思われますか? 最後に設計する際、上下のどちらを固定側、自由側にするべきなのでしょうか? よろしくお願いします

  • ベアリングのスラスト方向の荷重について

    ベアリング(自動調心ころ)22208と、ベアリング(円錐ころ)32208では どちらがスラスト荷重を受けられますか? 条件:1.ラジアル荷重・・・100KG 2.スラスト荷重・・・1000KG 3.回転数・・・10 rpm の時    4.停止している時

  • ボールネジのサポートベアリングについて

     スライドテーブルのボールネジサポートベアリングの選定なのですが、ベアリングのスペースが不足している為、専用(60°アンギュラ等)ベアリングが使用できません。しかし負荷荷重は120kgf程度、繰り返し精度0.003mmが求められているため通常のベアリングでは負荷に負けて精度が出ません。(すでに失敗しました)   そこで両側からスラストニードルベアリングで締め付けて軸そのものはラジアルベアリング(深溝玉軸受け)で保持しようと考えているのですが、注意点などありますでしょうか。  (ベアリングメーカーで売っているスラスト-コロ-スラストのサポートベアリングを縮小した感じで設計したいと思って言います。) ちなみにボールネジの軸系はΦ25、軸端は20程度を想定しています。 質問の説明不足でした。 ボールネジの取り付け方法は片方は固定、片方は支持のいわゆる一般的な方法を考えています。このとき固定側に用いられるアンギュラの耐スラスト荷重が不足している為、スラストニードルベアリングと深溝玉軸受けで構造変更できないか?という疑問です。支持側は深溝で受ける予定で、動きは垂直方向、速度は低速の為、温度上昇は特に考えておりません。 以上説明不足で申し訳ありません。

  • ベアリングの荷重について

    ベアリングの深溝玉軸受の使用し、スラスト荷重のみを受ける構造 を検討しているのですが、このときのベアリングの荷重計算は カタログ等に記載してある動等価荷重の計算でよろしいのでしょうか? ラジアル荷重が0の場合は計算しても数値が0になってしまって これで合っているのかが解らずこまっています。 検討中の構造は、軸を垂直にして深溝玉軸受をスラスト軸受の用に使用した感じで、この場合の寿命を計算しようと思って荷重を考えていました。 軸の先には回転させる物体があり20kgほどあります、軸はモータによって回転させようと思っています。          ○ | ○      |       |        ■       ↓ 20kg 図的にはこんな感じです。

  • 軸受けについて

    ベアリングの回転トルクを求める計算式とかありますか。 アンギュラと深溝玉軸受をしりたいです。 内輪回転時の回転トルク値をしりたいです。 条件としてアンギュラベアリングはDB組合せ、軽予圧です。 軸受けに掛かる荷重を変えると回転トルクが何N・m変化するか計算したいです。

  • 垂直方向の軸

    現在垂直方向の軸を設計しております。 軸の仕様は、 軸振れ 0.02以下 荷重  スラスト荷重で最大1000kg 回転数 600 シール シール相手は海水又は大気で最大圧力1kgf/cm 食品に使用する機械です。 以上の条件から上からメカシール、ベアリング背面合わせ、メカシールの順で配置しオイルで潤滑する。ベアリングは、アンギュラを使用し、与圧を掛ける予定です。しかし、ベアリング及びメカニカルシールを潤滑する為には、オイルを満タンに入れなければならず、又半分入れて飛散潤滑を行なおうとしてもベアリングを超えてメカシールまで潤滑できるか心配です。 どなたか同じような軸を設計した方アドバイスをお願いします。

  • ボールベアリングの寿命

    ボールベアリングの寿命について教えて下さい 省力機械への使用を考えています 異常時のみ動作する機構につき 殆ど回転しません ただ、相応のスラスト荷重、ラジアル荷重がかかります この場合の寿命算出するにはどのように考えればいいでしょうか? 寿命判定は、あいまいな表現ですが 異音が大きくなった時と考えています 回転しない状態での寿命計算方法がわかりません どなたか教えて下さい 宜しくお願いします 以上

  • 溶接歪みを考慮しワークを抑えるクランプ

    材質sp231-440 板厚t=2.9 と t=1.8 完成品長さ1500mm程 L字に曲がった材料を突合せモナカ状にし、アーク溶接をしています。 「」 ←このような断面です。 溶接歪みがある為、ワークを無理やり12mm程曲げながらクランプしているのですが、 エアーシリンダー(ボア径φ63エアー圧0.5MPa)では曲がりきらず、ハンマーで叩き入れている状態です。 (ウレタンハンマーで思いっきり4回程叩いてます) なんとかハンマーを使わないで押し込めないかといろいろ調べたのですが、 良い案が浮かびません。。。 ハイドロ(油圧含む)はスペース的に難しいです。 手動でも曲げられれば問題はないです。エアークランプに補助的なものとか。 最後に歪み修正のリスト工程は極力避けたいです。 皆さんの現場ではどのように歪みと戦っているのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • ベアリングの摩擦の計算はどうやるの?

    ベアリング(軸受け)が摩擦を軽減して軸の回転に必要な力を小さくするというのは理解できます。 では、実際にどの程度の摩擦がのこるのか。 いくらの荷重が加わっている場合、軸を回すのにいくらの力が必要なのかはどうやって計算するのでしょうか? スラスト荷重とラジアル荷重、軸受けのタイプ、によって計算法も変わってくるんでしょうか?

  • リンク機構について

    現計画で部品(幅8mm長さ12mm板厚2mm)を水平に6mm移動させるために垂直から約20度の角度でエアーシリンダーで押し出そうとしています。どうしてもシリンダーがスペースの関係で入りません。回転シリンダーによりスライドも考えていますがスペース的には寄与しません。それでリンクで離れたところから同じことは考えています。直接水平方向に押し出せるスペースはありません。何かそんなアイデアでも結構ですのでご教授お願いします。