• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バタフライ弁のトルク計算方法)

バタフライ弁のトルク計算方法

このQ&Aのポイント
  • バタフライ弁のトルク計算方法を解説します。特定の弁トルクを求めるのではなく、トルク計算の考え方と方法をご教示します。
  • バタフライ弁のトルク計算方法についてご教示します。具体的な弁トルクではなく、トルク計算の基本的な考え方をお伝えします。
  • バタフライ弁のトルク計算について説明いたします。特定の弁トルクを求めるのではなく、トルク計算の手法と思考プロセスをお伝えします。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

他の方々の言われるように,部品の構成によってバタフライ弁のトルクは 異なってくると思われるので,各部の条件設定を詳細に行なわないと算出は 難しいと思います。参考に市販電動弁から,必要トルクを推定できると思い ますので,一例を添付しておきます。 一般的なトルク推定計算式はわかりませんが,各要素を拾い出し積み上げれ ば推定は可能だと思います。例えば考えられる要素としては弁体の軸および ガスケット(シート)との摩擦抵抗です。前者が無視できれば後者のみになり ます。ガスケットの弾性率がわかれば,つぶれ代から弁体に働く面圧がわか りますから,摩擦係数を掛けてトルクを全周に亘って積分計算します。 トライしてみてください。実際には軸はシールされていますのでこの抵抗も 無視できないと思いますが。 参考にバタ弁に関する資料を紹介しておきます。 http://valve.kubota.co.jp/technical/1003.html http://www.okm-net.co.jp/okmdata/d0.pdf

参考URL:
http://tomoevalve.com/catalog/pdf/508v/508v.pdf
noname#230358
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 部品の構成によってバタフライ弁のトルクは異なってくると思われるので,各部の条件設定を詳細に行なわないと算出は難しいと思います。と記載がありましたが、各部の条件とはどのような条件でしょうか?また、条件が解れば必要トルクの推定計算式があるということでしょうか? 出来れば、必要な条件とトルク推定計算式をご教示ください。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

バタフライ弁の軸抵抗トルクは下記の合成です。 ?軸シール部グランドパッキンの抵抗力(摩擦力) ?弁体の閉止抵抗力 ?通常のボールバルブなどと同じであり、手でハンドルを回す力でも  まったく問題の無い程度の抵抗力です。 ?弁体のシールが機能するところでの抵抗力で、バルブハンドルを回し、  閉止間際のひと押しの力です。  弁体がパッキンを微量変形させて進むときの抵抗力で、パッキンの  変形抵抗と摩擦抵抗の合成力が弁体外周に掛かり、それが軸回転力  の抵抗となります。  軸トルクで考慮すべきは?です。  この抵抗力は、パッキンの材質によって異なり、パッキンの種類は  テフロン系やゴム系、金属系などがあり、バタフライバルブの機械  構造上もっとも信頼のおけるのはゴム系パッキンです。  実際の抵抗は使用流体やパッキンのしめしろとの関係もあり、  くわしいことはわかりません。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も?弁体の閉止抵抗力であることは理解できます。私が知りたいのは実際の計算方法が解れば助かります。貴殿の具体的に計算した事例等があればご教示ください。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

バタフライ弁のトルク計算っと言うくらいだからステムを回転させるための トルクかと思いますけど。私も以前、ちらっとどうなのかな?と考えたことが あります。実際バタ弁の場合は構造上対称形なので駆動トルクは必然と小さい また流体による抵抗も左程でも無いと仮定すると、殆ど全閉時のシール抵抗分 位が大部分かと推察します。使用圧力で漏れない為には結構な抵抗が必要だと 思いますし。よって計算では出てこないので恐らく実測しかないかと考えます

参考URL:
http://www.kitz.co.jp/product/type_butterflyvalve.html
noname#230358
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 私も弁体が対称形なので流体に対して弁体が軸を中心に左右で相殺し合って開閉中はトルクが少ないと思います。起動トルクが最大トルクになると思われますが、やはり実測しかトルク値を得る方法はないんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

多分、トルク計算方法とは、ねじ部のトルクに対して軸力(軸の推力)計算でしょう。 トルク[N・m]は、腕の長さ(半径)[m]×力[N]です。 そして、そのトルクをねじで介して、シャフトの推力とする計算方法ですか? それは、ねじのトルクと軸力の計算方法URLを確認してみて下さい。 ねじ頭部の着座抵抗をトルクの損失として軸力を計算していますが、これを弁の着座と考え 同じ計算処理をすれば弁が閉時の軸力が、考えなければ閉時以外の軸力(推力)が判ります。

参考URL:
http://www.110.ne.jp/nejitech/neji_techdoc_016_2.html
noname#230358
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バタフライ弁の設計について

    バタフライ弁の設計において JPI-7S-67 付属書3 5.3項にある 項目について教示ください。 ? nは何を示しているか ? Tsの求め方 ? α(アンバランストルク係数)の求め方

  • トルク計算方法

    初めてご質問させていただきます。私機械に関してはかなりの素人で、完全なる文系人間です。それを加味した上でご返答いただければ幸いです。モータトルクの算出方法がわかりません。モータトルクはカタログなどのスペック表を見ればわかるのですが、機械に組み込んだ物の無負荷時トルクと実稼動トルクの計算式が皆目わかりません。 【参考】 モータは中空軸モータの0.2Kw(三相200V)減速比1/80 シャフト径φ35・計量器として使用 計量器φ435/高さ342mm(回転体の高さ69mm) 計量枡(充填量)1.323kg×2個(回転体計量枡重量3.0kg)ブリッジブレーカ重量5kg インナーホッパー(固定式) 原料比重0,6g/ml 上記のような情報しかないのですが、本来このような条件でトルク計算などは、設計士が行ってモータ選定を行うはずなのですが、まったく トルク計算をされておりません。このようなときに必要となる計算式 などがありましたら、どなたかご教授いただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • トルク計算について

    機械設計経験が少なく計算方法を教えて頂きたいです。 モータ11kw、50HZ、2P 駆動プーリ:歯数72 従動プーリ:歯数96(軸間500)のトルクで 130?の回転体を3000rpmぐらいで回転させたいのですが トルクの計算方法がわからず確認することができません。 どうかアドバイス等宜しくお願い致します。

  • 逆止弁(リリーフ弁)の閉弁圧について

    油圧回路内に用いる逆止弁の閉弁圧について御教示下さい。 自動車ブレーキ用油圧回路内に、鋼球と円錐弁座・ばねを用いた 単純な逆止弁を設けています。 この逆止弁には開弁圧ではなく、閉弁圧の精度が求められます。 このような閉弁(直前)差圧を計算できる一般式がありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • モータのトルク計算について

    モータのトルク計算について 質問させてください。 軸に質量780gの円柱状の物体(半径30mm)を取り付けた軸をモータの軸に直接取り付け、1000rpmで回転させる装置のモータを選定しています。 その際、必要なトルクの計算を行っていますが、どうも信用できるような値が出ません。 もしかしたら、計算が間違っているかも知れません。 ご存知の方がいたら、このような場合のモータの評価方法(必要なトルクなど)やそれぞれの計算方法を教えてください、よろしくお願いします。

  • 安全弁計算 2つの安全弁が同時に吹く時の計算

    安全弁の計算をしています。 今、安全弁が2つ吹く場合の二次側の計算方法で配管長さによる圧損をどのように計算すればよいか困っています。 二つの安全弁は二次側が一本のラインで排気されています。 二つの安全弁は共に同じ設定圧力で吹きます。 流量は二つとも違います。 1.同じ物質が流れる場合の計算方法(例えば蒸気) 2.違う物質が流れる場合の計算方法(蒸気とエタノール) どうすればよいか非常に困っています。 ご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • トルク計算を教えてください。

    20kgの物をピッチが1ミリの棒ネジに取り付けてナットに吊り下げ回転させながら1メートル持ち上げたいとおもいます。この時に棒ネジを回転させる力はどのくらいのトルクになるのでしょうか?所要時間は3分、棒ネジの直径は2cmですが、どのような計算をすれば良いか解りません。どなたかご教示ください。

  • 負荷軸トルク・負荷軸アンバランストルクの計算方法…

    負荷軸トルク・負荷軸アンバランストルクの計算方法を教えてください サーボモータの選定で 負荷軸トルク・アンバランストルクを計算しているのですがよくわかりません モータ軸から130mmオフセットした位置に150kgの負荷があります 取り付け方法は軸に対して垂直で軸間距離は2000mmです 計算式 負荷トルク T=150*9.8*130/1000=191.1(N・m)? 負荷軸アンバランストルクがわかりません 教えてください

  • モータの必要トルクの計算方法を教えてください。

    モータの必要トルクの計算方法を教えてください。 4輪のロボットで2輪だけ動かして走らそうと思っています。 ロボットの質量は13.8[kg] タイヤの直径は 4[cm] 走行速度はまだ決めていないので V[m/s]と仮定してください。 ほかにも足りない数値は適当に仮定して計算してください。 計算方法をわかりやすくお願いします。

  • インバータ駆動でのトルクの計算方法について

    インバータ駆動でのトルクの計算方法についての質問です。 下記の計算方法について間違ってないかおしえてください。 3相200V50Hz電源にて1.5Kw 50Hz 4Pの三相誘導モータに1/75の減速機をつけてインバータで駆動した場合のトルク算出方法 インバータ周波数が50Hz時と30Hz時のトルクを算出することにする。 まず、回転速度を算出 120×周波数/極数 120×50/4=1500rpm 1500×1/75=20rpm 次にトルクを算出する P≒N×T 出力≒回転速度×トルク T≒P/N =1500/20=75(kg・m)  ・・・・・インバータ駆動しない場合の50Hz商用電源使用時のトルク 次にインバータ駆動時の50Hzのトルク算出 インバータのカタログに3相200V50Hzでインバータを使用せずに運転した時の定格トルクを100%とした場合、50Hz時のトルクが85%とあったので =75×0.85=63.75(kg・m) また、25Hz時は70%とあったので =75×0.7=52.5(kg・m) インバータ駆動時に減速機を利用した場合、減速比を考慮してトルク数値を出すべきなのか自信がありません。 回答お願いします。

落札入金した車の所有権は?
このQ&Aのポイント
  • ヤフオク!で8/20に車を落札し出品者指示の口座に8/22に支払いを済ませましたが、車の引き取りは後一週間先の都合があります。今現時点での所有権はどちらにあるのかについて質問です。
  • 落札時点で所有権は移転したと考え、その後は契約行為の履行義務の期間だと考えています。しかし、相手側は売買契約書を知らせずに引き渡しを拒否しています。私は所有権があれば売買オンリーの契約書で相手に対応したいと思っています。
  • 相手側は条件を言わずに引き渡しを拒否していますが、私は将来的に車に不具合があった場合に相手に対応してもらいたいと考えています。現時点での所有権が私にあるのかを教えていただきたいです。
回答を見る