PICでのリレー駆動についての解決方法

このQ&Aのポイント
  • PICからコイル電圧5Vのリレーを駆動させる回路を作成していますが、リレーが駆動しない症状が発生しています。どのように解決すれば良いでしょうか?
  • リレーはOMRONのG6C-2117P-USを使用しており、一定間隔でON/OFF信号を送ってもチッ・チッ・チッという音が鳴るだけで動作しません。
  • 交換してHSIN DAのY14H-1C-5DSを使用すると正常に駆動するので、原因はリレーの問題かもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

PICでのリレー駆動

現在、PICからコイル電圧5Vのリレーを駆動させる回路を作成しています。 PICから一定間隔でON/OFF信号を送っていますが、ON/OFFの間隔でリレーから、チッ・チッ・チッという音が鳴るだけでリレーが駆動しません。 上記のような症状の場合はどうすればよろしいでしょうか? リレーはOMRONのG6C-2117P-USを使用しています。 HSIN DAのY14H-1C-5DSに交換した場合は、正常に駆動しました。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

大変失礼ですが、 コイルの電圧か極性を間違えているだけではないでしょうか? 直接オムロンのリレーに5Vかけると駆動しますか?

noname#230358
質問者

お礼

極性及び電圧に間違いはないと思います。 コイルに、直接5Vを負荷してみましたが、ジジジというような音がするだけで、接点は切り替わりませんでした。

noname#230358
質問者

補足

リレーの説明書をよく確認していませんでした。 端子配列図がBOTTOM VIEWであるのを勘違いしていました。 ご指摘ありがとうございました。

関連するQ&A

  • リレーの駆動回路について

    リレーの駆動回路について調べています。 リレーの駆動方法を調べよといわれたのですが、どういうことなのかがよく分からず困っています。 また、リレーの駆動回路では、リレーのコイルと並列にダイオード(フライホイルダイオード?)が接続されていると思うのですが、あれの役割は何なのでしょうか。

  • 3相で200Vでリレーを駆動する回路について教えて

    3相で200Vでリレーを駆動する回路について教えて 3相で200Vでリレーを駆動する回路について教えて頂きたいのですが、 電源がR,S,Tとあって、Rに47kオームの抵抗そこからリレーの片方のコイルにつながって、 そのリレーの端子から0.068uのフィルムコンデンサを経てSにつながっていて、 Tがリレーのもう一つのコイルの端子につながっているという回路なのですが、 これはどのような回路でしょうか? コンデンサ、抵抗のそれぞれの役目を教えて頂きたいです。

  • 出力3Vの信号のモニターとリレー駆動について

    12Vで駆動するデジタル回路があり、出力は0V(OFF)+3V(ON)です。 実現したいこと 出力モニタ(LEDのON/OFF)とリレー駆動です。 1、3V駆動コイルのリレーとLEDモニタの並列は可能ですか?   可能ならば、以下を   1.1、LEDに入れる抵抗はLED2Vとして50Ωの抵抗でOKですか?   1.2、リレーコイルにそのまま0V/3V信号を入れてOKですか?   1.3、リレーコイルに入れるダイオードは何を使えばよいですか?   1.4、上記での待機W数の計算式   1.5、この運用で心配な点 2、3V以上のコイルのリレーとLEDモニタの並列の場合   2.1、LEDに入れる抵抗はLED2Vとして50Ωの抵抗でOKですか?   2.2、トランジスタ2SC1815を利用する場合、3V信号手前に入れる抵抗値とW数はいくつですか?   2.3、リレーコイルに入れるダイオードは何を使えばよいですか?   2.4、上記での待機W数の計算式   2.5、この運用で心配な点 よろしくお願いします。

  • +3V信号を基にリレー駆動回路について

    ON時+3V OFF時0Vの信号をLEDモニターしながらリレー制御したい。 3V駆動コイルのリレーを直で制御する場合(ケース1)と トランジスターを使って12V駆動コイルのリレーを制御する場合(ケース2)の 2つのケースを考えています。 計画回路図 http://www52.atpages.jp/calculate/Q0001.png それぞれに使用すべき抵抗値(R1/R2)、ダイオード(D)の計算方法を教えてください。  ◎モニターLEDは、2V/20mAを前提としています。 よろしくお願いします。

  • リレーコイル動作時のAD変換への影響

    目的:バッテリー電圧12Vを監視し、低電圧時に回路B/電圧復旧で回路Aに戻すというものを開発しています。 環境:PIC16F1938使用し、電源は監視するバッテリー12Vから得ています。 L7805CVで5Vを作り、システムの駆動電源とADの基準電圧として使用。 システムの駆動電源で5Vリレーも動作(NC:回路A・NO:回路B) 5Vリレーコイル消費電流5mA 上記環境下にて5Vリレー動作中(コイルON)ADで計測値が0.5Vほど低下します。 バッテリーに負荷を増やして電圧低下させ、切替電圧以下で回路A→Bへ切替した後、バッテリー負荷を減らし復旧電圧に戻します(バッテリー直で計測)が、ADで計測する電圧はリレー駆動の影響で復旧認識しません。 リレー駆動は別系統から電源供給しないとダメですか?

  • PIC PWMをLEDドライバで駆動

    PICで生成したPWM信号をLEDドライバで駆動したいと考え添付の様な回路を作成し動作させました。 <問題点> PIC PWM出力直後のLEDは蛍の様に点滅をするのですが、ドライバ駆動のLEDはゆらゆら点滅になってしまいます。 尚、PIC PWMをON/OFF出力にした場合、連動してON/OFFしています。 <LEDドライバ amazon購入> ・入力範囲:DC 5-35V、出力700mA±20mA、1-10 3W LED駆動 ・PWM調光、ハイレベルオフ出力、低レベルの電源オン出力に対応 ・ステップダウン動作モードにより、LEDの総電圧差が入力電源電圧より2 – 3 V未満であることを保証します  ※ステップダウン動作モードが分かっていません 初心者ですので雑な作りかと思いますがご指摘を願いします。

  • PIC18F4550について

    現在PIC18F4550の回路基盤を製作しておりますが、何分電子工作が始めてなもので、わからない点がいくつかあります。下記に挙げさせていただきますので、どれかわかります点がありましたらご回答いただけたらうれしく思います。 ・48MHzで駆動させるにはXTALは何MHzのものを選択すればよいのでしょうか?ネット上で見つけたものでは、20MHzを使用していながら内部では48MHz駆動と書いてあるものがありましたが、どうにもよくわかりません。 ・PICを3台くらいで、I2C通信を行いと考えております。その際半導体リレーでSDL,SDAの信号線をスイッチング(ON、OFF)し、接続するPICを切り替えたいと考えております。ですが、そのような事は可能でしょうか?

  • チルトスイッチの状態に応じリレーを駆動する電子回路

     電子回路に付いては素人です。  具体的に回路図明記して教えてください。  チルトスイッチの動作に応じてリレー下記の様に動作させる回路を探していますが見つかりません ので投稿します。  回路の条件として  (1)電源電圧リチュウム電池(3.7V) (2)回路が動作していない時消費電流はゼロ)   (3)使用リレーはオムロン社製型番g3vm-61a1(c-mos fet)等消費電流を極力少ない無い物。  (メーカ仕様 IF MAX 50mA Vf 1.15v Ift 1.6mA)  (4)PICの使用は不可    IC1個程度で出来れば嬉しいです。LCRは含みません。  回路の動作  (1)チルトスイッチが動作(ON OFFを繰り返している)している時リレーは常にON  (2)チルトスイッチの動作が停止した時(ON OFFどちらの状態でも)から一定時間リレーONを保  持(2分間程度)  (3)チルトスイッチがON状態で停止した時もリレーはOFF     以上の動作する回路です宜しくお願いします。    

  • フォトカプラのエミッタでリレー駆動はできる?

    トランジスタのエミッタフォロワ回路のように、コレクタ側に+電源、エミッタ側にリレー&-電源(グランド)を接続してもリレーは駆動できますか? フォトカプラ出力のコレクタ側に+電源&リレーをつなぎ、ローサイドスイッチとしてリレーを駆動する例はよく見られます。 フォトカプラの出力はリレーを十分駆動できる電流を流せるという条件の場合です。 通常のトランジスタであればベース端子へ加えた電圧からVbe(0.7Vくらい)が引かれた電圧がエミッタに現れます。フォトカプラはベース端子が無いので、どういう動きになるのかがわからないためこのような質問をさせていただきました。

  • リレーの入力音について

    使用機器:200V 4kWの温水器 質問内容:電源入力時にリレー接点の入る音が2回する場合があります。on-offを繰り返している時にたまにあります。 これは、リレーのコイルに電圧が残っていてその電圧の影響で2回入るような感じになるのか?もしくは、回路基板のコンデンサなどに残っていた電圧が放電されなかったために起こったものなのか? よくわかりません。 また、2回入力音がしても特に影響なく使用できていますが、何かトラブルになることは、考えられるでしょうか?