固くはまったロールの抜き方

このQ&Aのポイント
  • ロール外形Φ300 穴径Φ90 長さ200mmのロールを外す方法について
  • プーリー抜きがうまくいかないため、他の方法を模索
  • 大型プロパンバーナーとメガネレンチを使用してロールを抜くことができた
回答を見る
  • ベストアンサー

固くはまったロールの抜き方

お世話になります。 ロール外形Φ300 穴径Φ90 長さ200mmのロールを外したいのですが、びくともしませんん。プーリー抜きは15t(SSP-15)を使い、ハンドルに500kgでまわしましたがだめでした。ご教授願います。 ご教授ありがとうございました。 結果報告させていただきます。 1箇所は、大型プロパンバーナー 2台でロール側をあぶり、シャフト側を水をかけながら、プーリー抜きにメガネレンチを架け1.5m先を2tで巻き上げ、どうにか抜けました。 もう1箇所も同じように行いましたが、どうにもならず、外部業者に御願いし1日掛かりで、酸素で焼ききりました。(請求額40万)。 以上御報告申し上げます。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

ロール材質はなんでしょうか。 シャフトにテーパはないのでしょうか。 プーラーをかけてある程度力をかけた状態で、ガスであぶってロールを膨張させ、ハンマリングすれば抜けると思います。 くれぐれもプーラーのみで目一杯力をかけるのは注意ください。 急にロールが外れた時や、プーラーのジョイントボルトがとぶと、プーラ本体がかなり勢いで飛んできます。 プーラーを締めこんでいく時には自分の立ち位置を考えて作業ください。 油圧ならもっと簡単かな。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

簡単ではありませんが、 ? 抜き側を電熱線等で暖め、熱膨張させて穴径を大きくし抜け易くする ? 固定側をドライアイス等で冷やし、熱収縮させて軸径を小さくし抜け易くする ? プーリー抜きは15t(SSP-15)を板厚アップさせるかS55C丸H材等の調質材を 使用し強度アップして、ハンドル径も大きくし500kgfで廻しねじ部とロール接触部も 大きくし焼き付き等を防止させる対処をする 等々を実施し、高温や低温火傷防止の手袋等の安全を配慮して今一度トライしてみて下さい。 結果を教えて下さいな。

関連するQ&A

  • ロールオーバーの動作について

    なんと表現すればいいものか悩んだのですが下記のような 感じで画像のロールオーバーで表示が変わるものを探しています。   A 1 2 3   T ※A,1,2,3は画像です。 Aには最初に表示される画像があり1,2,3にマウスを合わせると Aの箇所に拡大画像が表示されロールアウトするとAは最初に 表示されていた画像に戻ります。 同時にロールオーバーするとTの箇所にそれぞれ任意のテキストを 表示させたいのですがどのようにすればいいものか全くわからない 状態です。 無知なものでサンプルがないものかと探してみたのですが探し方が 悪いものかなかなか見つかりませんでした・・・ 詳しい方やサンプル等ご存知の方がおりましたら是非ご教授 お願い致します。

  • 稜線の面打ち

    コンパウンド型で穴と外形を抜いた後、面打ちをするのですが。 抜きバリ側稜線全て面打ちと、図面に記載されています。 そもそも、稜線の意味がわからないのですが。 抜きバリ側稜線というのは、外形?穴?どちらか、もしくは両方をあらわしているのでしょうか。 ご教授願います。

  • 吸着(真空)について

    50g以下(6mm×10mm t=1)の部品を吸着にて持ち上げたいのですが、 スペースの問題でΦ0.8mmのキリ穴8ヶ所を空けて吸着しようと考えておりますが、下記2点についてご質問させて下さい。 1.キリ穴(外形)の間隔が、0.6mmの箇所があるのですがリークするか心配です。0.6mmでもリークしないものでしょうか? 2.吸着の理論式(例えばキリ穴径がΦ1mmの場合、何gのワークを持ち上げられる)教えて頂きたいです。

  • アドレスV100のキックスターターギアの穴径は形式によって違うのでしょうか?

    こんにちは、中古で購入したアドレスV100に乗っています。 キックでエンジンスタートしようとすると、がりがり音がしてクランキングしません。調べてみるとドリブンプーリーフェイスのカバー内の特殊形状のギア(キックスターターギア!?)の歯がこぼれていました。バイク屋さんに車体番号(CE11A 130***)で部品注文したところ、クランクシャフトの入るギア側の穴が小さい(シャフトは12mmぐらいあり、ギアの穴径は10mmぐらいしかない)為、組み込むことが出来ませんでした。中古購入の為、エンジンがスワップされているのかも知れません。アドレスV100はいろいろな形式が在るようですが、シャフトの太い(≒12mm、ノギスがないので物差しを当てて計りました。)形式はどの形式になるか解る方、是非教えてください。バイク屋さんに再注文しようにも、形式番号or車体番号を指定できない為に困ってしまっています。宜しくお願いします。※中古購入したバイク屋さんは潰れてしまって相談できません。宜しくお願いします。

  • 圧入 面圧と抜け荷重について

    タイトルの内容について、当方の知識があまり無いため、どなたかご教授頂ければと思います。 外径35mm 2t の円筒のシャフトを 内径34.9mm 1mmのボス に20mm深さで圧入した場合の、面圧と抜け荷重を知りたいです。 材質はシャフト側が樹脂(PBT)、ボス側が鉄(SPCC)になります。

  • シャフトに打ち込むリベットについて

    リベット初心者です 宜しくお願い致します 物は釣具ハンドルのシャフト接合です シャフトΦ4 A7075 ハンドルt3 ANP89やCFPRです このシャフトと板を留めるのにリベットを使用したく 中空ステン薄頭(もしかしたら用途は違うと思いつつ使用 薄頭がスッキリとするので) そのリベットは3×10径は2.94 色々試し2.91の下穴で叩き込めば大丈夫だと思い知人にテストをして頂き2ヶ月を過ぎた本日にシャフトが回るようになったと、 ハンマーで叩いたら留まったとの報告がありましたが 共回りをするのは時間の問題だとおもっております 市販品のハンドルを見てもリベットはアルミやらステンの物があります 自分の知識ではもう限界なので質問させて頂きました 下穴2.90ではリベットが入りません 2.92では手で押し込めます シャフト穴あけにはホビーようですが サカイの旋盤で深さ15ミリあけております 板の穴径は4.5ミリです 基本的にリベットの使い方が間違っているのたど思ってますが、、、 この場合はどの様にするのが一番よいのでしょうか? 宜しく御指導お願いいたします 大変失礼致しました 携帯からの投稿となります 画像を載せようとしてのですがうまくいきません 釣具ハンドルとは 投げ竿につける糸を巻く為のリールのハンドルです ||←シャフト4×30 || =========板 ↑ここからリベット打ち込み完全固定をしたいのです(シャフトは2本付くベイトリールというものです) 解りづらくもうしわけありません 宜しくお願いいたします シャフトにはノブがつきます アドバイス有り難うございます はい、ハンドルノブ軸です ハンドル自体の交換ではなくハンドル ノブ ノブ軸を作っております 画像やURLをと試してみましたが未だにPC 等触れたこともなく御迷惑をおかけして申し訳なく思いますBMK ジョイクロ カーボンハンドル等だと、、、

  • A6061BE-T6とSUS304TPのはめあい

    首記の件、A6061BE-T6にSUS304TPφ19×4.0の加工品(外形φ18内径φ12へ)を圧入固定したいと思っております。 しかしながら長さが160mmと長尺な為、はめあいの選定に苦慮しております。 SUS304TPには更に内径側に追加工を施し、無給油ブッシュ(L=17)を圧入し 、そこをシャフトが往復運動するという仕組みです。 この長さを1本物で圧入固定しようとする時、どの程度のはめあいが適切でしょうか?? 宜しくお願い致します。

  • 85年式ガンマを購入しましたので、もう寿命だろうとブレーキラインのステ

    85年式ガンマを購入しましたので、もう寿命だろうとブレーキラインのステン化、キャリパーのシール・ピストンの交換を行ったところ、ある程度ブレーキが効くのですが、ぜんぜん甘くグリップに付きそうな状態です。交換前は半分ストロークすればガッチリ効いていました。 エア抜きは、あちこち叩いて、マスター側とキャリパー側で気泡が出なくなるまでやってみましたが、目に見えないレベルのエアが残っているということでしょうか? 過去の質問を検索したところ『ロールバック過多』という言葉もありましたので、もしかしてコレ?とも思いました。 エア抜きは見た目のエアを無視して量でやったほうがよいのでしょうか?またロールバック過多の解消法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただけませんでしょうか? 一応、次はプリーザーバルブの交換とマスターシリンダーの交換を考えています。 よろしくお願いいたします。

  • ジャイロキャノピーのキックが降りない・・・

    ミニカー登録の初期型キャノピー(TA02-100****)に乗っています。 先日からキックペダルが下がらなくなってしまいエンジンがかけられません。ちなみにセルは不調で使ってません。 バッテリーも新品を積んでいます。 キック側のケース内のギアが噛んでいるかと思い外してみましたが、外すとキックペダルが降ります。 エンジン側の故障でしょうか?? ちなみに仕様は62.5ccでキタコのハイスピードプーリーに6.5gと7gのウエイトローラー、チャンバーです。 シリンダーキットとチャンバーはY○HOOオークションにて売っている物を組みました。組み込み後400km程走っています。 2Tオイルはカストロールのオイルを入れています。ガソリンはハイオクを使っています。 何かわかる事がありましたら教えて下さい。ヨロ(´・ω・)(´_ _)スン

  • ベルト駆動とブレーキの関係性

    お世話になります。 Vベルトのことで質問させて頂きます。 モーターに小プーリ、大型ドラム(負荷側)に大プーリを取り付けて回転駆動させます。そしてモーターブレーキにより大型ドラムの回転を停止する場面についての内容です。 (1)きちんとベルトが張れていれば、「ベルト張力>プーリとベルトの摩擦力」となるかと思います。この条件では、モーターブレーキを掛けて、小プーリは停止するが、大型ドラムの慣性モーメントが大きい場合、大プーリではベルトがスリップして、大型ドラムと大プーリだけが回転し続けてしまうという事象は発生し得るでしょうか?そんな場合はベルトがツルツルに劣化した場合のみでしょうか? (2)ベルト伝動容量についてですが、大プーリにかかる摩擦トルクと負荷の回転数から、P=Tωにより、その瞬間にかかるPが算出されると思います。この算出されたPがベルト伝動容量を超えていると、ベルトが破断するという考え方で合っていますでしょうか? (3)静止している大型ドラムの回転動作を開始する場合、仮にモーターが11KWで、ベルト伝動容量が5KW分しかないような組み合わせの場合、大型ドラムが11KWの出力がないと動作しないとなると、起こりうる事象としては、サーマルリレーのトリップ?ベルトの破断が起こる?という考え方でよいでしょうか? 何卒ご教授宜しくお願い致します。