塩ビ管外径φ630mm*高さ3000mmH)のたんくの座屈強度を知りたい

このQ&Aのポイント
  • 塩ビ管(外径φ630mm*内径φ594.4*高さ3000mm)の底部を塩ビ板を溶接加工し、中に塩酸水溶液を投入します。
  • パイプ側壁が座屈するか否か強度計算して、確認したい。ただし、底部の破壊による漏れはない事とする。
  • 塩ビ管外径φ630mm*高さ3000mmH)のたんくの座屈強度を知りたい状況について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

塩ビ管外径φ630mm*高さ3000mmH)のた…

塩ビ管外径φ630mm*高さ3000mmH)のたんくの座屈強度を知りたい 塩ビ管(外径φ630mm*内径φ594.4*高さ3000mm)の底部を塩ビ板を溶接加工し、 中に塩酸水溶液(比重は1.1)を約2000mmの高さまで投入します。 このとき、パイプ側壁が座屈するか否か強度計算して、確認したい。 ただし、底部の破壊による漏れはない事とする。 以上のことについて、教えてください。お願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

塩ビ管の許容応力をいくらにするか、また塩ビ管と底部塩ビ板の溶接強度をいくらにする かは決定していますか? 特に、溶接強度に関しては塩ビ溶接棒のシングル溶接やダブル、トリプル等々の溶接仕様 でも強度が異なりますが、貴社の基準や試験データはありますか? 無い場合には、それから作成する事をお奨めします。 さて、強度確認は、 ? 底部板と溶接している円筒部の強度確認が必要です。   その部分の圧力は、高さ2000mmの比重1.1なので0.2×1.1=0.22kgf/cm^2となります。   が、安全を見て満杯の高さ3000mmの比重1.1である0.3×1.1=0.33kgf/cm^2で計算。   塩ビ管許容応力σ[kgf/mm^2]=内圧0.0033[kgf/mm2]×内径φ594.4[mm]÷(2×塩ビ管 板厚17.8[mm]) ? 底部板に掛かる液体重量(溶接部に掛かる力)に対する強度確認が必要です。   π/4×(φ594.4[mm])^2×3000[mm]×1.1×10^-6=915[kgf]   (最悪満杯にした場合にての計算)   915[kgf]÷溶接周長(内径φ594.4[mm]×π)=0.49[kgf/mm]以上の溶接強さが必要。   (これも、安全率をみる必要があります) ? 地震による縦揺れや横揺れの強度確認   * 縦揺れは、?に示す計算に地震揺れ加速度(G)を加算   ※ 横揺れは、タンクの固定方法に対しての等分布荷重の梁計算手法で 以上をアドバイスします。 具体的な計算方法や数値は、文献等で確認した上に、貴社での実証確認をして下さい。 (溶接等は、条件や技能に影響するため)

noname#230358
質問者

お礼

塩ビ管の強度の確認の仕方について教えていただき、有難うございます。 材料力学の計算について予備知識がありませんので、質問させていただきました。従って、定量的なデータを持っておりません。 感覚的な所見を記しますので、既報の条件をクリアする為、どのようにすればよいか、更に計算をしていただきたく、よろしくお願いいたします。 (1)塩ビ管の溶接は内外周トリプル溶接 (2)塩ビ管の溶接強度は材料強度の1/3と思います。 (3)地震につきまして、は通常考慮する条件を入れていただきたいです。 (4)このタンクの使用方法は金属の酸洗用で、クレーンで金属を吊り下げて塩酸に浸漬します。但し、クレーンで吊っておりますので、タンクに対   し負荷はかからないと思います。 (5)温度は常温です。底部の固定方法につきましてもアドバイスいただきたく思います。 (6)安全率は、通常数値を入力して計算していただきたく思います 。   以上、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

貴殿のためにならないので、以下の内容でのみ、再度アドバイスをします。 >(1)塩ビ管の溶接は内外周トリプル溶接 塩ビ管の肉厚は約17mmで、底部板は??ですが、トリプル溶接+その外側3連溶接 が妥当ではないでしょうか? 強度的にはトリプル溶接と変わらないけど、バランス的にもその方が良いのでは? >(2)塩ビ管の溶接強度は材料強度の1/3と思います。 材料強度とは、物性の何をさしますか? 今回は塩酸水溶液が入るので、引張強さの1/10を小生なら用います。 >(3)地震につきまして、は通常考慮する条件を入れていただきたいです。 通常考慮とは何ですか? 貴殿で“地震 計算”や“地震 加速度”、“地震 縦揺れ 横揺れ”等の用語でネット 検索して、基礎知識を吸収して下さい。 >(4)このタンク使用方法は金属の酸洗用で、クレーンで金属を吊り下げ塩酸に浸漬し >ます。クレーンで吊っておりますので、タンクに対し負荷はかからないと思います。 塩酸水溶液を塩ビ管パイプに注入する時に、誤って高さ3000mmまで入れる事を想定し、 塩酸水溶液重量を計算した方が良いでしょう。 >(5)温度は常温です。底部固定方法につきましてもアドバイス頂きたく思います。 パイプで枠を組んだ中に、塩ビ管パイプをセットする。 底面からの高さは、地震の横揺れ計算で決定する。 パイプで組んだ枠と塩ビ管パイプの隙間は埋められる構造にする。 また、底面板も何箇所かパイプ枠から受けれる構造にする。 (塩ビ溶接強度が信じられないから。溶接は漏れ防止と考えた方が良い) >(6)安全率は、通常数値を入力して計算していただきたく思います。 通常数値とは何ですか?(2)のアドバイスを参考にして下さい。 冷たい言い方でありますが、貴殿でやらないと意味がありません。 また、具体的な詳細内容の質問が発生したら、アドバイスできるものはします。

noname#230358
質問者

お礼

具体的なアドバイスを頂き、有難うございます。 苦手な分野ですが、自分で挑戦して解決の道を開きたいと思います。

関連するQ&A

  • 塩ビ管の中に塩ビ管

    塩ビ管「VU125(内径×外径=131×140)」の中に、同じ125の塩ビ管を出来る限り隙間なく、なおかつ中でスライドできるように入れるには内径×外径がいくつのものになるでしょうか。計算式もわかれば教えてください!お願いします!

  • 規格外の塩ビ管を「呼び径mm=28」と「呼び径mm=35」を

    規格外の塩ビ管を「呼び径mm=28」と「呼び径mm=35」を JIS規格の塩ビ管「呼び径mm=20」につなげたい。 「呼び径mm=28」・・・実寸外径34mm肉厚3mm程度  「呼び径mm=35」・・・実寸外径42mm肉厚4mm程度  これらの塩ビ管をJIS規格の塩ビ管「呼び径mm=20」に 近似の「異形ソケット」などを組合わせて接続したいのです。 どう云う訳か私家の井戸の塩ビ管のサイズなのです。 お助け下さい。

  • 塩ビ管とホースの接続

    当方アクアリウム初心者です。 配管について質問させてください。 塩ビ管同士の接続については専用の接着剤で接続できる事はわかり 実際に行っているのですが、ホースと塩ビ管との接続の仕方が わからなくて困っています。 用途としては外部フィルターから排水用のパイプを 分岐したいと思っています。 ホースのは内径12mm外径16mmのものです。 できればゆくゆくの事を考えて水道圧にも耐えれるような 接続方法を知りたいを思っています。 よろしくお願いします。

  • 水道管以外の塩ビ管について購入先を教えてください

    塩ビ管で、内径4mm外径8mm長さ4mの物を以前ある販売店で購入しましたが、現在販売店が見つかりません。そこでどなたか、上記の塩ビ管を入手できる販売店を教えていただけませんか? 神奈川県湘南地域に在住ですので、近くの販売店が良いのですが?よろしくお願いいたします。ハムより。

  • 特殊な形の塩ビ管を探しています。

    筒状ではなくて筒を縦に半分に割った塩ビ管はありますか。 京都の銘菓「ヤツ橋」のような形のものです。二個合わせると筒状になるようなものです。 本当はステンレスの棒に普通の塩ビ管を通したいのですが、棒の両端に障害物があって通せないのでヤツ橋状の塩ビ管で挟んでビニールテープで巻いて固定する方法を思いつきました。 サイズは内径15mmぐらいで必要な長さは100mmもあればよいです(長さは切断調整します)

  • 塩ビ管のサイズについて

    給水ポンプから塩ビ管の配管で既存のサイズの部品がなく困っています 初期の配管した時期は不明ですがポンプと塩ビバルブソケットの繋ぎで既存サイズは内径Φ55 外形Φ65.5です バルブソケットのねじ山部で破損したため 交換しようとしましたら市販品はHI/VP/HIVP/VUを探しても内径Φ50 外径Φ60なのでこの部分で補修出来ません 現在この規格のパイプ 部品は手に入らないのでしょうか ご存じの方がいらしたらお教えください 無ければポンプ側から全て塩ビ管部分の配管を交換しないといけないので

  • 塩ビ管と継手の接続に付いて

    一般用VP管(呼び径100)2本をVU継手(呼び径100)を使用して接着接続したいのですが、VP管の外径と継手の内径が同じ大きさ(114mm)なのでVP管が奥まで差し込めません。 削って使用するしかないと思っているのですが、この場合以下のどちらが良いのでしょうか。 (1)VP管を削って外径を細くして差し込む (2)継手の内側を削って内径を広げて差し込む 出来ればきっちりと奥まで差し込んで接着したいのですが、削らずに差し込む方法等はあるのでしょうか。 今は、地道に紙やすりで削っていこうかと思っておりますが、何か良い工具等があれば合わせてアドバスをお願いします。

  • 塩ビ配管のホース径は?

    塩ビパイプとビニールホースなどで配管をしようと思っています。 塩ビパイプは規格でもっとも細いものはVP13(13A)ですよね? これは内径13mm、外径18mmですよね? この塩ビをホースで繋ぐとなると内径19mmのホースでホースバンド固定ということになるのでしょうか? アクアリウム通販などのHPだと13Aの塩ビを繋ぐのに内径15mmのホースを使うことが載っていたりするのですが、普通に繋ぐのは難しい気がするのですが、どのようにするのが良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • アルミパイプ 外径12mmΦ 内径11mmΦ (…

    アルミパイプ 外径12mmΦ 内径11mmΦ (長さ71mm)探しています。 ? ある商品の開発をしていますが、できれば標準品の材料を使いやりたいとおもって、上記 寸法の アルミ管 を探しています。 肉厚0.5mmです。(肉厚1mmのものはいくらでもあるのですが) ? 最悪、肉厚1mmのアルミ管を71mmに切断し、肉厚0.5mmにすることができないか考えています。このような加工のできる所、探しています。  当面 N=50本位。量産時 1000本/月 位はやりたい。

  • SUS シームレス管

    初歩的な質問ですみませんが、 SUS304のパイプを使った商品の検討中です。 外径19cm、厚さ1mm、長さは大体50cmぐらいのものなのですが、 シームレス管とはどういったものですか? また、他に管の種類はあるのでしょうか? 内径管理は出来るのでしょうか? バスの部品に使う予定ですが、たとえば溶接部などの錆は大丈夫でしょうか? よろしくお願い致します。