• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:きゃどりるについて)

きゃどりるについて

このQ&Aのポイント
  • きゃどりるとは、ITMONOistに掲載されている記事であり、3DCADモデルのスキル向上用のサンプル図面が提供されています。
  • この記事では、モデリングの目標時間が25分であることが示されていますが、そのレベルや難易度については不明です。
  • 自分のモデリング時間は50分~60分であり、内径や外径の間違いがあったものの、正確に作業を行うことの重要性を感じました。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.12

回答(8)です。 Rhinoceros4.0で45分、これまでで一番簡単な気がしました。 ---------- http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100930065756.jpg ----------

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 他の3Dcadのモデリング図をみる機会もなかなか無いので、形状を見せてもらえるとおもしろいです。 自分は今回結構、形状を理解できずに悩んでしまいました。 前回のほうが簡単に感じました、CADの性質なんかにもよるのでしょうか。

noname#230359
noname#230359
回答No.11

http://monoist.atmarkit.co.jp/fmecha/articles/cadrill/09/cadrill09.html 新しい問題が出てたので 書いてみた 幾何的には 今回はあまり難しくはない φ70の形状が一瞬悩んだ 終盤の 詳細Bの15度 のところ を 書いてるときに 2回落ちた 保存してなかった orz 2回落ちた分も含めて 1時間程度だったので 25分には収まると思う 今回は インベンター 拘束の手間もそんなにないし 形状もそんなに地雷ではないので サーフェスモデラーを使ってもそんなに時間は変わらないと思う

noname#230358
質問者

お礼

はははさん、ありがとうございます。 形状のずれや計算上のエラーは自分もあまり感じませんでした。 傾斜やR付けもスムーズにいきました。 ただ、思わぬ落とし穴が… 頭の中で完全に理解せずにすすめてしまって、墓穴をほりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.10

回答(9)さんへ。 >いろんなCADを使ってますが ワンコマンドでかけるCADはないと思います マイナーですが「ADMAC-Parts」では可能です。 ----- http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100820120628.jpg ----- 探せばいくつかは見つかると思います。 そうでなくても3コマンド、CADを生業にしている人なら朝飯前なのでは? ----- http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100820120655.jpg ----- >0,40 を通り 100,0を中心にしたR40 の円弧に接する R245の円を  >初見で解ける人は少ないです 私を誉めて下さっているようでもあり(ありがとうございます)、 複雑な気持ちなのですけど。 >>いろんなCADを使ってますが ワンコマンドでかけるCADはないと思います >探せばいくつかは見つかると思います。 苦戦した「問題2」を復習していたら、Rhinoでもワンコマンドで描けることに気付きました。orz ----- http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20101001075356.jpg -----

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 趣味で、とおっしゃられましたが、これらをおっしゃる時間でモデリングできれば、モデリングセンスや図面読解力はもはやプロレベルではないでしょうか。 ただ横槍を承知でお話すると、先の回答で、はははさんがおっしゃっているのは、CAMや実加工まで考えたデータの整合性を保持しようとすると、CADによっては難しい、ということだと思います。ライノに限ったことではないと後で訂正されていましたし。 自分はマシニング加工者ではないですが、寸法値にはでてこないデータの不整合、例えばデータ上の面と面の微小な破れ等、で製品にデータにはない筋ができたりすることは知っています。 記事の本題とはいささかそれたところですが、非常に興味深い他CADの特性やモデリング画面、検証画面などを知ることができました。 本当にありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.9

喧嘩売るわけではないしライノを否定するわけではない まあ、各CADの時間を出すために 暇なときに書いてみようかな? と思って ライノから手を付けてみたら 3DCAD(特にサーフェスモデラに多い)特有の破綻 が発生した 手順 R245R40で押し出し フィレットR20 をつける http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100820090746.jpg 破綻した ※R245R40の書き方によっては破綻しないかもしれない 曲面を持つ幅に同じRをつけると破綻する ↑ 説明がへたくそだが 今回のように 幅40 に 半分のR で 丸みをつけると 破綻する という現象は ライノに限ったわけではなく ほかのCADでも起こる ライノはサーフェスも出たナので 簡単に修正できる トリミングして この作業には 1分もかからない(ほかのCAD ではこうはいかない) そこで アイソメカーブがずれてるので 気になり 曲率を見ると 引きつれが起こってる http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100820090932.jpg まあここも修正する 桁落ちによる 円弧の切れが発生の原因だったらしい ちなみに引きつれを起こしたまま 後工程そのまま流すと 設計時では オープンソリッドになりブリーアン 演算が  うまく出来なかったりする ↑ まあ、時間に追われているので 根本的な修正を せず そのまま 流れていき 後工程 たぶん樹脂物で 金型を作ることになるのだろうが キャビコアに分けるときに うまくブリーアン出来ず 文句を言いながら 修正する http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=241298&event=QE0004 ↑ ここにある問題も これ 金型を作るとき 収縮や公差を ふくめて モデルを修正する このとき この引きつれが問題になり編集できなくなる 元のデータが壊れているので 同じCADにしようが 直らない 直すには手動で直すしかない ↑ これを直すのにライノはもってこい ただこの段階で直すのには相当の手間になる ただこれも時間がないので 力技で修正したりして 問題の引きつれが 気がつかないかもしれない そのままCAMに流し このとき パスが抜ければ 気がつくかもしれないが 気がつかなければ 工具破損やお釈迦になる ↑ 金型屋は泣きながら修正する それさえ抜けると 最終的に 製品の不具合になり 最悪シナリオはリコールである くれぐれもいっておくが ライノが悪いわけではない ほかの3DCAGでも起こる ソリッドだと気がつかない 場合が多い また、IGES変換時にも発生する 発生原因は桁落ちなどによる不具合なので CADメーカのアルゴリズム変更しか対策はないが どんなにアルゴリズムを変更したところで コンピュータでは 1/3*3 が解けないので 必ず起こる 特にRとRを つないだときに 発生する 製品設計の段階で 今回の場合 R245 と R40 間にストレート部を 入れたり 40幅でR20をかけるのではなく R38 にしたり ちょっとの変更で もみんな幸せになれる 修正費用は各会社持ちになり それは最終的に 製品コストになる とりあえず ライノで 60分 やはり手数は多い 10分かからず 大体の 形状はできるのだが ← 25分切れるかな? 細リブや R40のフィレット と作りこんでいくほど ソリッドに変換したりサーフェスに戻したりと 手数が増える

noname#230359
noname#230359
回答No.8

3DCADは趣味でやっています。 Rhinoceros4.0。 問題1…約60分 問題2…約120分 プロなら余裕で25分以内クリアできると思います。 下の方でRhinoの評価が低いようですが、 真面目にやられていない等と思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.7

回答(6)に関連して Alibre Design V11.2 STDです. 私は,右側の 10×20 のキリカキに手間取りました. いちばん最後にこのキリカキを作ることとしたのですが,その方法がわからなくて. 結局力づくで作りはしたのですが,まったくでもってインテリジェンスがありません(涙). いろいろな試行を含めてキリカキ直前まで約 1 時間. 時間がなかったので,キリカキの力づく方法を,夜,寝ながら考えて,その所作に 10 分もかかりました.3D CAD 1級,とれません..... 外形の作成は 回答(6) と同様です. R245 と R40 との接続は,両者の 接線拘束 で容易でした.

noname#230358
質問者

お礼

 ありがとうございます。 正直に申し上げて、キリカキには自分はそれほど手間取りませんでした。 キリカキ前まで作っておき、10×20でモデルを切断 →切断されたキリカキ部分に面のオフセット(ギャップがけ)-2.5 自分はノンヒストリー系のCADを使っているので、その辺の関係でしょうか。 逆に、R245とR40は先に角の状態で作ってR20がけしようとしたところ、Rが破綻してしまったので、R245とR40の円環体をモデリングして、図面形状に近づけていきました。 それぞれの接合ラインは円環体の内径、外径の交点を結ぶ直線で切断すれば問題なかったです。 25分の壁を突破するにはやや遠回りかも知れませんが。自分も1級は無理そうです。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

あんまり暑いので4時に起きてしまった ネット徘徊してたら きゃどりる の問題が更新されていたので 何気なくといていたら 2時間以上かかった 問題 http://monoist.atmarkit.co.jp/fmecha/articles/cadrill/05/cadrill05.html 図面 http://monoist.atmarkit.co.jp/fmecha/articles/cadrill/05/cadrill_q2.pdf 使用CAD MTD R245 と R40 のつなぎ目 を求めるのが めんどくさかった インベンターだと 拘束でエイヤーで出来るかもしてないが  寸法の入れ方が悪いと思う 40 を括弧寸法にして 全高さ 出だしたほうが いいと思う BB断面形状で R245-R40 で スイープさせようと思ったが バグで シェル化したとき 皮一枚残る これを解決するために 時間がかかった 結局解決できなかったので R245-R40で 両端押し出し R掛けをした   破綻するかな と思ったら あっさり簡単に出来た 当たりはずれがあるな インベンターのほうが 多分 簡単だと思う R245 と R40 のつなぎ目 を求める ← これが拘束で簡単出来ると思う ライノだと 多分死ぬ >>3DCADは趣味でやっています。 >>Rhinoceros4.0。 >>問題1…約60分 >>問題2…約120分 >>プロなら余裕で25分以内クリアできると思います。 プロのスペックを過大評価しすぎです ライノは基本サーフェスモデラーの ノンヒスなので ヒストリー系の CAD の比べると 操作数が 格段に多くなります そのためヒストリー系と比べると時間がかかります 今回の場合 R245-R40 ですが ライノの場合 中心 R245 を求めないといけませんが ヒストリー系の場合 求めなくても良い ↑ これは幾何能力でプロの中でも解けない人がいる 0,40 を通り 100,0を中心にしたR40 の円弧に接する R245の円を  初見で解ける人は少ないです いろんなCADを使ってますが ワンコマンドでかけるCADはないと思います ヒストリー系だと 力技で 簡単に解けます ただほかの人が悩んでいましたが ヒストリー系のCADでは 10x20の切りかきは悩みます ライノの場合 これは 簡単にかけてしまいます ↑ コマンド数は多くなるが 曲面のコピーをとり 10x20トリミング ※問題に 切りかき部のRが入ってないので   どちらが正解かわからないが  曲率は そのまま R20 それとも オフセットされていて R17.5? その面を 利用すれば 簡単に解けます ↑ サーフェスモデラーの人にとっては当たり前の操作ですが  ソリッドモデラーの人には 悩みます CADによって 一長一短があるということです ただライノの場合 サーフェスモデラー という宿命があるため 手数は多くなります 単純に ザグリ穴 を あける場合 ライノの場合 ザグリ穴を モデリングして 抜きますが 同一平面の場合 手順として 3手 ですが ヒストリー系は1手です ちなみに 一応全体の回答がわかりましたので 見積もりですが ライノでは60分程度 AUTOCAD 製作不可?←フィレトはかけられないので スイープさせるが バグではまる インベンター 30分程度 MTD 30分 未満 だと思います ※MTDを評価しているようですが MTDはヒストリーが出来始めたころに 開発されたソフトのため ノンヒスとしても使え (強力な2D作図機能 といっても AUTOCADの作図機能ですが それによって 拘束しなくても かける) 寸法拘束の手順が減るため インベンターより 早くなります

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分は入社してから一手しかCAD(おそらくノンヒストリー系)を使ったことが無く、ノンヒストリー系とヒストリー系の利点、欠点がよくわかっていないので、それぞれの差のお話を非常に興味深く聞かせていただきました。 機会があれば別個で質問させていただこうと思います。 >0,40 を通り 100,0を中心にしたR40 の円弧に接する R245の円を  初見で解ける人は少ないです >いろんなCADを使ってますが ワンコマンドでかけるCADはないと思います ヒストリー系だと 力技で 簡単に解けます 自分の3DCADは、接要素、接点、半径指定で円弧を作画できる機能があったのでなんとかなりましたが、おっしゃるように幾何的には初見で解けませんでした。・・・というかさっきようやく解法にいたりました。 三角関数と連立方程式でR中心と接点間の距離が出せますね。CAD機能無しだと考えこんでしまうと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

いつもならいろんな人が書き込みそうな質問内容だが いかに3Dが普及してないのかわかる 3DCAD導入を躊躇している人失敗してる人に参考になるように いろんなCADっいってもAUTODESK系だが 参考にしてください ライノセラス サーフェスモデラー  70分未完 70分で大体の形状は出来た ザグリが残ったところ なんだザグリぐらいチョチョイのチョイと思われがちだが ザグリ用のソリッドを作るだけも10分ぐらいかかるので挫折した (同じ面ならいいんだけどね) 多分、完全に完成させるには100分程度かかると思う AUTOCAD 無印 ソリッド(おまけ機能) なんと 30分で出来た 問題になってるR130 200の部分もすんなりできた おまけ侮れん solprofを使えば2Dとして使えるので 後から コーナーR や 面取り 部品の表示・非表示機能を強化すれば ノンヒスの3DCADとして使える 使い方動画 http://www.youtube.com/watch?v=uo_pFvwuvjI MTD ヒストリ系 10分で出来ると見積もったCAD 開発終了 15分 壁は破れなかった 寸法拘束せず幾何拘束も自動で入る水平垂直のみ インベンター ヒストリ系  25分 2Dの作図機能が品粗なので 寸法拘束を入れないとなんともならない 寸法拘束分時間をとられた感じ 

noname#230358
質問者

お礼

様々なCADでのモデリング、ありがとうございます。 見積りと違った形で出てきた実時間を誠実に書いていただき、モデリングの腕だけでなく、作業時間はCADの性能にもよるというという部分(もちろんこの回答が即、CADの優劣を決めるものでないと承知したうえでですが)がわかり、さきの回答と合わせて非常に参考になりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

皆様がチャレンジされていたので、同じく試してみました。 Topsolid V6(大分古いですが)を使って主に板金設計してます。 やっぱりR130と200がくせ者でしたね。 45分かかりました。 こういった内容も趣旨からは外れるけど、お互い切磋琢磨するから たまには、良いかと思いますヨ。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分も皆様の作業速度に追いつけるよう、切磋琢磨してまいります。 このような複雑な形状は加工方法なども考えさせられますね。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

Alibre Design V11 STD を使って 45分 くらいでした。 3DCADは 5年 くらい使っています。 「円形状の部分から作っていくと二度手間になる場合があります」 とあったので,そのあたりを留意したら逆に時間がかかってしまいました。 CADによって備わっている機能が異なると思うので,きっとハイエンドなCADを使いこなせればもっともっと楽なんだろうなぁ,というのが私の感想です。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分も、やりやすい方法(円筒形状からモデリング)していきました。 面の押し出しやスイープも上達したほうが良いとは思うのですが、 実際納期の無い仕事などはやりやすい方法をとってしまいますよね

関連するQ&A