製品への異物混入に対する修理専門分野の対策

このQ&Aのポイント
  • 異物混入は修理においては避けられないイレギュラーな要素です。特に故障部品や製品の分解作業時には誤ってネジが製品内部に混入する可能性があります。修理専門分野ではこのような事態を防ぐために厳格な対策を取っています。
  • 一方、通常の作業でも異物混入は絶対にないとは言えません。しかし、品質管理や作業プロセスの徹底により異物混入のリスクを最小限に抑えています。
  • 現在、お客様には異物混入の事態を速やかに報告しなければならない状況です。皆様の知恵をお貸しいただき、適切な対応策を見つけたいと思います。
回答を見る
  • 締切済み

製品への異物混入

修理品を納めた所、お客様から製品の内部にネジが入っているとお叱りを受けてしまいました。 質問です Q1 修理となるとイレギュラーな要素が多くあると考えます。 特に故障部品や製品を外した時のネジが製品に誤って混入する事が考えられと思います。 修理専門分野の御担当様はこれらに対しどんな対策をとってらっしゃるのでしょうか Q2 通常の作業でも異物混入が絶対にないと考えますが如何でしょうか。 お客様へ至急報告しなければならず頭を痛めているのが現状です。 皆様のお知恵お貸し下さい。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

単純に、お客様がどのようにして発見したか把握していますか? 同じこと(確認)をすれば、発見できますか? 修理のとき、同じこと(確認)していましたか?(多分No)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

考えるものを変えてみる 手術のとき体内に針等忘れ こんなことしたら もう後はひたすら謝るしかないです http://www4.airnet.ne.jp/abe/news/keya.html 対策としては 5Sをしっかりする http://ja.wikipedia.org/wiki/5S 手術室はなっているはずだが 実はなってない・・・だから、なくならない (掃除することではない 書くと長文になるのでいやだ) 回答1 の Q1が見本 だが4S 躾(しつけ、Shitsuke)が明確になってないだけ 典型的なヒューマンエラーでたぶん完全にはなくならないと思います

noname#230359
noname#230359
回答No.2

小生も製造で管理者をしていた頃、同じ酔うな物(ボルトの混入)で頭を悩ましました。 上記の回答ですが、 Q1:通常、修理を行なう時は、何かボウルのような物を用意して、外したボルトナット類を全て、ボウルに入れておいておきます。 組み付けた時にボルトやナットが無かったら、どこかに紛れ込んだと言うようになります。 (小生の経験では、近くを集塵機のダクトがはっていた事があり、集塵機のごみまで調べた事があります) Q2:「絶対」という言葉はありません。 小生も何回かお客さんに迷惑をかけました。 (通常の作業での混入です) その対策を整理してみると、時系列的に ・ダブルナットにする ・ダブルナット+ネジロック(ゆるみ止めの接着剤)にする ・頭の大きなボルト(ネジ径を変えて)にする  (混入しても頭が見えるように) 当然、日常点検も対策には入れましたが… 結局出てしまいました。(この間は15年位ですかね…) 最終的には、「ボルト+溶接(ボルト・ナットを溶接」「ボルトレス(直に溶接止め)」(これらは設備構造で分けました。) その後は、現場を離れてしまったのでどうかわかりませんが… 究極は、ボルトが入るのであれば、ボルトをなくすでしょうけど…現実的には難しいでしょうね。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

Q1 やはりイレギュラーな要素が多くあると思います。 ネジなど(パッキン等)の部品混入、工具の混入、鉄粉などゴミの混入等 いろいろな要素があるとおもいます。 対策としてはチェックシートを作り、ネジを外した位置にまた取り付けたか。 1本でも紛失した場合混入した可能性がありますね。 工具も工具の位置を決めておき作業後全種類あるか確認です。 最後のゴミは組み立ての時はきれいなダンボール等を敷いてから 行っています。 Q2 通常の作業でも絶対にないとはいえないと思います。 なぜならQ1の様にいろいろな要素があるからです。 現場環境にもよりますがQ1の要素以外にもたくさんの要素がありそうです。 以上ご参考まで

関連するQ&A

  • サントリーワイン異物混入?

    先日、サントリーワインを購入して飲んでいました、3杯目を飲み乾そうとした時、グラスの縁に虫が付いていたのです。 どう考えても、ワインの中から出てきたとしか思えません。 サントリーのお客様相談窓口に電話を入れました。 次の日、サントリーから1000円のクオカードを持って虫と残りのワインを回収に来ました。 虫を検査機関に出して調査します。結果が出たらご連絡しますと言うお話でした。 その後、調査報告書を持って担当の人が尋ねてきました。 報告結果は、虫は、大きさ6.5mm×4mmのカメムシの一種と考えられました。 紙パックの内には異物は認められませんでした。 ムシをカタラーゼ法で調べた結果、活性がほとんどみられませんでした。 サントリーでは厳重な虫対策をしていてワインをパックに移すさいにも濾過をしているので絶対に虫の混入はありえないと言う説明でした。 しかし、この季節にカメムシが我が家に居るはずもなくグラスも常に使っているものですから虫など入っているわけもなく、透明のグラスですからグラスに入っていたのならばワインを注ぐ時に気づきます。ましては、3杯目を飲んでいるのですから、グラスに入っていたのなら1杯目で気づいているはずです。 サントリーの説明にどうしても納得がいかないのですが、サントリーは、同じワインを8,882ケース(6箱入り)の製造にトラブルはないと言い張っています。 異物混入を認めてしまえば全ての商品を自主回収しなければいけないのでしょうか? 虫もワインも、サントリーが回収しているのでこれ以上調べる方法はないのでしょうか? 虫は、どう見ても長期間ワインに漬かっていたようにしか見えないのですが。 画像は、サントリーの報告書です、写真の虫が混入していました。 今まで、サントリー製品に異物が混入していた経験のある方はいませんか? もし、経験のあり方がいましたら、サントリーはどの様な対応をされたのでしょうか? おしえて下さい。

  • 香水にゴミが混入

    先日銀座の高級ブティックで購入した香水にゴミが混入していました。 ゴミは普通に確認出来る大きさで2ミリ程度ホコリの様な?虫の様な黒い物体と繊維の様な細い糸が5本程です。 本日購入店に連絡した所、『確認致しましたが在庫の商品にその様な報告はありません』至急購入店に送付ください。との返答でした。 異物混入のクレームに対し通常販売店は上記の様な対応だけなのでしょうか? 言われた通り商品を販売店に送り事をうやむやにされる事はありませんか?

  • レトルト食品の中からレトルトパウチの切片(異物)が出てきました

    有名な大手の会社から販売されている、レトルト食品の中にレトルトパウチの角の切片(2~3センチ)が混入されていて、誤って食べてしまうところでした。 噛んでいるときに噛み切れないものがあるので吐き出してみると、レトルトパウチの切片だったのです。 そういう場合、どこに報告・苦情をお伝えすればいいのでしょうか? その会社のお客様相談センターに電話すると、明日佐川急便が取りに来るように手配しますので、調査のためにその箱と切片を回収したいと言っていました。 取扱としては、文書でお詫びの回答書を送ると言っていましたが、それって証拠を隠蔽する気なのか?と疑問に思ったので聞くと、「箱と異物はまたお客様にお返しします」と言っておりました。 こういう場合どう対応すればいいのでしょう?どこに報告・苦情を伝えればいいのでしょうか?

  • FP60Xに異物が入った

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-06・JU-06A) ===ご記入ください=== FP60X ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど) ===ご記入ください=== 内部に異物 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 野外で演奏する機会がありましたが、風の強い日で、やしゃぶしの花殻がたくさん降って来て、小さな物が、結構たくさん、鍵盤の間から中へ入ったと思われます。 とりあえず、現在、不具合は有りませんが、大丈夫でしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • ミシンを分解してしまいまして

    OB510というミシンを使っていたところ、上糸が送られなくなり、機械内部でからまってしまったようなので、カバーを外して機械内部を確認しました。 からまっている糸はなかったようなのですが、カバーを付け直そうとしたところ、それぞれのネジをどの穴にはめればいいのか、ネジの種類が多くてわからなくなりました。 加えて、内部の部品(画像)が1個、はずれてしまい、どこに付いていたものかわかりません。 ネジや部品を取り付ける部分がわかる図解など、ないものでしょうか?ネットて探してみたのですが、見つけられませんでした。お分かりの方、いればご教示ください。よろしくお願いいたします。  ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • プリンター内部に保護テープなどの・・・・。

    プリンターは、EPSON EP-976A3です。 スイッチオン後 プリンター内部に保護テープなどの異物が残っている可能性があります。このメッセージが出て、次へをタッチ 保護テープなどの異物を取り除きましたか? メッセージが出て,はいとすると。プリンター内部に保護テープなどの異物が残っている可能性があります。スキャナーユニットを開けて異物を取り除いてください。とメッセージが出ます。 何度も隅々まで、プリンター内部を見たのですが、異物は発見されませんでした。スイッチオン後 「プリンター内部に保護テープなどの異物が残っている可能性があります。」のメッセージをリセット等はできないのでしょうか。ほかに良い方法が、あれば、お願いします。修理なのかなあ? ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • マック製品に異物混入

    マクドナルド製品に金属部品が混入し、歯が折れた事件が起こりました。 この場合、企業はどこまで補償すると思いますか? ギフト券や菓子折りを持って謝罪して終わり。 歯の治療費を全額負担し、完治まで面倒を見る。 お見舞い金(治療費や迷惑料)を渡して終わり。 いろいろと考えられますが、どこまですると思いますか? 体験談でもいいので、意見ください。

  • 異物混入について

    みなさんの意見を聞かせてください。 最近いきなり、「~の~にビニールが」とかが増えたのと思います。 いきなりこんなに増えるのはおかしいし、慰謝料的なものを貰おうとしている人がいると私は思います。(学校でも何人も言ってる) 本当に混じっていたものもあると思いますが、歯や虫が入るのは・・・・どうかなと思います。 母などは、前からあったのが最近出てきたんじゃない?と言いますが、多すぎると思います。 みなさんはどう思いますか?意見をお願いいたします。

  • 異物混入

    マクドナルドの商品に異物混入してプラスティックが商品に入っていて 気づかないで飲んだお客は怪我したと報道されているようですけど お店には標準作業指導書なる手引きは存在していないのですか どのような器具使いどのような工程でどのように商品つくるかの マニュアル指示書は誰がしても同一商品できるようにするのは 業種違ったとしても当たり前なのですけど、独自に勝手に判断 してすればリスクの要因になりえますよね そもそも現場というのは責任者という人が常駐していて、作業が 間違っていないかを指導したり観察するのは常識だと思うのですけど お店というのは監督者いないのでしょうか。 商品が安全なのかはお客が指摘してあげないと気づけないのでしょうか 普通は業種違ったとしても品質管理する人が抜き打ちにチェックするのは 常識なんですけど、品質は保証されてはいないのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 異物混入

    2019年12月31日にト○イ○ル福○空港店にて刺身の盛り合わせを買ったら腐ってた上にナメクジと思われる異物が入っていました! 本社の人はサザエの角と…でも持って行く前に警察にも確認してもらいました! これがサザエの角なんですか!?