電動機(モーター)の耐震クラス、振動管理値について

このQ&Aのポイント
  • 電動機(モーター)の耐震クラスや振動管理値について詳しく説明します。
  • 電動機(モーター)の詳細仕様には耐震クラスCや振動管理値0.015mmなどが記載されていますが、これらの要求が納期と価格にどれほど影響するのか疑問に思っています。
  • 大手国内メーカーS社に問い合わせてもなかなか返答がなく困っています。同様の経験をお持ちの方からの情報を求めています。
回答を見る
  • 締切済み

電動機(モーター)の 耐震クラス、振動管理値につ…

電動機(モーター)の 耐震クラス、振動管理値について いつも参考にさせてもらっています。 顧客から電動機(モーター)の詳細仕様を受領しました。 ・440V 50HZ 3相 ・絶縁クラスF種 ・耐震クラスC ・振動管理値 0.015mm(電動機単体の工場における振動管理値) ・端子箱特殊仕様 ・塗装色/被膜厚特殊仕様 と書かれています。 モーターメーカーに問い合わせをしていますが、「耐震クラスC」と「振動管理値0.015mm」がネックのようで、なかなか見積りが出てきません。対応できるのかどうかも返答待ちが続いています。大手国内メーカーS社に問い合わせていますが、なかなか返答が返ってこない状態で困っています。顧客からこのような要求をされた経験をお持ちの方いらっしゃいませんか? ・どこのメーカーのモーターを購入したか。 ・振動クラスC、振動管理値0.015mmが、納期と価格にどれほど影響したか、 等、どなんでも良いので情報を頂けると幸いです。 納期も少なくなってきて、本件も含めて問題山積みで厳しい状態が続いています・・・ よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

・耐震クラスC ・振動管理値 0.015mm(電動機単体の工場における振動管理値) 耐震性の枠組みはできていても、その評価について曖昧なところが多々あり そうです。メーカーとそのあたりを具体的に詰める必要があるのではないで しょうか?

参考URL:
http://www.jsme.or.jp/pes/Research/P-SCD361/OS6-A212.pdf#search='耐震クラス 電動機'

関連するQ&A

  • 通常より細長い電動機

    お客様よりメンテナンスを依頼された機械にフランジ形の三相かご型電動機が使用されています。 仕様書には400V 7.5kw 4p と書かれているのですが、電動機の外径がφ230~240で通常のものより細く、フランジ当たり面からファンカバーまでの長さが約520mmもあります。 電動機の胴には継ぎ目があり、タイロッドを外すと真ん中で分かれるようです。 推測ですが、3.7kwの胴を2つ長いタイロッドで締め付け、ローターも特注品か二つを継ぎ足したのではないかと思います。 今回電動機を新品に替えたいとのことなのですが、こんな改造はしたくありません。 そこで、標準より細い電動機(長さは多少長くなってもいい)を製作してくれるようなメーカーをご存知ないでしょうか。 御教授宜しくお願いします。

  • プレス機の振動を測定する機器ってありますか?

    現在、会社で某活動を先生を招いて指導を月1で実施しています。 会社では1200tプレス、トランスファー金型で自動車部品を生産しているのですが、先生より『プレス機の振動での品質への影響』と指導を受け、所有している某プレス機メーカーへ問い合わせしたところ、振動を測定するオプションは無いと返答されました。 ただ、公害に対する測定機器等は耐震メーカーへ問い合わせてくださいとの事でした。 プレス機に設置でき、毎ショットごとに振動を測定する機器はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 電動歯ブラシの構造

    電動歯ブラシは、振動型や回転型がありますが、モーター(振動機?)はどこに仕込まれているのでしょうか。

  • 電動ラジヘリ モーター出力が上がらない

    電動ラジヘリ初心者です。キット組立、上空飛行、プロポ設定一通りは自分でできます。今回500クラスを2機、入手できたので1機はJRプロポ仕様でT-REX500純正アンプ、モーターを、もう1機はDEVO7仕様でT-REX純正アンプに社外モーターを組みました。DEVO7仕様の方はガンガン上昇し、モーター回転も高い様に感じます(タコメーター無いので回転数不明)モーターもかなり熱くなります。JR仕様の方は、いまいち回転が不足して本来の出力が出ていない様に感じます(モータも熱くならない)どちらもピッチ、スロットル設定は同じ設定ですが、受信機によって何か違うのでしょうか?※JR仕様機体へ、社外モーターを付け替えてみましたが、同じくパワー不足を感じます。バッテリーも同じ条件です(6セル、2600mmA,50C)何かアドバイス頂けたらお願い致します。

  • 三相電動誘導機の商用周波数仕様について

    三相電動誘導機(サイクロ減速機モータ)ですが、50Hzと60Hzでは仕様が異なるのでしょうか?異なるのであれば、その内容を教えて頂ければ幸いです。素人質問ですいません。

  • 振動モーター

    携帯電話のバイブレーターで使用されているものはモーターでしょうか パーツフィーダーの振動源として使用したいのですが メーカー、仕様、最小購入単位、値段などの情報を教えてください。

  • 電動機仕様判断について

    お世話になります。 少し長くなりますがよろしくお願いします。 勤務先にあるトップファン式バグフィルタ用モータのベアリング音が大きくなってきています。 私が入社した22年前にはすでに勤務先に有り、数カ所移設を繰り返し現在も局所排風機として使用しているモータ直結式です。 メンテナンスをするにも実績も図面もなく、バッグフィルタ銘板もモータ銘板すらもありません。 予備モータを入手してからメンテナンスをしようと、運転中でも確認できる部分で仕様判断を考えました。 フランジモータであること/その穴円径が215mmであること/フランジ上部長さがおよそ300mmであること/電動機胴部外径がおよそ200mmであること/電流値がクランプメータ測定で6.6Aであること/全閉外扇であること からFF215の100L枠番2.2KW 4Pと考えました。 更に確実にすべく短時間モータを停止し、外扇カバーを外し反射シールを貼り付け、非接触タコメータで軸回転数を測定しました。 結果2907rpmと2Pであるというデータが採取されました(モータ直結集塵機ですので可能性は考えていました)。 FF215の2Pは112Mの3.7KWしか見当たらず、しかしながら集塵機として6.6Aで運転できておりコンタクタやサーマルも2.2KW相当のH10系でトリップも発生したことはありません。 3.7KWの無負荷電流も6.6Aより高いと記憶しています。 大量生産の場合、ある程度の数になれば特注モータもあったとは聞きますが皆さんはこのモータは3.7KWと判断しますでしょうか。 それとも昔は2.2KWの2PもFF215にあったのでしょうか。 他に判定に使えそうなチェック項目あればご教示願いたく。 以上 会社が24h操業のため、操業中に見られる範囲で仕様を詰め、停止後に軸端加工の確認をする予定でおりました。 本日トップファンを外して見ましたが、軸径がΦ24 7×7キー シャフト長さ80mm 先端20mmM16加工によりインペラ抜け止はSWとナットで実施。 汎用品購入で軸端にタップ穴加工程度で対応と考えていましたが特注品の様子。 回答頂きましてありがとうございました。 休日にモータ持ち込みでベアリング交換出来るよう電気屋さんと調整の上、分解メンテナンス実施する方向です。

  • 大型電動機アース線の選定

    電動機(400V)の接地線(アース)のサイズを選定するために、メーカーのカタログ を見ても37KWくらいまでしか記載されていません。200KW~700KWまでの大型モーター 接地線の選定方法をご教授いただけますか。よろしくお願いします。

  • 電動機の起動に必要な発電機容量の選定について

    ポンプを駆動させる電動機に必要な発電機の容量(KVA)の選定で 悩んでおります。 使用する電動機は75kWの三相誘導電動機ですが、 電動機起動時は負荷側(ポンプ)の動力はせいぜい25kW程度で、 その後、安全にポンプが起動されたことが確認できた後、 ポンプの配管上のバルブ操作により、ポンプの吐出圧力が上げられ ポンプ動力は75kWにまで達します。 発電機の容量を選定する場合、 モータ始動時の電圧降下を考慮した発電機容量を求める計算式 発電機容量(PG)=Xd'(1-ΔV)/ΔV×Pm×β×Cというのがありますが、 この計算式のPm(モーター出力)は起動時の負荷側(ポンプ)の 動力25kWで計算してよいのでしょうか? それとも75kWのモーターを使用しているので75kWで 計算するものなのでしょうか

  • 電動モーター、ブラシとブラシレスの違いは?

    電動プレーンをやり始めようと思っています。 大昔、エンジン(20クラス)飛行機と電動RCカーを経験しています。 最近の電動モーターには、ブラシとブラシレスがあるようなのですが、違いと長所短所を含めたそれぞれの特徴をご教授下さいませ。 ちなみに、Speed 300というモーターはブラシレスですか?