• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シート搬送コンベア)

シート搬送コンベアのアイデアを求めて

このQ&Aのポイント
  • シート搬送コンベアの構想でアイデアが出ないと困っています。はがきを搬送する際に、連続して流れる3列のはがきの間隔を広げる方法や、バキュームを使用してはがきが搬送中にずれないようにする方法についてのアドバイスをお願いします。
  • 現在、シート搬送コンベアの構想に困っています。はがきを連続して流れる3列に移載する際に、はがきの間隔を広げる方法やバキュームを使用してはがきを安定して搬送する方法についてアイデアを募集しています。
  • シート搬送コンベアのアイデアを求めています。はがきを3列で連続的に搬送する際に、はがきの間隔を広げる方法やバキュームを使用したはがきの安定搬送の方法についてのアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

回答1の方のお話のように、ピッチを広げるためにはスピードアップが必要です。 はがきが150mmピッチで連続して出てくると、 コンベアの速度は20×200/150=26.7m/min 構造は、両側にアタッチメント付きチェーンを使って、シャフトで両側を結ぶ。 シャフトの中央は固定ブロック、左右はスライドブロックにする。 ブロックの下にガイドをつけて、位置によってスライドブロックを移動させる。 単なるアイデアです

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 もう少し教えて頂きたいのですが、増速側のコンベアへのシャフトの乗移りは機構的に可能でしょうか?。宜しくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#230359
noname#230359
回答No.7

既に承知されているかも知れないのですが、(余計なお節介かも) 回答3の方へのお礼文で、バキュームの方の案も必要とされている 気がしましたので・・・ ベルトコンベア搬送で、吸着しつつ搬送する方法としては、 コンベアベルトに一定ピッチで吸着穴を開けます。 ベルト下にスベリ板を設け、スベリ板にはコンベアベルトに開けた穴とは違うピッチで吸着穴を開けます。 コンベアの動きに伴って、幾つかの穴が合致し吸着を維持する事ができます。 (スベリ板の吸着穴を長穴にする手も有ります) なお真空源としては、風量が必要になってくるので、ブロワーを使います。 例えば↓ http://www.fujielectric.co.jp/fcs/fdm/products/ring.html もし判りにくい様でしたら、2枚の紙にパンチで穴を開けて重ねて考えて見てください。ハガキサイズの中で、数箇所必ず吸着する穴径とピッチの組み合わせを考えるのがポイントです。 左右方向に広げるのは、吸着も維持するとなると、コンベア-コンベア間に搬送機を追加して物理的に移載するしかないかなと思います。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 アドバイスを頂いた様にベルトへ穴をあけてサクションをしながら搬送しようと思います。 サクションしながらの左右方向の拡幅は、やはり無理がありどうなので機械的に出来ないか検討中です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.6

他メーカーもあると思いますが参考までに。(ラインチェンジャー) http://www.hansou.jp/products/conveyor/list/LCH.html このコンベアを3連組み合わせてスピード調整すればできるかも? はがきの位置決めは、ピッチ切りの部分でまずはがきを後ろから押して底面を 搬送途中で側面を決めて搬送すればどうでしょう? はがきにソリなどがなければ、天面ガイドなどは不要かも?

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 色々と考えたのですが、皆様からのアドバイスの様に速度差を設けたコンベアを連結して搬送しようと思います。 位置決めの件ですが、もう少し詳しく教えて頂ければ幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.5

同じ紙の搬送の、コピー機やプリンターの機構を確認してみて下さい。 中古店に行くと、中まで確認でき、機構確認が充分にでき、 観て触ってができます。動かしても、手動で可能かな?

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じ事を他の人からもアドバイスされました。 とても興味があるので確認したいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

http://www.maruyasukikai.co.jp/topics/epc.html コンベアメーカ(マルヤス機械)にて、左右のピッチを広げるコンベアが 発売されています。参考になれば・・・ ちなみに、搬送物がはがき、とのことなので、姿勢を維持するのは かなり困難かと思います。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 こんなコンベアが世の中にあるんですね。 今後のワーク搬送の参考とさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

追記質問の回答です。 現行CV 20m/min=333.33m/sec + 50mm→383.33mm/sec 手前CVを20m/minで運転し、加速CVを23m/minで運転すれば、乗り移り時のズレの微調整すれば、50mmの間隔が保てます。 条件はCVを2機に分割する事、前後の速度調整が微調整可能な事、 夫々バキュームを使用して搬送時のズレをなくす事。 平たく言えば、次の葉書が乗り移る時は既に先行した葉書は50mm先に搬送されている。  です。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 CVを2機使えばピッチ広げが可能なんですね。 あとは、ナキュームが厄介です。また相談させて下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

参考になれば、、、。 流れ方向の50mmピッチ増加は前後の速比変更で可能と思われますが、 幅方向の移動は、ガイドではNGですか? この程度は検討済でしょうね、、、、。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 流れ方向のピッチ広げを速比で可能とのことですが、イメージがつきません。 もう少し、アドバイスを頂けないでしょうか。 幅方向の拡幅は、やはりガイドで行うしかないですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVのノートパソコンの型名はFMVC2001ですが、DVDトレイはどこにあるのか気になります。
  • 同じノートパソコンを使用している方や詳しい方に教えていただきたいです。
  • お忙しい中、教えていただけると嬉しいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう