駆動ローラコンベアで底面2mで3tのワークを搬送する際の注意点

このQ&Aのポイント
  • 駆動ローラコンベアで底面2mで3tのワークを搬送する際には、搬送物とローラがすべる可能性があります。ウレタンライニングなどの対策が必要です。
  • 搬送速度は5m/minで、ローラ径はφ114.3です。搬送物には5本のピッチが必要です。
  • 搬送物とローラはともにSUSです。モータ容量にも注意が必要です。搬送物の大きさから判断することも推奨されます。
回答を見る
  • 締切済み

駆動ローラコンベア

今、底面□2mで重量3tのワークをローラコンベアで搬送しようと思ってます。搬送速度は5m/min、ローラ径φ114.3、搬送物には必ず5本かかってるピッチですべて駆動がかかっています。搬送物、ローラはともにSUSです。この状態で搬送するとして搬送物とローラがすべってしまうのか心配です。ウレタンライニングかなにかしなければならないのでしょうか。それなりに搬送できるのでしょうか。モータ容量に関係あるのでしょうか。ものが大きいので実験もしづらいので判断の方法を教えてください。ちなみに速度がおそいのでインバータは使用しないつもりです。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

ローラーコンベアは搬送物の大きさ・重さにより、ローラー幅・ピッチを 選定します。搬送の可否は自走勾配で目安をつけます。下記資料を参照下さい。

参考URL:
http://www.hansou.jp/tech/roller/index.html
noname#230359
noname#230359
回答No.3

回答(1)です。 SUS同士のメタルタッチは厳禁と思っていました。(液晶基板の滑り痕が厳禁なように) さて、SUSのメタル同士の摩擦係数は0.1~0.2程度と思って下さい。 (0.2より上も条件によってはあるが、この値は低め設定がよい) だから、3t⇒ 3000kgfなので、3000kgf×0.1=300kgfをローラ径(φ114.3mm)に掛けても 理論的には滑らない事になります。 (トルク換算では、300kgf×φ114.3mm/2=17145kgf・mm=17.145kgf・m です) また、摩擦係数0.1は、actan0.1=5.71°計算で、5.71°のコンベア傾斜までは搬送できる 事を意味しますから、安心ください。 そして、起動時と停止時は、スローアップとスローダウンをした方がエネルギーロス対策 とローラの摩耗対策になるので、インバター等を使用するべきだと小生は考えます。 (摩擦に関しては、URL資料を確認下さい) 最後ですが、モータ動力選定はできるのでしょうね。 ワーク重量と搬送速度が出ていて、加速能力はあまり考慮しないでよいなら簡単ですよね!!

参考URL:
http://kousyoudesignco.dip.jp/dynamics-MASATSU.html http://www.crane-club.com/study/dynamics/friction.html http://www.ki
noname#230359
noname#230359
回答No.2

>搬送物には必ず5本かかってるピッチ 各ローラが、重量3tの重量をおよそ均等に分担できる程度の弾性的な 支持などができる構造でしょうか? ウレタン等のライニングは、摩擦係数を安定的に増大させることと、 ワーク(被搬送物)の重量をおよそ均等に分担できる程度の弾性的な支持 のための手段としては有効でしょう。 >モータ容量に関係あるか+インバータは使用しない 各ローラが均等に重量を分担できる条件で、摩擦係数を仮定すれば、 空転を起こすトルクが計算できます。各ローラの駆動系に、この計算値に 基づきトルク制限をかけておけば、ライニングなしでも空転は防げると思 います。 トルク制限は、モータ容量などの選定によってある程度は達成できますが 設定の自由度は制限されます。自由にトルク制限を設定するには、各軸の 駆動系にインバータを採用することも有効でしょう。 ただし、トルク制限を行っても、回転しているローラ上にワーク(被搬送物) を載荷した瞬間は、ローラ(+駆動系)のイナーシャによって幾分の時間か は空転する状態を経過するものと考えられます。過渡的な空転も許されない とすると、基本構想を見直す必要があるように想像します。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ほぼわたしのイメージどおりの回答をいただきました。トルクが過多だと空転するのでしょうか?その関係をもう少しお教え願いませんでしょうか?過渡的な空転は許される状況です。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

> この状態で搬送するとして搬送物とローラがすべってしまうのか心配です。 であれば、どんな条件でのモータ容量計算するか不明ですが、ウレタンライニング等をした 方がよいでしょう。 そして、スロースタートとスローダウン制御用にインバータ等を使用した方がよいでしょう。 また、非常停止等の緊急停止をどう考えるかも、SUS同士のメタルタッチ滑りより、 ウレタン&SUS滑りの方が簡単構造となると考えます。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ウレタンライニングはできるだけ避けたいので逆に言えばモータ容量が高ければ搬送するのでしょうか?その考え方をご存知でしたらお教え願いたいです。わたしのイメージは蒸気機関車はたしかメタルタッチで力のいる坂道は砂を使っていました、単に摩擦抵抗の問題なのか?チェーンコンベアのようなモータ容量選定からいくと抵抗が小さいと下がる?なんか変だなとこんがらがってしまっているのです。できればある程度の境目の求め方が知りたいです。

関連するQ&A

  • スラットコンベア

    スラットコンベアの設計についてアドバイスをお願いいたします。 椿本のバイピッチチェーンRF2050S-LMCを二本平行に配置し A2アタッチメントをチェーンの内向きに使用し4リンク毎に 幅1780のプレートをボルト止めします。 二本のチェーンのピッチは1800で使用します。 コンベアの全長は5000です。 搬送側と戻り側のチェーンはSローラを幅9mmのプレートで受けます。 搬送速度は10m/分 搬送重量は300kgです。 概略でこのようなコンベアですが 蛇行防止や二本のチェーンの間の受け等は必要でしょうか。 また必要であれば、どのような機構が理想でしょうか。 他分野からの転職で社内に設計職がいないので困っています。   スラットコンベアですがプレートは 1780x180x1.5mmのSUSの板金ものです。 4リンク毎ですのでプレート間には間隔が出来ます。

  • コンベヤチェーンについて

    椿本のコンベヤチェーンを使って搬送コンベヤを初めて設計することになりました。 チェーンはベアリング入りピッチ100mmのアタッチメント付きを使用。(ベルト使用不可の為) コンベヤは連続回転で使用します。(速度25m/min) そこで、皆様から教えて頂きたいのですが、コンベアチェーンを使用した場合、部分的に速度の変化は起きないのでしょうか? (仕様的に一定速度で搬送したいです。) 自分のイメージ的にチェーン搬送は、速度変化が起きそうな感じがします。 仮に速度変化がある場合、どの程度なのか教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • シート搬送コンベア

    はがき搬送コンベアの構想でアイデアが出なく困っております。 簡単な仕様は ・搬送物:はがき ・搬送速度:20m/min ・搬送方法:コンベア(コンベアの構成、大きさ等は任意) ・搬送仕様:はがきが3列で連続で流れてコンベアに移載します。搬送中に3列のはがきを流れ方向に対して50mmピッチ広げを行い、且つ真ん中を基準に左右のはがきを50mm広げます。はがきの搬送中はずれない様にバキュームしながら搬送します。                  □  □  □□□・・・□□  □  □    □□□・・・□□  □  □  □  □  □□□・・・□□  □  □                  □  □    ⇒  製品流れ方向 とても難しい搬送ですが、何かアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。

  • ベルトコンベア速度に対するモーターのトルク

    有識者の方質問を失礼します。 三菱モーターの『GM-SSYPF-RH 2.2kW』と『GM-SSYPF-RH 1.5kW』を使用。インバータ制御をしており60Hzで、 全長2250mmと2455mmのベルトコンベアを72m/minで駆動させています。 72m/minで動作させているそれぞれのベルトコンベア駆動時の、モーターに掛かっているトルク値を知りたいです。 (パンフレットには出力軸許容ラジアル(スラスト)トルクは載っていました) また、ベルトコンベア速度を75m/minにした場合のトルク値も教えて頂きたいです。 ※速度を上げても、許容範囲内で使用可能かを知りたいです。 知識がなく、計算方法も調べてみたんですがどう調べればいいかすら分かりません。。。 有識者の方、よければ計算式も併せてご教授願いたいです。

  • コンベア搬送

    コンベア搬送でフリーローラー上に乗っている搬送物の下側に 駆動ローラーを押付け搬送することを検討しています。 駆動ローラーを何キロで押し付ければ良いのか解らず困っています。 条件としては、搬送物重量750kg(搬送面400×700)、摩擦係数0.02(客先指示) 条件より接線力15kgとしてあります。(安全率等の考慮は無しとしてあります) 駆動ローラーの外形はD65、長さ180mm、S45C高周波焼入れ 入力トルク1.8kg・mで接線力は27.7kgあります。 宜しくお願いします。

  • コンベヤストッパの強度計算について

    コンベヤのストッパの強度計算についてお聞きしたい事があります。 一般的なコンベヤにワークをストップさせる為にストッパを設けたいと思っています。 条件 ワーク:50kg 搬送速度:6m/min この時の衝撃荷重はどのようにもとめたらいいのか教えてください。

  • ピンチローラの負荷トルクとローラ加圧について

    フープ状の製品をピンチローラを使用して搬送することを考えています。 1.駆動側ローラと加圧ローラの関係で、加圧ローラを5kgで押したら、駆  動側ローラの負荷トルクを教えてください。 2.静止した時、製品を5kgで引張りたいのですがどれくらいで加圧したら  製品がローラに滑らないのでしょうか。 条件を下記に記載します。 駆動側ローラ 材質SUS304、外形200mm 加圧ローラ 材質MCナイロン、外形100mm、ガイド ベアリング 製品 材質鉄、厚み 1mm  よろしくお願い致します。

  • モーター出力トルク計算方法

    以下の諸条件でのモーター出力トルクの求め方、計算式などを教えてください。 ローラーコンベア上の荷物を搬送します。 搬送速度:12m/min ワーク重量:1000kg 摩擦係数:0.1 ローラー径:φ60mm ローラー質量:約10kg ローラー本数:15本 モーター回転速度:1750rpm sf:1.5 宜しくお願い致します。

  • スピードコントロールモータについて

    とある装置からコンベアで払い出すのですが、その装置はサイクルタイム4minと 非常に遅い装置です。 Q1:この時、コンベアの送り速度はコンベアの長さからサイクルタイムの時間で割った速度で(距離÷時間=速さ)良いのでしょうか? 特にここの部分には仕様が詠われていません。 500mmのコンベアだったら、0.5÷4=0.125m/minで良いのですか? Q2:ミスミのコンベアであれば、ギア比は180(1.6m/min 50Hz)を選択すれば良いのでしょうか? Q3:Q1,Q2とは別の質問です。   ミスミのコンベアでモータをスピードコントロールモータを使い、コンベアの   送り速度9m/minで使用したいです。   スピードコントロールモータの速度範囲が90~1400min-1と記載されていますが こういう場合、速度範囲の中間約600min-1ぐらいが9m/minになるようにギヤ   比を合わせるのですか?   ※ローラ径30mm   定格回転数の1300min-1の時、9m/minに合わせてしまうと調整範囲は減速しか  できないのですよね?この辺が曖昧です。    どなたかご教示下さい。

  • 定寸送りコンベア上の搬送物のズレ量について

    定寸送りコンベアの搬送物のズレ量について困っていますのでどなたか教えて下さい。 現在、二本のベルトコンベアを並列に配置して鉄板を搬送していく機械を設計しているのですが、お客様よりズレ量を計算で出せないか?と言われています。 機械のスペックは、速度=1700mm/sec、加減速=0.35G、摺動抵抗=0.45、送りピッチ=1800mm、搬送物重量=10kg、接地面積=右側3000mm2 左側6000mm2です。 加減速と接地面積が変われば出てくる値は変わると思うのですが、計算式が分かりません。 どなたか教えて下さい。