• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スプライン面圧計算)

スプライン面圧計算

このQ&Aのポイント
  • スプラインの面圧計算をしようとしています。
  • 一般的に使用されている面圧を求める計算式には圧力角は考慮されていませんが、圧力角を考慮した計算式をご存知の方がいたら教えてください。
  • よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

ここは、設計、開発、加工技術、工場経営などモノづくりに関する 日々の悩みをお互いに知恵を出し合って解決するサイトです 内容の良し悪しはさておき、退職老人の暇つぶしで、締め切られてない からと言って何年も前の質問に回答をするような暈けた行為はいい加減 止めて頂きたい こんな阿呆な行為は、地球上どこのQAサイトでもあり得ない また、批判はご無用に願う?とは冗談じゃない、老人は昆布茶でも啜って 引っ込んで貰いたい、嫌なら社会一般常識に照らしあわせて、健全にこの サイトを利用することを願う 回答欄の上方に 【誹謗・中傷、見た人が不快になる書き込みはご遠慮ください】 と記載してあるが  >>閲覧者の方のご批判は、ご無用に願います。老人より   の文章が極めて不快なので回答させて頂いた もしも技術的に誤りがあった場合、技術者たるもの批判も甘んじて 受けるべきだと考える次第

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

締め切られていませんので、ご参考まで申し上げます。 適当な図がありませんでしたので、図書を利用させて頂きます。  新版 転位歯車 中田著 誠文堂 p21表4 式(C) 線分 S12=rg/2*[tan^2(Φ2)- tan^2(Φ1)]..(1) 表記上 変形させて頂きました。 r2;中心から点2 r1;中心から点1 三角関数の公式   tan^2(Φ)+1=sec^2(Φ)=1/cos^2(Φ)..(2) (1)、(2)より S12=rg/2*{(1/cos^2(Φ2)-1/cos^2(Φ1)}..(3) rg/r=cosΦ  (添え字省略)      ..(4) S12=rg/2*{(r2/rg)^2-(r1/rg)^2}   =1/2/rg*(r2^2-r1^2)    ..(5)   ここに A=S12*B  B;スプライン幅 p=T/(rg*S12*B)  =2*T/(r^2-r1^2)/B          ..(6) ---------- 次にインボリュート歯を平行キーに仮想して面圧を求める。  歯高さ;r2-r1  腕長さ:(r2+r1)/2  歯幅 ; B  荷重 ; F’=T/{(r2+r1)/2}  面積 ; A’=(r2-r1)*B  面圧 ; p’=T/{(r2+r1)/2}/{(r2-r1)*B}         =2*T/(r2^2-r1^2)/B         =p よってインボリュート歯面圧は、歯高さ(接触高さ)の平行キーと見なした面圧に等しい。 すなわち rg=R*cosΦでFとAが相殺される。 ***歯面長さ*** ds=rg*Φ*dΦ を積分すればよい。 r^2=rg^2+(rg*Φ)^2 以下省略します。 誤記(全角 半角)ありましたらご容赦ください。手法に誤りは無いと存じます。 閲覧者の方のご批判は、ご無用に願います。老人より

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

一般歯車の面圧計算においても,領域係数という形で圧力角のファクターが 計算式に導入されています。添付URLを参照下さい。

参考URL:
http://www.khkgears.co.jp/gear_technology/pdf/3010gijutu.pdf
noname#230358
質問者

お礼

お忙しいところ、ありがとうございました。 資料を確認してみます。同じ曲率同士のスプラインでも適用可能なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

歯車と同様に考えることができると思います。つまり接線力が法線方向よりも 圧力角αだけズレるから1/COSα分だけトルク接線力Fよりも大きくなると思う だから一般に圧力角20°とすると1/COS20°≒1.064倍となるが対して変らん?

noname#230358
質問者

お礼

お忙しいところ、ありがとうございました。 角度分の荷重を考慮すれば、ですね。案外と変わらないのであれば、従来の計算で問題ないのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

面圧は、圧力N又はkg÷面積mm2です。 そして、スプラインの材質と熱処理で、許容応力が判ります。 後は、どの部分の面圧を調べるかで、面積が判り圧力が求まります。 そして、軸中心からその面積中心距離を出し × 圧力 で、 トルクが求まります。

noname#230358
質問者

お礼

お忙しいところ、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スプラインの許容面圧

    インボリュートスプライン軸での動力伝達装置で 安全率を計算していますが、 歯面の許容面圧が不明で困っています。 材質はSS400 S45C素材 S45C焼入・焼戻 を想定しています 各材質の許容面圧について御教示ください

  • スプライン軸とスプライン穴の圧入荷重計算について

    スプライン軸とスプライン穴の圧入荷重の計算はどのように求めたらよいのでしょうか? 円筒形状の嵌合の場合だと、面圧を求めて、嵌合面積と摩擦係数を掛けることになると思います。 スプライン形状の場合、面圧の求め方が分かりません。 ※知りたいのはトルク等の外力が負荷された場合の面圧ではなく、単純に軸と穴を圧入する場合についてです。 ご精通されている方がいらっしゃいましたらご教示お願い致します。 情報不足の場合はご指摘願います。

  • スプライン軸の伝達トルク

    スプライン軸とナットを軸方向に移動するさせながら、回転を伝達する機構を考えています。 許容伝達トルクの計算しようと思い、周りの書籍を見てみたのですが、計算の仕方がわかりません。 とあるサイトで スプラインの面圧強さは、キーの面圧強さの考え方と同じです。面圧強さに対するスプラインの許容伝達力F(kgf)は次の式にて計算します。 F = ηz h lσ ここで η : 歯面の接触効率(0.3~0.9) z : 歯数 h : 歯の接触高さ (歯たけ方向)mm l : スプラインの接触長さ (歯すじ方向)mm σ : スプラインの許容面圧力    kgf/mm2 固定……………………7~12.5  〃 無負荷で滑動…………4.5~9  〃 負荷状態で滑動………3以下   〃 面圧強さに対するスプラインの許容伝達トルク T(kgf-m) は ここで de:スプラインの有効径 mm スプライン軸は、この面圧強さのほかに、曲げ強さやねじり強さ、さらには軸のたわみなども検討する必要があります。 とありましたが、 1.歯面の接触効率(0.3~0.9) は   どのように見積もればいいのでしょうか? 2.σ : スプラインの許容面圧力    kgf/mm2   固定……………………7~12.5  〃   無負荷で滑動…………4.5~9  〃   負荷状態で滑動………3以下   〃   これは材質が何で、熱処理の有無が不明確。   スプライン軸やナットに熱処理をしてもよいものでしょうか?   材質はどのようなものが選択できますでしょうか? よろしくご教授願います。

  • 面圧の計算方法?

    ピンの接合部でピンの面圧を計算する時、一般的に投影面積の何パーセント位で考えるのでしょうか? また許容面圧も一般的にどの位で考えるのでしょうか?

  • 面圧

    円錐上のテーパーに同じテーパー角をもった いわばカラーのようなものを押し付ける場合 のテーパー部分にかかる面圧の計算式を教えて いただきたく。 それとこの場合、限界面圧とはどのように定義 付けられますか?

  • 面圧の計算について

    下図のように1辺20mmの角パイプ2本を重ねるように組み、500mm離れた位置に200Nの力をかけた時、 支点部分にかかる面圧の計算はどうすればよいのですか? || || ||_____________________________________ ||_____________________________________ ||                ↑ ||                200N || 支点部分には200N*0.5m=100Nmのモーメントがかかります。 それを面積(20mm*20mm)で割る100Nm/0.0004m^2=250000N/m は違いますよね。 モーメントをどこかの距離で割って力(N)にした後面積でわるのですか?計算方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 強度計算・インボリュートスプラインについてご教示…

    強度計算・インボリュートスプラインについてご教示願います。 角形スプラインの強度計算はKHKさんのカタログにあるのですが、インボリュートスプラインの強度計算はどのように計算すればよいかご存知ありませんでしょうか? インボリュートスプラインを使用する機会がなく、手探りの段階でスプライン歯形の形状も未決です。 減速機の設計をしているので、ある程度は理解できるかと思っております。 皆様の知恵をお貸し願います。 軸の材質:SCM440H 焼入焼戻 穴の材質:S45C 焼入焼戻 スプライン軸径φ26mm を予定 トルク:37.5N・m 荷重を受けながら、スライドします。

  • インボリュートスプライン JIS B 1603 に

    jis_B_01603 インボリュートスプライン歯面合わせ一般事項についてお尋ねしたいことがあります。 圧力角30°~45°のスプラインの嵌めあいの種類として、4H、5H、6H、7Hとあります。この嵌めあいの種類というのは、別附属にある圧力角20度の場合の嵌めあいの種類、a級(自由)、b級(滑動)、C級(固定)、d級(圧入)に相当するものなのでしょうか? つまり、4H→d級、5H→c級、6H→b級、7H→a級と、考えて良いのでしょうか?ご教授よろしくお願い致しします。

  • FCDの面圧

    お世話になります。 タイトル通りですがFCD500(球状黒鉛鋳鉄)の許容面圧について 教えてください。 1.圧縮強さ=面圧強度としていいものか? 2.FCD500の許容面圧の求め方。 3.許容面圧の値や解説等のURL等を教えてください。 今、FCD500に100N/mm^2の面圧が掛かる部品があり これが使用に耐えるか評価したい。 無負荷から100N/mm^2の繰り返し荷重です。 サイクルは1000万回以上(永久に持つように) 個人的にはこのように応力で設計することはなく 大体、この半分の50N/mm^2以下にする設計をしていましたが コストダウンの関係で100N/mm^2で出来ないか? との問いです。 圧縮強さ900N/mm^2×0.8=720N/mm^2 720/100=7.2の安全率でOKと出来るような気がしますが この様に高い圧力でFCDを使用した経験がなく、 皆様のアドバイスをお願いいたします。

  • インボリュートスプライン軸のオーバーピン径について

    インボリュートスプライン軸のオーバーピン径の要求公差を求めたいのですが http://www.khkgears.co.jp/cals/cals/khk/KHK397.html で求めたオーバーピン径(結果=17.62)と JISB1603 23.3.4.1.1スプライン軸の2ピンによるオーバーピン径の測定 で求めたオーバーピン径(結果=16.974)が異なった値となり困っています。 スプラインの諸元は下記です モジュール=0.75 歯数=20 圧力角=30° 転位係数=0.5 ピン径=1.35 JISの式に転位係数が入っていないのが気になりますが、計算するのが初めてでちんぷんかんぷんです。 どなたか助けてください。