出典はどこでしょうか

このQ&Aのポイント
  • 面外強度たわみ量の計算に使用できる公式を紹介します。
  • 公式は、変位量Wを計算するためのもので、荷重P、巾Lx、長さLy、曲げ剛性D、補正係数Vを使用します。
  • 公式は出典が不明ですが、一般的に使用されているものです。
回答を見る
  • 締切済み

出典はどこでしょうか

面外強度たわみ量の計算として下記の公式を見つけたのですが 使用して問題無い公式でしょうか? 変位量 W=Lx^3*Ly^3*V*P/((48*D*(Lx^3+Ly^3)) V=1-((5*Lx2*Ly^2)/(6*(Lx^4+Ly^4)) P: 荷重 W: 変位 Lx: 巾 Ly: 長さ D: 曲げ剛性 V: 補正係数 

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

3日を過ぎてますが。 出典はわかりませんが、推測を申しあげます。 この公式は4辺固定床版の集中荷重略算式のひとつですね。 私は建築学会で用いられるH.Marcus の略算式を使っています。 よく似た式です。建築RC構造の本に載っています。 精度を上げるには、構造力学公式集(土木学会)は機械系にとっても 役に立つ各種公式が掲載されています。 参考まで。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答を戴きながら、お礼が大変遅くなりました。 大変参考になりました。 ”構造力学公式集”が社内にありましたので いろいろ調べてみます。 有難う御座いました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

3日を過ぎてますが。 出典はわかりませんが、推測を申しあげます。 この公式は4辺固定床版の集中荷重略算式のひとつですね。 私は建築学会で用いられるH.Marcus の略算式を使っています。 よく似た式です。建築RC構造の本に載っています。 精度を上げるには、構造力学公式集(土木学会)は機械系にとっても 役に立つ各種公式が掲載されています。 参考まで。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

3日を過ぎてますが。 出典はわかりませんが、推測を申しあげます。 この公式は4辺固定床版の集中荷重略算式のひとつですね。 私は建築学会で用いられるH.Marcus の略算式を使っています。 よく似た式です。建築RC構造の本に載っています。 精度を上げるには、構造力学公式集(土木学会)は機械系にとっても 役に立つ各種公式が掲載されています。 参考まで。

関連するQ&A

  • 片持ちラーメン構造の計算

    下図に示した"┏"型のラーメン構造体で 飛び出した先端に荷重が作用した時の「たわみ」を計算する公式があったと思います。      ↓荷重P  B┏━━C   ┃   ┃  A┃ ━━┻━━ この公式をご教示願います。 よろしくご協力をお願いします。 この図で荷重PがC点へ作用した時のたわみ量です https://citrcsl.sharepoint.com/pages/reactionforce_r01.aspx

  • 有限要素法 FEMについて

    有限要素の変位法についての質問です。 有限要素の変位法で応力を求める場合 どのような順序で計算されるのでしょうか? このような順序であってますか?よろしくおねがいします。 (1)各メッシュの剛性を求める (2)各メッシュの剛性をモデル全体と重なり合わせて、モデル全体の剛性を求める (3)拘束条件及び荷重条件を入力して、モデル全体の変位を求める (4)モデル全体の変位量を各要素に展開して、各節点の変位を求める (5)節点の変位量を使い、要素の歪量、応力値を求める。

  • SolidWorksでの自重によるたわみ解析方法

    SolidWorksの解析ウィザードによる解析ですが、構造物の自重による変位(たわみ)の考慮は、みなさんどうされているのでしょうか? 外部荷重による解析結果には、自重によるたわみは含まれていないと考えています。 自重のみのたわみを解析しよううと、仮に構造物の上面全面に自重をかけて解析しても変位量が大きくでてしまいます。(等分布荷重と考えて) 手計算にて単純なモデルでのたわみ計算結果(自重を考慮しない)とSolidの結果は一致します。そこで自重のみのたわみ解析はどうすれば良いのか・・・。 手計算でのたわみ計算は、自重によるたわみは等分布荷重として計算し、それに外部荷重によるたわみを合計するというのが正しいと考えています。 長々とすみませんが、ご教授お願いいたします。

  • 軸受け剛性と負荷能力

    軸受け剛性の公式でk=-ΔW/Δhという公式を見つけたのですが、Δとは変位量と考えてよろしいのでしょうか?例えばウエイト(W)が50kg~500kgに変位したとき、高さ(h)は30μm~10μmへ変位したとします!そのときは・・・ k=-(500-50)/(10-30)=450/20=22.5kg/μm という考えでよろしいんでしょうか? これが軸受け剛性値なんでしょうか?

  • たわみ量について教えてください

    教えてください。 はね出し梁のたわみ量がわかりません。                    P↓ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|C  A ̄ ̄ ̄ ̄ ̄B ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ←   l   →←    a   →   鉄の丸棒を上記の様にABで固定し先端Cに荷重Pをかけた時先端Cのたわみ量は 公式 δ=Pa^2×(l+a)/3EI  に当てはめて考えていいのでしょうか。これに当てはめると支持部lを長くすればするほどたわみ量が大きくなります。支持部の長さが大きくなれば先端のたわみは、反比例して小さくなると思うのですが、 当てはめる公式が違っていますか?この公式でいう支持ABは固定ではなく受けただけの支持をいっているのでしょうか?よろしくお願いします

  • 偏心軸荷重を受ける長柱のたわみ量の計算

    偏心軸荷重を受ける長柱のたわみ量の計算方法を教えて下さい! 一端固定、他端自由で、長さLの長柱が自由端でeだけ偏心した荷重Pを受け、先端がδだけ変位を生じた状態でつりあっているときの、たわみδとその時の先端の高さHの計算方法を教えて頂けないでしょうか? この図ではLが長く、eは微小なものになっていますが、eが長くなると、長さe部のたわみも考慮する必要が出てくるのではないかと思いますが、その場合のδ及びHの計算方法も教えて頂けないでしょうか?

  • コの字型の材料強度計算

    コの字型をした材料があります。その内部に垂直方向に荷重が加わります。 150tonほど掛かったとき水平方向と垂直方向にたわみが生じると思いますが その量の算出のしかたを教えて下さい。 水平方向            巾600                      ←   □□□□□ t150     □□□□  たわみ □ ↑    ↑たわみ  □  □      □ 150ton        □  □      □            □  □      □□□□□ t150     □□□□    t200    荷重の位置はt200のセンターから190のところです    板厚 t150とt150の間は、600となっております。

  • 梁の計算

    たわみ量を求める簡単な方法として、集中荷重に換算して計算しようと思っています。 例えば、長さ500cmのH鋼に100cmピッチで1000Kgの物体を4ケ乗せ、両端で支持するとします。両端支持部の反力はそれぞれ2000Kgとすると この時の最大曲げモーメントはMx=2000×500/2-1000×100-1000×200= 200000Kg-cmが中央に発生します。 これを集中荷重に換算すると、集中荷重の曲げモーメントMx=W×L/4より W=200000×4/500=1600Kg 上の1000Kg×4は曲げモーメントに限り、中央に1600Kgかかったものに等しいと考えていいのでしょうか。 また、たわみについても集中荷重の最大たわみv=W×L×L×L/48/E/Iから 求めていいものでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 梁のたわみについて

    図のように三角形分布荷重を受ける一様な片持ち梁について、自由端Aのたわみ角(傾斜角)およびたわみを求めなさい。但し、梁の長さをl(エル)、梁の曲げ剛性をEIとします。 と言う問題です。 公式を含め、分かり易く説明をして頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 片持ち梁の剛性について

    片持ち梁の先端に集中荷重がかかっているとき、その梁が荷重に耐えられるかどうかはどのように判断するのですか?たわみの量と材料の剛性は関係ないのですか? ※OKWAVEより補足:「技術の森(材料・素材)」についての質問です。