SUS304の静電塗装についての問題と解決方法

このQ&Aのポイント
  • SUS304 ヘアライン 板厚0.8 50×350 の四角い板を静電塗装にてクリアー塗装する際に問題が発生しました。
  • 塗装屋さんに相談したところ、四角い板では塗装が難しいと言われ、他の固定方法もダメでした。
  • 塗装面は長方形の表面、側面が塗れていれば、裏面の塗装の必要はありません。何か良い方法があれば教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

SUS304の静電塗装

SUS304 ヘアライン 板厚0.8 50×350 の四角い板を静電塗装にてクリアー塗装したく、塗装屋さんに相談したところ、塗装できないと言われました。 ラインにて塗装しているため、「四角い板だから、ハンガーをひっかけるところもないし、磁石も引っ付かないから・・・」とのことです。 他の方法として、両面テープや吸盤などでハンガーに固定する方法を考えましたが、焼付けで高温にさらされる為、ダメでした。 塗装面は長方形の表面、側面が塗れていれば、裏面の塗装の必要はありません。 何か良い方法がありましたら、教えていただけないでしょうか?

noname#230358
noname#230358
  • 塗装
  • 回答数4
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

静電塗装、焼付塗装ではなく、自然乾燥タイプのウレタン塗装はどうでしょうか?高温で焼かないので、裏面にテープを貼って吊ってはどうでしょう?

noname#230359
noname#230359
回答No.3

「四角い板だから、ハンガーを引っ掛ける所もないし、磁石も引っ付かない から…」なら、 ? 四角い板+引っ掛ける部分の形状で塗装して、引っ掛ける部分折って   除去する ? 四角い板をねじ式クランプ冶具で固定して塗装をする。塗装後は外し   ねじ部分着座部は、ハンド処理する。 ? SUS材で磁石に付く材質変更をする。 等々で、対応はできないでしょうか?

参考URL:
http://www.hsk.ecnet.jp/sus-kaisetu.htm
noname#230358
質問者

お礼

色々とアドバイスありがとうございます。 ひっかける部分折って除去・磁石につく材質に変更 の方向で検討してみます。 皆様、アドバイスありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

材料をSUS304からSUS430又はSUS301に変更できませんか。両方とも磁石につくはずです。但し鉄板よりは強度がおちますが。 SUS430は304より、価格も安いはずです。これで解決なら万々歳ですね。 宜しく。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

静電塗装ですと、ちょっと移載の関係が出てくるかもしれませんが、 小生が経験したものは、下側を何かで受けて、塗装し、その物をネットコンベアに移載して搬送しながら乾燥(焼付)を行ないました。 もし、現行の引っ掛ける乾燥(でいいんですよね)なら、立てるのではなく、横にして、下側に受ける板もしく手を開いて上を向けたような物に板を載せて塗装乾燥したらどうでしょうか。

関連するQ&A

  • ステンレス(SUS304)の曲げ型について

    SUS304ヘアライン・クリア塗装しているステンレス(板厚:0.8?)の プレス箱曲げ型の製作依頼を受けているのですが、外観部品につき曲げ傷は一切NGとのこと。 この曲げの型に使用する最適な型材はありませんか?

  • 簡易塗装

    客先より板厚2ミリで100×200ミリの板の半分のみ(100×100ミリ部分)の塗装依頼がありました。 コスト的に静電塗装では無理があるので脱脂+燐酸皮膜後に簡易的なドブ漬け方法を考えておりますが、何かよい塗料(黒色)は無いでしょうか?方法としてはタンクに塗料を入れ、そこにワークをドブ漬けする方法を考えております。よって、溶剤系では揮発や引火の問題があると思いますので、できれば水性塗料のようなものがあればと考えております。

  • SUS板(0.5mm厚)を平らにする方法について

    材料;SUS301、板厚;0.5mm、幅;4.8mm、長さ;1,900mmのSUS板を平らな状態にしたいのですが、どのような加工方法、または機械があるのでしょうか? 現状、仕入状態で約600m程度の円状形態で納品されており、場所によっては、多少のうねりが生じております。 このSUS板を平面部に両面テープにて固定しているのですが、このうねりがあることによってその部分が接着されずに浮いた状態になり困っています。 このうねりを無くすためにSUS板を平らな状態にしたいのですが、当方の技術では思いつきません。 何か、加工方法や機械等をご存知お方はご指導をお願いいたします。

  • SUS420J2の熱処理について

    SUS420J2で板厚0.5?のプレス品なのですが、表面を着色せずにHRC58以上の硬度にすることができないでしょうか?現在、プレス→窒化処理→サンドブラスト→ヘアラインの工程で加工しておりますが、窒化処理後では硬すぎてヘアラインがうまくつかず、また窒化処理前にヘアラインを施すと窒化処理時に付く酸化スケール(と思いますが)を除去するために行なうサンドブラストでヘアラインまで落ちてしまいます。何か良い方法がありましたらご教授ください。宜しくお願い致します。

  • SUS同士の接合について

    前回の投稿と似ているのですが、板厚の違うSUS304板同士を接合させる方法について、どのような方法が良いか調べています。 条件としては、 「安い(簡単である)こと」 「板厚の厚いものに薄いものを取付けるのに適していること」 「細長い部材同士を重ね合せるようにして固定するのに向いていること」 「接合後、なるべく平面度が良く保たれていること」 「量産に向いていること」です。 条件の優先順位もこの通りだと考えて下さい。 回答のほう、なにとぞよろしくお願いします。

  • 吸盤をしっかり付けるには

    100均ショップで吸盤のタオルハンガーを買いましたが、タオルを掛ける前から落っこちてしまいます。 安物を買ったのが悪かったのでしょうか?もっと高いものを買っていればしっかり付いたでしょうか? 借家なので両面テープは使いたくありません。また、磁石も使えない箇所です。何か良い方法があれば何でも試してみますので、御教授下さい。

  • シルバー色静電塗装に擦り傷がつきやすい

    シルバー色の静電粉体塗料(エポキシ、ポリエステル混合タイプ)を使用したスチール脚のチェアの量産が決まっているのですがサンプル段階で塗装に擦り傷がつきやすいことがわかっていて量産前までに対策をしたいです。 ひっかき硬度試験はクリアしていますが2000番程度の紙やすりなどで軽く擦るだけでもグレーの擦り痕が残ります。 サンプル段階でも製品同士が少し接触しただけで痕が残ることがわかっています。 製品の梱包までには座面や背の取付作業などもありますので、 このキズのつきやすさで再塗装をしていたら納品できる気がしません。 焼き付け時間の変更など塗装方法の工夫でキズをつきにくくすることはできますか? その他解決の糸口になりそうなアドバイスならなんでも良いです。

  • sus304板

    今弊社でsus304の板350*280*8の板厚の加工をしているのですが、 反ってしまい思うように加工できません。 加工方法はφ40のエンドミルで主軸回転150、送り50mm/minです。 当然切削油はかけています。水溶性です。

  • SUS板の熱変形

    SUS304の板(□320mm、板厚3mm)を炉に入れて、温度を350℃まであげた時、板の反りは何ミリになるのでしょうか? 計算の方法も教えて頂ければ非常に助かります。

  • 両面テープ貼のパネルの塗装

    金属パネル(鉄、SUS、AL)に塗装する場合 パネルの裏側に補強材を両面テープで接着した後、焼付塗装すると塗装面が白くなります。特にフラッシュ扉の場合補強材を接着したところが白くなります。しかし、困ったことにフラッシュ扉の開口周りに補強材を接着しても白くなりません。原因が分かりません教えて下さい。