ロングストロークによるガスクッションの対応

このQ&Aのポイント
  • 金型製作中にストロークが100必要でコイルスプリングを使用すると金型内に収まらない
  • ガススプリングを検討したが、クライアントの最低spmが50となっており、対応spmが30前後
  • 現状対策がなく困っている。解決策をご教授ください。
回答を見る
  • 締切済み

ロングストーロクによるガスクッションの対応s…

ロングストーロクによるガスクッションの対応spm ご教授宜しくお願いします 現在製作中の金型がストロークが100必要でコイルスプリングで ストリッパーを可動させようとすると金型内に収まらないほどの 長さが必要で、そこでガススプリング検討したのですが、今度は客先 プレスの最低spmが50と連絡が入りガススプリングの対応spmが30前後と なっており現状対策がなく困っています、なにかいい手がありましたら ご教授宜しくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

今より少し弱いスプリングを2本以上使用する。 押しバネと押しバネの間に座金状スペ-サを入れる。 これは押しバネを長いストロ-ク(送り装置等で10本以上使用するが有ります)での使用時のテクニックですが、 同じタイプの押しバネを1本使用時より複数本使用した方がバネ圧が強く成ります。 購入済み押しバネが圧力不足時に中間で切断して、座金状スペ-サを入れて圧力強化する使用法も有ります。参考までに、

参考URL:
http://fac9999.web.fc2.com/
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます参考にさせていただきます

関連するQ&A

  • スプリングの数

    全くの素人質問で大変恐縮です。 先日、300トン・800トン・1,600トンのプレス機(単発型)を保有されている お客様を訪問した際、コイルスプリングとガススプリングの 在庫がなくなりそうというお話をお伺いしました。 300トンプレス機でコイルスプリングを使うことってあるのでしょうか? 大荷重用コイルスプリングでも耐荷重は2,000kgf程度です。 300t(300,000kg)÷2,000kgt=150となり、一型で150個も コイルスプリングを使うのか疑問です。 そもそも私の計算式がおかしいのでしょうか? また通常のプレス金型には平均して何個くらいのスプリング (コイル・ガスを問わない)が付いているのでしょうか? 最近転職したばかりで、全く知識がなく、素人質問で大変恐縮ですが、 ご回答頂けると幸甚です。

  • 金型サイズ(重量)と、プレス加工SPM

     新規起工を予定している順送金型(可動ストリッパタイプ)で、金型サイズ(重量)に対して加工SPMが速すぎるのではないかという指摘を受けております。  被加工材に対するあたり傷や寸法変動とは、別にして、ストリッパープレートが破損するなどといった事のようです。  上型重量に対して、加工SPMに制限が加わるのは理解できますが、ストリッパプレートの破損に対する意識というのは持っていませんでした。    そこで質問なのですが、皆様は、金型のサイズ・重量で、SPMに制限や基準を設けていらっしゃいますでしょうか?いるのであれば、実績も含め教えていただけないでしょうか?その他アドバイス等頂ければ幸甚に存じます。    予定している新規起工の金型の仕様は次の通りです。 ・上型重量 76kg ・プレートサイズ 160×590 ・SPM 800  ・送りピッチ12 ・ストリッパプレートの厚み  25mm ・ストリッパバッキングの厚み 15mm ・被加工材  リン青銅 t=0.2  弊社の実績は、SPM800では、プレートサイズで160×450です。

  • ストリッパガイドブッシュ外れ

    新規金型で立ち上げ後、20万ストローク位でストリッパガイドブッシュが外れてしまいました。  また、同時ではありませんがストリッパボルトも折れて落下しました。  材料を押さえている時、ストリッパが煽られている様子も無いと思いますが原因が分かりません。  ただ、可動量が15mm位と多いのも原因だと思いますが・・・。  このような経験ある方いらっしゃいますか?

  • プレス金型の定期メンテについて

    皆様お世話になっております。 金型メンテ作業者です プレス金型の定期メンテナンスのことでお伺いいたします。 恥ずかしい話ながらバリの不良を出してしまい、責められております。 規格0.1以内のところを0.3位のでかいバリのままで客先に納めてしまいました。(トホホ・・・) 単純にメンテの不備(checkの見落とし)なのですが、対策書を出せといわれております。 今後、品物のバリの有無にかかわらず定期的にメンテ(金型の研磨)することで了解してもらおうと思っていますが、皆様定期メンテの頻度はどのくらいに設定しているのでしょうか。 材料はSPCCでt1.6の一般的な順送型です。(spmは約55です) 一ヶ月約20万ストローク加工しています。(若干波はありますが) 金型はSKD-11を使っています。 1ヶ月に一度だと20万ストロークということになりますが、根拠は?と聞かれると????? 漠然とした話になりますがご教示お願いいたします。

  • コイルスプリング

    基本ですいません。 ミスミのプレス金型標準部品のコイルスプリングの表の密着長というのはどこからどこの長さでしょうか?

  • パスラインの意味

    上型が可動ストリッパあり、の送りぬきの金型で、 パスラインを200と指定された時に、 下型でガイドリフタを使いコイルを3ミリ上げている場合 その 3ミリ上げた位置が200になっていないといけないという事でしょうか? 抜きの時にはストリッパに押さえられて 材料はダイ上面に来ますが、 そこが200という事ではなく、 ストリッパで押さえる前の3ミリ上げている位置を200にするという 意味でしょうか?

  • 高回転金型のサブガイドポストピン、ブシュ

    加圧力10tクランクプレス機 被加工材は主に銅系、10~15工程打ち抜き順送金型 スライドストロークは10mm、ストリッパーストロークは2mm 一般のスタンピングオイルを雰囲気として10H/D連続稼動 稼動回転数1500~2000SPM 金型重量は40Kg以内 以上の様な条件の金型を市販されているプレーンタイプ(無給油)のサブガイドポストピン、ブシュで作りたいのですが・・・ ボールタイプでは実績がありますが、プレーンタイプは二の足を踏みます。 テスト型で検証している時間がありません。 すみませんが、問題あり/なし、出来る/出来ない 何でも結構です 実績のある方、無い方どなた様でも結構です。 アドバイスをいただければ幸いです。 宜しく御願い致します。

  • リボン材の穴明けバリ

    0.6tのリボン材に5×16の小判穴を2ヶ所明ける金型を作りましたが、 その一部にバリが出て困っています。 不思議なことは、出たり出なかったりするのです。 クリアランスは、0.06です。 可動ストリッパーで、押さえ力は、SPC材よりやや強め。 もちろん金型に欠けはありません。 プレススピードは50RPMから100RPMの間で試しました。 2つの穴のうち、1つは問題無く、もう1つの穴の0.5mmぐらいで、毎回同じ 箇所です。

  • プレス SPMを向上に関して

    弊社は抜き加工が多い製造メーカーです 金型はPRG型がほとんどです 今回 生産性向上を目的として プレスSPMを上げていきたく その際の金型内部等の留意点等が御座いましたら御教授願います 又 金型の構造上で工夫できる内容もあれば 御教授願います 宜しくお願いいたします。

  • ウレタンスプリングの最大たわみと弾性のなくなりに…

    ウレタンスプリングの最大たわみと弾性のなくなりについて ストリッパプレートの可動で使うウレタンスプリングですが、 エコノミーでも 黒の 高過重用でも ミスミの表によると最大たわみが 長さの25パーセントになっています。 その最大値よりも 2ミリ 可動が多い状態で使った時 どうなるのでしょうか? コイルスプリングの場合は 使用回数の目安がのっていますが、 ウレタンの場合は 本来よりも早くウレタンが駄目になると思いますが、 具体的にはどうなるのでしょうか?弾性がなくなってしまうのでしょうか? またそうなるメカニズムを解説お願いします。 金属でいう 塑性変形みたいなことが起こり 弾性をなくすのでしょうか? 最大25パーセントより2ミリ位超えているくらいでは かなり長いこと持つものでしょうか?