GPS搭載によるバッテリーの電圧変動について

このQ&Aのポイント
  • 自動車のオルタネータ等から発生する誘導性ノイズを検知し増幅、スイッチング回路にて出力負荷を動作させるシステムを扱っておりますが、最近タクシーなどGPSを積んでおり、夜間エンジンを切ってもGPSはバッテリーから電源供給されているので、動作しています。
  • 問題は夜間に限らずエンジンを切った状態にあってはセンサーの出力は無いはずですが、このGPSを繋いでいる影響でエンジン停止後でもセンサーの出力はONになったままの状態が続きます。
  • 手っ取り早くこの電源変動を除去するような対策を取りたいのですが、皆様からのアドバイスをいただきたく思います。センサー入力間(+と-)に2200uFクラスの電界コンデンサ挿入だけでは電圧変動は抑えられないでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

GPS搭載によるバッテリーの電圧変動について

お世話様です。 自動車のオルタネータ等から発生する誘導性ノイズを検知し増幅、スイッチング回路にて出力負荷を動作させるシステムを扱っておりますが、最近タクシーなどGPSを積んでおり、夜間エンジンを切ってもGPSはバッテリーから電源供給されているので、動作しています。約180mAですからバッテリーがあがるなどといった事例は無いようです。問題は夜間に限らずエンジンを切った状態にあってはセンサーの出力は無いはずですが、このGPSを繋いでいる影響でエンジン停止後でもセンサーの出力はONになったままの状態が続きます。確かにノイズ検知の一方電圧の変化も捉えますので、おそらくバッテリー電圧が変化しているのだろうと推測します。手っ取り早くこの電源変動を除去するような対策を取りたいのですが、皆様からのアドバイスをいただきたく思います。宜しくお願い申し上げます。センサー入力間(+と-)に2200uFクラスの電界コンデンサ挿入だけでは電圧変動は抑えられないでしょうか?

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

まずは、計測です。波形が判らないことには手も足も出ません。 センシングしたい信号(オルタネータの誘導性ノイズ)と、除去したい信号 (GPSからの電圧変動)とで周波数なり電圧なり何かしらの差があり、それが 大きければフィルタ、コンパレータ等で除去できる可能性はあるかと考えます。  しかし、GPSなどからの電圧変動は、GPSの種類、+Bの取り出し場所、 アース場所により、電源変動の波形に影響があろうかと思いますので、全てを 網羅した除去回路は難しいのではないでしょうか。 GPSも純正品とアフターマーケット品で違いますし、ポータブル型はシガライター から電源取ったりしますし。。。

noname#230358
質問者

お礼

がらっぱちさんへ そうです、その通りです。まだそのGPSそのものがサンプルとして送られて来ないものですから、推測でしか言えないのですが、タクシーに取り付けている製品であり、要はそれをターゲットとして波形計測すれば良いのです。私はGPSの種類が色々有るとは知りませんでした。全機種に対する共通対策は、がらっぱちさんがおっしゃる通り困難かも知れません。出来れば台数が多いので、コストは最小限度に留めたい、単純にアルミ電界コンだけでフィルタリング出来れば、それにこしたことはないのですが・・・。がらっぱちさんはじめ皆様のアドバイス非常に感謝しております。何となく見えてきた感じがします。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

オシロスコープ等があるのでしたらそのノイズ成分を分析願います。 そして、そのノイズ成分が自動車本来のパルス成分より高い周波数なら、 またそれがエンジン停止時のみ出力しているのであれば、エンジン停止時に ノイズカット回路を働かせればいいのではないでしょうか。 エンジン始動時は、当然エンジン系のノイズの方が勝っているのでしょうから 問題にはならないのでしょう。 また、始動時に下手なノイズカット回路を入れると、問題になるのかなど 十二分に検討してください。このごろの自動車は、それなりに高い周波数 成分を含んでいるはずですので。

noname#230358
質問者

お礼

Torinosukeさんへ ありがとうございました。 エンジン始動時は、当然エンジン系のノイズの方が勝っているので問題にはならない、その通りでございます。GPSのサンプルが届く前にこういった質問を投げかけ、討論し、アドバイスいただき、大変感謝なことです。何となく見えてきました。コストを抑えてどれだけ効率の良いフィルタリングが出来るかにあります。今回は本当にありがとうございました。また機会がございましたら宜しくお願い申し上げます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

システムがいまいちぴんとこないのですが。 ノイズの種類をどのようにかして、弁別しておられるのでしょうね。 とりあえず、システム自体を定電圧化した状態にして、センサー部のみ ノイズ源につなぐようなことはできますか。 裸のコンデンサの10倍ぐらいは楽に作れるので、一度試してみては いかがでしょうか。 あるいはシステムのみにノイズフィルタを入れるなどです。 いかがでしょうか。

noname#230358
質問者

お礼

Torinosuke様 お世話様です、アドバイスありがとうございます。 私の質問が悪いのかも知れません。 これは実用新案を取得したもので、自動車のエンジンを始動するとオルタネータが動作し、そこから誘導性ノイズがバッテリーに加わります。要は私のセンサーはそのノイズを利用しているのです。ノイズを検知・増幅して終段のトランジスタでバッテリー電源を負荷となるLED灯体にスイッチングしているのです。動作的には現在問題なく動いておりますが、昨今タクシーがGPSを付けるようになり、エンジン停止してもGPSはバッテリーから電源を供給されて動作しています、つまり24時間稼働しているらしいのです。そのGPSを搭載していることにより、私の開発したセンサーがエンジン停止後でもLED灯体をONしてしまうので困っているのです。私のセンサーはノイズ検知、そして電圧の変化も見ているので、おそらくGPSを付けることでバッテリーの電源電圧が変化しているのだろうと推測します。経験者に聞くことが一番望ましいことですが、GPSを搭載することで電圧の変化がどの程度なのか、msオーダーなのか詳細を知りたいのと、そうであれば対策としてどのようにすれば、電源変動をカット出来るか、と言うことなのです。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

システムをよく理解していないので,的はずれでしたらご容赦ください。 2200uFのコンデンサが12Vに充電されていて,このコンデンサを電力源として180mAの負荷を接続したと考えると,電圧が10%低下するまでの時間は15msほどです。20%ならばこの2倍の30msほどです。この程度の時間に対する電圧変動抑制であれば,2200uFのコンデンサは有効と思います。 (上記の試算は,バッテリーを無視してコンデンサだけで電流を供給すると考えたものです。通常は,バッテリーの供給能力の方が圧倒的に大きいので,コンデンサの作用は明確に認識できない可能性が大きいです。) ms単位の時間に対する電圧安定化に電解コンデンサは有効ですが,「ノイズ」と呼ばれるようなごく短時間(us程度あるいはそれ以下)の電圧変化に対しては,コンデンサ自体のインダクタンスによって電圧を保持する機能が低下しますのでご注意ください。 コンデンサ自体のインダクタンスは,高周波成分(短時間の電流変化)に対して電圧を保持する機能を低下させますが,それ以上に配線のインダクタンスが大きな影響を与える可能性あります。回路図上で同一の接続であっても,コンデンサに至る配線次第でコンデンサのノイズ抑制に対する「利き」は大きく変化します。  2番目の回答者の方へのレスを拝見しました。要点はノイズ成分の検出であること了解しました。電源電圧のどのような変化を捕らえて所要の情報を検出されているのでしょうか。この情報がGPS装置の発生する電源電圧変化と識別できるか否かの問題と理解しました。  繰り返しで恐縮ですが,どのような電源電圧変化で機能を果たすための判定されているのでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

ohkawa様 迅速なご回答、アドバイス誠に感謝申し上げます。私が作ったセンサーは確かにノイズ検知が命であり、容量の大きなコンデンサ付けたぐらいで除去されては困るし、考えてみれば誘導性ノイズというのは遮蔽がらみで取り組まないと除去は難しいと言われてますね。要は「ノイズは通し、電圧変動(これもノイズと言われる場合もあり)分はカットする」が目的であり、GPSシステムが搭載されてなければ全く問題にならないのです。そのGPSが搭載され、エンジンが切られた時にバッテリーにどのような変化が現れているかが分かれば対策は考えられますが、それもms単位での変動なのかどうかも分からない状態なのです。ohkawa様がご指摘下さるように、確かに電圧が10%低下するまでの時間は15ms程度です。バッテリー電圧が12Vとしても10%低下となると11.9Vです。おそらく10~20%程の電圧変動ではないかと私も推測し、2200uFの電界コンデンサを実装してみようと考えております。ただ、おっしゃる通りバッテリー自体が馬鹿でかいコンデンサみたいなものですから、実際に取り付けて効果の疑問は生じております。先ずはTRYしてみます。ありがとうございました。他に何か良案ございましたら宜しくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • スイッチング電源で入力電圧変動で仕様的に出力電圧を変動させるには

    スイッチング電源で入力電圧変動で仕様的に出力電圧を変動させるには スイッチング電源でリニア電源の様に入力電圧の変化に対して、変化割合に応じて出力電圧も比例変化させたいのですが。。。負荷変動に対しては追従は必要です。この様な仕様のスイッチング電源の作成は可能でしょうか?可能であれば参考回路構成のヒントを教えていただければ幸いです。

  • ちょっとバッテリー電圧で気になることが...

    BG5Aレガシー10年10万キロに乗っていますが、エンジン始動直後はアイドリング時14.6vあるのですが30分以上経つとアイドリング時、走行時も13.1v程度まで下がっています。また、夜間の信号待ち等のアイドリング時はライトやエアコン等、負荷をかけたままにすると11.5v程度まで下がります。(ライトが暗くなります)エンジン始動時(セルが回っているとき)の電圧は9.5v程度でした。バッテリーの電圧は時間が経つと(エンジン熱?)落ちるものなのでしょうか?また、どの程度まで落ちるとバッテリーの寿命、オルタネーターの故障になるのでしょうか?ちなみにバッテリーは1年くらい経っています。1ヶ月前くらいにバッテリーのインジケーターが要充電になっていたので充電し充電完了しましたが、現在は要充電になっています。バッテリーの使いすぎなのかオルタネーターの発電不足なのか、教えてください。よろしくお願いします。

  • バッテリー端子間電圧

    H19年7月登録のクルマに乗っております。 先日からアイドリング中のバッテリーの端子間電圧をテスターで測定しているのですが、同じ回転数でも電圧が異なります。 例えば、1300回転で14.2Vのときもあれば、13.6Vのときもあります。オルタネータの故障でしょうか? なお、700回転では(P位置での正規アイドリング回転数)いつ測定しても13.6Vで変化ありません。エンジン停止時の電圧は12.6Vです。 バッテリーは46B24Lで、購入以来替えておりません。宜しくお願い致します。

  • 負荷変動による電圧変動

    系統電源において、大容量負荷が急激に変動した場合、負荷が減った場合には電圧上昇、負荷が増えた場合には、電圧降下が起こるとのことですが、そのときの電圧の変動量は、どのように計算したらいいのでしょうか。 例えば、10kW発電していて、10kWの負荷で釣り合っていた場合、負荷が、5kWになった場合、あるいは、20kWになった場合、電圧はどのように変化すると考えればいいのでしょうか。計算式含めて、教えていただければ、助かります。また、変化する要因に、インダクタンスは、関係しますでしょうか。 以上、素人質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 「バッテリー電圧が低下しています」

    平成12年式ネイキッド(NA/約34000km走行)に乗っています。 最近、カーナビ(パナCN-DS110D/http://www.autobytel-japan.com/tie-up/strada/ds110.cfm)の画面に 「バッテリー電圧が低下しています」と出るようになったので、 一年前に新調したバッテリーの交換に 素直にカー用品店に行ったところ、 「オルタネータがおかしいのではないのでしょうか。」と バッテリーを交換した後に店員が言ってくれました。 バッテリーが弱っていないのなら、先にそう言ってくれればいいものを、 と心の中で思いつつ、ディーラーに行って相談すると、 「電圧はしっかり出ているので、オルタネータの不具合ではない。 オルタネータはまだまだ持つはずの部品。」とのこと。 バッテリーの警告灯も出ておらず、ナビの警告だけなので、 ナビの電源アダプタをシガーソケットから抜き差ししてみたりしても状況は変わりません。 ナビは一応問題なく電源も入り、動きます。 これでは気持ちが悪くて遠出もできないので、 なんとか直したいのですが、どこを疑い、どこに持って行って、 どうお願いしたらよろしいものでしょうか。 みなさん、アドバイスをお願いします。

  • ウィッシュのバッテリー電圧について。

    ウィッシュのバッテリー電圧について。 ウィッシュ(後期型、ZNE-14G)にお乗りの方に質問です。 私のウィッシュのバッテリー電圧なんですが、キーがACCの時はだいたい12・1V エンジン始動時はだいたい14.1V、昼間の走行中で電気負荷が無い時はだいたい13.3~14・0Vで変動します、(と言ってもほとんど13.5Vくらいでたまに14.0Vになる)また夜間走行でヘッドライト点灯時や昼間でエアコン使用時はだいたい13.2~13.5Vの範囲にあります、こんなもんなんでしょうか?ちなみにバッテリーは変えたばかりでネットで買ったマグマと言うバッテリーです、あと電圧計はよくある電波時計と温度計と電圧計が見れるタイプのやつでバッテリー交換時に合わせて取り付けました。

  • 車の電源 バッテリーとACCについて

    こんばんは。 自動車で電装品(携帯電話の充電器)を使うときに、シガーライターソケットを使います。 このシガーライターソケットは「キー」をOFFからACCの位置にしたとき通電して電装品が使えます。(もちろん、バッテリー上がり防止のためONの位置、アイドリング中や走行中に使うようにしていますが。) シガーライターソケットの電源はオルタネーターとバッテリーから来ていて、DC12Vとなっていますが、エンジンの回転数によって電圧は変動しているのでしょうか。 それとも、エンジンが低回転でも高回転でも、安定した12Vを 保っているのでしょうか。  あと、上に書いたようなことと同じような感じで「バッテリー自体」もエンジンが低回転のときと高回転のときとでは、電圧は変動するのですか。 バッテリー端子から12V電源を取り出すパーツを買いまして、まだ取り付けては いませんが、ふと、気になったので質問しました。 よろしくお願いします。

  • オルタネータについて

    ある回転装置に、オルタネータをカップリングで装置の回転軸へ接続し、バッテリーを介し、 バッテリーから回転装置に付けている計測器へ、電源供給しようと考えています。 (計測器が増えて、直流電源の容量が足りなくなったので。) 電源供給自体は十分になったのですが、回転軸についているセンサーがノイズを拾ってしまいます。 色々、試していると、どうも、オルタネータのロータ軸に電圧(約5~10V位)が発生し、 回転軸→センサーへと電流が流れ、ノイズになっているようです。 何故か?発電を停止すると、ロータ軸の電圧も下がり、ノイズも消えます。 なぜ、発電すると、ロータ軸に電圧が発生するのか、ご存知の方が居ましたらご教示戴けないでしょうか。 (現在は、オルタネータは付けっぱなしですが、発電させず、別の装置から、直流電源を移植したので、問題は無いのですが)

  • バッテリーの電圧とオルタネータについて

    シエンタのオルタネータをディーラーでリビルド品に一年半前に交換してあるのですが、あまり普段乗らないので、先日、四年使用していた、バッテリーがあがったのでカオスの80B24Rにディーラーで交換してもらいました。バッテリーの交換はこれで三回目なのですが、今までは交換後はバッテリー電圧がアイドリングでも14ボルトをシガーソケットに刺すタイプで表示してましたが、今回交換後はエンジンが冷えた状態でエンジンをかけてエンジン回転数が高いのもあるのでしょうが14.0~14.1ボルトを表示します。エンジンが暖まり一時間程信号の少ない道を走行しても14ボルトにならず、すこしずつ下がります。信号待ちで13.3ボルトくらいまで下がります。走行中も13.5~13.7ボルト位までしか上がりません。一時間位走行後、駐車場に停めてアイドリング状態の電圧は13.2~13.5ボルトしかありません。今までは14ボルト表示しておりました。ディーラーに相談してもリビルド品でオルタネータを交換しているから問題はないし、あるならインジケーターランプが点灯すると言われます。エンジンをかけた時以外は走行中も14ボルトまで上がりません。これは以上ではないのでしょうか?13ボルト以上あれば正常なのでしょうか?充電されているのでしょうか?今までが14ボルト表示していたので、どこか悪いところがあるのではないか不安なので詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。純正のナビとレーダー探知器とドライブレコーダーくらいしか取り付けておりません。よろしくお願い致します。点検するなら、どこを点検してもらえばいいでしょうか?

  • バッテリ電圧の差の影響

     よろしくお願いします。 標準装着14.8Vのバッテリ使用のノートPCを使ってます。 ACアダプタの出力電圧は18.5Vです。 純正バッテリですと値段の割に持続時間が短いです。 IBM ThinkPad S30のオプションバッテリが羨ましいです。 ここで登場するのが、10時間というわけにはいきませんがio dataの汎用バッテリですね。 出力電圧15.8VなのでACアダプタの出力より低いわけです。 電源コネクタの形状の合否は抜きにして、電圧的には問題無く使えるのではと思うのですが。 装着バッテリに対して1V電圧が高いですが、ACアダプタ側から見れば2.7V低いです。 みなさんの考えはどうでしょうか。