シリンダーの様に軸を伸縮させる方法

このQ&Aのポイント
  • 85°に傾いた板を垂直にするためのメカの考え方を教えてください。
  • 板の下部にはツバ付きローラーを使用し、転がすときに補助のローラーを出す方法はありますか?
  • 電気的駆動と手動の両方で実現できる方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

シリンダーの様に軸を伸縮させる方法

皆様、いつもお世話になっております。 件名の件、そんな都合の良いものはないかとは思いますが、もしご存知の方教えてください。 用途、諸条件を記載します。  85°(ほぼ垂直)に傾いた畳のような板(約2m□)を垂直にする為のメカを考えています。その軸は通常は板に接触してはいけない。また、ストロークは160mmくらいの伸縮が必要です。板の下部はツバ付きローラーで受けています。重量は約100kgあり、人手で垂直を保ちながらツバ付きローラー上を転がすのは難しいと考え、転がすときだけ補助のローラーを出したいのです。極力、メカニカル(手動)で行いたく、案がありましたらご教授をお願い致します。  ご教授につきましては電気的駆動、手動の双方でいただけるとありがたいです。  何卒お願い申し上げます。 以上です。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

?ツバキエマソンさんのパワーシリンダ(ねじジャッキ)を使用例と共に 確認して下さい。サイトとカタログで。 実際は、手動なので、ねじジャッキは * 進む距離は短い(速度は遅い)けど、小さな力での入力で大出力が得られる * 出力側からの負荷は、入力側に伝わらない(又は軽減される) 特徴があります。 ねじの原理と効果を確認してから使用して下さい。 手動なら、ボールねじTypeより、滑りの通常ねじTypeを使用して、 出力側からの負荷は、入力側に伝わらない仕様の方が、安全です。 同じ原理で、ウォーム減速機+ラック&ピニオン方式も有効です。

noname#230358
質問者

お礼

御礼が遅くなり大変申し訳ございません。 報告ですが、日本ギアのスクリュージャッキを使用し動作させる機構 を設計しました。10月に2台納品しました。 有難うございました。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

搬送したい時だけ、補助のローラーを160stで出せば良いんですよね? >シリンダーの様に軸を伸縮させる方法 →エアーシリンダーではダメなのか?? 手動で動かせるメカニカルバルブでON・OFFを切り替え、補助ローラーの出入 をシリンダーで動かす。直線的でなくリンクを使っての遥動でも良いかも 先日、回答した壁に掛かる荷重に出た、収納に似ているのでそちらも参考に

noname#230358
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ございません。 参考にします。

関連するQ&A

  • 電動伸縮棒

    現在、ワークをアームでつかみ、XYZ軸方向にアームを動かし、ワークを任意の位置に移動させる装置を設計しています。(簡単に言うとUFOキャッチャーの様な構造です。) 各軸のストロークはXY軸方向(水平方向)が1000×3000mm、Z軸(垂直方向)が2000mmです。ワークは円柱状(φ40×L600)で質量が4kgです。 各軸の機構として、XY軸はスライドレールを直行に配置しタイミングベルトで駆動することを考えています。(Y軸方向に動くテーブルの上にX軸方向のテーブルをつけます) ここでZ軸には制約事項があり悩んでおります。 1.装置高さに制限があります。(ラック・ピニオンのように棒を上下させる機構だと、装置上部にラックが突き出るため使用できないのです。) 2.ワークを任意の位置に置く時、ミリ単位の精度を必要とするため、XY軸方向に移動中はワークを揺らしたくありません。(天井クレーンのようにワイヤーで吊る方法は使用できないのです。) XY軸と同様にスライドレールとタイミングベルトを縦に配置することも考えましたが、これも装置の高さが高くなってしまいます。 そこで、電動で伸縮する棒のようなもの(できれば多段で伸縮率が大きいもの)を検討しています。世の中で扱っている商品や機構をご存知の方、ご教授お願いします。

  • ボールねじの手動について

    ボールねじ垂直使用の手動をする場合、ボールねじ上部先端に、 ウォームホイールを取り付け、ウォームギアを介し、 電ドラで動作させています。 ※通常はモータ駆動だが、エラーで停止した場合手動させます。 手動させるのに、その他に方法はありますか? ご教授願います。

  • SONY MD トレイ駆動ゴムベルトのサイズは?

    ソニーMDデッキ MDS-JA33ES のデイスクトレーの開閉が出来なくなりました。モーターの回転音はします。裏蓋を開けてみると、ローデイングメカ(?)下部の駆動ベルトが劣化して伸びてローラーから外れていました。現状(劣化して伸びていると思われます)のサイズは直径約34mm、線径約1mm角の黒色でした。適用するゴムベルトのサイズを知りたいのですが?また、このメカは使用しているゴムベルトが他にも有ると思うのですが、そのサイズも知りたいです。

  • 板が転倒した際の衝撃値について

    例えば、幅2000mm、高さ1000mm、厚み100mmの板(重量20kgの中実剛体)を床に 立て、徐々に傾けていくと、床と接している板の長稜を中心に回転し、重心位置 がこの回転中心を超えると転倒するという事象において、板の上部の方が下部よ りも衝撃値は高いと思うのですが、これを理論的に説明できないでしょうか? 重心位置(高さ500mm)で考えると、板の回転中心と重心が垂直にそろっている 位置(転倒スタート)の位置エネルギーが、床に衝突した直後の回転エネルギー に置き換わると考えられると思うのですが(空気抵抗や床面との摩擦は無視しま す)、板の上部(高さ900mm)や下部(高さ100mm)ではどのように考えたら良い のかが判りません。 例えば、板の上部、重心位置、下部にそれぞれ加速度センサを貼り付けて、衝撃 値を測定した場合、上部>重心位置>下部になると思うのですが。

  • ベルトのテンションローラー を可動式に

    駆動、受動プーリはタイミングベルトで駆動を伝え、プーリ間に配置したスライドテーブルが上側ベルトと連結され、プーリの正転、逆転でスライドテーブルが左右に可動する構成を検討しています。  ベルトテンションローラー を下側ベルトラインの駆動プーリ直近に配置、、、としたかったのですが、スライドテーブルのストロークが犠牲になる為配置を再検討のハメになりました。奇抜かと思いながらもスライドテーブルにテンションローラー を配置する案で進めてみたいのですが、テーブルを左右に移動させるとベルト長が変化する図面しか描けませんでした。  このベルト長が変化する現象が理解出来ません。テンションローラー は水平移動するだけだから変わらないはずと信じて疑って無かったせいか受け入れられず、次に進めません。  どなたか変化する理屈をご教授頂けませんでしようか?

  • 吊り冶具の設計計算

    いつもお世話になっております。 FC300のブロック(幅:2000mm、高さ:2400mm、奥行:4000mm、重量:40t)の奥行方向の両端から200mm、上部から-150mmの位置(4か所)にφ110mm深さ500mmの穴が開いています。 そこにSS400のピン(φ108mmの差し込み部分→ツバ→ワイヤ掛け部→ツバからなる一体物)を4か所差し込み、4点吊りでワイヤー角度を60度としてクレーンで吊ろうとしています。 上記の条件で、ピンが外れててしまわず、ブロックの重量に耐えうるピンの寸法(差し込み部の長さ、ピンの重量、ブロックの接するツバの大きさ等)の計算方法および答えをご教授願います。 わかりづらい説明で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

  • 摩擦と推力について。

    宜しく御願いします。 初歩的な質問で恐縮ですが、2トンの重量物に鉄製の車輪を4箇所取付けてレールの上を2000mm程度ストロークさせたいのですが、駆動はエアーシリンダーを使用したいのですが、どのくらいのシリンダーを使ったらいいか悩んでいます。実際、車も人の力で押し動かす事も出来るのでそんなに大きい力でなくてもいいのかとも思います。 納得するまで勉強いたしますので、どうぞ宜しく御願い致します。

  • 板が曲がる強度計算(衝撃)を教えてもらえないでし…

    板が曲がる強度計算(衝撃)を教えてもらえないでしょうか。 幅15mm×高さ270mm、t3 のステンレス板が垂直に立ててあります。板の下部は溶接で固定されています。 下部から20mmの位置に、直径7mmの穴が開いています。 この板の上部に衝撃が加わったため、板が「く」の字に曲がりました。 曲がったのは、穴が開いている部分ですが、この部分に応力が集中したためと思います。 材質はSUS304です。 板が曲がるには、どのくらいの衝撃力が加わったのでしょうか。 角度5°は無視して結構です。 板が曲がらないようにするには、衝撃はどのくらいに抑える必要が有るか、という考えでも良いかと思います。 計算式もお願いします。 -------- | | | | | | | ○ | |   | ------------ 衝撃→ __    //   //   // || || ------------ 図では大げさに書いてありますが、実際に曲がった角度は5°です。 よろしくお願い致します。 皆様、いろいろとありがとうございました。 まだ完全に解決していませんので、No.39323へ引き継いでいます。 この質問は、一旦閉じさせていただきます。 (本来はここへ記入することでは無いかもしれませんが..)

  • すべり、慣性に関する質問です

    「技術の森」初心者です。初めて質問致します。 技術系としても初心者です、 わからないことも多いので、できるだけかみくだいて ご回答いただけると幸いです。 みなさま宜しくお願い致します。 薄い板状のワークを複数のローラーに乗せ、ローラー自体を回転させワークを移動させる機構について考えています。 今回知りたいのは、 ワークの重量が         75kg、 ワークとローラーの摩擦係数   0.2 移動方向が           水平方向、 移動速度が           166.7mm/s であるとき、ローラー停止時 ?このときのワークが滑って移動してしまう距離と、  それを求める計算式。 宜しくお願い致します。

  • 重心がずれた時の支持点の荷重について

    仕事で悩んでいます。ご教授お願い致します。 正方形の板状の物を4隅(4点)で支持していいます。 板状の物の重心が中心にあれば、4隅が支える荷重はそれぞれ同じになります(板の重量を4で割る)。 仮に正方形の板状の物の上に別の重量物が追加され、重心が中心から外れた際の4隅がそれぞれ支える荷重がどれくらいになるのか?について、教えて頂けないでしょうか。 以上、宜しくお願い致します。