黒染めとパーカー以外での錆びにくい表面処理について

このQ&Aのポイント
  • 黒染めした部品の納品後の錆びが問題となっているため、黒染め以外の表面処理の選択肢を探しています。
  • パーカーも選択肢には入っていますが、より寸法変化が少なく、錆びにくく、環境に優しい表面処理方法を求めています。
  • 処理後の色には特に制約はなく、信頼性の高い方法を希望しています。
回答を見る
  • 締切済み

黒染めとパーカー以外での錆びにくい表面処理

今まで、寸法変化の少ない表面処理を選ぶ場合、 黒染めを選択しておりましたが、 最近の問題として、 黒染めした部品の納品後の錆びがとても問題になるようになりました。 パーカーも選択肢には入っているのですが、 黒染めなみに寸法変化の少ない 錆びにくく、 出来れば、環境にも優しい 表面処理は他にあるでしょうか。 処理後の色は特になんでもよいです。 よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

こんにちは。 何に表面処理をされるのかにもよりますが、現在クロムフリーのデルタプロテクトという表面処理が欧州を中心に活発になりつつありますよ。 これは、電解ではありませんが、三価クロムなどに比べても対錆性は約10倍を誇っています。 ネジやワッシャーでも既に製品化されていますよ。一度探してみてはいかがでしょうか??

noname#230359
noname#230359
回答No.5

直近質問の回答のなかに、ホモ処理というのがあります。 ドリルの黒い頑丈な皮膜で、よく目にします。 処理温度が500℃と高く、ダイス鋼、ハイス以下の鋼では焼きが鈍るのと、焼入れしないものでも変形などありそうなせいか、適用例が少ないと思います。 うーんんん。ハイスドリルは元来錆びにくい材質ですから。 膜は相当強固なので錆にも強いと思いますが、油が無い環境でどこまで耐えるのかは、ドリル以外での例を知らないので何とも判りません。

参考URL:
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=184855&event=QE0004
noname#230358
質問者

お礼

勉強になります。ありがとうございます。 錆びに対しての記述がどこのサイトにも乗ってなかったですが、 放置ドリルがサビサビというのもあまりみたことないですから、 普通に室内に置いているくらいだと錆びにくい処理ということに なるのでしょうかね?。? 了解しました。 剥がれにくい表面が欲しい時に検討してみるのがよさそうですね。 みなさま、ありがとうございました。 現状、 通常の部品→ユニクロ 精度部品かつメッキ部品の多い機械→無電解ニッケルメッキ 精度部品→ハイブラック ホモ処理については、もう少し勉強してみます^^ドリルの表面をジ~っと見てたりしてます。 ハイブラックもホモ処理も通常出している表面処理会社の項目になかったので、 とりあえず、ハイブラックの導入を検討してもらってます。 錆び止めの効果は黒染めの100倍+!!・・・黒染めが0に近すぎるのであてにならないですが^^;  この度は本当にありがとうございました。 また、なにかありましたら、よろしくお願いします。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

他にも旭プレシジョンという会社がハイブラックという膜厚精度の高い処理をやっています。 ご参考までに ↓↓↓↓↓↓ http://www.akg.jp/puresijyon/seihin.htm

noname#230358
質問者

お礼

黒染めの強化型で錆びにくい処理という感じでしょうか? 寸法変化もとても少ないようなので、 とても興味あります。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

他の回答者さんも記述していますが、“無電解ニッケル”を小生は 良く使用します。 理由は、摺動(滑り)や転がり面にも使用が可能なので。 以下に小生が使用している資料を添付します。 <資料の項目もクリックしてみて下さい> http://www.k-denka.co.jp/technology02.html http://www.ccjnet.ne.jp/~nihonart/newpage4.htm http://www.sawa-mekki.co.jp/mekkinokiso.htm http://homepage1.nifty.com/shincoo/m195zairyou-mextuki-1.html

noname#230358
質問者

お礼

みなさま、お忙しいところ書き込みありがとうございます。 無電解ニッケル、よさそうですね。 社内検討しています。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

(1)の方の仰るとおり、寸法精度重要視するとなると、無電解ニッケルめっきが 良いと思います。 また、黒色外観が必要でしたら、めっき後にニッケル表面を黒くする化成処理もあります。その際は、無電解ニッケルめっきと黒色化成処理のセットで薬剤メーカーから調達する必要があります。 バレルで処理可能な部品であれば、亜鉛めっき+3価クロメートでもいけるかもしれません。 以上、ご参考までに。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

無電解ニッケルはどうでしょうか? 化学反応なので全体に均一に膜厚がつきます

参考URL:
http://www.himeji-mekki.co.jp/

関連するQ&A

  • SS400,S45Cの表面処理について

    ある機械の部品劣化による部品交換を依頼されました。 その部品図面を確認すると 材料はS50Cで両面フライスです(基本形状は250X900X25tの板です)。 使用内容からミガキ板でも問題ないようなので材料はS45Cのミガキ材を採用するつもりです。 しかし表面処理はパーカーとなっていました。 特に問題はないと思われるので、近場に取引先があるので 黒染めかユニクロメッキ処理にしようかと考えています。 しかしある人からはパーカー処理すると表面硬度があがるという話を 聞いたのでパーカー処理のほうがいいのかな?とも考えています。 金額的には多分ユニクロや黒染めが安いとは思うのですが。。 耐熱性は関係ありません。 特に精密な精度は必要ありません。 何を基準に表面処理方法を選択したらよいでしょうか? 表面硬度があがるならパーカーを選ばないといけないと思いますが。 追記:ちなみにクロカワの平鉄には黒染めがのらなかったのですがなぜでしょうか? やはりおなじようにパーカーものりませんか? いろいろ質問しましたがご回答いただけると助かります。

  • 黒染処理後、数日経つと表面に茶粉が

    黒染処理後、表面を拭き取り表面が乾いてくると茶色い錆みたいなものが発生します。黒染業者に聞いたら苛性ソーダの残りが表面に残ったものが空気に触れ表れたものだとのことですが、対策の方法はないでしょうか?現状、処理が終わった後に一つづつウエスに防錆油をしみこませて擦り拭きとっているのですが大変な作業です。

  • 黒染め処理

    現在、低コストな防錆として黒染めを外注へお願いしています。 ただ、最近黒染めの品質が悪く、黒染め独特の光沢がなくマットな状態で、さらに外注から上がって来た時点で茶色い錆びが浮いて来ています。 ですので、その分は再度黒染めをお願いしておりますが、2度目以降は光沢がなくなると言われ、泣く泣くそれを油等で光沢を付けて使用しています。 正直、商品価値がないです。 近くに同業者がいない為、聞く事が出来ないので困っています。 質問として、2度目の黒染めをする際、酸洗いの工程で黒染めを剥離させると思うのですが、その際に表面が粗くなって黒染めがのりにくいなんて事があるのでしょうか?むしろ荒い方が皮膜が出来やすいようなイメージがあるのですが…。 すみませんが、ご教授お願い致します。

  • 表面処理後の錆について

    お世話になります。 この度、外注加工した部品の状態が悪く、表面処理(無電解)をしているにも関わらず、錆が発生していました。 タップ等の穴加工の面取りが荒くそこから錆ていました。 ご質問ですが、通常、表面処理を施す前には業者が下処理をするのではないのでしょうか。 また、この錆を除去する方法は切削、開けなおし以外にありますでしょうか 錆部分のみをリューター等で削って、簡易表面処理キット等で手直しするのが 一番早いでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • アルミダイカスト材質ADC12 表面処理 ブラス…

    アルミダイカスト材質ADC12 表面処理 ブラストのみ タイトルのアルミダイカスト 材質:ADC12 正面処理:ブラストのみ である一部分特定して、焦げ茶色の酸化物が発生します。【酸化物断定は分析結果より、酸素の元素がでていることから】また、色で表現すると焦げ茶色と白色の発生するケースがあります。 これは本当に錆なのでしょうか?自動車部品に搭載されます。 使用はできないのでしょうか? 発生の過程、メーカーよりダイカスト部品購入→アッセブリ→納品【納品先で発見される】

  • 外表面だけの防錆処理

    内歯歯車がケースを兼ねており、外周面のみ防錆処理したいと思います.デフリックコートなど歯車面に処理されても無害なものもありますが、コストが追いつきません.安価なメッキなどで外表面のみ防錆できる処理方法はありませんか? 黒染めでは発錆が起こりN.Gとなりました.

  • 表面処理

    ボールねじについてなんですが、もしボールねじに表面処理(パーカー、レイデント)などを施さずに仕様状況の悪い環境で仕様した場合、あっという間に錆びてしまうのでしょうか? 客先がコスト面から、表面処理を拒む仕草をほのめかしています。 ですが、仕様する場所はおそらく射出精型機内です。 もう一つ、スチール製のボールねじにタフトライド処理することは可能ですか?

  • SUS304の表面処理(耐摩耗)について

    SUS304板材(0.4x100x400)を歪み、寸法変化を極力おさえて耐摩耗性を向上 させる表面処理を教えて下さい。

  • ステンレスの表面処理について

    ステンレス部品を中国の業者から購入し使用しているのですが、SUS304の表面にキリンス処理をしているとのことでした。 ステンレスにキリンス処理をするというのを聞いたことが無いので、本当なのか信じられません。また詳細を尋ねても教えてくれませんし困っております。 処理前後を比べると表面の汚れが落ちて綺麗になるだけで、他に艶が出るとか色が変わるといった外観上の違いは無いようです。 こうなると本当に処理を行っているのかすらわかりません。 何か確かめる方法は無いでしょうか? 又、処理前後で外観の変わらないステンレスの表面処理というものがあるのでしょうか? 業者の担当曰く、キッチンなどで使用するステンレス部品も同じ処理をするそうです。 初歩的な質問かもしれませんが、ご存知の方おりましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 表面処理を施したアルミ材の静電気について

    アルミに耐食性、防錆を目的として表面処理を施したいのですが、 その部品は電子部品を扱うため、静電気が発生すると問題となります。 アルマイト処理は導電性が悪く、アロジン処理は導電性は良いが環境に悪いとのことでした。 その他、過去ログにある表面処理(Cu皮膜や亜鉛置換方法など)でも良いの ですが、どの程度、表面処理業界で流通しているかがわかりません。 導電性があり、アルマイト処理とコストが同等もしくはそれ以下の、 汎用性のあるアルミの表面処理をどなたかご存知ないでしょうか? またアルミそのものと、アルマイト処理を施したものとで、 静電気量は具体的にどの程度変わるものなのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。