アングルヘッドでの側面穴加工

このQ&Aのポイント
  • アングルヘッドを使った大昭和製のマシニングセンタにおける側面穴加工の固定サイクルのプログラム方法を教えてください。
  • G18やG19での固定サイクルプログラムと工具補正を使用した位置決め方法もアドバイスしてください。
  • これまでG17以外での加工経験がないので、具体的な方法を知りたいです。
回答を見る
  • 締切済み

アングルヘッドでの側面穴加工

FANUC製 16iM付きのマシニングセンタに大昭和製アングルヘッドを取付け 側面に穴加工を行う場合の固定サイクルのプログラム方法を教えて下さい。 G17での加工は行った事が無く、G18やG19での固定サイクルプログラムと 工具補正を使用した位置決め方法もアドバイス願います。 宜しくお願い致します。 訂正:G17での → G17以外での

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんばんは >G17以外での  だいぶ昔にやりました。 ※以下は記憶に頼る部分が多々ありますのでご注意ください。 Fさんの説明書の「リジットタップ」の所の注記事項にG17以外のやり 方が書いてあるはずです。 穴明け軸がY軸(G18)なら、位置決めはX・Zになり、G17でZ点に なっているところはY点(穴底)になります。 例 G18 G84.2 X○○ Z△△ Y□□ R☆☆ F×× S** 下穴については、位置決めと穴あけのプログラム(G00・G01)を作 ったと記憶しています。 工具長は、アングルヘッドの回転軸中心が、Z軸のツール長補正になります。 刃先位置については、アングルヘッドに取り付けた刃物の刃先と、本来の 主軸中心までの距離を測り、工具位置補正(G46等)を使ったと思いま すが、もしかしたら現物合わせにした可能性もあります。 とりあえず、Fさんの「固定サイクル」の説明分を読まれる事をお勧めします。

noname#230358
質問者

お礼

natuo様 アングルヘッドでの固定サイクルについて ご教授ありがとうございました。 今後とも宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • アングルヘッドを使ったタップ加工について

    t30くらいの凹型のプレートの凹んでいる部分の側面(解り難い…)にM12のタップを加工したいのですが、横マシニングなどではヘッドがどうやっても入らない箇所なので、縦型マシニングにて、アングルヘッドを使うことにしました。 使用するマシニングはマザックの MTV-655 MAZATOROL 640M ですが、マザトロールでアングルヘッドを使ったタップ加工は出来るのでしょうか?Gコードでなければ駄目でしょうか? またGコードの場合、ドリルサイクルなどの固定サイクルは使えるのでしょうか?(特に同期タップサイクルなど…厳しそうだが?) よきアドバイスをお願いします。

  • 加工プログラムから加工時間が分かるソフト

    お世話になります。 加工プログラムのサイクルスタートからサイクル停止までの加工時間が分かるソフトを探しています。お勧めのものがあれば教えて下さい。 要求仕様としては以下の通りです。 ?なるべく低価格であること。希望は1万円以下。  インターネット等でダウンロードできるフリーソフトならなお可。 ?WindowsXPで動くこと。工具経路確認機能は使用しませんがあれば可です。 ?使用する加工プログラムはFANUCの6M、11M等のマシニングセンターのプログラムです。マクロ機能は使用しませんがM98のサブプログラム呼び出しは使用します。 ?G00の早送り速度や工具交換時間の設定ができること。 かなり我儘な仕様で申し訳ありませんがよろしくお願いします。 インターネットでG-spaceというフリーソフトは見つけましたのでそれ以外でお願いします。

  • Rの溝加工

    お世話になります。 縦型のマシニングで、溝幅R20で深さが45mmの加工なのですが X100mmいった所からR45を削ることになりました。 CADを使わずにR16のボールエンドミルで、荒加工するプログラム の組み方がわかりません。G18で補正を使って削りたいのですがどう すればいいのですか。よろしくお願いします。 NCはFANUC16Mです。

  • SUS431の加工条件

    弊社では、SUS431を主に加工しています。 最近、新しい工具のPRを見ていると弊社の加工条件と天と地との差が有ります。現在、穴あけ加工条件はφ6?以下の工具は全て送り速度F100で固定しています。加工サイクルは刃物径より深い穴は全てG83加工です。工具の種類はHSSを主に使用しています。 加工物のマシニング加工要求精度は0.1?以下が多いため、今まで冒険していません。その為、10年以上前の加工条件のまま世の中から取り残されている様な気がしています。 マシニング加工条件と適正工具のアドバイスをお願いします。

  • 側面切削について・・・

    厚さ28mmのアルミの板に21mmの下穴をあけて、工具径補正を使って16mmのエンドミルで側面加工し22mmに仕上げたいと思うんですが、下記のプログラムのような方法以外に良い方法があればご指導お願いいたします。あと、ビビリ対策で良い方法があればそちらもアドバスお願いします。。 <加工プログラム> N100M1(D21.0 MAGIC-DRILL) G49M6T5 G90G00G55G43X0Y0.Z30.0H16S6063M3M8 G99G82Z-16.R16.0F363 G80M9 N300M1(D16.0 ENDMILL) G49M6T7 G90G00G55G43X0Y0Z100.H7M3S5400M8 Z-35. N301M98P0022D18 N302M98P0022D19 N303M98P0022D20 N304M98P0022D7 G91G28Z0M5M9 <円弧補間プログラム> O0022(22.0 ENDMILL) G41X-9.Y-2. G03X0Y-11.R9.F272 J11.F480 G03X9.Y-2.R9. G40G00X0Y0 M99 <解説> プログラムを簡単にしたかったので、円弧補間のプログラムは1つで工具径補正を4つ使って徐々に仕上げています。(最後の1回は0.005mm程度の切り込み)ビビリが発生したので送りを推奨値の半分にして加工しています。 ・DLCミルロングシャープコーナー2枚刃 SL2DLCSC(NACHI)  刃径16mm 刃長50mm  ・回転数5400min–1 送り960~1200mm/min ・ウエット加工 ・材質 アルミニウム合金鋳物 ・工具径補正D7、D18、D19、D20 回転数と送りを下げた方が良いという意見が多いみたいですが、 加工条件を算出する場合、側面切削の計算式はどうなるんでしょうか・・・?

  • 小径・深穴加工

    横型マシニングセンタでφ8深さ120の穴加工を行いますが、うまくいきません。 穴が曲がるなど。 良い方法があれば教えてください。 例えば、ドリルを2種用意して短い方で60深さ を加工し工具交換して120深さの加工をするなど。

  • 多数個取り加工について!!(G54からG55への…

    多数個取り加工について!!(G54からG55への移動) 初めまして!多数個取りの加工プログラムで質問があります。 たとえば、G83のような固定サイクルで初めにG54の座標で加工後ツール交換せずに、G55の加工を行う場合どのようにプログラムしたらいいのでしょうか? 下記のようにG54でのプログラムの後は、再度G55で工具長補正をして 加工プログラムを繰り返せば良いのでしょうか? 今までは、まったく同じプログラム(もみつけ→ドリル→面取り→タップ等)をもう一つ用意して、G54全加工終了後、G55を再び全加工するプログラムでした。 加工歴6ヶ月の初心者です。どうぞ良きアドバイスをお願いいたします! ・ ・ G90 G00 G54 X0. Y0. G43 Z50. H10 S1200 M3 M8 G98 G90 G83 X0. Y0. Z-10. R3. Q1. F100 K0 X50. Y-50. X100. G80 G00 Z50. ? ? ? ?

  • 機械加工について教えて下さい

    CAMとはCADで図面データを書いた後にそれを専用ソフトでCAMに データをプログラム変換するという解釈で正しいでしょうか? またそのプログラムを例えばマシニングセンタに入力して加工物 を固定すれば後はプログラムが切削工具まで選択して加工して くれるのでしょうか? あと初心者がマシニングで加工できるまでに1年はかかりますか? また旋盤、フライス盤は1年くらいで出来るのでは?と思っていますが 実際はどうでしょうか? 教えて頂けると助かります。

  • MC用特殊アングルヘッドを探しています。

    外形φ103内径φ93L178のパイプ(SUS316)の中に8mm幅で30°のテーパ溝(台形ネジ形状)深さ2.5mm溝長さ124mmの溝を3等配で加工をしますが溝の切り終わりがMIN10R,MAX33Rの形状指定の為、キーシートカッタやサイドカッタを総形研磨で製作して加工するしかないと思うのですが、内径干渉しないサイズのアングルヘッドがカタログには存在しませんでした。 どなたかφ20~φ66のキーシートカッタやサイドカッタが内径干渉せず保持出来るアングルヘッド等をご存知か、製作先で信頼の置けるメーカをご存知でしたら御教授よろしくお願い致します。 工作機械は複合旋盤(HSK63A)、マシニングセンター(BT40番)のいずれかを予定しております。出来れば複合旋盤でワンチャックで加工できれば良いのですが複合旋盤にはアングルヘッドに相当するものが有りません。 尚、加工方法についてもなにか指摘事項が御座いましたら宜しくお願い致します。

  • パート加工

    マシニングで三次元形状を最終、走査線にて加工する際にボールエンドミルのR精度をゼロとしてパート加工を行なっているのですが、加工後のタッチがいまいち出ません。これはやはりR精度を無視しているからなのでしょうか?刃物の振れ精度もあるとは思いますが、プログラムの観点から見て、側面加工で補正を入れるようにボールもCAV,CORで補正をした方が良いのでしょうか?この辺りはノウハウになるんでしょうが、ヒントになる事でもいいので教えてください。